視聴覚センター

視聴覚センターブログ

教職員対象 プログラミング教育入門研修会

11月26日(金)の18:00より、視聴覚センター内メディア研修室において、「教職員対象 プログラミング教育入門研修会」を実施いたしました。本研修は、新学習指導要領にも入っております『プログラミング教育』について、先生方に考え方や授業での採り入れ方を学んでいただくためのものです。今回は学期末が迫るお忙しい中、9名の先生方にご参加いただきました。

『プログラミング』という用語を聞くと、とかくPCを使って特別なPC言語で入力を・・・と想像しがちですが、プログラミング教育では、発達段階に即して【プログラミング的思考を育むこと】等が求められており、何か難しいプログラムをPCに命じていくことを目標としているわけではないのです。ご参加いただいた先生方には、まずプログラミング教育の概要をご理解いただき、その上で視聴覚センターにある教材について、Chromebookを利用しながら取り組んでいただきました。

先生方は熱心に研修に取り組んでくださり、授業で少しでも生かしていきたいという強い意欲が感じられました。

ご参加いただいた先生方からは、「実践事例をたくさん知ることができたため、実際に授業ですぐに使えそうと思いました。」「様々な場面でプログラミング教育をやっていることに気付けました。」などの感想をいただきました。視聴覚センターとしては、各学校でのプログラミング教育の取組事例等を色々と収集し、市内に広めていきたいと考えております。是非とも各学校で実践していただき、児童生徒への「プログラミング的思考」を定着させていただきますよう、お願いいたします。本日は、ご参加いただき、ありがとうございました。

今年の教職員対象の研修は、今回が最終でした。これまでにご参会いただいた先生方、ありがとうございました。視聴覚センターでは、2022年は1月に『Chromebook活用研修会』、2月に『情報モラル教育研修会』を実施予定です。先生方のご参加、お待ちしております。

市民パソコンセミナー はがき作成入門講座

11月17日(水)・18日(木)、視聴覚センターのメディア研修室において、『市民パソコンセミナー はがき作成入門講座』を開催いたしました。

今回の講座は、家庭用パソコンで広く利用されている、マイクロソフト社の文書作成ソフト「Word」を用いて、年賀状を作成する講座です。

講座では、まず、宛名面の作成を行いました。テキストと操作画面を見ていただきながら、差出人情報の入力、アドレス帳の作成、入力した各データの差し込み等を行っていきました。そして、文字の大きさや段落など体裁を整え、宛名面の印刷を行いました。

次に、文面の作成を行いました。こちらの作業では、まず用紙のサイズや余白の設定を行いまいた。その後、インターネットを活用して、文面に使用するイラスト(フリー素材)を検索していただき、挿入する作業を行いました。イラストが挿入できたら、Wordの「テキストボックス」や「ワードアート」の機能を使って、あいさつ文や日付、題字を追加していきました。ここでは、テキストボックスの枠線や背景色をなくす方法、文字フォントや大きさの変更方法など、細かな設定についても学んでいただきました。文面完成後、宛名を印刷したはがきの裏面に、文面を印刷していきました。

ご自身でつくられた年賀状が印刷されると、皆様、うれしそうな表情をしていたのが印象的でした。今回、受講者が作られた年賀状は、視聴覚センター(教育センター3階)通路に掲示しております。教育センターにお越しの際は、ぜひご覧ください。

受講者の皆様、今回学んでいただいたことをご自宅でも実践していただき、素敵な年賀状を作成してみてください。

市民パソコンセミナー 基本操作・パソコン入門編

11月10日(水)、11日(木)の2日間、視聴覚センターのメディア研修室において、『市民パソコンセミナー 基本操作・パソコン入門編』を開催しました。

今回の講座は、マウス操作の練習ができるサイトや、文書作成ソフトである「Microsoft Word」を使いながら、パソコンを利用する上での基本となる、マウスやキーボードの操作を学び、最後に今回の講座のまとめとして、ご自身の修了証を作成・印刷するといった内容です。

マウス操作では、多くの受講者が「ダブルクリック」のカチカチッと2回クリックする間隔をつかめずに苦戦していましたが、講座の後半にもなると、思い通りに操作できるようになりました。キーボードの操作では、ローマ字入力や入力した文字の変換、入力した文章への文字の挿入や削除等を確認していきました。

修了証の作成に当たっては、こちらで用意した修了証のひな形をもとに、文字の大きさ変更、画像の挿入、必要な情報の入力等の操作を行い、体裁を整える作業をしていただきました。どの作業も、今回の講座で学んだ基本操作が必要となりますが、全員が見事に修了証を完成させることができました。作成した修了証は、印刷をしておみやげとしてお持ち帰りいただきました。

パソコン操作に慣れていただくことで、趣味や仕事に生かすこともでき、パソコンの利用場面が広がっていきます。今年度実施のパソコン講座は残り僅かとなりましたが、視聴覚センターでは、入門者を対象としたパソコン講座を多数実施しております。講座の内容や日程等につきましては、視聴覚センターホームページの「講座・イベント情報」や「広報かすかべ」でご案内しております。ぜひ、ご覧ください。

教職員対象 Chromebook活用研修会

10月29日(金)18:00より、視聴覚センターのメディア研修室において、『教職員対象Chromebook活用研修会』を実施いたしました。本研修会は、今年度より市内小・中・義務教育学校に導入されたChromebookについて、先生方により効果的な使い方を学んでいただき、子供たちの可能性を引き出し、個別最適な学びや、協働的な学びの実現に向けて活用していただくことを目的に実施しています。今回は、6名の先生方にご参加いただきました。

研修会の前半は、算数と道徳での活用例を模擬授業を行いながら学んでいきました。GoogleアプリのJamboardで作成したワークシートの利用、授業支援ソフトを用いた画面や資料の効果的な提示、グループ学習場面における子供たちの端末利用、学習の振り返り資料の作成等、授業場面ごとに活用例を示し、Chromebookを用いた授業を体験いただきました。

後半は、ご参加いただいた先生方から、これまでの実践等を発表していただきました。Jamboardやスプレッドシート、スライド等で作成した教材やワークシートの紹介や、端末の操作に慣れさせるための工夫など、貴重な意見をたくさん聞くことができました。

講座後のアンケートでは、「活用の仕方のアイディアがわきやすかった」というご意見をいただきました。研修会を実施させていただいた我々にとって非常にうれしいコメントです。今後も、先生方にChromebookの活用例など、有益な情報を発信していきたいと考えています。次回のChromebook活用研修会は、1月7日(金)を予定しています。たくさんのご参加お待ちしております。

市民映像セミナー デジカメ写真加工入門講座

10月27日(水)・28日(木)、視聴覚センターのメディア研修室において、『市民映像セミナー デジカメ写真加工入門講座』を実施しました。

デジカメやスマートフォンで撮られた写真は、画像編集ソフトを使うことで、明るさや色味を調整して雰囲気を変えたり、トリミングして見映えを良くしたりすることができます。さらに、写真に文字やイラストを挿入してポストカードを作成したり、複数枚の写真を1枚に収めて印刷したりすることも可能となります。今回の講座では、Windows10付属ソフトの「フォト」や「ペイント」を用いて、簡単な写真加工を体験していただきました。

講座では、写真をコンピュータへ取り込むところからスタートし、2つの画像編集ソフトで行える加工技術について体験していただき、最後は加工した写真を保存するところまでやっていただきました。

写真はたくさん撮るけれど、端末やメディアに保存したままになっている方も多いと思います。コンピュータを利用すれば、簡単に加工を施すことができます。そして、魅力的な写真に仕上げることもできます。撮られた写真を加工して楽しんでみてはいかがでしょうか。

市民パソコンセミナー オンラインミーティング体験講座

10月21日(木)・22日(金)の2日間、春日部市視聴覚センターのメディア研修室において、『市民パソコンセミナー オンラインミーティング体験講座』を開催いたしました。感染症拡大防止やネットワーク環境を考慮し、定員5名に絞り、2日間で計6回実施させていただきました。

本講座は、コロナ禍により、講演会やセミナー等のイベントがオンラインで開催されることが増え、需要が高まっているオンラインミーティングを体験していただこうと、昨年度より実施しています。

今回の講座では、Zoomを用いたオンラインミーティングを参加者として体験していただき、会議への入り方や会議中の基本操作を学んでいただきました。

Zoomミーティングの入り方として、Zoomクライアントのインストールや、主催者が作成した会議室のミーティングID・ミーティングパスコードの入力が必要であることなどを体験しながら学んでいただきました。今回は、タブレットを用いて体験していただいたため、慣れない操作に戸惑う場面もありましたが、講師が主催した会議に入ることができました。

会議に参加した後は、マイクのON・OFFの入り替えや、Zoomに用意されているチャットや挙手などの機能に触れていただき、会議中に必要となる基本操作を学んでいただきました。

そして最後に、参加者にはご自宅でもご自身だけで利用していただけるよう、講師の力を借りずに会議に参加できるか挑戦していただきました。途中、助けを求める方もいましたが、無事、全員の方が会議に参加することができました。ご自宅でも復習していただき、ご活用していただければ幸いです。

今回は、参加者としての体験講座でしたが、11月には主催者向けの講座を講師を招き実施する予定です。詳しい内容や申込受付開始日等は、広報かすかべ11月号に掲載されますので、ご確認のうえご参加ください。

 

教職員対象 Chromebook活用研修会

10月15日(金)18時より、視聴覚センター内メディア研修室において、「教職員対象 Chromebook活用研修会」を開催しました。

今回開催したChromebookの研修は、基礎編に続く、活用編になります。市内小・中・義務教育学校に導入されているChromebookの活用方法について、参加された先生方と、情報交換をしながら効果的な活用について学びました。

講座の前半は、模擬授業形式で研修を進めていきました。算数と理科の授業を取り上げ、学習場面に応じた端末やアプリの活用例を示し、教材のつくり方や具体的な操作方法などを確認していきました。1人1台端末使用のメリットは、端末を個別に操作して理解を深めることができるだけでなく、子供たち同士で端末を見せ合ったり、情報を共有し合ったりしながら、教え合い学び合う協働的な活動ができることです。模擬授業では、そんな協働学習場面での端末の活用を中心に取り上げ、体験していただきました。また、授業で扱った資料や、子供たちのワークシートを用いた授業の振り返り資料の作成などについても紹介させていただきました。

後半は、Chromebookの活用に対する悩みや、実践してみたいことなどを情報交換していきました。参加された先生方からは、子供たちの情報活用能力の育成に関することや、小学校低学年での活用に関すること等の意見が出されました。なかなか現場の様子を把握したり、意見を聞いたりすることができない私たちにとっても、貴重なご意見をいただける機会となりました。

ご多用の中、ご参加いただいた先生方、ありがとうございました。今回の研修会の内容を参考に、学校や子供たちの実態に合わせた端末の効果的な活用を進めていただけると幸いです。

市民映像セミナー ビデオ作品づくり体験講座

10月9日(土)、10日(日)の2日間、春日部市視聴覚センターにて市民映像セミナー「ビデオ作品づくり体験講座」を開催しました。今回の講座を開催するにあたり、日頃より映像セミナーでお世話になっているビデオ特派員の方のご協力もいただきました。

 

1日目は、ビデオ撮影の基礎に関する講義、ビデオ作品のシナリオ作成、ビデオ撮影演習を行いました。ビデオ作品のテーマを決め、シナリオを作成する場面では、ビデオ特派員の方が、受講者のビデオ作品に対する考えを聞きとり、経験を交えたアドバイスをする場面があり、とても良い雰囲気の中、講座を進めることができました。ビデオ撮影演習時には、ビデオ操作や三脚の使い方、カメラアングルやカメラワークなど、丁寧な説明を加えながら手取り足取り親身になってご指導くださいました。

2日目は、撮影した動画の編集、ビデオ作品の発表会を行いました。

撮影した動画素材をもとに、ビデオ編集ソフト(PowerDirector)を利用してビデオ編集を行いました。動画の配置やテロップの挿入、トランジションの追加など、魅力ある作品に仕上げるために、編集を進めていきました。ここでも、ビデオ特派員の方が効果的な編集方法について細かなところまでご教授くださり、限られた時間でしたが、受講者の方が思い描く作品に仕上がっていきました。

 

今回参加された受講者の方は、これまでにビデオ撮影やビデオ編集の経験がある方でしたが、今回の講座でつくられたご自身の作品の出来栄えに満足した様子でした。受講者の方に「楽しかった」と言っていただき、大変うれしく感じております。これもビデオ特派員の方のおかげです。

今回の講座開催にあたり、様々なサポートをしていただきましたビデオ特派員の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。

埼葛人権を考えるつどい

10月7日(木)に市民文化会館において、第30回埼葛人権を考えるつどいが開催されました。

埼葛市町の地域における人権問題に取り組むさまざまな団体が主体となり、行政とともに、同和問題をはじめとした、あらゆる人権問題の早期解決に向けて、地域間の交流を通じて、住民の人権意識の高揚と正しい理解を図ることを目的に開催されています。

視聴覚センター職員も、『広報・記録係』として参加しました。市のイベントや視聴覚センターの講座等においてお世話になっております「ビデオ特派員」の皆様にもご協力いただき、無事につどいの様子を撮影することができました。

ビデオ特派員の皆様、ご協力ありがとうございました。

聴覚障がい者対象PC入門講座

9月25日(土)に「聴覚障がい者対象PC入門講座」を実施しました。春日部市社会福祉協議会より手話通訳の方にもご参加いただき、講座前半はパワーポイントを使ったプレゼンテーションを作成する方法を、後半はエクセルを使った表計算のやり方を学んでいただきました。

 

パワーポイントではワードアートやアニメーションなどの機能に触れながら、自己紹介のプレゼンテーションスライドの作成に取り組みました。

 

エクセルでは、会計簿の練習となるよう、計算式の入力方法などを学んでいただきました。

 

今回実施したエクセルの講座内容は、参加される方からのニーズに応じて取り入れたものです。

講座途中には、今までわからなくて困っていたことが解決できたと、表情を輝かせる参加者の姿を見られて、とてもうれしく思いました。

視聴覚センターとして、参加される方のニーズに少しでも応えられるような講座内容にしていきたいと考えております。

講座終了後には、「視聴覚センターで教わるとわかりやすい」「またよろしくお願いします」とありがたいお言葉をいただきました。

受講された方々、そして手話通訳をしてくださった春日部市社会福祉協議会の皆様、ありがとうございました。