2016年11月の記事一覧
中学生社会体験チャレンジ2日目・3日目
社会体験チャレンジの2日目は、サークル活動の体験をしてもらいました。
卓球や手芸などいろいろなサークルに参加体験してもらいながら公民館への
理解を深めてもらいました。
二人の感想は、たくさんの部屋があって、いろいろなサークルが活動していた
ことに驚いたとのことです。
体験した中には、やってみたいサークルもあったようです。
最終日3日目は、 毎年、この社会体験の時に行っているチューリップの
球根を植えました。
事前に渡された資料をもとに慎重に作業にあたっていました。
二人にはチューリップが咲く様子を想像して植える位置を決めてもらいました。
この場所は、ハート型に植えてあります。 もうひとつの場所は二人の頭文字を形取って植えました。
最後に記念撮影です。
来春、チューリップが開花する季節がとても楽しみです。
次に障子紙の張替えです。
こちらも、事前に渡された資料をもとに慎重に作業にあたっていました。
根気のいる作業ですが、確実に行っていました。
初めてとは思えないすばらしい仕上がりでした。
そして、お決まりの記念撮影です。
3日間たくさんの体験をしていただきました。
きっと3日間の体験は今後役立つと思います。
お疲れ様でした。
中学生社会体験チャレンジ 1日目
11月16日(水)から18日(金)までの3日間、
市内の事業所などでは、中学生の社会体験チャレンジ事業が行われました。
この事業は中学1年生が3日間、職場体験をするもので、
当館にも東中学校の生徒さん2人が来てくれました。
その1日目の様子を紹介します。
まずは、朝の点検です。
利用者の方に施設を気持ちよく使っていただくためには、毎朝の点検は欠かせません。
館内を回り、照明の球切れがないか、時計があっているかなどを確認していきます。
点検が終わったあとは、窓口業務を行いますが、
実際に利用者の方と接する前に、コミュニケーションの方法について、学んでもらいました。
お互いの目を合わせるアイコンタクトや受け答えの仕方など、
自分のとった行動が相手にどう受け止められるのかをロールプレイングで体験してもらいました。
事前学習が終わったら、いよいよ本番。先ほど学んだことを窓口で実践します。
「学習の成果」、というより二人の天性のものでしょうか、
窓口に来られた方が思わず笑顔になるような対応でしたよ。
これからも、お互いが笑顔になれるコミュニケーションを続けてもらえればと思います。
続いての仕事は、子育てサロンの手伝いです。
会場の準備のほか、運営も手伝ってもらったのですが、
子ども達への接し方が上手で、できることなら毎回お願いしたいくらいでした。
後で二人に聞いたところ、この日の職場体験で一番楽しかったのは、
子育てサロンだったそうです。
午後一番の仕事は、舞台の設備管理です。
舞台には多くの照明器具があるのですが、
それらの役割や効果を学んでもらった後、角度調整などを行いました。
調整した後は、実際に照明機器を操作してみます。
シーリングライトやサスペンションライト、ホリゾントライトを操作して、自分なりの舞台演出をしました。
さすがは中学生、覚えるのがはやいです。
あっという間に機器を使えるようになりましたし、演出のセンスもなかなかのものでしたよ。
最後の業務は、落ち葉清掃です。
職員と一緒に、たまった落ち葉を取り除きました。
かなりの量の落ち葉があったのですが、二人に協力してもらえたおかげで、
とてもきれいになりました。
社会体験チャレンジの初日は、慣れない仕事ばかりで大変だったと思いますが、
二人とも頑張ってくれました。
大変お疲れ様でした。
市内の事業所などでは、中学生の社会体験チャレンジ事業が行われました。
この事業は中学1年生が3日間、職場体験をするもので、
当館にも東中学校の生徒さん2人が来てくれました。
その1日目の様子を紹介します。
まずは、朝の点検です。
利用者の方に施設を気持ちよく使っていただくためには、毎朝の点検は欠かせません。
館内を回り、照明の球切れがないか、時計があっているかなどを確認していきます。
点検が終わったあとは、窓口業務を行いますが、
実際に利用者の方と接する前に、コミュニケーションの方法について、学んでもらいました。
お互いの目を合わせるアイコンタクトや受け答えの仕方など、
自分のとった行動が相手にどう受け止められるのかをロールプレイングで体験してもらいました。
事前学習が終わったら、いよいよ本番。先ほど学んだことを窓口で実践します。
「学習の成果」、というより二人の天性のものでしょうか、
窓口に来られた方が思わず笑顔になるような対応でしたよ。
これからも、お互いが笑顔になれるコミュニケーションを続けてもらえればと思います。
続いての仕事は、子育てサロンの手伝いです。
会場の準備のほか、運営も手伝ってもらったのですが、
子ども達への接し方が上手で、できることなら毎回お願いしたいくらいでした。
後で二人に聞いたところ、この日の職場体験で一番楽しかったのは、
子育てサロンだったそうです。
午後一番の仕事は、舞台の設備管理です。
舞台には多くの照明器具があるのですが、
それらの役割や効果を学んでもらった後、角度調整などを行いました。
調整した後は、実際に照明機器を操作してみます。
シーリングライトやサスペンションライト、ホリゾントライトを操作して、自分なりの舞台演出をしました。
さすがは中学生、覚えるのがはやいです。
あっという間に機器を使えるようになりましたし、演出のセンスもなかなかのものでしたよ。
最後の業務は、落ち葉清掃です。
職員と一緒に、たまった落ち葉を取り除きました。
かなりの量の落ち葉があったのですが、二人に協力してもらえたおかげで、
とてもきれいになりました。
社会体験チャレンジの初日は、慣れない仕事ばかりで大変だったと思いますが、
二人とも頑張ってくれました。
大変お疲れ様でした。
11月の子育てサロン開催しました
毎月第3水曜日開催の
「子育てサロン」
11月は「本の読み聞かせ」です。
読み聞かせボランティアをしている方に、絵本を読んでいただきます。
今回は絵本の読み聞かせに加えて、お話にそって、手遊びや歌遊びを取り入れるなど
工夫が満載で、お子さんも最後まで飽きずに参加していました。
一通り終わったあとには、おすすめ本の紹介と、お母さんによる読み聞かせの時間です。
お子さんに、おすすめの本の中から自由に好きな本を選んでもらい、
それをお母さんに読んでもらいました。
読み聞かせをしてくれた方によると、やっぱりお母さんによる読み聞かせが
子どもにとっては一番だということと、まだお話がわからなそうな小さい子でも、
読み聞かせで小さい頃から本に親しむことは良いことだということでした。
公民館の図書コーナーの本は貸出も行っていますので、ぜひ今度お家でも読み聞かせをしてみてくださいね。
さて、次の子育てサロンは
12月21日(水)
午前10時~11時30分
「クリスマスケーキ作り」です。
みんなで簡単なクリスマスケーキを作って食べます。
申込不要・参加費無料ですので、お気軽にお越しください。
「子育てサロン」
11月は「本の読み聞かせ」です。
読み聞かせボランティアをしている方に、絵本を読んでいただきます。
今回は絵本の読み聞かせに加えて、お話にそって、手遊びや歌遊びを取り入れるなど
工夫が満載で、お子さんも最後まで飽きずに参加していました。
一通り終わったあとには、おすすめ本の紹介と、お母さんによる読み聞かせの時間です。
お子さんに、おすすめの本の中から自由に好きな本を選んでもらい、
それをお母さんに読んでもらいました。
読み聞かせをしてくれた方によると、やっぱりお母さんによる読み聞かせが
子どもにとっては一番だということと、まだお話がわからなそうな小さい子でも、
読み聞かせで小さい頃から本に親しむことは良いことだということでした。
公民館の図書コーナーの本は貸出も行っていますので、ぜひ今度お家でも読み聞かせをしてみてくださいね。
さて、次の子育てサロンは
12月21日(水)
午前10時~11時30分
「クリスマスケーキ作り」です。
みんなで簡単なクリスマスケーキを作って食べます。
申込不要・参加費無料ですので、お気軽にお越しください。
子育てサロンの様子(9月・10月)
最近、ますます寒くなってきましたね。
毎月第3水曜日開催の「子育てサロン」
9月は、「空き缶で遊ぼう」
空き缶を積み木のようにして遊んだり、ボウリングをしたりして楽しみました。
10月は、「紙コップで遊ぼう」
紙コップを組み合わせ、絵を描いて、オリジナルのコマを作って遊びました。
次の開催は 11月16日(水)午前10時~11時30分
「本の読み聞かせ」を行います。
申込不要・参加費無料ですので、お気軽にお越しください。
毎月第3水曜日開催の「子育てサロン」
9月は、「空き缶で遊ぼう」
空き缶を積み木のようにして遊んだり、ボウリングをしたりして楽しみました。
10月は、「紙コップで遊ぼう」
紙コップを組み合わせ、絵を描いて、オリジナルのコマを作って遊びました。
次の開催は 11月16日(水)午前10時~11時30分
「本の読み聞かせ」を行います。
申込不要・参加費無料ですので、お気軽にお越しください。
第62回幸松地区体育祭
平成28年10月9日(日)
第62回幸松地区体育祭が開催されました。
今年の体育祭は、開会式前から雨が降り出し開催が危ぶまれましたが、11時ぐらいからは雨もやんで、一部プログラムを変更しましたが無事開催することができました。
今回も会場となった東中学校からボランティアとして運営に参加してくれた生徒さんが、地域のみなさんと力を合わせて体育祭を盛り上げてくれました。
水はけの良いグラウンドのおかげで雨がやんでまもなく競技を開始することができました。
※黒線部分は中止となった種目
総合順位は、優勝が小渕地区、準優勝が牛島地区でした。
最後に、体育祭にご参加・ご協力くださった皆様、ありがとうございました。
地区総合順位結果
1位 小渕地区
2位 牛島地区
3位 不動院野地区
4位 連合地区
5位 八丁目地区