ブログ

幸松笑楽好ブログ

10月11日(水)【4年】算数の研究授業です。

◆4年生は、朝から緊張気味で2時間目をむかえているよ。

算数「がい数の使い方と表し方」の研究授業!!

 市教委から指導者の先生に来ていただいているんです。

 先生と子どもたちの息の合った授業が展開されているね。

 4年生の学びに向かう姿が、とても素晴らしいなと思いますよ。

 こちらの教室も、算数を進めているね。

 研究授業の教室と同様、みんな真剣!!

 やる気が伝わってくる教室だね。

◆5年生の理科は、雲の動きなどを観察しようと準備中!!

 「校長先生、いいところを撮ってね。」 「いい感じに撮れたよ。」

◆3年生の教室へ来ると、偶然にも算数を進めているよ。

 いつも挙手が多くて、主体的な学びが見られるなあ。

 じっくりと考える姿がとてもよいですよ。

 2ケタわる1ケタのわり算のしかたをみんなで考えているね。

 

 運動会の練習の真っ最中ですが、授業に真剣に取り組む「幸松っ子」たちです。

何にでも「全力」で「挑戦」し、学校が「やる気」でいっぱいになっています。

どの学級も、「幸松小3つのミッション」のうちの1つをクリアーです。

10月10日(火)本日から「街角こどもギャラリー」を開催です。

◆5年生の家庭科では、手縫いとミシン縫いを比べて、ミシン縫いのよさを話合っているよ。

 ミシンだと細かく縫えるから、強いと思うな。」 「そうだね。」

 小グループで話合い、学級全体で共有していこうとしているね。

 とても積極的に話合ったり、挙手をしたりする5年生のやる気が素晴らしい!!

◆4年生は、心を落ち着けて毛筆で「はす」と書いているよ。

 教室に誰もいないかのような静けさが流れているね。

 力を入れるところ、はらい、はねなど、とてもよい感じに描けているなあ。

◆1年生の国語は、漢字の読み、書き順の学習を進めているよ。

 1年間の半分を過ぎた10月、1年生も漢字を学んでいて、成長を感じますね。

 漢字を繰り返し練習したり、日ごろから漢字を使って文章を書いたり、読んだりすることを大切にしていこう。

◆家庭科室では、6年生がミシン縫いの実習を進めているよ。

 とても上手に進めているので、ぜひ、5年生に見せてほしいなあ。

 実際にミシンを使って縫うだけではなく、友だちの進め方をお互いに見て学ぶことが大切だね。

◆「たんぽぽ・ひまわり学級」では、ICT支援員さんと一緒にPCを楽しんでいるよ。

 どんどんとできることが増えていき、表情がとても真剣でいいね。

◆体育館では、5・6年生が運動会の団体競技「騎馬戦」の練習を開始!!

まずは、女子が騎馬を組んでいるよ。

 今日は、帽子の取り合いではなく、じゃんけんで動きを確認ですね。

 続いて、男子が騎馬を組んで立ち上がりますよ。

 太鼓の音でスタート!! 今年は、どちらが天下を取るでしょうか?

 集合も、話を聞く姿勢も、さすが5・6年生。

 

◆「校長室プロジェクト委員会」に立候補した6年生3学級(6人ずつ)18名。

10月から、来賓・職員玄関、1階・2階昇降口の3カ所に、ウェルカムボードを設置しました。

 

(6年1組)

 青空の下、校庭から見た校舎全景を台紙にして、「Welcome to KOMATSU!!」

(6年2組)

 幸松小の守り神であるプラタナスの木を台紙にして、「幸松小へようこそ ~150周年~」

(6年3組)

 4月の始業式、校庭に集まる全校児童・職員を台紙にして、

「ようこそ! 幸松小学校へ!!」 「ゆっくりしていってね!」

 

 幸松小学校へお越しの際は、ぜひ、3枚のウェルカムボードをご覧ください。

 今週末、10月12日(木)・13日(金)は、校内美術展「in 美術館 ~みんな小さな芸術家~」を開催します。

皆様のご来校を大歓迎でお待ちしております。

 

 また、本日10月10日(月)~29日(日)、「第2回 街角こどもギャラリー」を開催中です。

本校学区内を中心に、企業、店舗、公共施設に働きかけ、児童の図画工作科の作品を展示させていただいております。

5年生児童が、「幸松小発! 潤いのあるまちづくりプラン」を考え、幸松地区のまちづくりに参画していく取組です。

保護者、地域の皆さんには、期間中、ご賛同いただいた21カ所の展示会場を巡り、児童の作品をご鑑賞ください。

10月6日(金)【4年】幸松地区の水害(でばりぃー資料館)

◆4年生は、総合的な学習の時間「水害に備えよう」、社会科「自然災害からくらしを守る」の学習で、

郷土資料館の方をお招きする「でばりぃー資料館」で学びを深めていますよ。

 幸松地区は、低地が広がり、水田が多く、古利根川などの河川が多く流れていますね。

 「幸松地区は、水害に悩まされてきた歴史があるんだなあ。」

 分かったことをワークシートに記入しているよ。

 「めがね橋は、水害を克服(こくふく)する目的で作られたのかあ。」

 幸松小の先生が作成した「水害誌」

 今日の学習を振り返り、分かったことや感想を交流しているね。

 

 県や市の対策や取組といった「公助」、地域の人たちが助け合う「共助」、自分たちで身を守る「自助」。

水害をはじめとする災害が起こったとき、日ごろから「自助」を心がけ、地域の人たちとの「共助」が大切だと言われます。

幸松小学校では、4年生で「水害」について学ぶことで、地域の一員としての自覚、災害に対する実践力を育んでいこうとしています。

10月6日(金)【3年】スーパーマーケットへの見学・調査へ

◆3年生の社会科では、スーパーマーケットで働く人々のことを調べているよ。

店長さんから「たくさん見学していってね。」と言われ、やる気モードへ。

(ここから、1組・2組半分)

 入口を入ると、野菜売り場が広がっているね。

 「どうやって、冷凍された魚の値段を決めているのかなあ?」 「問い」を発見ですよ。

 「調味料やお酒のコーナーも、商品がとても見やすく並んでいるなあ。」

 「写真で中身が分かるよ。」 「ここにあるだけだと、中身が見えないもんね。」

 「すみません、魚などの値段は、どうやって決まるのですか?」

 「この魚は、どこからここに運ばれてくるのですか?」

 「校長先生、メモする紙がいっぱいになっちゃた。」 「発見したことがたくさんあって、凄いね。」

 「お菓子も、ここには大きいもの、奥には小さいものがあったよ。」

 あらかじめ考えてきた質問を店長さんに聞いてみよう!! (ここから、2組半分・3組)

 たくさんの「問い」を解決しているよ。

 さあ、いよいよ店内へ

 「ヨーグルトが安くなってるよ。」

 「おいしそうに見えるから、お腹が空いてきちゃった。」 「そのように見えるようにしているんだよ。」

 「校長先生、大きなお肉があります。」 「あれを少し小さく切っていくんだね。」

 「氷の上に魚があって、新鮮だなあ。」

 「広告でお客さんに知らせて、買い物に来てもらおうとしているんだ。」

 「校長先生、かぼちゃの切り方が3種類もあるよ。」 「いいところに気が付いたね。どうしてだと思う?」

 最後に、お菓子コーナーへ。  「買いたいなあ。」

 春日部市の野菜コーナーもありますね。

 

 学校では、予め視点をもたせ、見学・調査をすることが大切です。

調べたくてしょうがない「本気」モード全開の3年生。

10月30日(月)に予定している社会科見学も、とても楽しみになってきました。

10月5日(木)【祝】190万アクセス達成!!

◆1年生の交通安全教室(2時間目)

 横断歩道の渡り方を繰り返し練習しているよ。

 「右よし、左よし、右よし、信号よし」

 交通事故に気を付けて、登下校をしようね。

◆6年生の総合的な学習の時間は、「幸松小ナンバーワンスクール構想」を進行中!!

 各グループで、自分たちで考えた取組を始めているよ。

 個々の得意技を生かして役割分担を話合い、着々と進めているね。

 期待しています!!

◆こちらの6年生は、修学旅行のグルーピングを自分たちの力で進めようとしているよ。

 男子チームは、エンジンを組んでどのようにしていくか話合い。

 女子チームは、ネームマグネットを使って、5グループになろうと考えているね。

 10分間でグルーピングができた素晴らしいクラス!!

◆3年生交通安全教室(3時間目)

 3年生は、自転車の乗り方、安全点検の仕方などを学んでいるよ。

 指導員さんの説明を聞いて、安全に乗れるようになってきたね。

 格好よく乗るのではなく、安全にのることが大切!!

◆1・2年生の運動会練習が始まったよ。

 先生のダンスをよく見つつ、1つ1つ身に付けていっているね。

 腕がピーンと伸びて、とても大きく見えるよ。

 大好きな色の旗を持って、楽しく表現運動をしている1・2年生たち。

◆最後は、3・4年生が校庭に集合し、表現運動のレベルを上げていっているよ。

 両手に持った太鼓とバチが、とてもいい音を響かせているね。

 今日は2回目の練習、もう流れはほぼオッケー!!

 先生の大きなかけ声を聞いて、動きがどんどんとダイナミックになっているよ。

 運動会が待ち遠しいですね。

◆丸い体育館の脇にある「象さん」。 

昭和43年の卒業生が作った卒業制作だそうです。

 交通安全教室で来校された指導員さんも、「幸松っ子」なんです。

3学級で1つずつ作ったそうですが、残っているのは3組が作ったこの「象さん」だけだそうです。

 

 今日の昼間に、ホームページアクセス数が、190万件を越えました。

6月の初旬に180万件を越え、約4か月間で190万件!!

 

 さて、児童の皆さんに問題です。

4年生の算数では、「概数(およその数)」を学習します。

4か月間で100万件増えました。

 ・1か月あたりでは、およそ何件増えたことになりますか?

 ・続いて、1日あたりでは、およそ何件増えたことになりますか?

 ・さらに、本校の家庭数は約360ですが、1日に1家庭がおよそ何回アクセスしたことになりますか?

 

 このままいくと、200万アクセスは、年明け1月15日あたりではないかと予想しています。

最後の問題です。

皆さん、200万アクセスを達成するのは、いつになるでしょうか?

これからも、是非、ホームページをご覧ください。

10月3日(火)何事も「全力」で取り組んでいこう

◆「たんぽぽ・ひまわり学級」では、ハロウィンのかぼちゃのお化けを作ろうとしているよ。

 クレヨンで絵を描いたり、折り紙を切って貼り付けたりしているね。

 こうしよう、ああしようと自分と対話をしながら進めているよ。

◆となりの教室では、算数の課題を進めているね。

2ケタのわり算や、3ケタのわり算に挑戦中!!

◆2年生の国語では、「お手紙」の役割読みの練習を進めているよ。

 ガマ君とカエル君になりきって、気持ちを込めた音読ができるようになってきているね。

 2年生のやる気には、いつもビックリ!!

 「校長先生、これできました。」 「いいのができたね。」

◆3年生の理科は、太陽の光を鏡で集めて、明るさや温度がどうなるか実験した結果を整理しているよ。

 校庭で行った実験結果を持ち寄り、表に整理して、分かったことを話合っているね。

 授業の最後には、学級全体のまとめをしっかりとしているよ。

◆校庭に5・6年生たちが集合し、準備運動としてラジオ体操第1を行っているね。

 今日は、表現運動の練習がメイン。

 しっかりと腕を伸ばしたり、体全体を大きく回したり・・・

 先生たち全員で、子どもたちをリードしていこうとしているよ。

 全員の息が揃うと、とてもきれいな動きだね。

 この時間に練習した最後のところまでできて、ほっと一息!!

◆今朝の朝会では、私から、一年間の後半も、3つのミッションを達成しようと投げかけました。

また、10月の学校だよりに書いた「幸松っ子から勇気づけられ、励まされたこと」を紹介しました。

その後、今月の生活目標のキーワードである「全力で」を受けて、赤組、白組の応援団長たちがステージ上へ。

「全力でがんばろう」というエール!!

 3つのミッションの1つでもある「何事にも全力で取り組む」姿を写真で紹介です。

 

 幸松っ子の皆さん、何事にも全力で取り組んでいこうね。

とても期待していますよ。

 

 190万アクセスまで、あと約1400です。

10月2日(月)今日から1年間の後半へ!!

◆今日から、運動会の練習を開始!!

 全体練習の1回目として、ピシッと整列して集合しているよ。

 校庭に、元気のよい幸松っ子たちの「運動会の歌」が響いているね。

赤組はとても勢いがあるなあ。

先生たちも一緒になっていていいですねえ。

 白組は、全員のまとまりがあるなあ。

 全校児童の元気な声に、思わず笑顔になってしまいます。

 運動会当日まで、演技や競技の練習、担当する係の準備など、「全力」で取組んでいこう!!

◆2年生は、生活科で「おもちゃづくり」をしているよ。

 身の回りから材料を集めて、ゴムの力や、風邪の力で動くように工夫しているね。

 お互いに、おもちゃをパチリ!! 写真をとっているよ。

 風の力で、どこまで走るかな?

◆4年生は、イングリッシュタイムも元気でいいね。

 大画面の中の会話をよく聴いて、何を言っているか考えているよ。

 友だちや先生とのやり取りをしてみよう!!

◆家庭科室では、5年生が「ご飯とみそ汁」づくりの調理実習中!!

 「美味しくできたかな?」 「はい、校長先生食べてみてください。」

 「給食が食べられなくなったら、私が食べるからね。」 「給食も食べます!!」

◆業間休みの1階昇降口前には、6年生作成のウェルカムボード。

 元気に遊ぶ子どもたち。

◆「たんぽぽ・ひまわり学級」の国語では、音読や漢字練習などに真剣だよ。

 全力で学んでいることが分かるね。

 課題が終わったら、パソコンでの学習へ。

◆6年生の社会は、「室町文化」について調べているよ。

 「能」、「水墨画」などについて、大画面にくぎ付けだね。

 「室町文化」は、今の時代にも残されているものが多いですよ。

◆4年生の算数は、「概数」について考えているよ。

 数直線を使って、数のだいたいの大きさをつかんでいこうとしているね。

 黒板で発表する友だちの考えを基に、みんなで学び合いをしているよ。

 一人で自力解決し、みんなで学び合う姿が素晴らしい!!

 

 

 早いもので、一年の後半がスタート!!

ここまでに身に付けてきた力を、さらに伸ばす時期となります。

運動会、校内美術展、音楽会、持久走大会などが続きます。

また、6年生の修学旅行をはじめ、各学年の校外学習も予定しています。

子どもたちが、これらの学校行事を通して、大きく成長できるように指導してまいります。

 

 学校HPのアクセスカウンターは、「190万アクセス」に到達しそうです。

4年生の算数の「概数」の学習を生かして表すと、あと「約1500」です。

おそらく、今週中かと思います。

皆さん、いつも閲覧いただき、ありがとうございます。

9月30日(土)楽しみにしてきたバザーの日

◆朝早くから、PTAの保護者の皆さんが集まり、準備を進めています。

 午前10時、いよいよ受付開始!!

 たくさんの幸松っ子たちと、保護者、地域の皆さんが校舎内へ。

 まずは、体育館へ。

「何からやってみようかな?」

 ここは、「スライム作り」だね。

 となりは、「ひも引き」で景品が当たるよ。

 「ビンゴゲームが楽しみなんです。」 「もうそろそろ始まるかな?」

 後から後からどんどん体育館内に集まってきているよ。

 「おはようございます。うちの弟です。」 「はい、おはようございます。」

 「校長先生、スライムをやってみました。」 「とてもきれいにできたね。」

 そろそろ、「ビンゴゲーム大会」が始まるよ!

進行役の先生たちだけではなく、春日部東高校のバスケット部の皆さんがお手伝い。

 さあ、いよいよです!!

 「1つ目は、27です。」 春日部東高校の皆さんも、ビンゴを盛り上げているよ。

 ビンゴまでは、まだまだだね。

 「3人がリーチです!」 

 「ビンゴ!!」 先着30名までに大きな景品があるよ。

 ここは、スタンプラリーの受付!!

校内にあるクイズを解いて、景品をもらおう。

 校舎内の1・2階では、スタンプラリーをする皆さんがたくさんいますよ。

 雑貨、食品の買い物をしながら、スタンプラリーをしているね。

 買い物上手な子どもたち。

 校内に掲示している図工の作品などを鑑賞する保護者もたくさんいますね。

 みんな、買い物上手。

 スタンプラリーをがんばってね。

 PTAの保護者の皆さんのおかげで、楽しい一日になり、ありがとうございます。

職員も協力させていただいています。

子どもたちの笑顔が印象的です。

4年ぶりの開催でよい日になりました。

9月29日(金)【6年】幸松小ナンバーワンスクール構想(2・3組) より

◆6年生が考える「幸松小ナンバーワンスクール構想」を提案に校長室へ来ています。

学校内の課題を洗い出し、その解決に向けた具体策を考えての提案です。

「総合的な学習の時間」に、自ら問題を見つけ、その解決に向けて具体策を考え、行動していこうとしています。

 

(3組)

 まずは、1・2時間目、3組がパソコンを持参し、とても練られた提案をしています!!

 幸松小をよりよくするため、様々な視点での提案が続いているよ。

 あいさつ、清掃、外遊び・・・など、学校生活に密着した課題があるね。

 パソコンでのプレゼンテーションも、説得力があってとても感心しますよ。

 

(2組)

◆3・4時間目には、2組がパソコンで作成したプレゼンを打ち出して提案です。

学校のことをよく考えていて、素晴らしい提案が続きます。

 節水、通学班、ろう下歩行・・・など、日ごろから感じていることを解決したいんだね。

 同じようなことを考えているグループとは、情報交換をしてみるといいね。

 「校長先生、〇〇コーナーを設置したいと考えています。」 「なるほどね~」

 最高学年の目で学校全体を見つめると、様々な課題が見えてきたね。

さずが、幸松っ子のリーダーたちです。

この後は、具体的な取組をしていく計画をたて、見通しをもちましょう。

 また、卒業までの半年間をかけて、粘り強く取り組んでください。

途中であきらめず、繰り返し取組んだり、やり方を変えて取組んだりしていこう!

卒業までに、「幸松小ナンバーワンスクール構想」を実現してね。

9月28日(木)明日は、中秋の名月です。

◆5年生の算数は、分数と少数の性質を考えているよ。

 数直線を書いて考えたり、図を書いて考えたり・・・

 5年生は、ノートづくりも大変素晴らしく、成長が見えてきますね。

◆4年生の総合的な学習の時間は、幸松地区の水害についてがテーマだね。

 「マナップ」を活用し、鳥になったかのように空から土地の様子を眺めているよ。

 学び合いも大の得意なので、みんなで協働的に学んでいるね。

 ◆6時間目の体育館には、5年生のきれいな歌声が響き渡っているよ。

 今日は、市内音楽会に向けてのオーディション!

 これまでの練習の成果を発揮し、2つの学級が歌声を発表しているね。

 ピアノの伴奏も、曲調をうまく表現していて、素晴らしい!!

 担任の先生たちから、5年生全体でがんばっていこうと投げかけられます。

6年生に追いつけ、追い越せ!!

 

◆本日10時から、「幸松地区 13地区長・幸松地区委員 連絡協議会」を開催しています。

 

 地域の皆様には、11月から児童の下校時に見守りを行っていただくことになります。

秋から冬にかけて、日が暮れるのが早くなります。

地域の皆様、いつもありがとうございます。

 

<幸松っ子と保護者の皆さんへ>

 子どもたちの安心・安全のために活動をされている「見守り隊」の方々に感謝の気持ちを込めて、日ごろからあいさつをしましょう。

お互いの顔を覚え、地域で子どもたちを育てていくことは、とても大切です!!