ブログ

幸松笑楽好ブログ

12/3の幸松笑楽好!

【1年生】

★今日の朝は、音楽朝会で1年生の発表でした。今日は、1年生がとてもチャレンジングな発表をしました。

事前に撮影した映像を流しながら、4名程度の少人数グループで各教室にいき発表しました。まさしくハイブリッドの発表です。お兄さん、お姉さんの前で少人数で発表するのは、1年生にとってとてもレベルが高いことです。しかし、担任のチャレンジさせたいという熱い思い、そして、子どもをやる気にさせる魔法で、とても素晴らしい発表をすることができました。

★少人数で、6年生40名の教室で発表するのはとても緊張します。しかし1年生は、笑顔でとても楽しそうに発表していました。6年生も1年生が頑張っている姿を見ていっしょに盛り上がっていました。とてもほのぼのしい光景でした。

★どこの教室でも1年生の一生懸命な姿が素晴らしかったです。そして、練習を生かしてとても上手に演奏することができていました。

 

★職員室の先生方の前でも発表してくれました。口を大きく開けてとても一生懸命歌うことができました。

★職員室の先生方は、一生懸命で堂々としたは発表に感動していました。

★発表が終わった後、感想を聞いてみると「緊張したけど楽しかった」「拍手してもらってうれしかった」等、様々な声が聞こえてきました。大成功の発表でしたね。

<1年生のみなさんへ>

★今日はとてもすてきな発表をありがとうございました、少人数でお兄さん・お姉さんの前で発表するのはとてもきんちょうしたことでしょう。でも、君たちは、練習の成果を発揮し、とても堂々と演奏することができていました。すごい、すごすぎます。さすが、ウルトラスーパー1年生です。入学式からここまでとても成長したことも伝わってきましたよ。お兄さん・お姉さんの前で、演奏できたことにぜひ自信もってくださいね。そして、これからも、自分色、1年生色にみがきをかけて、キラキラと輝いてくださいね。 校長先生より

 

【2年生】

★かけ算九九の学習を終え、担任の先生の検定に合格をした人は、校長室で校長検定をします。私がランダムで問題を出します。合格すると、かけ算九九認定証を渡します。今日は、その初日で、3名が校長室に来ました。見事合格です。2年生のみなさん、かけ算九九はこの後の算数の学習を進めるうえでとても大切です。自分のペースでかけ算九九をしっかりと覚えて校長室に来てくださいね。

★とても緊張した様子でしたが、しっかりと答えることができました。

★かけ算九九認定証をお渡しします。おめでとうございます。

★体育の時間、ゴム跳び・ミニハードル・ケンパー跳び遊びに取り組んでいました。いろいろな動きを感覚的に行い、跳躍力や調整力を身に付けます。

【3年生】

★体育の時間、ながなわに取り組んでいました。みんなで声を出し合いリズムをとって練習していました。

【おおぞら】

 ★体育の時間、みんなとても意欲的になわとびとながなわに取り組んでいました。

【4年生】

★書き初め競書会を行いました。どの教室も一生懸命がいっぱいで集中して取り組んでいる様子が素晴らしかったです。

【5年生】

★国語の時間、「伝記」の学習をしていました。音読をして内容の理解を深めていました。

★社会では、ものづくりのまちについて学習していました。映像を見ながら、その工場でしかできない技術等があることを学習していました。

★ごはんと味噌汁の調理実習を行っていました。ちょうど教室訪問した時は、片付けの場面でした。自分たちで作ったごはんと味噌汁はどうだったか聞くと「おいしかった」と自信をもって答えてくれました。片付けもとても手際よくできていました。

【6年生】

★外国語の時間「動物を救うために私たちができること」の学習をしていました。ペアで交流しながら課題に取り組んでいました。

<そうじの時間>

★昨日から全校一斉に「もくもくそうじにチャレンジ!」を実施しています。「無言清掃」を新しい伝統にしようと、全校一斉に取り組んでいます。日々のそうじの時間、とても静かにそうじができるようになってきていますが、この期間さらにレベルアップを目指します。すべての学級でそうじの後、黙ってそうじすることができたかを振り返り、ワークシートに記入します。無言清掃を行うことで、気付く心、がまんする心、奉仕の心、感謝の心、思いやりの心を育成していきます。そして何より自分の心を磨くことができます。

★1学期にも実施しているので今回2回目です。各クラス気合いが入っています。

<保健室前の掲示物>

★養護教諭が掲示物を貼り換えていました。「かぜ予防隊!フセグンジャー」子どもたちが関心をもてるように工夫してくれています。幸松っ子のみなさん、掲示物をしっかり見て、体調管理してくださいね。

<ひまわり賞>

★幸松小は、冬でもひまわりでいっぱいです。先生方、幸松っ子からひまわり賞の推薦がたくさん提出されています。ひまわりの花言葉は、「光輝」です。幸松っ子が、これからもいろいろなことで光り輝いてほしいと思います。