幸松笑楽好ブログ
開校記念日インタビュー!
★昼休みに廊下で会った幸松っ子に「幸松っ子のいいところ」をインタビューしてみました。
●幸松小のいいところはどんなところですか?
・みんな明るくあいさつができる
・緑いっぱい
・みんなが優しい
・学校が楽しい
・体育館が円い
・みんな優しい
・外で元気に遊ぶ
・151年と歴史がある
・あいさつができる
・元気がいい
・みんな優しい
・給食がおいしい
・男女仲がよい
インタビューした幸松っ子はすぐに幸松小のいいところを答えてくれました。自分の学校のいいところを自信をもっ
て言えることは、とても素敵なことですね。
令和6年度の学校づくりの合言葉は、「みんなでつくろう!みんながかがやく 幸松 笑・楽・好 」です。
笑顔いっぱい・楽しさ・いっぱい・みんな大好きな幸松小笑楽好をつくっていきます。
★5/1の開校記念日、1年生の下校時のこと!
下駄箱付近から。「♪幸はここに、幸はここに♪」という校歌が聞こえてきました。その声はとてもはずんでいまし
た。入学して1か月もたっていない1年生が校歌をとても楽しそうに歌っている姿に、心が温かくなり幸せな気持ちに
なりました。きっと充実した学校生活を送っているからでしょう。1年生は愛校心という言葉は知らないと思いますが
愛好心が育まれていることを感じる1コマでした。
★「幸はここに」幸松小学校
5/1の幸松笑楽好<開校記念日>
★5年生に習字に取組んでいました。「道」とういう字を書いていました。しんにょうが難しそうでした。
★1、4年生は体育館で合同体育を行っていました。体力テストが近いので4年生が、1年生にいろいろと教えていました。
★3年生は体育で3点倒立にチャレンジしていました。今日初めてできた人もいました。
★給食は開校記念日お祝い給食でした。投票で決まったおかず、藤をイメージした藤うどん、デザート等、特別メニューにこどもたちは大喜びです。教室を訪ねて「おいしいですか?」と聞いてみるとどのクラスからも「おいしいです!」とスマイルいっぱいで答えてくれました。
栄養士さん、給食スタッフのみなさん、おいしいを給食をありがとうございました。
★昼休みは、廊下のタイルを用務員さんと校務員さんで直してくださっていました。いつも幸松っ子の知らないところ
で幸松っ子のために様々なサポートをしてくださっています。
★そうじの時間は、みんな一生懸命取り組んでいました。
「今日は、開校記念日だからいつも以上にピカピカにしてね。」と声をかけると
「はーい、がんばります。」という優しい返事が返ってきました。そうじをがんばると自分の心も磨くことができま
す。
【4・5・6年】陸上オリエンテーション
★今日は、昼休みに陸上オリエンテーションがあり、4~6年生が体育館に集合しました。
体育主任のお話をみんな真剣に聞いていました。こんな人はぜひ参加してほしいというお話がありました。
〇目標に向かって力を付けたい。〇友だちと励まし合い力をつけたい。〇体力をつけたい。等
心構え等のお話もありました。陸上を通して、陸上の技能面の向上ともに心の面の成長ができるようにしっかり指導し
ていきます。
★校長からは、陸上大会の練習は大変だけれど、大変は大きく変わるチャンス(成長するチャンス)というお話をしま
した。ぜひ、友だちと切磋琢磨して、自分色に磨きをかけて、自分色に輝いてほしいと思います。保護者の皆様、ぜ
ひ、こどもたちが前向きに取り組むことができるようにお声がけお願いします。
★先生方からも気合いが伝わってきます。
★6年生のみなさん、小学校最後の陸上、下級生を引っ張り、燃えて輝いてください。
★5年生のみなさん、今年は5年生の種目を中心に出場することができます。友達と競い合って自分を高めましょう。
★4年生のみなさん、初めての陸上練習です。ぜひ、チャレンジして自分を高めましょう。
★自分の目標に向かって、友達と切磋琢磨し、自分を高める経験はとても貴重です。
陸上練習をぜひ成長の機会にしてほしいと思います。教職員もがんばる幸松っ子を全力で応援します。
【6年生】古代から教室へのメッセージ
今日は、埼玉県埋蔵文化調査団の方が訪問し、「古代から教室へのメッセージ」という特別授業を実施してください
ました。
土器等の実物を手にとって学習する中で、こどもたちは、歴史に興味・関心をもっていたようです。
こどもたちの、好奇心あふれる表情、感動のつぶやき、友だちと当時の様子を話し合う姿等たくさん見ることができ
ました。
★今日の問いは、「同じ使い方(ナベ)なのにどうして形がちがうのか」でした。
6年生は、実際に土器等を触りながら、友だちと相談しながら問いについて真剣に考えていました。
【6年1組の様子です】
★縄文土器です。けっこう重いです。
★弥生土器です。縄文土器より軽くうすくなっていることに気がつきました。
★古墳時代の土師器(はじき)です。この3つをどうやって使うのか話合いが盛り上がっていました。
★古墳時代になると、外国から「かま」が伝えられました。
そのことによって食品を蒸すことができるようになったそうです。
★本物の土器を触り、その時代と交流し、みんな土器土器です。
【6年2組の様子です】
★この縄文土器は春日部の内牧の花積遺跡で発掘されてものです。
★「校長先生、これ本物ですか?」
「縄文人の方が使っていたものです。こげているのは、縄文人が火で料理していた跡だよ」
「えー。すごい」
「縄文土器を通して、縄文人と交流している(出会っている)ね。」
「そう思うと超すごい!」
★何をどのように料理していたのか話合いが盛り上がりました。
★土器の形が、時代背景等と関係していることが、指導者のお話からよくわかりました。
効率的に料理するために、知恵を使って様々な工夫がされていたことを理解していました。
★八木崎遺跡(春日部高校敷地内)で発掘されたものです。やっぱり地元春日部で発掘されたものには興味深々です。
★実際に本物を触って、歴史に興味をもったと同時に指導者の方からのお話を聞いて埋蔵文化財の大切さにも気づいたことでしょう。
★埼玉県埋蔵文化調査団のスタッフの皆様、御指導ありがとうございました。
今後の歴史学習につなげていきます。
学習参観・懇談会2日目
★今日は、1、2、3年生、おおぞら学級の学習参観・懇談会でした。
たくさんの保護者の皆様にご参観いただきありがとうございました。
こどもたちが保護者の方にいいところを見せようと、一生懸命学んでいる姿が印象的でした。
【1年生】
【2年生】
【3年生】
【おおぞら】
★懇談会にはたくさんの方に出席をいただきありがとうございました。
保護者の皆様の期待に応えることができるように、教職員一丸となり教育活動に取り組んでいきます。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
【3年生・社会】屋上から見る学区・みんな大喜び!
★3年生は社会の学習で、特別に屋上に出て、学区を見る学習をしていました。
・〇〇が見えてた。
・あそこ〇〇だよ。
・眺めがよくて気持ちがいいい。
・校長先生、私の家はあそこです 等
自然にたくさんの声を聞くことができました。みんなとても楽しそうでした。
3年生からスタートした社会の学習。いろいろなことを学んでくださいね。
★担任の先生から5月は学区探検にいく予告が伝えられるとみんなとても嬉しそうでした。
今後の学習が楽しみですね。
【4・5・6年】埼玉県学力学習状況調査を実施しました
★4・5・6年生が、埼玉県学力学習状況調査を実施しました。
昨年度は、紙の問題用紙に鉛筆で答えていましたが、今年度から埼玉県全ての学校でCBT(Computer Based
Testing→※タブレット端末をを使用して調査を行うもの)で実施することになりました。
接続等の心配もありましたが、大きな混乱もなく無事終了しました。
★どの学年も真剣に取り組んでいました。
調査後、幸松っ子にタブレットで調査を実施した感想を聞いてみると
・鉛筆で書くより、ローマ字入力が得意だからタブレットのほうがいい
・変換するのに時間がかかり、鉛筆で答えていた時より時間が足りなかった
・あまり変わらなかった
・けっこう問題がとけてよかった
・国語は文章問題を読むのが大変だった 等
様々な感想が出ていました。普段いろいろな教科でタブレットを使った学習をしていたので、操作に苦戦していた児
童は見受けられませんでした。しかし、文字入力には個人差があったようです。今後今まで以上にローマ字入力に慣れ
ていく必要性を感じました。
【4年生】
【5年生】
【6年生】
今回、タブレットで実施したことで、紙の調査で把握できた問題の正誤の状況に加えて問題ごとの解答時間も記録・分析することも可能になるので、これまで以上にこどもたちの学びの状況を細かく把握できるようになるとのことです。調査結果が戻り次第、分析し、授業改善に生かして参ります。
避難訓練
地震発生後に火事を想定した避難訓練を行いました。
各クラスの子どもたちが静かに移動できたこと、
先生の指示をよく聞いて動けたことがとても立派でした。
学校だけではなく、家にいるときや外にいるときにも
訓練を生かしていってくれることと思います。
訓練の後は代表の友だちで、消化活動を行いました。
つくしのきょうだい
1年生と2年生の合同活動です。
今日は仲良く遊ぶ時間です。2年生のお兄さん、お姉さんがお話をしながら進めていきます。
1年生も楽しそうです。
今年度も楽しいつくしのきょうだいになりそうですね。
元気タイム
今年度初めての元気タイムです。
初めての日なので、1年生は見学です。
体操隊形に開き、準備体操をしていきました。