ブログ

幸松笑楽好ブログ

9月5日(月)エンジン全開の幸松っ子たちです

◆5年生は、ミシンを使って縫いはじめているよ。

 ミシンの使い方を1つ1つしっかりと確認し合い、安全に気を付けて縫っているね。

◆「たんぽぽ・ひまわり学級」は、小グループごとに〇〇会の準備を着々と進めているよ。

 「校長先生、もう少しなので楽しみにしててね。」 「はい!」

◆2年生は、マットの上で前転を練習しているよ。

 手の付き方やその位置など、みんなで確認し合って、クルクルと前転だね。

◆6年生の社会科では、端末を活用して調べて整理したことを紹介し合っているよ。

 十二単(ひとえ)などの貴族のくらしについて、しっかりと整理していて素晴らしい!!

◆1年生の図工では、アサガオの花を大きく描いて、絵の具や色ペンで色を付けているよ。

 1年生の表現は、描きたいものを画用紙の中心にしていて、迫力があるね。

 「うまく進んでいるかな?」 「はい、バッチリです!!」

◆3年生の算数は、学習したことを生かし、適応問題にチャレンジ中!!

 児童一人一人の進み方の見届けは、とても大切です。

 一人一人が自分の力を試そうと、取り組んでいるね。

◆となりの3年生は、初めてミライシード機能を使っているよ。

 好きな漢字を書いて、友だちと共有しようとしているね。

◆5年生の算数は、4人の先生と多角形の内側の角度の和を求めているよ。

 「多角形の中に、三角形がいくつあるかで考えればできそうです。」

 「四角形がいくつあるかでもできそうだよ。」

 「三角形が2つと、四角形が1つで考えてみました。」

 これまでに学んできた知識を活用して考えようとしていて、とてもいいですね。

 

◆6年生の体育では、ベースボール型ゲームが始まっているよ。

 ヤクルトスワローズの村上選手のように、遠くへ飛ばせるかな?

◆3年生は、昆虫を見つけて観察をしようとしているよ。

 

 とんぼやカマキリなどの昆虫を見つけたら、動画や写真で記録をしているんだね。

 生きた教材がたくさんいる幸松小が、みんな大好き!!

 

 9月の第2週目に入り、各教科等の学習活動が充実してきています。

子どもたちの学ぶ姿を見ていると、早く明日にならないかなあと感じます。

明日の天気もよさそうです。

9月2日(金)9月の第1週が終わります。

◆3階の音楽室から1階の校長室まで、5年生のきれいな歌声が聞こえてきているよ。

 クラスのみんなの気持ちが一つになっていることが、とっても伝わってくる歌声だね。

◆4年生の学級活動は、クラスのシンボルマーク「竜」をデザインしているよ。

 「先生、こんな感じによくできました。」 「わあ、ここがいいね。」

 一人一人のデザインが仕上がると、投票して1つに決めていくようだね。

◆となりの4年生は、ミライドシート機能を使って、楽しく活動中!!

 理科の「月の動き」を大画面で視聴しているね。

 明日からの土日に、昼間の月を観察予定ということです。

◆3年生が、友だちの動きを真似してみようと笑顔がいっぱいだよ。

 柔軟性、表現力などがどんどん高まっていくね。

 体力を高めていってくださいね。

◆2時間目の休み時間、「自主学習ノート」を終えた3年生を表彰しています。

◆2年生の道徳では、自分の考えを友だちと伝え合い、しっかりと考えているよ。

 2年生の道徳は、「考え、議論する道徳」の授業になってきているね。

◆5年生の社会では、「水産業のさかんな地域」の学習を始めたよ。

 水産業に携わる仕事の様子をVTRで視聴しているね。

 さあ、この後は、教科書、資料集などで調べていこう!!

◆こちらの5年生は、小グループで説得力のある話合いをしようとしているよ。

 小グループでの話合いを周りで見て評価している子どもたちもいて、後ほど、相互評価し合うのかな。

 6年生の話合いにますます近づいてきたね。

◆1年生の音楽は、鍵盤ハーモニカと歌唱をしているよ。

 マスクをしっかりとしてきれいな声で歌を歌っているね。歌声が素敵です!!

 鍵盤も自由自在に弾けるようにしていこう。

◆3年生は、「かすかべ郷土かるた」にチャレンジ中!!

 先生も読み手になって、子どもたちと一緒に楽しんでいるね。

 さあ、最後の1枚は?

◆2年生の書写は、姿勢も文字も、とてもきれいだよ。

 とても気持ちが高まってきて、真剣に取り組んでいるね。

◆「たんぽぽ・ひまわり学級」は、小グループごとに出し物の計画を立てているよ。

 もう少しで、楽しみにしている行事があるんだよね。

 みんなのやる気でいっぱいの教室。

◆6年生の社会は、教科書で調べたことをPCで情報共有に取組んでいるよ。

 どの教科でも、当たり前に活用する6年生にはビックリだね。

◆となりの6年生は、三角形の作図に挑戦しているよ。

 三角定規やコンパスを活用しての作図は、数学的な活動として楽しいですね。

 

 あっという間に一週間が経ちました。

夏休み明けから、全力投球の幸松っ子たちです。

来週以降も、とても楽しみです。

児童の皆さん、健康で元気に登校できるようにしていきましょう!!

8月30日(火)授業がスタートです

◆5年生は、ミシンでの縫い方を自分たちの着ている服で確かめているよ。

 1学期に学習した手縫いとの違いがよく分かるね。

 「あまり強く引っ張ると、破けちゃうかも。」 「気を付けてね。」

◆となりの5年生は、理科で実や種子のでき方を予想し合っているよ。

 4年生のときに学習したヘチマの花、くきなどを振り返っていますね。

 新しい単元の課題をつかめたかな?

◆4年生の国語では、夏の詩を味わおうとしているよ。

 一人一人の感じ方を話し合い、読みを深めていくんだね。

 さあ、詩を味わって読んでみよう!!

◆こちらの4年生は、友達の自由研究に興味津々。

 自分の研究と友達の研究を比較し、研究の仕方、内容を学び合うことは大切だね。

◆1年生は、運動会のスローガンに入れたい言葉を話し合っているよ。

 小学校での初めての運動会を楽しみにしていることが伝わってくるね。

 「いくつ考えたの?」 「2つです。」

◆となりの1年生は、夏休みの思い出を絵で描き表しているよ。

 地域にあるスーパーマーケットの作品展に出品するんだね。

 「みんなで見に行きたいなあ。」

◆「たんぽぽ・ひまわり学級」は、2学期の個人目標を考え、係活動の担当を決めたようだよ。

 次は、PCを活用して学習を始めたね。

 

 個人目標を学習面、生活面などで詳しく考えていて素晴らしい!!

◆3年生は、学級の係活動ごとの会議を開いているよ。

 仕事内容をしっかりと考え、計画を立てて、いよいよ係活動が始まったね。

 係活動は、学級が楽しく、まとまりのあるものにします。

◆こちらの3年生は、代表児童が黒板で算数の問題を解いているよ。

 ノートの書き方も整理して進めている児童が増えてきているね。

 「校長先生、算数に関するクイズがあります。いいですか?」 「はい、どうぞ。」

◆2年生は、運動会のスローガンを話し合い始めているよ。

 スローガンにどのような言葉を入れていこうか、小グループで考えているね。

 「気合、協力などのキーワードはどう?」 「私もいいと思う。」

◆6年生は、グーグルクロームを使って「ミライドシート」に挑戦中だよ。

 「ミライドシート」の機能をマスターして、次の学習で生かしていけるといいね。

 サクサクと進んでいって、さすが6年生!!

◆ABCルームでは、2学期初の英語の時間を迎えた6年生たち。

 となりのペアと、イングリッシュ版の陣地取りゲームを楽しんでいるね。

 誰とでも学び合える「幸松っ子」のリーダー6年生。

 

 2学期2日目、早速、各教科の学習がスタート!!

それぞれの教室では、子どもたちの張り切っている様子が見られ、つい微笑んでしまいます。

明日以降も、「自らを磨く児童」を実現していきましょうね。

8月29日(月)第2学期の始まりです!!

◆ 40日間の夏休みを終えて、幸松っ子たちが元気なあいさつとともに、登校してきました。

 久しぶりに顔を合わせると、みんなが少しずつ大きくなっていることが分かります。

  校舎も校庭も、子どもたちが登校してくるのを、今か今かと待ちわびていたかのようです。

 教職員の気持ちも、学校の中にたくさん溢れています。

 

◆ 子どもたちが登校する前の各教室内をいくつか紹介します。

 まずは、南校舎の4年生からです。

 次に、北校舎2階の奥の3年生へ。

 続いて、北校舎1階の「たんぽぽ・ひまわり学級」へ。

 1階のろう下を歩いて、1年生へ。

 3階まで階段を上がって、6年生へ。

 もう一度2階へ降りて、手前の2年生へ。

 最後は、南校舎の5年生へ。

◆ 黒板の文字やイラストには、2学期の子どもたちへの期待が込められています。

 第2学期も、本校教職員一同、子どもたちのために全力を尽くしていきます。

 

 (※始業式後の「9月の生活目標」の話より)

7月20日(水)第1学期の終業式です!!

◆ ミート機能を使っての教室中継での終業式。3年1組の教室です。

 教頭先生のはじめの言葉で開式です。

 4年生代表児童の2学期の振り返りです。

 みんなで、小さな声で校歌を歌います。

 夏休みの過ごし方を「こう、ゆう、すい、か」の頭文字とともに話しています。

◆6年生は、終業式を受けて、1学期の振り返りや夏休み中の過ごし方を考えているよ。

 とても重要なことなので、繰り返し考えて、しっかりと行動できるようにしないといけないね。

◆「たんぽぽ・ひまわり学級」も、1学期の目標を振り返っているよ。

 振り返りが終わると、夏休み中の課題やお手紙の説明を聞いているね。

 NHKの動画で、家での留守番の約束について考えよう!!

◆1年生も、夏休み中の過ごし方について一つ一つ確認しているよ。

 さあ、夏休み中の生活面やお手伝いなどの目標を立てていこう!!

◆6年生は、取り組みたい課題を考え、見通しをもっているよ。

 宿題として与えられる課題も大切ですが、自分で課題を考え、自分の学びをつくることが重要!!

◆業間休み、校長室で3年生の「自主学習」ノートの表彰をしているよ。

 こちらは、5年生の「ひまわり賞」の授与。代表委員としてリーダーシップを発揮です。

◆1年生に、初めての通知表が手渡されているよ。

 「先生、通知表って何ですか?」 「みんなの成長が書いてあるんだよ。」

 一人一人のよさを具体的に伝え、意味づけたり価値づけたりしていきます。

◆3年生がパソコンで学習しているよ。

 と思ったら、こちらも通知表を一人一人に手渡していますね。

◆2年生は、通知表とミニ賞状を手渡されているよ。

 読書、体力づくりなど、一人一人のよさを的確に伝えています。

 「本をたくさん読んで、紹介してくれたね。」 「ありがとうございます。」

◆5年生3学級も、子どもたちとじっくりと話をし、通知表を一人一人に手渡ししているよ。

 「5年生の1学期は、ここがよかったんだな。次は、ここをがんばろう。」

 子ども一人一人のよさをよく見て、伝えていきます。

◆こちらも、先生からよいところをほめられているよ。

 教室内では、林間学校へ向けての学級の旗づくりが進んでいるね。

 「校長先生、こんな模様を服につけてみました。」 「いいねえ。」

◆こちらも、「よく頑張ったね」と、通知表を手渡されているよ。

 一人一人と面と向かって話をすることは、とても大切な時間ですね。

 いよいよ林間学校が目の前!!

◆6年生は、夏休み中の様々な課題、取組などの見通しをもとうとしているよ。

 「画用紙の筒をのぞくと、先生が見えるよ。」 

 先生からの話を聞き、大切なことをメモに残す6年生。 さすがです。

◆3年生は、NHKの動画で一人での留守番の怖さを視聴しているよ。

 お家の人との約束をしっかりと守れば大丈夫!!

 真剣に見て、考えているね。

◆各教室に書かれたメッセージをいくつか紹介します。

 私が教室を巡った時間帯が限られているので、全ての教室のものがあるわけではありません。

 

 ラスト1日でも、成長が期待できますね。

 林間学校に向けてのメッセージもあるね。

 ちょうど、執筆中ですね。

 

 児童の皆さん、終業式では、大きく3つ話しましたね。

 1つ目は、始業式での「夢」と「3つのミッション(目標)」の話です。

3つのミッション(目標)を達成できたかしっかりと振り返りましょう!!

そして、2学期以降、さらにがんばっていきましょう!!

 2つ目は、夏休み中の学習についてです。

宿題に加えて、自主学習に取り組み、自分を磨きましょう!!

 3つ目は、夏休み中の注意することです。

交通事故、不審者などの事件に十分に気を付けましょう!!

また、感染防止対策や熱中症対策などをしっかりとしましょう!!

 ぜひ、夏休みを楽しく過ごし、自分を磨いてくださいね。

 

 保護者、地域の皆さん、第1学期の4か月間、誠にありがとうございました。

今後も、引き続き、よろしくお願いします。 

7月15日(金)1学期のラストスパート!!

◆6年生の国語は、外部指導者を招いての師範授業を行っているよ。

 しっかりと考え、自分の考えを文章で表現できる6年生の力が見えてきますね。

 学んだことの振り返りも素晴らしい!!

◆1年生が校長室へ作品を飾りに来ているよ。

 「お客さんがご覧になるよ。ありがとう。」

◆2年生の道徳は、いのちについて考えているよ。

 様々な生き物の命の誕生について見つめ、自分の考えを発言し合っているね。

◆1年生の生活科では、アサガオの花と葉っぱを押し花にしているよ。

 これまで観察してきたアサガオを、次は押し花にしていくんだね。楽しみ!!

◆6年生の道徳は、メールやSNSでの問題について、DVDを視聴し考えているよ。

 情報モラルやマナーを身に付けて使うことが大切だね。

◆6年生は、ろう下につるされた3学級の作品を鑑賞しているよ。

 一瞬にして、6年生のろう下が美術館に早変わりだね。素敵です!!

◆2年生が漢字の学習を進めているよ。

 一画一画を大切にして練習しているね。

 さあ、夏休み前にラストスパート!!

◆業間休みに、4年生が図工の作品を展示しに校長室へ。ありがと!!

 布の材質を生かし、絵の具などの鮮やかな色を使って表現しているね。

◆「たんぽぽ・ひまわり学級」は、学級会を進めているよ。

 9月に行う「夏祭り」の計画をみんなで話し合っているんだね。

◆3年生の総合的な学習の時間は、「幸松小かるた」を作っているよ。

 幸松小の歴史や伝統を調べ、学習の最後にかるたに表現しているんだね。

 子どもたちが学びに没頭している様子がよく分かります。

◆1年生も負けてません、図工の作品が仕上げの段階に入ってきているよ。

 アサガオなどの花の中に、自分や友達を描いていて、楽しそうだね。

◆林間学校のキャンプファイヤーでのレクを楽しく練習する5年生!! 

 ↑ ↓ グリコのポーズかなあ?

 きっと、小学校生活の最高の思い出の1つになるね。

 ↑ レッツダンス  ↓ 猛獣狩り

◆6年生の国語は、学級などの問題点をどう解決していくか提案書にまとめ、取り組んでいこうとしているよ。

 2学期以降は、総合的な学習の時間に学校全体をよりよくする取組を考えていくようだね。

◆2年生は、1学期の学びを振り返り、学びの足跡ファイルを作っているよ。

 ファイリングしていくことは、学びの蓄積となり、いつでも振り返りができますね。

 「校長先生、ファイリング終了です!!」 

◆2年生の図工は、でき上った作品を鑑賞し合っているよ。

 先生が黒板に示した視点で鑑賞し、教室内がシーンとしていて、まさに美術館だね。

 

 明日からの3連休が明けると、あと2日で夏休みです。

3連休前に全力を尽くす子どもたち。

とても嬉しく思います。

あと2日で会えなくなると思うと、寂しいなという気持ちもあります。

7月12日(火)梅雨に戻ったような天候です。

◆今朝は、まず1年生の教室に来ていますよ。

 長さを比べるときに、同じ長さのもののいくつ分なのかを数えているんだね。

◆となりの1年生は、道徳の学習をしているよ。

 日ごろの生活を「なんだかおかしくないかな?」と考えていきます。

 いろいろなマナーや約束は大切だね。

◆5年生は、林間学校で訪れる富士山、河口湖などの環境問題を追究しているよ。

 きれいに見える自然ですが、様々な環境問題があるようだね。

 自然を楽しみつつ、自然を大切にできる林間学校にしていこう!!

◆4年生の音楽は、富山民謡「こきりこ節」を鑑賞しているよ。

 大画面のお囃子に合わせて、自然と体が動くことはとてもいいことだね。

 全国には、どのような民謡があるのかなあ? 春日部市には?

◆2年生は、時計を使って時間の学習をしているよ。

 みんな積極的に考えていて素晴らしいね。

◆保健室前には、ハッチテスト(ハンカチ、ちり紙、つめ)の結果が発表され、子どもたちが集まっています。

◆6年生の図工の絵画も、大詰めの大詰めを迎えているよ。

 時間をかけて、ここまで描き込み、積み上げてきた力作ぞろいだね。

◆こちらの6年生も、2クラス同時進行で絵画を完成させようとしているよ。

 これらの作品が掲示されると、幸松小の「校内美術館構想」が現実的になってくるね。

◆5年生の保健では、心身の健康について考えているよ。

 元気がないと、やる気が出ないし、食欲もわかないよね。

◆3年生の道徳は、これまでの自分を振り返り、これからの自分を考えているよ。

 自分の考えをまとめたら、みんなで考えを交流していこうね。

◆5年生の英語は、ALTの先生と積極的に会話をしているよ。

 英語文化に動じることなく、国際的な社会人を目指していこうね。

 頼もしい!!

◆昼休みに、1年生が作品を展示しに校長室へやって来ています。ありがとう!!

 

 校長室の掲示です。

 

 校長室内の写真を6月以降のものに全て貼り換えました。

子どもたちの活躍ぶりがとても新鮮に感じます。

 

 児童の皆さん、夏休みまでの登校日は、残りわずかになりますね。

終業式まで元気に登校し、「自らを磨く児童」を目指しましょう。

7月7日(木)今日は七夕です。

◆3年生の保健は、健康について話し合っているよ。

    Tシャツについたばい菌の様子を見てビックリだね。

    ハンカチ、ちり紙をしっかりと身に付けている3年生。

◆2年生は、水のかさをどうやって計るか考えているよ。

    大画面での動画を見つめ、自分たちの水のかさの測り方を振り返っているね。

◆1年生は、絵日記の完成モデルを参考にして、一人一人が書いてみようとしているよ。

     「こんなふうに書けました。」    「花火の絵と文書が上手だね。」

    夏休み中に、絵日記を書くことにチャレンジするんだね。

◆3年生の算数は、数のまとまりを作って、考えているよ。

    「どう、分かったかな?」    「バッチリです。」

◆業間休み、「校長室の小さな美術館」の表彰で3年生が来ています。

    続いて、2年生。おめでとうございまーす!

◆6年生の保健では、感染症ついて調べ、その予防法を話し合っているよ。

    コロナウイルスだけでなく、様々な感染症があるので、十分に気をつけていかないとね。

◆2年生の図工は、大きな昆虫と仲よくしている絵を描いているよ。

    子どもたちの豊かな発想力と、素敵な色使いがとても魅力的ですね。

◆「たんぽぽ・ひまわり学級」は、毛筆にチャレンジ中!

    「今日はうまくいったかな?」 

    「はらいがうまくいきました。」

◆2年生は、ノートの使い方が上手になっているよ。

     国語の授業では、課題を書いたら、赤えんぴつと定規を使ってきれいに四角囲みをしているね。

◆4年生がプールに服を着たまま入っているよ。

     水の中で体力を最小限にするには、ペットボトルなどを生かし浮いていることが大切だね。

◆昼休みは、6年3組と第2回秘密会議を進行中。頼むよ!

◆6年生の図工は、公園橋と仲よくする絵を描き、いよいよ完成が近づいているよ。

    これまでに身に付けてきた絵の具のよさを生かした表現方法を駆使しているね。

◆5年生の英語は、色々なものを何曜日にするのかな?という会話を学んでいるよ。

    買い物は土曜日、習い事は水曜日・・・

◆6年生の国語は、身の回りから問題点を見つけ、解決策を提案しようと協働的に学んでいるよ。

    「問題点は、あいさつができていないことです。」

    「じゃあ、どうやって取り組んでいくの?」

◆今日は七夕です。

校舎内には、七夕の飾り付けがあります。

子どもたち、教職員が、短冊にお願いごとを書きました。

みんなの願いが叶うといいですね。

7月5日(火)今日から個人面談期間です!!

◆朝一番から、とうもろこしの皮むきに挑戦する3年生!!

 今日の給食に間に合わせようと、丁寧に素早く作業をしているよ。

 説明もしっかりと聴いて、すばらしいね。

◆「たんぽぽ・ひまわり学級」は、水泳学習を楽しそうに進めているよ。

 2チームに分かれて、泳力を伸ばそうと張り切っているね。

 浮いています!!

◆理科室では、顕微鏡をつかってメダカのえさになる水中の微生物を観察しているよ。

 「どのようなものが観察できたの?」 「ミジンコやミドリムシです。」

 学校の近くの用水路に、たくさんの微生物がいるんだね。

◆3年生は、花々の中に身近な人がたくさんいる絵を描いているよ。

 絵の具をうまく使って、色をぼかしたり、重ねたり・・・。

 きれいな色がいっぱいだね。

◆6年生の社会は、奈良の都をグーグルアースで眺めているよ。

 聖武天皇が国を治めていた奈良時代の街並みが見えてくるね。

 奈良の大仏の誕生日はいつでしょうね? 分かるかな?

 6年生のろう下にある図工の作品は芸術的だなあ。

◆3年生の保健は、健康な体について考えているよ。

 すい眠、食事など、健康な体にとって大切なことがいっぱいだね。

 みんなは、健康な体づくりができるかな?

◆昼休み、6年2組との秘密会議(第2回)を進めています。

 テキパキと役割分担をし、とてもまとまりのあるプロジェクトチーム!!

◆6年生の外国語は、先生と一対一での対話を進めているよ。

 「好きなフルーツはなんですか?」から、対話をスラスラと。

 教室内では、書くことにも挑戦中。

◆2年生は、曲に合わてリズム打ちに取り組んでいるよ。

 「先生、歌を歌いながらの方がリズムが取れます。」 「ぜひ、やってごらん。」

 列ごとの練習の後は、全員で揃えてリズム打ち!!

◆4年生の社会は、市内のごみの量のグラフから気付いたことを話し合っているよ。

 「年々、少しずつごみの量が減ってきているね。」 「なんでなんだろう。」

 子どもたちの問題意識が高まり、発言したくてしょうがないようだね。

 4年生のろう下には、国語で学んだ「夏の楽しみ」の俳句かな。

 

 今年度から、第1・2学期の学期末に、全ての保護者と担任で個人面談を行います。

子どもたちの成長には、保護者と学校の共通理解や同一歩調での指導・支援が大変重要です。

そこで、これまで以上に連携を図るため、保護者と担任が対面で話をする機会を設定していくこととしています。

ご理解、ご協力をお願いします。

 なお、すでにご案内のとおり、個人面談の実施に伴い、第1・2学期の通知表の所見欄を削除しています。

7月4日(月)あと11日で終業式!!

◆2年生の水泳学習がスタート!!

 3つのグループに分かれて、自分の泳力を伸ばそうとしているよ。

 楽しそうにプールに入る姿がとてもいいですねえ。

◆「ひまわり学級」は、算数好きの子どもたちが一生懸命!!

 自分の課題を真剣に解決しようとしていて、成長を感じるね。

◆1年生は、ICT支援員の先生とパソコンのレベルアップを図っているよ。

 一度で理解して、どんどん操作に慣れていっているね。

 「難しいですか?」 「完璧です!!」

◆業間休み、「校長室の小さな美術館(5~6月)」の表彰に1年生が校長室へ。

 続いて、3年生もやって来ているよ。

 5年生は、国語で作成した「報告文」を学校運営協議会の皆さんにご覧いただきたいと持ってきています。

◆4年生の外国語では、時刻を尋ね方とその答え方をやり取りしているよ。

 毎朝、そんなに早く起きるんだね。

 もう、時刻の言い方はバッチリだ。

◆5年生の書写は、はがきの書き方を学んでいるよ。

 暑中お見舞い申し上げます!! 「だれに宛てて書いているの?」

 「私は、大分県に住んでいるおばあちゃんにです。」

◆こちらの5年生は、国語辞典を使いこなしているよ。

 分からない言葉が出てきたら、自分で調べることが大切だね。

 スピード感があふれていて、素晴らしい。

◆昼休み、6年1組の7名と第2回秘密会議!!

 進め方や担当者、今後の見通しを話し合っています。

 内容は・・・まだ内緒です。

◆3年生がトビウオのように泳いでいるよ。

 3年生も、コース別に分かれて、自分の泳力を高めようとしているね。

 3年生になると、プールを全て使って迫力ある水泳学習です。

◆2年生は、国語で「こんなものあったらいいな」を発表し合っているよ。

 友達の発表を興味をもって聴こうとする態度がとても素晴らしいね。

 発表後は、質問に答えているよ。一往復半の対話ができつつあるね。

◆5年生は、読書をするときの本の選び方を考えているよ。

 本の題名、作者名などの情報から、読みたい本を選択しているんだね。

 「ぼくは、〇〇という作者の本をシリーズで読んでいます。」

 

 7月に入り、あと11日で終業式となります。

1学期の学習もいよいよまとめの時季となります。

1時間1時間を大切にして、さらに自分の力を伸ばしていきましょう!!

6月30日(木)今日で6月が終わります。

◆4年生の算数は、小数のしくみとたし算を学んでいるよ。

 ワークシートに色をぬることで、具体的に考えて理解させる工夫をしています。

 問題を解いた後、考え方が使えるか適応問題に取り組んでいるよ。

 考え方を確かめようと、真剣だね。

◆5年生の社会は、「我が国の食料生産」について追究を深めているよ。

 地図帳の中にある資料を活用し、野菜や果物の生産地を調べているね。

 「関東地方は野菜が多く生産されているね。」

◆3年生の社会は、市の様子について小グループで協働的に考えているよ。

 写真資料と地図を比べながら、市のどの辺りの様子なのか考えさせていきます。

 これまでに学んだ知識をフルに活用して、答えを導き出しているね。

◆5年生の家庭科では、手ぬいの学習を進めているよ。

 練習用の布に、なかなかうまく縫えたようだね。

 「うまくいったかな?」 「我ながらうまくできましたあ。」

◆1年生は、「おむすびころりん」などの昔話を読んでいるよ。

 1年生が読みやすいマス目のある小黒板も活用した板書です。

 「むかしむかしで話が始まるんだよ。」 「おもしろいね。」

◆6年生の保健体育は、「生活習慣病」の原因などついて学んでいるよ。

 甘いお菓子の食べ過ぎや塩分の取り過ぎは要注意だね。

 ろう下には、図工の作品が飾られいます。

◆今年初めて、私からの「ひまわり賞」を授与しています。

 委員会の委員長、代表委員の5・6年生たちです。ありがとう!!

◆3年生の図工では、きれいな花々が咲き始めているよ。

 いよいよ作品が完成に向かって、仕上げに入ってきているね。

 色の使い方がとてもよくて、きれいだな。

◆2年生は、「こんなものあったらいいな」を絵で表そうとしているよ。

 「校長先生、ぼくはこんなものがあったらいいと思うんです。」 「詳しく教えて。」

 友達とイメージを膨らませているね。

◆1年生は、朗読発表会に向かて、グループごとの練習をしているよ。

 あるグループの「大きなかぶ」の朗読を聞いて、よいところを学び合っているね。

 来週の本番も取材にきます。

◆6年生の水泳学習は、一人一人の目標に合わせたコース別で泳いでいるよ。

 平泳ぎの遠泳に挑戦しているグループは、さらに泳力を伸ばせるといいね。

 ビート版を使って、息継ぎの練習も大切!!

◆2年生の道徳は、これまでの自分のことを振り返っているよ。

 「私も、わがままなところがあるなあ。」 「そういえば、私もこんなことが・・・」

 心がどんどん豊かに成長していくといいね。

◆「ひまわり学級」の図工は、花や公園橋を素敵にアレンジしているよ。

 自分の作品のことを語れるって素晴らしい!!

◆4年生の算数は、今日の学習のまとめにたどり着いたよ。

 みんなで学び合い、全員でまとめることができて、大変よかったね。

 明日も、がんばろう!!

◆2年生は、動物や昆虫、植物の世界を描いているよ。

 大きなカマキリやバッタと私たちが仲良くしているね。

 子どもたちの想像力は無限大!!

◆3年生が、幸松小の歴史・伝統を調べようと、校長室の資料を見に来ているよ。

 3年生の問題意識はとても高いので、ずっと質問攻めです。

 来年は150周年!! それに向かって詳しくなろう。

◆「七夕の飾りをつけてもいいですか?」 「素敵な飾りを作ってきたね、どうぞ!!」

 

 今日は、6月の最終日、明日からは7月に入りますね。

今、校内に「七夕の飾り」が揺れています。

子どもたちと教職員が願いごとを書きました。

 本校では、「美しく潤いのある教育環境」を重点の1つとしています。

図工や生活科の学びを生かした「七夕の飾り」。

子どもたちの学びの姿である国語、理科、図工などの学習の成果を掲示しています。

7月の個人面談の際には、校内の様子をぜひご覧ください。

6月27日(月)例年より22日も早い梅雨明けの発表です。

◆1年生が、野菜や花々の観察を始めているよ。

 「うわあ、すごい。ピーマンがたくさんあるよ。」 「ほんとだあ。」

 ひまわりがもう少しで花を咲かせそうだね。

◆3年生は、日なたと日かげの地面の温度を測ろうとしているよ。

 「日なたの砂場は・・・46度もあるよ。」 「裸足だと砂が熱くて歩けないね。」

◆「ひまわり学級」は、畑の野菜をPCで撮影し、教室内で観察しているよ。

 PCの活用も、観察する技能も素晴らしいですね。

 「校長先生、トマトが12個もなっていました。」 「しっかり数えたね。」

◆4年生の外国語は、「何曜日が好きですか?」に理由を付けて答えているよ。

 このクラスは、土曜日が好きな子どもたちが多かったようだね。

 みんなで認め合いをしていて、さすが!! 「グッジョブ!!」

◆2年生の水泳学習が始まっているよ。まずは3組かな?

 ここから2組だね。水をかけ合い、楽しそうだなあ。

 最後は1組。蹴伸びをして、プールサイドまでいけるかな?

◆3年生は、ICT支援員の先生と新しいプログラムにチャレンジ。

 お互いに教え合い、どんどん操作方法が身に付いているね。

 集中したこの表情がいいです。

◆こちらの3年生は、幸松小の歴史と伝統を調べているよ。

 総合的な学習の時間が大好きで、子どもたちの探究心に火がついているね。

 約20年前の卒業制作を見つめ、1枚1枚の木の模様から卒業生の思いを考えていて、びっくり!!

◆昼休みの校長室では、6年生との「R4校長室プロジェクト」の初日を迎えています。

 昨年の6年生とは、職員玄関のウェルカムボードの作成をしました。 

 今年は、こんなに多くの子どもたちが立候補です。

 これからが楽しみです。

6月24日(金)1年生の校外学習に引率しています。

◆1年生の校外学習は、旧倉松公園で季節を感じ、楽しく遊んでいるよ。

 交通の決まりや公園での約束を守り、1年生は一日一日成長していっています。

 「校長先生、カエルがいます。」 「アマガエルだね。ほかの先生にも見せてごらん。」

 鉄棒では、グルングルン回り始めているよ。

 ブランコが大好きな子が多いね。

 「アスレチックみたい。」

 この遊具が一番の大人気!!

 「先生も、ここまで来てください。」

 川沿いを歩いて学校へ向かおうとしているよ。

 春日部特別支援学校の敷地に沿って川が流れているね。

◆学校へ戻ると、6年生の放送委員さんが校長室へ来てインタビューです。

◆放課後は、学校の敷地内で生き物を見つけたと次々に報告があります。

 「カナヘビを捕まえたんです。」

 「ヘビがいたんです。ほら。」

 

 幸松地区は、自然が豊かで恵まれています。

学校の敷地内にも、たくさんの植物があり、動物や昆虫がいますね。

1・2年生の生活科、3年生以上の総合的な学習の時間には、地域の自然環境に触れて学ぶ機会がたくさんあります。

これからも、幸松っ子たちが自然環境の中で学べるように、環境を維持し守っていきたいです。

6月23日(木)全教員が公開授業です。

◆本日は、春日部市教育委員会、東部教育事務所から指導者をお招きして、公開授業を行っています。

 本校では、国語科を中心に研究を行っています。

 4-2 国語「新聞を作ろう」

 3-2 社会「わたしたちのまち春日部」

◆2-1 国語「スイミー」

◆2-2 国語「スイミー」

◆2-3 国語「スイミー」

◆6-1 国語「短歌を作ろう」

◆6-2 国語「短歌を作ろう」

◆6-3 国語「短歌を作ろう」

◆5-3 音楽「リボンのおどり(ラバンバ)」

◆3-1 国語「まいごのかぎ」

◆3-2 国語「まいごのかぎ」

◆3-3 国語「まいごのかぎ」

◆ひまわり学級 国語「きいて、きいて、きいて、かんがえよう」

◆たんぽぽ学級 国語「もしも〇〇ができたら」

◆1-1 国語「くちばし」

◆1-2 国語「くちばし」

◆5-3 国語「日常を十七音で」

◆5-2 国語「日常を十七音で」

◆5-1 国語「言葉の意味が分かること」

◆4-1 国語「新聞を作ろう」 (※代表研究授業)

 

 全ての学級で教員が「本気」で授業を展開しています。

子どもたちは、さらに「本気」モードで学んでいます。

素晴らしい一日になりました。

6月22日(水)一人一人の伸びを実感します。

◆4年生の算数は、小グループで協働して問題解決を進めているよ。

 黒板の板書を振り返りながら、友達と考えているね。

◆5年生の音楽は、全員で合奏にチャレンジしているよ。

 気持ちが一つになり、自分の担当する楽器をしっかりと演奏しているね。

◆校長室へ2年生13人がやって来て、私の自主学習ノートを見ているよ。

 「校長先生、小学生のころけっこう頭がよかったんですね。」 「ありがとうございます(笑)」

◆1年生の国語「くちばし」のワークシートが完成したよ。

 終わったら、よい姿勢で先生に合図だね。

◆となりの1年生も、オウムのくちばしでエサを食べようとしているよ。

 「きつつきと違って、オウムのくちばしは丸っこいね。」

◆「ひまわり学級」は、国語のワークシートを進めているよ。

 素敵なパンフレットになっていきそうだね。

 集中力が高まっていて、すごい!!

◆5年生の水泳学習が始まったよ。

 まずは、プールの中をダッシュして往復しているね。

 そして、全ての泳ぎ方の基本である蹴伸びでどのまで行けるかな?

◆校舎内は、七夕祭りのような感じがしてきます。

 みんなのお願いが叶うといいね。

◆2年生の生活科は、校庭にいる生き物を探そうとしているよ。

 これまでに校庭で見かけた虫などを話合い、いよいよ校庭へ探しに行くんだね。

◆3年生の算数は、メジャーを使って色々なものの長さを測ろうとしているよ。

 校庭にあるサッカーゴールや大きな壁画の長さが気になるようですね。

◆となりの3年生の国語は、言葉の引用の仕方について学んでいるよ。

 本や辞書から引用するときは、言葉をそのまま引っ張り出すことが大切だね。

◆6年生の算数では、何倍の何が分数である場合を考えているよ。

 「これまでの学習を生かすと、数直線で考えていけそうです。」

◆となりの6年生は、毛筆で「湖」という字を書き始めているよ。

 漢字が3つの部分に分かれているので、バランスが難しいね。

 姿勢よく、一画一画しっかりと描いていこう!!

◆2年生が、「かっこうワルツ」を鍵盤ハーモニカで演奏しているよ。

 「ソ・ミー、ソ・ミー、レ・ド・レ・ド・・・・・」 上手になってきているね。

◆3年生の図工は、白いクレヨンで描いた花に、絵の具で色をつけているよ。

 お互いに作品を鑑賞し合い、友達のよいところを自分の表現に生かしていこうとしているね。

◆6年生の算数は、分数の倍を計算式にして考えているよ。

 本気で考えていることがよく分かり、私も一人一人の学びに声をかけたくなり・・・。

 さすが、6年生!!

◆2年生の教室から、きれいな歌声が響いてきているよ。

 後半は、鍵盤ハーモニカで「かっこうワルツ」を演奏だね。

 

 明日は、東部教育事務所と、市教育委員会からのお客さんを迎えて、全学級が授業を公開します。

授業を担当する教員は、5月の連休明けくらいから授業の案を考え、準備を進めてきました。

教員が「本気」になって授業をすると、子どもたちも「本気」になるものです。

子どもたち一人一人が活躍するよい授業が展開されることを期待しています。

 

 さて、昨日6月21日は、「夏至(げし)」でしたね。

日本がある北半球では、太陽が出ている昼間の時間が一年間で一番長い日でした。

ということは、今日6月22日は、昨日よりもほんの少し昼間の時間が短いわけです。

そして、今年は12月22日の「冬至(とうじ)」が昼間の時間が一番短くなります。

 ここで、問題です。

なぜ、一日の昼間の時間の長さが変わるのでしょうか?

低学年や中学年のみんなも、ぜひ、調べて教えてくださいね。

6月21日(火)国会議事堂は凄い!!

◆国会議事堂は、写真撮影が制限されていて、警備も厳しいです。

他の学年の子どもたちから「いいなあ」って声がたくさん聞こえてきた6年生の社会科見学。

国会議事堂は、一生に一度しか行かない人も多いかなと思います。

とても貴重な経験になりましたね。

明日からの学習に生かしてください。

 

バスは、今、都内から埼玉県内に入るところを走っているところです!

6月16日(木)梅雨の合間、やっとプールに入れたね。

◆校長室前のろう下に、学校の歴史的なことを調べている3年生が来ているよ。

 「150周年だと、校長先生の写真がたくさんあるね。」

  「加賀谷校長先生は、33人目なんですね。」

◆6年生の外国語は、ペアでどんどん会話ができて、びっくり!!

 先生たちのスモールトークを聞いて、自分たちで会話だね。

◆2年生の算数は、学びに向かう主体的な姿がいっぱいだよ。

 自分の考えを力説する姿に頼もしさを感じますね。

 さあ、自分の力でチャレンジしよう!!

◆となりの2年生は、国語「スイミー」を読み始めているよ。

 「本を読むときは?」と問いかけると、みんな一斉にこのような素敵な姿へ。

 学習規律が身に付いている2年生たち。

◆こちらの2年生は、昆虫や生き物の絵を描いていこうとしているよ。

 子どもたちの興味関心の高めさせ、すでに早く書きたくてしょうがないようですね。

 ここでも、虫に詳しい児童が力説!! 「カマキリは、手がこうなっているんです。」

◆3年生の書写は、たて画に気を付けて書くことが課題だよ。

 まだ2か月と少しなのに、このような素晴らしい筆さばき。

◆「たんぽぽ・ひまわり学級」の図工は、人物や動物、ふるとね公園橋と町の様子などを描いているよ。

 一人一人の学年の教材に合わせて、先生が指導していきます。

 「これは町並みかな?」 「遠くの町を眺めているところです。」

◆水泳学習のトップバッターは6年生!!

 久しぶりのプールに、大喜びしているね。 「イエーイ!!」

 みんな、泳力を伸ばしていこう!!

◆3年生の社会は、2つ以上の事象を比べ、何が言えるか考えているよ。

 「土地が高い台地には、果樹園や畑が多いね。」

 「道路や鉄道が通っているところは、家や店が多いね。」

◆となりの3年生の社会も、これまでの知識を総動員させて考えているよ。

 「大きな国道に近いところは、トラックでものを運ぶのに便利。だから、工場が多いんだよ。」

 「国道16号は、高速道路にもつながっているから、遠くへも運べるね。」

◆ICT支援員さんと学習をし、2年生はさらにレベルアップ!!

 文字の打ち込み方などをどんどんマスターしているね。

◆こちらの2年の図工も、昆虫の絵を描き始めたところだよ。

 「私は、オオクワガタを描いてます。難しいなあ。」 「大きく描けていていいね。」

 「黒板の絵を見てごらん。」

 「校長先生、私はどの絵でしょう?」 「難しいなあ。」

◆4年生は、電池を数を増やすとモーターの回転がどうなるか実験しているよ。

 「風が強くなったよね。」 「モーターの音も早く感じる。」

 「風が強くなって気持ちいいです。」 「そうなんだあ、夏に使えそうだね。」

 

 児童の皆さん、和菓子は好きですか?

今日6月16日は、「和菓子の日」です。

遠い昔、疫病退散と健康を祈願するため、神様に16個のお菓子やお餅をお供えしたことに由来します。

1979年(昭和54年)、全国和菓子協会が制定しました。

美しい日本の四季と歴史の中で育まれてきた「和菓子」を楽しむことと、

「和菓子」を含む日本の食文化を伝え残すことを目的に記念日としましたということです。

 

 さて、校長先生も和菓子がとても好きで、特にすきなものが3つあります。

いったい何でしょうか?

ヒントは、お餅とあんこが好きです。

6月15日(水)校内授業研究会(5年生)を実施です!!

◆6年生の図工は、「ふるとね公園橋」に音楽を流しているよ。

 PCで市内の様子などを検索し、自分の表現に生かしているね。

 あと少しで完成が見えてきました。

◆となりの6年生も、PCを活用しているよ。何の学習でしょうか。

 理科で、動物の体について調べ、小グループで発表用の資料作りをしているんだね。

 次の時間にいよいよ発表し合うそうです。

◆1年生の国語は、文章の試写に挑戦中!!

 教科書をよく見て、プリントに丁寧に写しているね。

◆4年生は、調査したことをグラフや表に整理し、発表をし合おうと準備しているよ。

 「何をアンケート調査したの?」 「一番大好きな給食のメニューです。」

 調査結果を基に、分かりやすいグラフなどを作成できるかな?

◆「たんぽぽ学級」は、漢字の書き順や読み方を学んでいるよ。

 PCを活用して書き順を確かめたり、ノートに一生懸命に練習したりしているね。

◆体育館では、6年生がマット運動の連続技に挑戦中だよ。

 集合して友達のよいところを見合い、これからの課題を明らかにしているね。

 とても滑らかで、連続した動きです。

◆1年生の国語「くちばし」は、きつつきのくちばしについて読み取っているよ。

 動画を視聴しがら、みんなもきつつきになりきっているね。

 「きつつきは、くちばしをうまく使っているなあと思います。」

◆自主学習ノート(1冊目)が終わった3年生を表彰しています。2冊目も期待しているよ。

 ◆5時間目、校内授業研究会(5年生・国語)を行っているよ。

 報告書の作成に向けて、小グループでお互いの考えを交流し合っているね。

 小グループでの話合いを基に、考えの整理と今日の学習の振り返り中!!

 次は下書きに入ります。報告書の完成が楽しみです。

 私たち職員は、今日の授業について協議し、さらに授業改善を図っていきます。

 

 アジサイの花がきれいな時季を迎えています。

今日は、とても活発に意見交換ができる5年生の授業でした。

来週も、4年生の授業を予定しています。

とても楽しみです。