幸松笑楽好ブログ
3月4日(月)3月第1週が始まります。
◆体育館では、6年生の「卒業研究発表会(1組)」が、いよいよスタート!!
会場では、来年6年生になる5年生たちが、目を丸くして参加しているよ。
6年間の学びの集大成として、一人一人が課題を見つけ、探究し、パワポでのプレゼンに挑んでるね。
実験やアンケート調査などからデータ(情報)を集め、その情報を分析しての考察!!
よき社会人を目指し、研究を続けていけるといいなあ。
(※全員の発表をアップできず、申し訳ないです)
◆2年生の道徳は、3年生が作ったおもちゃで遊んでいるよ。
遊びを通して、何が大切か考えていくようだね。
みんな、自分たちで約束ごとを決めたり、順番を守ったりしているよ。
3年生のお兄さん、お姉さんにも、感謝しないとだね。
◆1年生の生活科は、「昔の遊び」に没頭中!!
こちらは、おはじきチーム。
「校長先生、お手玉ができるようになったよ。」 「すごいね、やってみて。」
「校長先生、ほうきができたよ。あやとりできる?」 「すごいなあ、一緒にやってみよう。」
「うわあ、すごいなあ、けん玉の達人だね。」
ダルマ落としチーム
「めんこをひっくり返せたよ。」 「上手だねえ。」
みんなでコマを回していて、ビックリだね。
3月に入り、少し暖かく感じますね。
今日を含めて、6年生は14日間、1~5年生は15日間。
苦手を克服したり、できることを増やしたり・・・
ラストスパートで学年のまとめをしていこう!!
3月1日(金)【6年】卒業式に向けての練習より
◆今日から3月、6年生が卒業証書授与式に向けた練習を開始!!
私からも、6年生に期待するエールを投げかけると、6年生から気持ちが跳ね返ってきます。
担任の先生たちからも、さらに具体的な話があり、6年生の気持ちが高まっていきます。
素晴らしい卒業式にしていきましょう!!
さあ、いよいよ練習の始まりです。
初めてとは思えないほど、気持ちが伝わってくる動きに、思わず微笑んでしまいます。
◆昼休みに、「たんぽぽ・ひまわり学級」の子どもたちが、校長室へ作品展示に来ているよ。
「なかなか上手になってきたね。」
「校長先生、写真を撮ってください。教室にも来てね。」
◆5時間目の年生の算数は、何枚かの三角形で形を作る学習をしているよ。
机の上で、実際に三角形を組み合わせて考えているね。
青と黄色の三角形を組み合わせると、四角形などができることを理解していっているよ。
「校長先生、ロボットもできました。」 「三角形と四角形をたくさんつくったね。」
◆6年生の図工は、ティッシュボックスのふたの部分をデザインしているよ。
これまでに身に付けてきた様々な技法を生かした、自分だけのオリジナル。
彫刻刀で木を彫ったり、やすりをかけたり・・・
絵の具で色をつけたり、PCでモデルを検索して生かしたり・・・
素晴らしい作品に仕上げていこう!!
あっという間に、3月に突入。
あと14日目が、6年生の卒業証書授与式。
1~5年生の修了式も、あと15日目。
一日一日を大切に過ごしていきましょう。
本日現在、アクセスカウンターが「212万8475」アクセスです。
3月中に、「250万」アクセス達成になるかもしれません。
2月29日(木)4年に1回のうるう年です!!
◆5年生の算数は、割合の計算を考えているよ。
今は、自力解決の時間!!
北海道の陸地の面積に対する森林のしめる割合を求めているんだね。
こちらの教室も、同様に森林のしめる割合を考えているよ。
◆となりの5年生の国語は、アンケート結果を基に、説明する文章を構想中!!
アンケート結果から何が言えるのか、理科の実験と同じように考察しているよ。
全員の学習の位置が分かる大画面を見つつ、友だちと学び合いだね。
◆業間休みに、自主学習ノートの表彰!! まずは、3年生。
続いて、4年生!! 9冊目が終わった児童もいてびっくり。
◆3年生の図工は、版画をするために段ボール紙などを活用して表現しているよ。
動物を作っている子が多いね。
ひよこ、ワニ、うさぎなどを色々な材料を生かして作っているよ。
◆4年生は、「人形作りを生かしたまち・岩槻」について調べたことの発表会!!
発表する側と聞く側が真剣になっていることが分かるよ。
春日部市のとなりにある岩槻は、人形作りをまちづくりに生かしているんだね。
◆1年生の生活科は、コマ回しにチャレンジ中!!
どんどんカメラの周りに集まってきて、技を見せてくれるよ。
「校長先生、こんなに回せるようになったよ。」 「すごいねえ。」
◆「たんぽぽ・ひまわり学級」は、算数の課題に挑戦中!!
それぞれの課題に真剣に取組んでいるよ。 素晴らしいね。
◆6年生は、「卒業研究発表会」に向けてプレゼンを作成中!!
いよいよ、来週は5年生の前で6年間の学びの集大成を発表だ。
残すところ、あと2時間で発表練習も終わらせるらしいね。当日が楽しみです!!
◆となりの6年生も、卒業研究のパワーポイントでプレゼンを最終チェック中!!
体育館のステージ上で、一人一人が発表する姿が目に浮かぶなあ。
「準備は万端かな?」 「もう少しで仕上がります。」
◆3年生は、図工「デコボコさん、大集合!」で動物を作っているよ。
段ボールなどで作った動物を版画にしていくんだね。
「校長先生、見てください。」 「素晴らしいのができそうだね。」
「ぼくたちのも見てください。」 「版画をやるのが楽しみだね。」
◆2年生の算数は、「箱」を作っているよ。
自分だけの「箱」をつくるため、展開図を書いているんだね。
「サイコロができました。」 「展開図からサイコロを作るなんて、すごいなあ。」
◆今日は、「校長室プロジェクト委員会」の最後の活動日。
明日からの3月に向けて、ウェルカムボードをローテーションです。
最後の活動を終えた「校長室プロジェクト委員会」」の精鋭の皆さんとの解散式。
来年度の6年生が立候補し、新しいボードができるまで飾っておきますね。
中学校へ進学して、幸松小に遊びに来るときにも見てください。
「さあ、卒業式を素晴らしい式にしていこうね。がんばろう!!」
2月26日(月)2月の最終週がスタート!!
◆図工室から糸のこの音がしてきて、思わず3階へ上がってみると・・・
5年生が、木の板を糸のこで切って、色々な形を作っているよ。
切ったところにやすりをかけて、すべすべにしているね。
◆6年生の社会科は、環境問題などの世界の問題について調べているよ。
SDG’sの目標を達成できると、世界の問題がよい方向にいきそうだね。
6年間の社会科の最終単元に入り、国際社会のことを考えていて凄い!!
◆業間休み、「たんぽぽ・ひまわり学級」が、校長室へ作品を展示に来ているよ。
3時間の算数も、一生面命に考えているね。
◆2年生の学活では、「2年生の思い出に残る会」についての話合い!!
司会グループがリーダーシップを発揮し、みんなが積極的に話合っているよ。
素敵な会になりそうだね。
◆6年生の国語は、ご覧のような盛り上がり。
自分で読み取ったことをノートに書き、みんなで話し合って考えているよ。
集中力がさすがだね。
◆体育館では、4年生のソフトバレーボールが始まっているよ。
4年生も、5・6年生ばりに、アタック!! レシーブ!!
たくさん運動して、体力向上を目指そうね。
2月の最終週に入ります。
とても寒暖の差が激しい日々が続き、体調を崩しがちです。
十分な睡眠と、朝ごはんをしっかりと食べて、登校しましょうね。
また、明日、学校で待っていますよ。
2月22日(木)【5年】小学生TV番組制作体験へ
◆リハーサルを終え、本番の撮影が始まっているスタジオの中へ。
Aグループのみんなの緊張感が伝わってくるよ。
インタビューを受ける5人、奥にはレポーターの2人。
こちらは、番組制作の大切な場所。
それぞれの役割は、1つ1つ全てがとても大切なんだね。
スタジオ内を見ると、左手前に番組のアナウンサーが2人。
番組のエンディングまできましたよ。
最後まで、しっかりと終えられるように。 「カット!!」
完璧な番組制作が終わり、ホッと一息・・・
メディアリテラシーを学ぶため、こちらのパソコンルームに移動。
情報の発信者、受信者として大切なことを学んでいるよ。
情報はとても便利だけど、活用法を間違うと大変なことにつながるね。
続いて、Bグループのリハーサルが入念に始まったよ。
自分の仕事内容、機器操作の順番などを、テスト、テスト!!
スタジオ内の制作者、出演者たちも、最終チェック中!!
緊張感が増してきて、いよいよ一発勝負の本番の撮影が開始だよ。
スタジオのアナウンサーから、レポーターの2人にマイクが移ったね。
「3・2・1・ハイ!!」
レポーターからの質問に、出演者たちは笑顔で答えていくよ。
今後の番組制作のために、カメラで記録を残しているね。
エンディングまでたどり着けた!! 「ぼくもカメラに映りたかったあ。」
閉校式では、4人の代表者から感想発表!!
ここでも、「3・2・1・ハイ!!」
感想をどうぞと振られて、内容のあるしっかりとした感想を話せたね。素晴らしい!!
◆昼休み、「たんぽぽ・ひまわり学級」は、「校長室の小さな美術館(2・3月)」の展示にきているよ。
とても素敵な作品を展示し、みんなでポーズ!!
続いて、2年生が九九検定で合格!!
「幸松小はお化けが出るって本当ですか?」 「君たちの3年生の教室に出るよ。」
2月もあと1週間となっています。
いよいよ3月が目の前に迫ってきました。
児童の皆さん、来週も張り切っていきましょうね。
2月20日(火)【3年】埼葛国語教育研究会との合同授業研究会!
◆今年度3回目(最終回)の研究授業は、3年生が主役ですよ。
これまでに身に付けてきた力を発揮するとき!!
子どもたち一人一人が、先生たちの指導により躍動ですね。
(これまでの振り返り)
(今日の授業の見通し)
子どもたちの発言を引き出し、今日の授業に見通しをもたせます。
さあ、自分の学びを調整しながら、紹介文を書くことをゴールに活動を始めよう!!
お気に入りの内容と理由を考え、クラゲチャートに表現しているね。
自分の学びの位置を可視化し、自分から友だちに関わっていこう!!
「だれにアドバイスをもらえばいいかなあ?」
相互に学び合いが始まり、自分の考えを高めているよ。
友だちと相互に関わったことを基に、自分の考えを見つめ直しだね。
「先生、理由を書き足しました。」 「お気に入りを選んだ理由がくわしく書けているね。」
「もうすぐ、クラゲが仕上がるよ。」
友だちの考えを聞いて、授業後に、理由を全て書き換えている姿。素晴らしい!!
さあ、今日の学習の振り返りをしようね。
本校では、研究主題「豊かな表現力の育成(国語科を中心に)」を掲げ、
1年間の研究をスタートし、年間3本の授業研究会、
1月には、全教員による公開授業の実施などに取組んできました。
教員が授業力を向上させることで、子どもたちの学力向上を目指してきました。
学びに向かう3年生の子どもたちの姿に、とても素晴らしさを感じます。
今後も、「未来へ挑戦する 幸松っ子」の育成を目指していきます。
2月16日(金)3年生は研究授業に向けて・・・
◆3年生は、来週の20日(火)の授業研究会に向けて、一年間の成果を示そうと、
子どもたち、先生たちが一緒になって、取組んでいますよ。
当日は、市内外の小中学校からもお客さんがお越しになります。
幸松小の代表学年・学級として、力を発揮してくださいね。
自分や友達の学びの位置が一目で分かり、これを基に必要感をもち、友だちに自分から関わります。
じっくりと一人で考えることは大切ですね。
主体的に考える児童を育てるため、「思考ツール」を活用した授業改善です。
↓ 上は「ウェビングマップ」、下は「クラゲチャート」
思考ツールを活用し、どのような内容を書いけば、詳しい文章になるのか考えていますよ。
この授業を振り返って、次の授業で何をしていくか計画を見直し(自己調整)していきます。
◆業間休みは、4年生の自主学習ノートの表彰だよ。
7冊目、8冊目を終えた児童も・・・
◆今日も、3年生と書写(毛筆)の授業をやりますよ。
「正月を書くときに、気を付けるところはどこかな?」
みんなでリレー形式で話合いをさせ、意見をつなげて発表。
気を付けるところに課題意識をもって、練習スタート!!
カメラを片手に、全員によいところと、ワンポイントアドバイスを繰り返したよ。
みんな満足気で、自分もとても嬉しく感じますね。
◆6年生が「校長室の小さな美術館(2~3月)」に作品を展示するために来ているよ。
6年生の作品には、6年間の学びの蓄積が感じられるね。
陶芸教室での焼き物は、きれいな色が出ているよ。
木材を使ったオブジェは、キラキラしていて素敵だね。
2年生の色紙の表現とのコラボレーション!!
2年生の表現も校長室を明るくしていますよ。
2月15日(木)学習参観(1~3年生、たんぽぽ・ひまわり学級)より
◆学習参観の2日目は、1~3年生とたんぽぽ・ひまわり学級の子どもたちが張り切っています。
まずは、3年生の教室へ来ています。
3年生は、自分の成長してきたことをタブレットでプレゼンをしています。
総合的な学習の時間「幸松っ子、春日部市たんけん隊!」で見つけた市内のお気に入り、
各教科の学習内容などをプレゼンです。
◆2年生の教室の中もろう下も、保護者の方々でいっぱいです。
2年生は、この1年間で学習した各教科の内容を発表しています。
また、自分の小さいころの様子と今を比べてプレゼンをしていますね。
◆「たんぽぽ・ひまわり学級」では、一人一人と学級としての取組を発表していますよ。
みんなで協力して、長なわを跳んでいます。
お家の方々とボッチャで対決です。
学習で身に付けたことと、マジックなど得意なことを発表しています。
今年一年間で、一番力を入れてがんばってきたことを紹介し合っています。
◆1年生の教室からは、元気な歌声が聞こえてきています。
鍵盤ハーモニカも、歌唱も、こんなにできるようになりましたね。
帰りの会を進めているところもご覧ください。
学習参観・懇談会の2日目も、大変お世話になりました。
全ての教室を巡り、全学年・学級において、子どもたちの気持ちが伝わってきました。
お家の人への感謝の気持ち、成長を見てほしい気持ち、一生懸命にやろうという気持ち。
そして、お家の人が来てうれしい気持ち。
保護者の方々、2日間ありがとうございました。
明日以降も、よろしくお願いいたします。
(校長室の扉の脇の写真より)
2月14日(水)学習参観(4~6年生)より
◆各学年・学級では、児童が自分の成長を示そうと、「本気」になって挑んでいます。
子どもたちの真剣な表情や取組には、心が揺さぶられます。
まずは、4年生の教室からご覧ください。
4年生は、10歳になった感謝の気持ちを一人一人が表現していますよ。
(2組)
(1組)
(3組)
◆続いて、5年生は、国語「この本、おすすめします」の学習の成果を発表です。
たくさんの読書をし、その中から、友だちにすすめたい本を選んで、その本のよさをスピーチしていますよ。
(1組)
(2組)
◆最後は、6年生の教室へ。
小学校から中学校へ、そして、その先に描く「夢」を表現し、思いを伝えていきます。
「今、私は ぼくは」の発表会です!!
図工科と国語科の学びを生かし、教科横断的に取組んでいますね。
(1組)
(2組)
(3組)
これまでに身に付けてきた力を発揮し、一人一人が輝いています。
感謝の気持ちや将来の夢などを、人前で話したり、プレゼンをしたりすることは大切です。
これからも、さらに力を伸ばしてほしいと思います。
保護者の皆様、学習参観、懇談会では、大変お世話になりました。
今後とも、よろしくお願いいたします。
(校長室内の写真より)
2月14日(水)表彰朝会から研究授業へ。午後は学習参観!!
◆今朝は、体育館で表彰朝会!!
全学級が開始時刻前に集合して、真っすぐに整列をし、静かに腰を下ろして待っていますよ。
まずは、「防火ポスター」の春日部市防火安全協会会長賞などを受賞(5名)!!
次に、「クレヨンしんちゃん 春バスラッピングコンクール」の最優秀賞を受賞!!
続いて、「少年の主張大会」の優良賞を受賞!!
続いて、「春日部市学校歯科保健優良校コンクール」の優良賞を受賞し、
保健委員会の代表者(2名)に表彰状とトロフィーを授与!!
最後は、「JA共済小・中学生書道コンクール」の銅賞を受賞!!
友だちの名誉を、みんなで祝福し合う暖かな空間。
◆3年生は、来週の20日(火)に予定している国語の授業研究会に向けて、今日から研究授業をスタート!!
思考ツール「ウェビングマップ」に、自分の紹介したもののイメージを膨らませているよ。
友だちと学び合い、お互いの「ウェビングマップ」を修正して、仕上げいこうとしているね。
対話がどんどんと広がり、人数が増えていくグループも見られるよ。
ここからは、思考ツール「クラゲチャート」に紹介したいことを整理するようだね。
一人一人で進めて、
さあ、みんなで共有!! 来週の授業がたのしみだなあ。
◆業間休みに、1年生たちがやってきて、「校長室の小さな美術館」の表彰をしているよ。
素敵な作品をありあがとうね。
◆「たんぽぽ・ひまわり学級」は、明日の学習発表会に向けて繰り返し練習だね。
私に、国語の詩の音読と、算数の九九を聞かせてくれてるよ。 上手だね。
姿勢もよく、国語の文章を音読して、聞かせてくれているよ。 素晴らしい!!
◆6年生のろう下には、素敵な「将来の夢」の表現が並んでいるよ・・・
午後は、小学校生活最後の学習参観!! ろう下の表現を基に、「夢」を主張するんだね。
「校長先生、保護者の皆さん役をやってください。」 「いいですよ、話してごらん。」
お互いに、自分の主張がどこまで完成しているか聞き合っているよ。
主張メモを見ずに、スピーチをしようと練習を繰り返しているね。
◆昼休みに、2年生が作品を展示しにやってきていますよ。
今日から、3月まで飾らせていただきますね。 ありがとう!!
そのうちの一人に、「校長室の小さな美術館(11~1月)」の表彰!!
子どもたちは、1年間の成長を保護者の方々に示そうと、とても真剣です。
今日は4~6年生、明日は1~3年生、たんぽぽ・ひまわり学級が学習参観。
素晴らしい姿をご覧いただきましょう!!