ブログ

幸松笑楽好ブログ

1月24日(水)教育委員会の方々をお招きしての授業公開日(その2)

◆続いて、4時間目の授業です。

 45分間で10学級を巡り、教育委員会の方を案内しています。

いつもの授業とは少し違って、緊張した表情の子どももいます。

それでも、「本気」で学ぶ姿はいつもの通りですね。

 

(たんぽぽ・ひまわり学級3組) 国語「冬の詩をつくろう」

(たんぽぽ・ひまわり学級2組) 国語「買い物にでかけよう」

(たんぽぽ・ひまわり学級1組) 国語「集めた言葉で文を書こう」

(6年2組) 国語「人を引きつける言葉」

(3年3組) 音楽「ちいきにつたわる音楽でつながろう」

(5年1組) 国語「伝わる表現を選ぼう」

(5年2組) 国語「伝わる表現を選ぼう」

(4年3組) 国語「ウナギのなぞを追って」

(4年2組) 国語「ウナギのなぞを追って」

(4年1組) 国語「ウナギのなぞを追って」

◆5時間目は、6年生が本校を代表しての研究授業に臨みます。

 これまでの6年間で身に付けてきた力を発揮していますよ。

 

(6年3組) 国語「海の命」

  

 4・5時間目の全ての授業で、子どもたちと先生が生き生きと授業を創っています。

どの学年・学級、どの教科でも、子どもたちの輝く瞳が溢れています。

  児童の皆さん、明日以降も、しっかりと学んでいきましょう!!

 

<本校研究の詳細について>

 HPトップ画面の一番下にスクロールしてください。

「赤字」で示している「学校概要・各学年のページ」をクリックし、「教育計画」を選択ください。

本日の研究授業などを掲載しています。

1月24日(水)教育委員会の方々をお招きしての授業公開日!! 

◆今日は、県教育局東部教育事務所と春日部市教育委員会の方々が来校されています。

 午前中から全学級で授業を公開し、子どもたちの学びの姿をご覧いただいています。

まずは、3時間目の授業の様子です。

 

(1年1組) 国語「たぬきの糸車」

(1年2組) 国語「たぬきの糸車」

(3年3組) 国語「ありの行列」

(3年2組) 国語「ありの行列」

(3年1組) 国語「ありの行列」

(2年2組) 国語「おにごっこ」

(2年1組) 国語「おにごっこ」

(6年1組) 国語「漢字を正しく使えるように」

(5年2組) 外国語「What would you like ?」

(5年1組) 算数「割合をグラフ人表して調べよう」

 

 3時間目の公開授業です。

子どもたちと先生が創り上げた素敵な授業の数々です。

 

4時間目に続く・・・

1月23日(火)あと約40日間です。

◆今朝は、音楽朝会。

 音楽委員会のみんなが、音楽朝会をリードしているよ。

 いよいよ全校で合唱だね。

 歌を歌う時に気を付けていることを、2・4・6年生の代表が話しているよ。

(2年)

(4年)

(6年)

 さあ、教室で大画面に向かっている1・3・5年生も一緒に歌おう!!

(6年)

(4年)

(2年)

 体育館の歌声と各教室内での歌声が校舎内に響いているね。

 音楽委員の皆さん、ここまでの準備と練習、ありがとう。

歌声でとても気持ちの良い朝になったね。

◆昼休み、2年生が「九九検定」に合格!! おめでとう。

◆5年生の家庭科では、お金の使い方を考えようとしているよ。

 まずは、予算を立てて、品物を決め・・・。

 算数での学びが買い物には必要になってくるね。

◆となりの5年生は、「幸松地区のまちづくり」を考えているよ。

 ついに、小グループごとのプレゼン練習に入ってきたようだね。

 真剣にすすめているなあ。プレゼンがうまくいくように。

◆4年生の書写は、「白馬」を毛筆で書いているよ。

 「校長先生、やっとここまできました。」 「なかなかいい字だねえ。」

 「見て見て、名前を間違っちゃったあ。」 「本当だあ。」

◆こちらの4年生は、自己紹介カードを作成中。

 

 ICTサポーターの先生と進めているよ。

 これを使えば、どの教科でも自己紹介カードを活用できるね。

◆6年生の教室から、歌声が聞こえてきているよ。

 卒業式に歌う曲を教室で練習しているんだね。とてもきれいで、大きな歌声!!

 先生からのアドバイスをしっかりと聴いていて、卒業への気持ちが高まってきたことが分かるね。

 

 3学期の終わりまで、あと約40日間となっています。

それぞれの学年のまとめに向かって、学びを進めていることが伝わってきます。

 明日は、教育委員会の皆さんをお迎えしての全学級授業公開です。

そして、6年生が代表授業となります。

全校児童の皆さんが主役ですよ。

日ごろ身に付けてきた力を発揮しましょうね。

1月19日(金)第3学期の2週目が終わります。

◆3年生は、磁石が引き付けるものを校庭で探しているよ。

 砂場では、砂鉄がこんなにくっついたね。

 ほかにも、ジャングルジムなどの遊具などたくさんのものを発見。

◆校庭のもう一つの砂場では、3年生が走り幅跳びにチャレンジ中。

 全力で走ってきて、うまく踏み切れるかな?

 それぞれが決めた目標が達成できるように練習、練習!

◆2時間目の休み時間、2年生2人が九九検定に見事合格だよ。

◆1年生の図工は、ながーい絵を仕上げているよ。

 「校長先生、こんなに長く描けたよ。」 「みんな、素敵な作品に仕上がったね。」

 「校長先生、龍みたいでしょ。」 「本当だね。」

◆4年生は、とても楽しそうにボールゲームの試合を始めているよ。

 これまで、チームでしっかりと作戦をたてたので、連係プレーができているね。

 「校長先生危ないです。ぶつけちゃって、ごめんなさい!」 「うわあ、びっくりしたあ。」

◆6年生の国語は、昨日に引き続き、研究授業に向かって取り組んでいるよ。

 色々な先生たちが教室へやってきて、6年生の学ぶ姿に感心しているね。

 自分の考えをしっかりと書き込んだ素晴らしいノートづくり。

 いよいよ、来週は研究授業。

◆5年生は、テレビ番組制作の体験に向けての編集会議中。

 キャスター役は、原稿を読む練習を進めるよ。

 とても楽しそうに、協働的な学びが進んでいるね。

◆「たんぽぽ・ひまわり学級」は、プログラミングにチャレンジ。

 まずは、写真を撮影中。

 撮影した写真や音声を取り込んで、プログラムを作成していくんだね。

◆4年生の総合的な学習「跳んで埼玉県」では、埼玉県に関する様々な資料を収集しているよ。

 県庁のホームページなどには、多くの情報があって、もの知り博士になれそうだ。

 社会科で学習したことを、発展させたり、関連させたりして調査しているね。

◆5年生の毛筆では、「飛行」という文字に取り組んでいるよ。

 とても画数が多く、これまでに学んだことを生かして書いていく必要があるね。

 心を落ち着けて、真剣に取組む表情から、6年生になる気持ちが伝わってくるなあ。

 

 今日で、第3学期の2周目が終わります。

全学年・学級が、元気に、楽しく、真剣に学ぶ姿が印象的です。

あと約50日間で始まった第3学期。

来週は、早くもあと約40日間になります。

 

1月18日(木)【6年】国語「海の命」より

◆6年生は、来週に予定している研究授業に向けて、国語の学習に力を入れているよ。

 これまでの6年間の学びの集大成として、ぜひ、素晴らしい授業を先生と創っていこう! 

 登場人物の気持ちの変化する文章を抜き出そうとしているよ。

 先生が一人一人の進み具合に声をかけていますね。

 お互いの考えを交流し合い、読みを深めていこうとしているよ。

 学級全体で話合い、主人公の気持ちの変化をさらに深く考えているね。

 物語の一番の山場から、主人公の気持ちの変化の読み取り。

 みんな、真剣に考えていて頼もしい!!

◆2年生は、これから図工などで使うカッターナイフの使い方に慣れようとしているよ。

 カッターナイフで紙をうまくくり抜くと、文字が出てきたね。

◆「たんぽぽ・ひまわり学級」は、自分の似顔絵を描いているよ。

 この後、大きな竜の上に、似顔絵を貼り付けていこう!!

 となりの教室は、説明文「うなぎのなぞを追って」を読んでいるよ。

 文章の内容をしっかりと読み取ろう!!

 こちらの教室では、中高学年は毛筆にチャレンジしているよ。

 準備も片付けも、しっかりと進めているね。

 低学年は、硬筆を終えて、漢字を学習しているよ。やる気があるなあ。

◆音楽室から4年生のきれいな歌声が、ろう下に響いているよ。

 みんなで声を合わせての合唱も、学級がまとまって取り組んでいていいね。

◆2時間目の休み時間、校長室では4年の自主学習ノートを終えた10人を表彰。

    7冊目のゴールという子も。

◆6年生のイングリッシュタイムは、信長と家康のどちらになりたいか?

 さて、このクラスはどちらが多いと思いますか? 

 答えは「家康」でしたよ。

◆3年生の国語「つたわる言葉で表そう」では、相手に分かる言葉を選べるように学習しているよ。

 相手に言いたいことを伝えるのは、難しいね。

 終わりの挨拶をしっかりと終えると・・・

 「ろう下にある絵日記を見てください。」 「よおし、見にいこう。」

◆昼休みには、2年の九九検定に7人が合格。

 よく練習していることが分かるね。 おめでとう!!

◆3年生の図工は、「牛」を題材にした絵を描いているよ。

 この時間で仕上げるため、絵を描くことに熱中しているね。

 コンクールに応募するのかな?

 

 今日は、比較的穏やかな日になり、寒さが少し和らぎました。

 

 3学期の第2週の半ばとなり、子どもたちの素敵な姿があふれています。

その中でも、印象に残ったのは、6年生の国語の授業。

6年間の国語の学習の集大成を研究授業で発揮しようということが伝わってきます。

明日以降、ほかの2つの学級の国語も楽しみになっています。

1月16日(火)【3年】警察署の方々から学んだよ。

◆3年生の社会科「事件や事故がおきたら」では、警察署の皆さんが来校しているよ。

警察官の方から話を聞いたり、警察官の方に質問をしたり・・・

 地域で起きる事件は、空き巣が増えているんだね。

 「不審者に遭遇した時、大きな声で助けを呼びましょう。」

 パトカーの中はどのようになっているのか、見せていただいたよ。

 走っているのはよく見ることがあるけど、車の中は分からないね。

 「とても広いなあ。」 「色々な機械がついているね。」

 「お巡りさん、なんでマイクがあるのですか?」

 「このようにパトカーの中から呼びかけるためだよ。」

 警察官の皆さんに、聞きたいことがいっぱい。

「市内でどれくらいの交通事故が起きているのですか?」

 最後に、パトカーの前で集合写真を撮ろう。

「春日部警察署の皆さん、ありがとうございました。」

(1組)

(2組)

(3組)

◆2年生は、集中力を高めて、漢字のドリルに取組んでいるよ。

 「先生に〇をつけてもらうと、うれしいなあ。」

 書き順を間違わないように、しっかりと確かめながら練習を繰り返しているね。

◆6年生の教室から、ギューンと音が聞こえてくるよ。何だろう?

 「どのような実験なの?」 「モーターを回して、電気を起こしているんです。」

 モーターを回す音だったんですね。

◆こちらの6年生は、学級内の係活動会議の真っ最中。

 それぞれの係で、メンバーと活動内容を話合い、係の紹介カードを作成しているよ。

 「活動はうまくいきそうですか?」 「バッチリです。」

◆5年生のイングリッシュタイムが盛り上がっているよ。

 ALtの先生からの問いかけに、子どもたちが英語で答えているよ。

 自信をもって、英語で話せるようになってきてるね。

◆2年生が九九検定に3人合格しましたよ。 さらに、がんばってね。

◆図工室からは、4年生の楽しそうな声が聞こえてくるよ。

 いよいよ、多色刷りにチャレンジする日を迎えたんだね。

 青や黄色、緑などの色インクを板にローラーで着色。 

◆こちらの4年生も、多色刷りを始めたよ。

 みんなで譲り合って、板にインクをつけているね。

 インクがしっかりと紙にしみ込むようにばれんを使おう。

◆3年生の国語では、進出漢字を1つ1つしっかりと覚えていこうとしているよ。

 書き順を確認したら、漢字ドリルに自力で練習をしているね。

 この時間に学習した漢字を、日ごろから書いたり、読んだりして覚えようね。

 

 今日は、一日中冷たい風が吹いています。

明日は、少し気温が上がるようで、「ホット」しています。

1月15日(月)3学期の第2週目が始まります。

◆3年生の教室では、毛筆に取組んでいるよ。

 初めての書きぞめにも挑戦してきた3年生。

 「とめ、はらい、はね」など、お手本をよく見て書いているね。

◆1年生の国語では、一人一人が詠んだ本の紹介カードを書いているよ。

 本の題名、面白かったところなどを書いて、友だちに紹介するのかな?

 「校長先生、でき上りました。」 「とても読みたくなる紹介カードだね。」

◆となりの1年生も、本の紹介カードを作成中!!

 本を読んで、その内容をしっかりと読み取っていることが伝わってくるよ。

 1年生の成長をとても感じますね。

◆5年生の体育は、これから取組む「ハンドボール」のオリエンテーション中!!

 チームで競い合うので、作戦が大切になりそうだよ。

 ゲームを見ているときも学習。さあ、どうしたらよいのだろう?

◆2年生の生活科では、2学期に植えた球根の芽が出てきたようだよ。

 タブレットを使って写真を撮影し、球根からの成長の記録をしているね。

◆4年生は、長方形や正方形の面積の求め方を考えているよ。

 まずは、一人一人が自力で解決しようと真剣に取組んでいるね。

 となりの4年生も、真剣にとりくんでいて、素晴らしい!!

 こちらは、さらに計算ドリルを使って、色々な問題に挑戦中。

◆「たんぽぽ・ひまわり学級」は、算数の学習を集中して進めているよ。

 一人一人がどの課題に取組むのか、しっかりと意識していていいね。

◆昼休みに、2年生の九九検定を行っているよ。

 今日は、2人が合格!! 「ハイポーズ」

 

 3学期の2週目が始まり、本格的に各教科の学習がスタート!!

各教室では、子どもたちの真剣で、楽しく学ぶ姿が見られます。

明日以降も、期待しています。

1月12日(金)全学年で学力テスト中です。

◆今日は、今の学年で身に付けてきた力を発揮する日ですよ。

 各教室では、緊張感があり、真剣に取組む姿がとてもいいですね。

子どもたちの集中力が途切れないように、いくつかの教室へ。

 

(5年)

 最高学年が目の前だけに、この集中力は、さすがだね。

 教室のとびらには、イラストの投票があるよ。

(1年)

 高学年の教室かと間違うほど。

 もうすぐ2年生

(3年)

 メリハリのある3年生の集中力もすごいね!

(2年)

 学習してきたことをフルに発揮する2年生。

(たんひま)

 真剣に取組む後ろ姿が格好いいね。

(6年)

 全員が1年間の成果を試す学力テスト。

一人一人の伸びが楽しみだね。

◆ABCルーム前には、子どもたちの英語に対する興味・関心を高める掲示物。

◆5年生の国語では、自分のお気に入りの「詩」をお互いに紹介し合っているよ。

 「いちめんのなのはな、いちめんのなのはな、・・・」

 友だちの意見を聞くと、自分の考えが深まったり、広がったりするね。

◆4年生の総合的な学習の時間は、埼玉県のよさを色々な視点から調べているよ。

 4年生の社会科で県の様子を学び、それを発展させ、埼玉県博士を目指そう!!

 「校長先生、県内にはたくさんの偉人がいるんですね。」 「そうなんだあ。」

◆こちらの4年生は、学級内の係活動を進めているよ。

 係ごとに集合して、活動内容を考え、紹介カードを作成しているんだね。

 係活動が充実させ、いつでも活気がみなぎる学級を目指そう!!

 

 第3学期の1週目の金曜日。

子どもたちが元気に、楽しく、真剣に学んでいます。

来週からは、本格的に各教科の学習がスタート!!

ますます期待していますね。

 

◆大谷選手が寄贈されたグローブが、本校にも届きました。

 早速、6年生の3人が校長室へやってきて、興味津々です。

 来週から、各教室でじっくりと見てください。

大谷選手、大切に使わせていただきます。

1月10日(水)笑顔がたくさんの一日。

◆今朝のあいさつ運動に、バスケットボールチーム「アルファーズ」の選手が来てくださりましたよ。

 春日部市内や越谷市内の体育館で試合をしているので、応援に行きたいなあ。

 ありがとうございました。

◆朝の元気タイムは、2・4・6年生たちが張り切っているよ。

 まずは、短なわの技を高めていこう!!

 さあ、いよいよ大なわ「8の字」跳びにチャレンジ!!

2年生は、先生たちも一緒に。

 4・6年生は、自分たちでなわを回しているね。

 素敵な青空の下、体力を向上させていこう!!

◆1年生は、身体測定で保健室へ来ているよ。

 どれくらい大きく成長したかな? 

◆「たんぽぽ・ひまわり学級」は、ふれあいアート展に出品する作品を作っていくようだよ。

 先生の説明を聞いた後、イメージを紙に描き始めているね。

 明日は、作品に表現していこう!!

 図工が終わったら、校長室で給食を楽しく食べているよ。

 残さず食べられて、とても素晴らしいね。 ハイポーズ!!

◆ロング昼休みは、子どもたちの楽しみの1つだよ。

 6年生は、早速、大なわの練習中。

 5年生は、クラスで鬼ごっこかな?

 3年生のこの教室から撮影していて、ここでは、折り紙遊びをしているよ。

 3年生かな?

 ここは、6年生だね。

 遠くて、よく分からないなあ。

 「校長先生、写真を撮ってください。」 「ハイポーズ」

 3年生は、担任の先生と何をしているのかな?

 3年生は、鬼ごっこの真っ最中。

 撮影する場所を1年生の教室へ。 ここは、図工の作品作りにかな?

 1年生も大なわの練習をしているよ。

 3年生は、鬼ごっこで木の陰にかくれているみたい。

 朝のあいさつ運動の刺激を受けて、バスケットボール!

 身軽だね。

 サッカーのリフティングに挑戦中。

 1年生がなわとびを写真に撮ってほしいと集まってきたよ。

 「校長先生、3人で撮って。」 「今日のブログを見てね。」

◆2年生は、大画面から流れるメロディに合わせ、手拍子やカスタネットを楽しんでいるよ。

 色々な曲に合わせられて、さすがだね。

 音がそろっていて、気持ちよく聞こえてくるよ。 

 

 3学期の2日目、元気な笑顔が多く見られます。

寒さに負けず、元気に過ごしていきましょうね。

1月9日(火)第3学期の始業式の朝です。

◆朝、正門で子どもたちを待っていると、続々と元気な笑顔で登校してくるよ。

 元気よく「おはようございます。」とあいさつをして、お互いに気持ちよくなるね。

 交通指導員さん、本校の職員も、子どもたちを迎えているよ。

 第1日目から、5・6年生の代表委員さんによるあいさつ運動!!

◆始業式開始5分前に、全員が整列をして準備万端の体育館。

 その行動力と式場内での態度から、とてもやる気が伝わってきますよ。

 大きな声で朝のあいさつ 「おはようございます!」

 4月からの新しい学年に向けて、3学期の約50日間を大切に過ごしきましょう!!

 代表児童は1年生。

3学期に、丁寧に字を書くこととなわとびをたくさん跳べるようになることが目標だね。

 全校児童で歌う校歌は、今日を含めてあと2回。気持ちを一つに合唱しよう。

 1月の生活目標「生活リズムを整えます」についてしっかりとできるようにしていこう。

 6年生の学年集会では、卒業式まで残り51日間をどのように過ごしていくのか考えているよ。

 学校全体と、自分自身をレベルアップしていってね。

◆朝の教室へ行くと、このようなメッセージが・・・

 子どもたちと担任の先生の気持ちのキャッチボール。

 次の学年に向かって、

 3学期を大切に過ごし、

 素敵なお兄さん、お姉さんになっていこう。

 子どもたち自らが2学期を振り返り、一人一人が3学期の目標を考えているよ。

 6年生の0学期として、幸松小151年目のリーダーを目指して。

 

 3学期は、約50日間となります。

毎日を充実させ、1年間の成長を感じられるように進めてまいります。

保護者、地域の皆様、今年もよろしくお願いいたします。

12月22日(金)第2学期終業式の日を迎えた幸松小

◆さあ、これから体育館で、終業式が始まるところ。

 晴れ晴れとしたよい天気で、気持ちがよいですね。

 体育館に集合したオール幸松小!!

 歌を歌う姿勢からも、気持ちが伝わってくるよ。

 私から、2学期を振り返ってみましょうと話をした後、

児童代表の言葉を2年生が堂々と話していて、とても素晴らしいね。

 会場全体で、校歌合唱!! 素敵な歌声だな。

 幸松小かるた(冬休みの過ごし方バージョン)を基に、冬休みについて考えているよ。

◆折角なので、みんなで音楽を楽しもう!!

 音楽委員会のハンドベル隊の「きよしこの夜」の演奏。

 クリスマスが楽しみだね。

 音楽委員会の合奏に合わせ、「赤鼻のトナカイ」を全体合唱。

 1年生のダンシングチームが登場!!

 1年生を見ていたら、思わず体が動いてきて、音楽を楽しんでいるね。

 1年生のダンシングチームのみんな、素敵なダンスありがとう。

◆終業式を終えて、6年生は学年集会をして2学期を振り返っているよ。

 とても活躍した2学期でしたね。

◆業間休み、「たんぽぽ・ひまわり学級」が校長室へ。

 「校長室の小さな美術館」に作品の展示をしているよ。

 今学期最後の「自主学習ノート」の表彰。

3学期も素晴らしいノートづくりをしていこう!!

(3年)

(4年)

◆「校長先生、さようなら」 「はい、さようなら」

 いよいよ冬休みへ。

 元気なあいさつをしながら、正門から下校だよ。

 「よいお年を。」 「1月にまたね。」

 「校長先生、私に黄色い旗を振らせてください。」 「しっかりと振ってね。」

 「2学期、ありがとうございました。」 「3学期も、がんばろうね。」

 「写真撮ってください。」 「ハイチーズ。また3学期ね。」

 

 児童の皆さん、今日から冬休みです。

事故や事件に遭わないように、自分の身を自分で守りましょう。

また、病気や怪我など、体調には十分に気を付けてください。

そして、楽しい冬休みを過ごし、1月9日(火)の始業式の日に笑顔で登校してきてくださいね。

 

 保護者、地域の皆様、第2学期の終業式を終えました。

本校の教育活動へのご理解、ご協力に感謝申し上げます。

引き続き、第3学期もよろしくお願いいたいます。

12月20日(水)少し暖かな一日だね。 

◆4年生の学級活動は、2学期最後のクラスレクについて話合っているよ。

 しっかりと話合い、計画を立てていけるといいね。

 司会グループのリーダーシップにより、方向性が決まってきたよ。

◆5年生の総合的な学習の時間は、幸松地区の街づくりについて提案がまとまったかな?

 自分たちの生活する幸松地区の未来像を考えているよ。

 まとまったら、報告をしてね。

◆「たんぽぽ・ひまわり学級」の図工は、作品の紹介カードを書いているよ。

 自分の表現のここを見てほしいという点をアピールだね。

◆こちらの教室では、生活科のコマ回しを6年生から1年生に教えているよ。

 アドバイスどおりにやったら、初めてコマが回ったね!!

◆6年生は、6年間の国語のまとめとして、座右の銘の紹介を説明文に表現しているよ。

 どんどんと説明文が形になりつつあるようだね。

 「ぼくは、失敗は成功のもとを選んで書いています。」 「とてもいい言葉だね。」

◆3年生は、8の字跳びの練習をスタート!!

 とてもリズムよく跳び続けているよ。

 3学期のなわとび大会が楽しみだね。 高学年に追いつけ、追い越せ!!

◆4年生は、先日の作戦タイムを生かして、いよいよフラッグフットボールのゲーム。

 両チームともに、チームで考えた作戦を表現しているよ。

 どのコートのゲームも楽しく、そして、接戦になっているね。

◆2年生は、新年(3学期)のメッセージづくりをしているよ。

 一人一人が担当する文字や絵を工夫して描き、全員で1つのメッセージに。

 3学期も、2年生のみなさんに期待しているね。

◆1年生の道徳は、「お正月」について考え、話合っているよ。

 「もういくつ寝ると、お正月」だね。

 お正月に、どのような行動をしたらよいか、しっかりと考えていて素晴らしい!!

◆体育館からは、5年生の盛り上がっている声が聞こえてくるよ。

 3学期の5・6年生のW杯に向けて、学級内で切磋琢磨(せっさたくま)しているね。

 5年生がとても上達してきているから、下剋上(げこくじょう)を期待。

 

 ろう下を歩いていると、6年生が取り組んでいるポスターなどがたくさんあります。

「幸松小ナンバーワン構想」の取組です。

今日、新しいものを発見しました。

先日、私にインタビューした内容を生かした掲示です。

中が気になり、めくってみました。

 皆さんも、中を見てくださいね。

さすが、6年生だと感心しました。

12月18日(月)2学期の最後の週まできました。

◆体育館では、3年生が跳び箱運動を行っているよ。

 しっかりと踏切って、開脚跳びで跳び越えているね。

 跳び越えた後の着地もピタリと決まったよ。

 さあ、どんどんと上達していこう!!

◆6年生の国語は、自分の大切にしたい言葉(格言など)集めをしているよ。

 6年間の国語の授業で出会った言葉の中から、「座右の銘」になる言葉を考えているんだね。 

 一人一人の思いが詰まった言葉が見つけられるといいなあ。

 私は、戦国武将である武田信玄が唱えたと言われる「正範語録(せいはんごろく)」が好きです。

6年生の皆さん、調べてみてね。

◆5年生の図工は、芸術家の絵画のよさを鑑賞し、

 そこから自分の世界を想像して、絵で表現しているよ。

(1組)

 いよいよ終盤戦をむかえて、かなり描き込まれた作品になってきているね。

 想像力を働かせて、自分の思いを表現する小さな芸術家たち。

(2組)

 友だちの作品(表現)を参考(鑑賞)にし合いながら、さらに工夫をしているよ。

 友だちとの対話、自分の作品(表現)との対話を繰り返しつつ進めているね。

◆校庭では、走り高跳びにチャレンジする6年生が見えるよ。

 右から左から、どんどんと練習する姿がいいね。

 友だちの跳躍をよく見て、自分の跳躍に生かしていくことが大切。

 みんなで、上達していこう!!

◆3年生の「幸松っ子 春日部市たんけん隊」の探究が続いているよ。

 市内の様々なものの様子をテーマとして調べ、ここまで整理してきたんだね。

 「ああ、終わるかな。あと2時間しかないね。」 「大丈夫だよ、見通しをもって進めよう。」

 

 早いもので、2学期の最後の週まできました。

もうすぐ、子どもたちが楽しみにしている冬休みです。

最後の最後まで、時間を有効に使って学ぶ姿に感心します。

12月15日(金)【2年】図工「くっつき マスコット」より

◆2年生は、紙ねん土に絵の具で色をつけ、想像力を働かせて表現をしているよ。

 どんなマスコットができ上るかな?

(1組)

 白いねん土をカラフルにすることで、表現の幅が大きくなるよね。

 「校長先生、手に絵の具がついちゃいました。」 「よい色が出てきた証拠だよ。」

(2組)

 PCで検索をかけ、マスコットの参考にしようとしているね。

 「ぼくは、黄緑色のメロンだよ。」 「とてもきれいな黄緑色だね。」

 少しずつ形ができ上ってくると、お互いに声をかけ合い、作品を見せ合ってますよ。

◆3年生の図工「線と線が集まって・・・」も、そろそろ仕上がり。

 「先生、完成しました。」 「たくさんの線の中に、きれいな色があるね。」

 「校長先生、ちょっと見てください。」 「素晴らしい色だね。」

◆1年生の国語は、小グループごとにお店を開き、売っているものをカードに表しているよ。

 「こちらは、何のお店ですか?」 「私たちは、洋服屋さんなんです。」

 お店の人とお客さんで、しっかりと言葉のキャッチボールができるといいね。

 「校長先生、グレープジュースです。」 「おいしそうだね。」

◆4年生の体育は、フラッグフットボールの作戦タイム中。

 各チームでは、チーム名を決め、攻めるときと守るときの作戦を話合っているよ。

 来週から、いよいよ楽しいゲームがスタートだね。

◆業間休みと昼休みに、校長室で自由研究の表彰をしているよ。

 クラスの代表ということで、研究内容、まとめ方など、どの学年も素晴らしいですね。

来年も、さらに張り切って研究を続けていこう!!

 

(5年) 

(6年)

(4年)

(3年)

◆音楽室からきれいな歌声が響いてきているよ。(3年)

 まずは、楽譜に使われる様々な記号をフラッシュカードで覚えているね。

 きれいな歌声は、幸松小学校の校歌。 終業式でしっかりと歌おうね。

◆5年生の理科は、電磁石の性質の実験を終え、話し合っているよ。

 「コイルの巻き数と電池の数をより増やすと、電磁石は強くなっていきます。」

 電流計が登場し、さらに、次の課題を考えていくようだね。

◆6年生の書写は、年賀状を実際に書いていこうとしているよ。

 来年の干支を調べたり、郵便番号を検索したり・・・

 年賀状で新年のあいさつができるといいね。

 

 来週末は、第2学期の終業式となります。

今学期のまとめをしっかりとして、冬休みをむかえられるようにしていきましょうね。

12月14日(木)【3年】「幸松っ子、春日部たんけん隊」より

◆3年生の総合的な学習の時間(幸松タイム)は、とても楽しそう。

 社会科「市の様子」の学習を発展させ、市内の様々なテーマを探究しているよ。

 (1組)

 庄和地区にある総合公園のことを調べたんだね。

 「幸松タイム、とっても楽しかったね。」 「また続きをやろうね。」

(3組)

 こちらの教室は、デジタル(PC)とアナログ(模造紙)のよさを生かしつつ進めているよ。

 桐たんす、公園橋など、自分たちでテーマをしぼり、市内を探検していくんだね。

 「幸松小にもある藤の花です。」 「どうして藤の花があるか分かったね。」

◆1年生の算数は、ピラミッド計算のパズル問題に挑戦中。

 2つの数字をよく見て、たしたり、引いたりしてピラミッドを完成させようとしているよ。

 とてもやる気が伝わってくる教室だなあ。凄い!!

◆業間休みになり、2年生が4人が「九九検定」に合格!! おめでとう。

 続いて、6年生2人を自由研究で表彰。素晴らしい研究だね。

 6年生2人が、総合的な学習の時間「幸松小ナンバーワンスクール構想」のインタビューに来ているよ。

学校のことを真剣に考えていて、素敵だなあ。

◆体育館から、楽しそうな声が聞こえてきているよ。

 6年生が、ソフトバレーボールに挑戦。

 まずは、第1段階の学習がスタートしたところだよ。

 「幸松W杯」でよい成績が取れるように、猛特訓中かな。

 6年生どうしの試合だけではなく、5年生とも「幸松W杯」を戦うんだね。

 6年生にも分かる「ルーブリック」が提示されています。

◆「たんぽぽ・ひまわり学級」は、図工と算数の課題を進めているよ。

 「何を作っているの?」 「紙ねン土でペンギンです。」

 低学年の算数は、ブロックを具体的に操作して考えているね。

◆6年生の国語は、漢字テストに向けた学習かな?

 漢字の書き順までしっかりと覚えていこうとしているよ。

 漢字をしっかりと覚えるぞという気持ちが伝わってくるね。

◆小さな彫刻家の4年生は、木の板を彫刻刀で彫っているよ。

 木の板に描いた下絵が版画で浮き出るように、とても器用に彫刻刀を扱っているね。

 どのような版画が刷り上がるか、今からとても楽しみ。

◆「たんぽぽ・ひまわり学級」では、国語の各自の課題に粘り強く取り組んでいるよ。

 先生と一緒に漢字の練習、最後までしっかりと取り組もう!!

 幸松小にもある「プラタナスの木」の話の読みを深めているね。

◆5年生の算数は、ひし形の面積の求め方を考えているよ。

 大画面を使って、自分の考えを紹介し合い、みんなで学び合いだね。

 こちらでは、先生から新たな課題が投げかけられると、

 「あっ、できそうだ。ここに対角線を引くとよさそうだ。」

 見通しをもたせることを繰り返しているので、子どもたちが自ら学びを進めていけるね。

◆4年生の学級活動は、2学期のお楽しみ会の準備を進めているよ。

 教室内をきれいに飾り付けようとしているね。

 「校長先生、撮らないでください。お笑いのネタがばれちゃいます。」

◆こちらの2年生の学級活動でも、2学期のお楽しみ会の準備が進んでいるよ。

 「ここは何の担当チームなの?」 「司会グループです。」

 教室内が素敵な飾りつけになりそうだね。

 

 今夜は、「ふたご座流星群」が観察できるかもしれません。

「ふたご座流星群」は、毎年、この時期に活動が活発になる流星群です。

ふたご座の方向から星が流れる様子が、夜空の広い範囲で見られることが期待できます。

今年は、8年ぶりに観察の好条件が整っているということです。

国立天文台によると、1分に1個の流れ星が観察でき、同時に複数が流れる可能性もあるとのことです。

興味がある皆さん、お家の人と夜空を見上げてみましょう。

12月13日(水)今日は「双子の日」です。

◆4年生は、「フラッグフットボール」のオリエンテーションと作戦タイム中。

 チームごとに、どのように攻めたり、守ったりしていこうか話し合っているよ。

 団体競技のよさは、チームで思考できるところだね。

◆5年生の理科は、電磁石にはどのような性質があるか実験しようとしているよ。

 「電流を流すと、近くにある方位磁針が動いたよ。」 「電磁石になってるね。」

 「実験結果は?」 「電流をコイルに流すと、磁力ができました。」

◆3年生の算数は、分数どうしのたし算をするときの通分について考えているよ。

 先生がみんなの話合いをリードし、通分の必要性に気が付いてきたね。

 子どもたちが話合いを進めていて、素晴らしい!!

◆1年生の道徳では、「はしの上のおおかみ」を読んで考えているよ。

 小さな橋の上で出会ったおおかみとうさぎが道をゆずろうとしている話だね。

 自分だったら、相手に道をゆずれるかな?

◆業間休みの校長室は、最近、2年生の「九九検定」。 合格、おめでとう!!

◆6年生の教室では、バレーボールのオリエンテーション中。

 アンダーハンドと、オーバーハンドのイメージ練習をし、いざ、体育館へレッツゴー。

◆3年生の道徳は、「ハチドリのひとしずく」という話を読んでいるよ。

 この話は、南アメリカにいるハチドリが主人公なんだね。

 さあ、いよいよハチドリのクリキンディの気持ちを考えていくよ。

◆音楽室では、山田耕筰が作曲した「待ちぼうけ」を鑑賞している5年生。

 北原白秋が作詞した歌詞に込められた情景や気持ちを考えているね。

 国語で学習した俳句と同じように、「5・7調」で歌詞ができているよ。

◆体育館に来てみると、先ほど教室でイメージトレーニングをしていた6年生たちが。

 アンダーハンドも、オーバーハンドも、イメージ通りかな?

 ルールも確認し、練習試合が始まっているね。

◆2年生の記念写真 「パワー!!」

 

 幸松小が誕生した次の年、今から149年前の1874年(明治7年)の今日の話です。

双子の場合、先に産まれた子を兄・姉とすることになりました。

それまでは、後に産まれた子を兄・姉とする地方やならわしがあったそうです。

現在は、戸籍法(こせきほう)という決まりごとがあり、産まれた順番で届けに書くことが決められています。

調べてみると、色々なことが分かり、面白いですね。

12月12日(火)【6年】書きぞめ競書会 より

◆体育館では、6年生が書きぞめ競書会に臨んでいるよ。

 静寂のときが流れ、一文字入魂の集中力が見事!!

 6年間の集大成として、「自然の美」を書き上げているね。

 私から誰にも話しかけられない空気が流れます・・・

 「先生、どちらがいいですか?」 「右も左も、よく書けているから、とてもまようね。」

◆3年生の理科では、電流が流れるものを実験して確かめているよ。

 みんなで助け合いつつ、実験を進めようとしていて、いいね。

 「ロッカーの上にある空き缶は、電流が通ったね。」 「こっちはどうだろう。」

◆昼休みに、「九九検定」で合格した2年生。 おめでとう!!

◆体育館からの楽しそうな声に誘われて、来てみると・・・

 2年生2学級で「猛獣狩り」をやっているよ。

 先生のお話に出てくる言葉の文字数に合わせた人数で、友だちとグループを作るゲームだね。

 何文字もある言葉が投げかけられると、大盛り上がり。

 「校長先生、あと一人なので、このグループに入ってください。」 「オッケー。」

◆6年生の社会は、歴史学習の終わりが近づいてきているよ。

 「いつも以上に静かな教室だけど、どうかしたの?」

 「先生がのどを痛めて、声が出にくいんです。」

 とても優しく、素晴らしい6年生たち。

◆こちらでは、となりの6年生がイングリッシュ・タイム中。

 ゲストのトナカイと、ALTの先生で授業が進んでいるよ。

 ゲストのトナカイの英会話に引き込まれる6年生たち。

 「しっかりとやっているね。」 「楽しく学べました。」

◆3年生の図工では、絵の具で様々な模様を描いているよ。

 絵筆を水入れで洗わずに、パレットの上だけ使うと、オリジナルの色が出るんだね。

 小さな芸術家たちが、一言も発することなく表現に没頭していて素晴らしい!!

 

 今朝がた、200万アクセスに到達しました。

ホームページをご覧の皆様、いつも応援ありがとうございます。

子どもたちの学びの姿を中心に、本校のよさをアップしています。

明日以降も、よろしくお願いします。

 

 目指せ! 300万アクセス!

12月11日(月)200万アクセスが秒読みに入ってきました。

◆5年生の総合的な学習の時間は、幸松地区の街づくりについて提案しようと考えているよ。

 小グループごとに、協働的に学び合っていますね。

 どのような街づくりの提案になっていくのか、とても楽しみだなあ。

◆業間休みに、2年生が「九九検定」に合格し、満面の笑み。おめでとう!!

◆4年生の算数は、ここまでの復習問題に挑戦中!!

 一人一人が必死になって考えていることが伝わってくるよ。

 となりの教室も、鉛筆の音がカリカリカリと聞こえてくるね。

 こんなにも集中して自らの学びを進めていくことができるとは・・・。

 複雑な図形の面積を求めるには、求められる図形の組み合わせを考えられるかがポイントだね。

 算数を担当する先生たちが、どんどんと個々に関わり、支援をしていますよ。

◆昼休み、3年生の自主学習ノートの表彰に8人。 次のノートも期待してます。

◆3年生の算数では、分数の表す大きさを考えているよ。

 「5分の4は、1を5つに分けたうちの4つ分だから・・・」

 積極的に手をあげ、自分の考えを発言し、学び合っているね。

◆2年生の道徳では、「みかんの木の寺」というお話だよ。

 黒板に書かれた板書を見ながら、今日の学習のまとめをしているね。

 お話の主人公の気持ちの変化を読み取り、どうしたらよいのか考えていくことができたかな?

◆こちらの3年生の算数も、分数の学習をしているよ。

 黒板に書かれた数直線を基にして考えていて、とても素晴らしいね。

 一人一人がノートに数直線を書いて考え、しっかりと自力解決をしているね。

◆1年生の音楽では、「シンペーデット」を鑑賞しているよ。

 時計の音が聞こえてくるような曲だね。

 「とても楽しい曲なので、家でも聞いてみたいです。」 「ぜひ聞いてごらん。」

 

 本日中に、200万アクセスを達成しそうです。

現在、あと124まで迫っています。

 

 明日は、雨が降りそうです。

児童の皆さん、気を付けて登校しましょう!!

12月8日(金)終業式まであと2週間です。

◆元気な3年生の教室では、理科で電流を通すものと通さないものを実験で確かめているよ。

 「消しごむは電気を通さないね。」  

 「針金などの金属が通しそうだなあ。」

 「うわあ、荷物を下げるフックも豆電球がついたよ。」

◆こちらの3年生も、算数の「分数」の復習をしているよ。

 これまでの学習を振り返り、しっかりと思い出しているね。

 さあ、いよいよ次の問題に挑戦するようだよ。 全力で取り組んでいこう!!

◆3年生に負けないくらい元気な6年生も、漢字の復習からスタート。

 もしかしたら、近々、漢字の50問テストが予定されているのかな?

 全員が真剣に取り組んでいていいね。

 終業式まで、あと2週間!!

◆業間休み、2年生の「九九検定」で6人が合格。 おめでとう!!

◆6年生の社会科は、歴史学習が終わりに近づいてきているよ。

 日清戦争、日露戦争などの戦争やそのころの外国との関係などについて調べているね。

 昭和時代の日本には、まだまだ知らない歴史がいっぱい。

 6年生の皆さん、12月8日は、何の日か知ってますか?

戦争に関係しますよ。

◆お昼の放送の時間、6年生が全校に向けて放送で呼びかけをしているよ。

 総合的な学習の時間「幸松小ナンバーワンスクール構想」の活動中。

 2組1班は、「登校の仕方を変えてよい学校へ」がテーマだね。

 5時間目、1階昇降口付近には、2組2班「ピカピカコーナー作成委員会」が活動中。

いよいよ設置が完了ですね。

 1年生のろう下では、「ろう下を正しく歩いて安全に過ごせる学校」を目指す2組7班。

 1年生の歩幅を測り、それに合わせた足跡ステッカーを貼り付けているよ。

 1年生のろう下には、もう1チーム(2組6班)がポスター掲示に。

 ろう下は歩いて、けが人「ゼロ」の学校へ導いているよ。

◆南校舎も、元気な4年生が漢字の復習を始めているよ。

 やはり、近いうちに、漢字の50問テストにチャレンジするようだね。

 辞書を使って漢字を確認したり、パソコンで問題を解いたり、個別最適な学びが展開中。

 来週の50問テスト、期待しているからね。

◆こちらの4年生は、学級活動で話合い活動を進めているよ。

 「2学期末に行うクラスレク」の内容を決めようとしているね。

 発言する友だちの目を見て、しっかりと内容を理解しようとしていて、とても素晴らしい!!

 司会グループの進行や黒板書記も、かなり腕前を上げてきたね。

 

 図書室前にある「読書感想文コンクール 入選作品」コーナーです。

 各学年のページに、それぞれの入賞者の感想文をアップしています。

図書室前に来て、ぜひ、読んでみよう。

(12月8日(金)~15日(金)の個人面談の際、ご覧ください。)

 

 6年生の歴史学習のときに、ふと気が付きました。

今日は、「太平洋戦争開戦記念日」です。

1941年(昭和16年)12月8日、日本軍がハワイの真珠湾を攻撃しました。

それによって、戦争が始まりました。

 戦争の歴史を学ぶことは、国際社会に生きるよき社会人として重要なことです。

6年生のみんな、しっかりと学んでいきましょう。 

12月7日(木)今日は、暖かくなりましたね。

◆1年生の国語では、ひらがなとカタカナで表す果物、野菜について考えているよ。

 みんな真剣な表情で、とてもよく考えていることが分かるね。

 手をまっすぐにあげて、発言もしっかりとしていて、素晴らしい!!

◆4年生の国語は、寒くなってきた時季に合わせた俳句を詠んでいるよ。

 パソコンでは、俳句の材料集めをしているんだね。

 来週、全員が完成したら、また取材に来るよ。

 辞書も使って、言葉をしっかりと選んでいて、グッド!!

◆家庭科室では、調理実習の片づけを始めた6年生。

 「校長先生、私たちのコショウ茶、飲みますか?」 「本当に飲めるの?」

 片付け上手は、調理の技能も高まると言われますよ。

◆「たんぽぽ・ひまわり学級」は、お誕生日のカードを作成中。

 友だちのことを考えて、「おめでとう」の気持ちを伝えようとしているよ。

 カードに描くイラストは、パソコンで材料を集めだね。

◆業間休み、2年生の「九九検定」では、4人が見事に合格!!

 さらに、完璧を目指してね。

 その後、1年生が校長室へ。

 「校長室の小さな美術館」に作品を展示にきたよ。

 「みなさん、早速、ホームページの1年生のページにアップするよ。」

◆校庭では、2年生の体育「障害走ゲーム」が始まっているよ。

 

 ハードルや段ボール箱などをコースに自由に置き、スピードを競っているね。

 とてもきれいな走り方になっていて、ビックリしたなあ。

 ◆こちらでは、同じく2年生が縄跳びに燃えているよ。

 二重跳び、返し跳びなど、自分が挑戦する技を高めているね。

 最後は、曲に合わせてリズム縄跳びに挑戦。

 

◆保護者の皆様、明日から個人面談週間となります。

 校舎内には、各学年の「書きぞめ」を掲示しているだけではなく、

子どもたちの様々な姿が分かる作品などを展示しています。

ぜひ、この機会にご覧ください。

 幸松小学校の行動宣言

 自由研究(3~6年生の各学級代表)

 「第2回 街角こどもギャラリー」の作品

 2・3年生の立体の作品

 「校長室の小さな美術館」の展示(1・2・3年生)

 

「校長先生、さよなら。」 「またね。」