新規日誌1
1年生学年支部会(1年生)
19日(土)、あいにくの雨でしたが、1年生はお家の方と一緒にプランターに花を植えました。
新体力テスト頑張りました!(1年生)
15日(火)、今日は新体力テスト「20メートルシャトルラン」と「反復横跳び」を実施しました。
6年生に数えてもらいながら、一生懸命がんばりました。
Chromebook練習中です!(1年生)
11日(金)、1年生はChromebookで、自分の絵や飾りの写真を撮りました。
出し入れや、まなびポケットでの練習もがんばっています。
さつまいもの苗を植えました!(1年生)
9日(水)5時間目、1年生はさつまいもの苗を植えました。
ボランティアの方が作ってくれた木の棒を使ってマルチに穴をあけ、あけたところへ苗を差し込み、土をやさしくかけました。
大きくなるのを楽しみにしています。
あさがおの芽の観察をしました!(1年生)
6月1日(火)、1年生はあさがおの芽の観察をしました。
はじめての探検バッグを使い、じっくり眺めて、観察カードを描いていました。
あさがおはすくすく育っています。
またこれからも水やりを頑張ってほしいと思います。
あさがおの水やり、頑張っています!(1年生)
1年生は今、あさがおの水やりを頑張っています。
毎日、休み時間などを使って一生懸命水やりをして、大切に育てている姿が見られます。
芽が出てきた子もいるようです。花が咲くまで大切にお世話をしてほしいと思います。
chromebookを初めて使いました!(1年生)
2組は19日、1組は20日に、一人一台のChromebookを初めて使う授業がありました。
1回目なので、子どもたちは➀ログインのしかた、➁シャットダウンのしかたを練習しました。
覚え立ての数字をよく見て、パスワードを一生懸命入力していました。
雨の日の体育です!(1年生)
雨続きですが、1年生は元気に体育を頑張っています。
今日は体育館で「新聞かけっこ」をしました。
新聞を持たずに、はり付けたまま走れることを知って、友達と楽しみました。
あさがおの種をまきました!(1年生)
18日(火)、1年生は生活科で、あさがおの種まきをしました。
雨天のため、植木鉢への記名は教室で、土入れや種まきは昇降口で行いました。
きれいな花が咲くように、明日から水やりをがんばっていきたいと思います。
【自分の植木鉢に、自分で名前を書いています!】
【こぼさないように土を入れ、種をやさしくまきました】
はじめて本を借りました!(1年生)
17日(月)5時間目に、1年生は図書室で初めて本を借りました。
図書室内を自由に歩きながら、気になった本を手に取っていました。
個人カードを首から提げ、気に入った本を1冊借りました。
家に持ち帰って読みたい、という子もいましたので、ご家庭でぜひ一緒に読んでみてください。
【真剣に本を選んでいる様子です・・・!】
初めてのあげパン!(1年生)
13日(木)、1年生にとっては小学校に入学して初めてのあげパンでした。
みんな口の周りを気にしながらも、おいしそうに食べていました。
今日はあいにくの雨で、大好きな校庭遊びができませんでしたが、ミニ時計を触ってみたり、折り紙を折ったりしながら、思い思いの休み時間を楽しむことができていました。
また、外に出られない分は、体育館での体育の授業で、元気いっぱい走り回っていました。
よい歯のポスター描きました!(1年生)
11日(火)、1年生はよい歯のポスターを描きました。
今日は歯科検診もあり、より一層歯を大切にしたいなと思った子もいるようです。
がんばって描いています!
すてきなポスターができました!
生活科「あそびばへいこう」(1年生)
10日(月)2校時から、役場前の公園で遊具で遊んだり、虫を捕まえたりしました。
出かける前に校長先生のお話をよく聴いています。
バスの中はコロナ対策のため、静かに乗っていきました。
遊具で仲良く遊んでいます。
虫取り網で一生懸命虫をとっていました。
帰ってきてからは、楽しかった思い出をカードに表しました。
ロングにこにこタイム、楽しみました(1年生)
7日(金)、1年生は初めてのロングにこにこタイムを上級生のお兄さん、お姉さんたちとたっぷり遊んで楽しみました。はないちもんめやだるまさんがころんだなど、いろいろな遊びをしました。
5時間目には、にこにこタイムでの楽しかった思い出を絵に描きました。
図工「ちょきちょきかざり」作っています(1年生)
1年生は今、図工の時間に折り紙を切って飾りを作っています。
4つ折りにして切って模様を入れたり、輪っかにしてつないだりしながら、自分だけの飾りができるように頑張っています。
学校のまわりを探検しました!(1年生)
27日(火)4校時、1年生は草花や木々、生き物などを観察しながら、学校のまわりを歩いて探検しました。
5校時には、見つけたものをカードに表していました。
鉄棒・登り棒練習中です!(1年生)
体育では鉄棒や登り棒を練習中です。
前回りや逆上がり、頑張っています!
ぐらぐら棒もとっても上手になってきました。
教室のおそうじ練習しています!(1年生)
22日(木)、1年生は今教室でのお掃除のしかたを練習中です。
来週の火曜日から2~6年生とお掃除ができるように明日も頑張ります。
JRC登録式がありました(1年生)
21日(水)業間に、JRC登録式を行いました。
今年は1年生だけの参加で、バッジを受け取ったり、名簿を校長先生に提出したりしました。
先生の話をよく聴いています。
身近で困っている人や、苦しんでいる人を助けてあげられるようになってほしいと思います。
校庭探険をしました!(1年生)
20日(火)4時間目に、1年生は生活科で校庭の探険をしました。
校庭にある草花を観察したり、池の亀とふれあったりしました。
また、友だちと楽しく校庭の遊具で遊びました。
はじめてのお掃除!(1年生)
19日(月)、今日から1年生は通常の日課で過ごしています。
はじめてのお掃除の時間は、校庭で石拾いをしました。
時間いっぱい一生懸命に拾って、両手にたくさんの石を集めていました。
はじめての算数の学習!(1年生)
16日(金)2時間目に、1・2組ともにはじめての算数の授業を行いました。
まちがいさがしをしたり、数を数えてみたり、みんな一生懸命勉強しました。
校庭の遊具にチャレンジ!(1年生)
15日(木)2校時に、2回目の1年生合同体育がありました。
昨日練習した4列並びは完璧でした。
今日は、体操の隊形に並ぶ練習をしました。
準備体操も上手です。元の位置にもぱっと集まることができました。
その後、クライミングネットや、タイヤとびにチャレンジしました。
はじめての体育です!(1年生)
14日(水)3時間目に、はじめての体育の授業がありました。
1年生全員で、2列並び、4列並びの練習をしました。
【走って、壁をタッチして・・・元の位置に並ぶ練習です】
【2列並びも、4列並びも上手にできました!】
図画工作科「かきたいものなあに」(1年生)
13日(火)3時間目に、図工の学習で好きな物や生き物、食べ物などをクレヨンで画用紙に描きました。
小学校に入学してお道具箱から初めて出して使うクレヨンにわくわくしながら、好きな色で思いのままに表していました。今後廊下に掲示する予定です。
学校探険をしました!(1年生)
12日(月)2時間目に、1年生は学校の中を探険しました。
特別教室には何があるのかを見つけたり、2~6年生の教室で勉強している様子を見たりしながら、1~3階をぐるりと静かに歩いてきました。
今度は校庭も探険する予定です。
3月24日(水)の様子(1年生)
修了式が行われました。
お世話になった先生方の離任式がありました。
元気な1年生でした。
1年間、御覧いただきありがとうございました。
本日をもちまして、本年度の1年生のページは、終わりになります。
校庭の桜が咲き始めました。2年生になって登校するころまで、咲いていてくれるといいですが・・・
3月18日(木)の様子(1年生)
6年生とのお別れの式がありました。
卒業式の行われる会場に入ると、静かに並んで待つことができました。
校長先生の話、在校生代表の言葉、卒業生代表の言葉を、真剣に聞くことができました。
1年生の立派な態度に感心しました。
お世話になった6年生に感謝の気持ちを込めた良い式になったと思います。
3月17日(水)の様子(1年生)
待ちに待ったパソコン端末が配られました。
6年生までずっと同じ機械(端末)を使うので、大切にすること。壊れると修理に時間がかかること。とお話を聞いて大切に扱っていました。
今日は、パスワードを入力して画面を見ました。シャットダウンの仕方を覚えました。
保管庫から出して、しまうことも覚えました。
自分で、パスワードを入力し、画面に明かりが付いたときは、歓声が上がっていました。
これからの学習が楽しみですね。
3月12日(金)の様子(1年生)
みんなのスイミ―発表会を行いました。
お話や台詞を付け足したり、動きを入れたり工夫した発表が見られました。
みんな「スイミ―」が大好きなんだなあと感じました。
真剣に発表を聞いています。
卒業をお祝いする壁面飾りが完成しました。
今日も、給食は全員完食しました。
あおぞらタイムは、鉄棒や、砂遊びをして遊ぶ姿が見られました。
3月11日(木)の様子(1年生)
東日本大震災から10年が経ちました。
その当時の地震の被害、津波の様子を動画で見ました。
市貝小学校のランチルームの被害の様子に驚いていました。
午後2時からは、とちぎシェイクアウト訓練を行いました。
放送に合わせて、身を守る行動をとりました。
東日本大震災地震発生時刻の午後2時46分には、黙祷をしました。
御家庭でも、東日本大震災の時のお話を聞かせてあげてください。
6年生卒業まで、あと1週間になりました。
卒業をお祝いする壁面飾りを作りました。
3月10日(水)の様子(1年生)
第34回道徳 どうぶつのいのち「ハムスターの赤ちゃん」を行いました。
命の大切さについて考えました。
下野教育美術展 絵画の部 金賞 押野心春さんの作品です。おめでとうございます。
3月9日(火)の様子(1年生)
業間に、賞状伝達がありました。
体育館に全校生が集まり、校長先生から賞状をいただきました。
大きな声で返事ができて、「ありがとうございます。」とあいさつもできました。
立派な態度で素晴らしかったです。
教室では、書初展・下野教育美術展で述べ25まい賞状を渡しました。
国語では、「1年かんをふりかえろう」の作文の下書きをがんばっています。
今日も、給食は、全員完食でした。みんな、がんばっています。
3月8日(月)の様子(1年生)
国語では、「1年かんをふりかえろう」で、思い出に残ったことを作文に書く学習をしています。
今日は、書くことを決め、詳しく思い出して作文メモを作りました。明日は、下書きをします。
体育は、体育館で、なわとびとボール投げをしました。二人組になって遊びのルールを自分たちで決めて活動しました。
音楽は、自分で旋律を作ってけんばんハーモニカで演奏しています。
今日の給食も全員完食でした。いっぱい食べて大きくなってくださいね。
3月5日(金)の様子(1年生)
今日も、みんな元気に過ごしました。
給食を食べるのも早くなって、1時前には、ほぼ全員完食していました。
歯磨きをして、帰りの用意をして、1時5分には、もう、あおぞらタイムで、外に遊びに出かけました。
みんなが大好きなカレーだったこともあり、全員完食しました。
「もう、たべおわったよ。」「せんせい、食べました。」つぎつぎに、誇らしげに報告に来ました。「え~。まだ、先生食べ終わっていないのに・・・」1年生の、たくましさを感じました。
3月4日(木)の様子(1年生)
図工で、「にょきにょきとびだせ」をしました。マジックで手が汚れてしまった子がいて、すみません。
みんな楽しく作れました。
3月3日(水)の様子(1年生)
道徳では、やさしいこころ「花のかんむり」を行いました。
隣のちえちゃんが元気がなかったので、やさしくしてあげたさち子さんの気持ちを考えました。
3月1日(月)の様子(1年生)
いよいよ3月です。残すところ16日の登校日となりました。
今日は、外国語活動で、食べ物について学習しました。
どんぐりクラブによる読み聞かせがありました。
体育は、いつものように「なわとびとミニサッカー」です。
2月26日(金)の様子(1年生)
第31回道徳を行いました。「120てんのそうじ」みんなのために、という主題で考えました。「みんなもうれしい」「人に役に立ちたい」といった意見が出ました。
2重跳びが出来るようになったお友だちです。素晴らしいですね。
サッカーのミニゲームを楽しんでいます。
2月25日(木)の様子(1年生)
図工では、「いっしょにおさんぽ」をしました。みんな一生懸命に作っていました。できあがった作品をいくつか紹介します。
図書委員から、多読賞の表彰がありました。図書室の本の貸し出し数が年間目標の40冊を超えた子が、賞状をいただきました。
1年生の代表でいただいているところです。多読賞は、21名いただきました。
2月24日(水)の様子(1年生)
なわとびが上達しました。
サッカ-では、吉住先生のドリブルの仕方を見て、コツをつかみました。上手になりました。
6年生を送る会 Zoomで行われました。6年生とのお別れが、さびしく「別れたくないな。」という声も聞こえました。
2月22日(月)の様子(1年生)
1.2校時 国語「スイミ―」すきな場面を選んで、自分の決めた発表方法で、準備を始めました。
3校時 体育 なわとびとミニサッカーのゲームです。
4校時 音楽 ほしのおんがくをつくろう「きらきらぼし」を鉄琴と鍵盤ハーモニカで演奏しました。
5校時 生活 1年かんをふりかえろう できるようになったこと、思い出などをかきました。
明日は、「天皇誕生日」でお休みです。小山さん・ひよりさん・唯さん分かっていましたね。素晴らしいです。
終業式まで後20日です。元気に登校しましょう。
2月19日(金)の様子(1年生)
国語では、「スイミ―」をやっています。単元の最後には、すきな場面を紙芝居や劇、紹介したりすることになっています。
紙芝居は、小山さん・凪さん・敬大さん・小滝さん・幸さん・空さん・澪來さん・康生さん・唯さんです。
劇は、5人ずつのグループです。①心美さん・梨々花さん・ひよりさん・心優さん・咲綺さん ②湊翔さん・石川さん・悠翔さん・柊乃介さん・蓮音さん ③心春さん・帆夏さん・はるさん・茜さん・茉那美さんです。
紹介は、心都さん・美都さん・梨依紗さん・義道さん・侑那さんです。
発表会が楽しみです。
算数は、「どんなしきになるかな」で、問題を読んだら、式に使う数字を丸で囲んだり、ヒントになる言葉や聞かれていることに線を引くこと、図や絵、説明をかくことが大切だということに気付きました。
体育は、なわとびとミニサッカーゲームをしました。今日から対戦相手が変わりました。仲良く楽しみたいと思います。
来週4日間学校へ来ると、2月が終わります。早いですね。来週も元気に登校するのを待ってます。
2月18日(木)の様子(1年生)
図工で、「すきまちゃんの すきな すきま」を行いました。
まずは、記念撮影です。
教室の中の隙間を見つけました。隙間ちゃんがあちこちから顔をのぞかせています。
2月17日(水)の様子(1年生)
自由参観・学年支部会お世話になりました。
今日の道徳は、「休みじかん」あんぜんなくらしについて考えました。
2月16日(火)の様子(1年生)
「かみざらコロコロ」を体育館で転がしてみました。はじめに自由に転がして楽しみました。
その後、遊び方を工夫しました。
① 1回だけ押してどこまで進むか距離を競う。
② まっすく転がしながら走って速さを競う。
③ カラーコーンをよけながらくねくね進む。
やってみると、③は難しいということに気が付きました。
冬の木の芽の様子を見に行きました。チューリップの芽も伸びてきました。
2月15日(月)の様子(1年生)
2校時に外国語活動を行いました。今日は、体の部分の名前です。
今日も給食は、全員完食でした。
2月12日(金)の様子(1年生)
今日も、給食を全員完食しました。みんな、もりもり食べて、元気にあおぞらタイムで、外に遊びに出かけました。
調理員の皆さんも喜んでいました。
体育では、ジャンピングボードを使ってなわとびをしました。
職員室から見ていた先生方が、「1年生のなわとびとは思えない。」とほめてくださいました。
2月10日(水)の様子(1年生)
算数「なんじなんぷん」では、時刻の読み方をできるようにしています。二人組で問題を出し合っています。
時計読みリレー:時刻が読めたら、次は問題を出します。クラスのみんなでつないでいきました。
体育では、なわとびとミニサッカーをしています。ジャンピングボードを使って、どんどんうまくなっています。
道徳では、ふるさとのために「はしれ、さんりくてつどう」を行いました。
東日本大震災の話を興味深げに聞いていました。御家庭でも、是非、話してあげてください。
2月9日(火)の様子(1年生)
6年生を送る会のためのビデオ撮りをしました。
グループごとに台詞を言いました。
6年生のお兄さん おねえさん ぼくたちを、わたしたちを
毎日 学校へ 安全に
連れてきてくれました。 とても うれしかったです。
ありがとうございました。
ひよりさんとはるとさんがインタビューに答えてくれました。あかねさんが代表で6年生からのプレゼントを受け取ってくれます。
2月8日(月)の様子(1年生)
今週も、みんな元気です。
国語では、「小学校のことをしょうかいしよう」の発表をしました。
発表はもちろん上手ですが、良く聞いていて、質問も活発のできました。
今日、時間がなくてできなかった子と欠席だった子は、明日やります。
体育は、サッカーのミニゲームを始めました。2~3人のチームで戦います。
仲良く、運動できるといいなあと思います。
2月5日(金)の様子(1年生)
学活の時間に「何でも食べよう」ということで、栄養教諭の平野先生から食べ物の栄養と働きについてお話を聞きました。
血や肉となる「ぐんぐん」、エネルギーのもとになる「もりもり」、体の調子を整える「いきいき」
どのグループからも栄養をとることが大切。今日の給食には、こんなにたくさんの食材が使われています。
「ぐんぐん」の力を発揮するためには、「いきいき」のグループのものも必要です。
最後に、紙芝居を見ました。野菜を食べないと病気になっちゃうんだよね。
今日は、全員完食でした。時間内に食べ終わって、元気にあおぞらタイムで遊びに行きました。
家でも、好き嫌いしないで、何でも食べるといいですね。
2月4日(木)の様子(1年生)
図工で、「かみざらコロコロ」の続きをしました。ほぼ、完成したので、来週は、体育館で転がしてみます。
どんな遊びができるか楽しみです。
2月3日(水)の様子(1年生)
国語では、「小学校のことをしょうかいしよう」をやっています。本来なら、来年入学する子たちに小学校のことを紹介するのですが、今年は、一日入学ではなく入学説明会になったので、新しい一年生に紹介する活動はできません。それでも、国語の学習として、紹介することを決め、話す練習をしています。原稿を読むのではなく、話すメモをもとにしてみんなにスピーチできるようにします。
算数は、「なんじなんぷん」短針は時 長針は分を表し、ひと目盛りは1分で、5分ごとに大きな目盛りがある 5とびでかぞえるということを学習しました。明日は、大きなかずのテストをします。時計の読み方は、金曜日に行います。
体育は、ボールけりをしています。けりながら速く走れるようになってきました。
道徳は、「あなたってどんな人?」じぶんのよさについて考えました。
2月2日の様子(1年生)
元気に生活できました。
このところ、雨上がりのぬかるみで、滑って泥だらけになっている子達がいます。お着替えをおいておくと良いと思います。
国語では、「ことばをあつめよう」で文を作りました。10個以上の文が作れた子もいます。
算数では、大きなかずのたしかめもんだい⑪をしました。みんなよくできていました。木曜日にテストを行います。
生活科では、ふゆをみつけたよ、ふゆであそんだよのワークシートを書きました。
5校時目の国語は、「小学校のことをしょうかいしよう」学習計画を立てました。入学してからどんなことがあったのか、思い出しました。
2月1日(月)の様子(1年生)
1校時 情報モラル出前授業がありました。「どうがにねっちゅうしすぎると・・・」
1 やめられない理由
2 どのような状態になってしまうか
3 このような状態から抜け出すためにどのようなことをすれば良いか
ビデオを見て考えました。最後に、
「ネットいぞん」にならないために、どのようなことにきをつかるか考えて、授業をまとめました。
家庭での、ゲームや、動画視聴について約束をして、守れるようにお願いします。
体育では、グループで使ったものを協力して片付けできました。
1月29日(金)の様子(1年生)
算数で、「かずあてゲーム」をしました。
一の位、十の位ということばを使いながら、かずを絞り込んでいく質問をします。
はじめに「50より大きいですか?」と質問すると、半分に絞れます。その後は、80、30、など、真ん中辺りのかずを使います。
十の位は〇ですか?という質問も有効です。十の位が分かったら一の位は、「5より大きいですか?」と質問をして、だんだん正解の数に近づけていきます。
100までのかずで、やってみてください。
1月28日(木)の様子(1年生)図工
図工では、「かみざらコロコロ」をしました。色塗りをしたり、飾りをつけたり工夫していました。
音楽では、歌に合わせて小物打楽器で演奏しています。卵形のシェーカーを振っています。
1月27日(水)の様子(1年生)
道徳は、「だめだよ」ゆうきをだしてを行いました。正しいと思うことは、勇気をもって行おうという話でした。
国語では、動物の本を読んで、書いてあることを確かめ、クイズを作りました。
クイズを出し合うのが楽しみです。
1月26日(火)の様子(1年生・生活科)
伝統遊びをしました。だるまおとし・こままわし・けんだま・かるた・おてだま・めんこ・わなげをしました。
1月25日(月)の様子(1年生)
1月最後の週になりました。今週もみんな元気に登校できました。
今日は、温かな1日でした。外遊びや体育の後には、髪の毛が汗びっしょりになっている子もいました。
ベランダの笠木工事が終わり、足場が外されたので、ベランダから出入りできるようになりました。校庭に出るのが近くなりました。
国語は、「子どもをまもるどうぶつたち」の学習計画を立てて、オオアリクイについて書かれていることを確かめました。すらすら音読できている子は、内容の読み取りも正確に早くできています。
体育は、なわとびとボールけりをしています。幸さんは、はやぶさとびがとべてすごいです。ボールけりの1位は美都さん、2位は心都さん、3位は康生さんでした。
音楽は、卵形のシェーカーで、「おもちゃのチャチャチャ」のチャチャチャの部分を演奏しました。「フルーツケーキ」は、自分で選んだ楽器で演奏しました。
生活科は、新一年生へのプレゼントとして、あさがおの種を入れる袋をつくり、1袋に10個ずつ種を入れました。2年生になる日が少しずつ近づいていますね。
1月22日(金)の様子(1年生)
給食を、全員完食しました。
身体計測の結果を返したときに、「身長や、体重が増えた分は、みんなが食べたものですよ。」という話をしました。
「食べたものが、筋肉や骨となって増えていくよ。」というと、ふ~ん。と感心した様子でした。
国語では、かたかなのかたちを学習しました。
算数では、10のまとまりのいくつ分という考え方で、何十+何十や何十-何十の計算の仕方を考えました。
学活では、お世話になった6年生へメッセージカードを書きました。
書写は、「文字のかたち」、体育は、なわとびとボールけりをしました。
あおぞらタイムは、元気いっぱい外で遊び、今日も元気に下校しました。
1月21日(木)の様子(1年生)
国語は、友達の書いたお話を読んでコメントを書きました。自分で書くのも楽しかったし、友達のを読むのも楽しかったようです。
生活科では、来年入学する新一年生にお手紙を書いたり、あさがおの種の袋を作ったりしました。
授業中の様子を録音して聞いてほしかったくらい、シーンとして、集中して書いていました。心がこもっていると思います。
1年間の成長はすごいですね。形良く、上手に書くことができました。ちょっぴりお兄さん・お姉さんになった感じを味わっているのかも知れませんね。
1月20日(水)の様子(1年生)
国語では、「おはなしをかこう」をやっています。登場人物の名前や特徴、出来事を自分で決めて、お話を書いています。
ネギたろう、いちごひめ、ねずたろう、とけいたろう、みかんたろう、花ひめ・・・など、主人公は様々。ストーリーもおもしろく、わたしは、わくわくしながら読みました。
自分で書いたものを直したり、友達の書いたのを読んで直してあげたり、アドバイスをしたり、学びあっている姿が見られました。
今日の道徳は、うつくしいもの「うちゅうせんにのって」を行いました。美しいものを見ると、心も美しくなる。大切にしたい。青い地球や、沖縄の珊瑚礁の海、富士山の写真を見て、感動しました。
1月19日(火)の様子(1年生)
生活科と木曜日の図工を入れ替えて、今日は、図工をやりました。
「のってみたいないきたいな」の絵に、絵の具を塗って仕上げました。
1月18日(月)の様子(1年生)
国語は、昔話の本の紹介をしました。読んだ本の題名と、好きなところを発表しました。
外国語活動は、「動物の名前」をやりました。
最初に「ハローソング」を聞きながら、ジェスチャーをして、近くの人とジャンケンをしました。
絵を見て、動物の名前を言いました。心美さん、ひよりさんが、よく知っていました。
鳴き声も教えてもらいました。日本語とずいぶん違っていて驚いていました。
絵描き歌を教えてもらいました。
給食は、JAはが野さんからいただいたいちごを食べました。1人2個ずつでしたが、おまけがあったので、おかわりして3個食べた人もたくさんいました。新鮮で、香りが良く、おいしいいちごでした。
生活科では、凧揚げをしました。あまり経験がないのか、数メートルに伸ばした糸を引っ張って駆け回り、友達と絡まってしまっていた子がいました。たこの方を向いて、上手にコントロールできていた子もいます。
1月15日(金)の様子(1年生)
国語では、昔話の本を紹介する準備をしました。好きなところを選んで発表します。
算数は、「99より1大きいかずは100」「10が10こで100」という学習をしました。
体育は、紙鉄砲をつくってならしました。ボール投げの練習になる運動だそうです。
家でも作って、遊んでみてください。
広告紙を用意します。
4分の1に追って折り目をつけます。 開いて四隅を折り目の線までおります。
4分の1におります。 一方の袋をつぶします。
半分に折って、もう一方も同じようにつぶしております。完成です。
紙の質や大きさ、下り方や振り下ろし方によって、うまくなったりならなかったり・・・・工夫してみてください。
1年生は、元気に1週間過ごすことができました。
また来週も、元気に登校するのを待っています。
1月14日(木)の様子(1年生)
図工では、「のってみたいな いきたいな」の絵を描きました。自分の好きなものにのって、いってみたいと思うところを思い浮かべました。今日は、クレヨンで描きました。来週、絵の具で周りを塗って仕上げます。
1月13日(水)の様子(1年生)
道徳では、「おおひとやま」のお話を読んで、決まりを守らずに、少しだけならいいだろうという考えから行動していると、それが積み重なって、みんなが困ることに気付き、進んで決まりを守ろうという意識を高めました。
1月12日(火)の様子(1年生)
生活科で、「ぐにゃぐにゃだこ」に、絵を描きました。
1月8日(金)の様子(1年生)
第3学期始業式がありました。
みんな元気に登校できました。
始業式は、テレビ画面を見ながら、放送で行いました。
4月からは2年生です。1年生で習ったことは、できるようにして進級させたいと思います。
今年もよろしくお願いします。
12月25日(金)の様子(1年生)
算数の「さんすうでふゆじたく」のじゃんけんすごろくをしました。
お楽しみ会は、クイズといす取りゲームをしました。クイズは、10人りのお友達が、1問ずつ出題し、合計10問やりました。
いす取りゲームは、「ジングルベル」に合わせて歩きました。
いす取りゲーム優勝おめでとう
91日間という長い2学期でした。御家庭の皆様の御協力ありがとうございました。
今年は、大変お世話になりました。重ねてありがとうございました。
御家族皆様で、良いお年をお迎えください。
3学期、元気な1年生に会えるのを楽しみにしています。
12月24日(木)の様子(1年生)
国語では、好きなお話を紹介しました。上手に発表できました。どれも、読んでみたいなあと思う本でした。
今日の給食も、みんなよく食べました。今日の完食シールは、クリスマスバージョンで、キラキラのお星さまでした。
明日は、お楽しみ会があります。
2学期の終業式。元気に登校しましょう
12月23日(水)の様子(1年生)
道徳では、たいせつなかぞく「おかあさんのつくったぼうし」をしました。家族の大切さについて考えました。
給食は、27人完食しました。時間内で食べられるようになってきました。成長しているなあと思います。
5校時は、ワックスがけのための机だし、床の水拭きをしました。みんな一生懸命働いていました。
2学期の残りは、あと2日。元気に登校しましょう。
12月22日(火)
学力テスト2日目。 算数の学力テストを行いました。数の構成、順序、計算、計算の仕方の説明、かたち、時計の読み方など、学習したことはよくできていました。絵を見て問題を作ることがむずかしかったようです。引き算の問題は作れましたが、絵に合うようにとの条件が付いていたので、そこでつまずいていました。
自分で考えて学習していくことが大切だと思いました。
生活科で「ねんがじょうをつくろう」をやっています。自分の家の郵便番号、住所を家の人に聞いて覚えてくることになっています。
2学期も残り3日元気に終業式を迎えましょう。
12月21日(月)(1年生)
初めての学力テストがありました。見開き6ページの問題の量に驚きながらも、40分間真剣に考えていました。
文を読む速さ、読み取る力が試されました。考え続ける力も大切です。
毎日の1分間スピーチで質問をしたり、言われたことを正確に伝えたり、100マス作文を書いたりしてきたことが、いかされました。物語や説明文の読み取りは、正しく読み、理解することが大切だと感じました。
文章を読んで理解することは、どの教科でも基礎となる力ですので、今からしっかり力をつけていきたいと思います。
明日は、算数の学力テストです。体調を整えて登校しましょう。鉛筆を削ってきましょう。
12月18日(金)の様子(1年生)
算数では、あさがおの種を数えました。はじめは、一粒ずつ数えながら封筒に入れました。途中で分からなくなってしまったり、うまく数えられなかったり困ってしまいました。そこで、前に学習した10のまとまりを作る方法を思い出しました。ゆいさんは、10のまとまりをよこに5ずつならべ、縦もそろえて見やすくしました。ゆうなさんは、10のまとまりをよこに10ずつならべ、1列が100になるようにしました。これは、「はかせ(はやく、かんたんに、せいかくに)だ。」と気が付きました。1人1人自分の種を10のまとまりを作って数えました。
学活では、来週のお楽しみ会の計画を立てました。クイズを出題してくれる人が10人います。どんな問題か楽しみです。みんなでいす取りゲームをします。
体育は、なわとびをしました。回数を重ねるごとにだんだん上手になってきました。ドッジボールは、3~4人グループになって中当てをしました。
給食は、ビビンバ丼をおいしくいただきました。ほとんどお残しがなかったです。
あおぞらタイムは、外で元気に遊びました。
来週は、学力テストがあります。体調を整えて、元気に登校しましょう。
12月17日(木)の様子(1年生)
図工で、版画をしました。材料の準備お世話になりました。ありがとうございました。
絵の具をつけて版画用紙にぺたぺた押しました。素敵な作品ができました。
3学期に行われる下野教育美術展に出品します。
12月16日(水)の様子(1年生)
国語は、「おとうとねずみチロ」を読んで、チロの気持ちを考えました。
学力テストに向けた模擬テストを行いました。国語では、正しく書き写せるよう声かけしています。
体育では、なわとびとドッジボールをしました。
道徳では、しんせつはいいきもち「学校のかえりみち」を行いました。
親切にされると気持ちいいが、親切にしても気持ちが良いことを感じました。これから、親切にしようという意欲を高めていました。
12月15日(火)の様子(1年生)
「かざってなにいれよう」の作品ができあがりました。
箱の中に仕切りを作ったり、模様を描いたり、折り紙で飾ったり、素敵な作品です。
12月14日(月)の様子(1年生)
外国語活動がありました。
クリスマスの歌を歌いました。
クリスマスに関する単語を学習しました。
クイズをしました。
サンタさんからもらいたいプレゼントをカードに書きました。
最後に、ゲームをしました。紙コップに割り箸を指し、いすを回って割り箸を回収します。2つのグループに分かれてリレー形式で遊びました。
12月11日(金)の様子(1年生)
今日も、給食を完食しました。苦手なものにも挑戦してがんばっています。
リースができあがりました。材料の準備、お世話になりました。
12月10日(木)の様子(1年生)
図工は、「かざってなにいれよう」を行いました。箱型か、枕型か形を選んで、基本のバックを作ります。それに思い思いの飾りをつけました。また、後で続きをします。
来週の図工は、スタンピングを行います。絵の具をつけて判を押します。学年だよりにも書きましたが、その他に、トイレットペーパーの芯や段ボール、ペットボトルのふたなど、身の回りのものも使えます。教科書や写真を参考にご準備ください。
12月9日(水)の様子(1年生)
1校時 国語 「おもい出してかこう」の作文ができあがったので、友達と交換して読み感想を伝え合いました。
2校時 算数 「くらべかた」のまとめをしました。
3校時 体育 なわとびカードの跳び方に挑戦しました。
4校時 道徳 今週は、市貝小学校の人権週間なので、人権に関するDVDを視聴しました。「とべないホタル」と「やさしいオオカミ」です。誰にでも親切にする。仲間で助け合う。弱い人をいじめない。など、感じたようです。
給食は、よく完食できています。
5校時は、国語のテストを行いました。よくできていました。
12月8日(火)の様子(1年生)
生活科で、「えがおいっぱい大さくせん」を立てました。全員が作戦を立てられたら、各家庭で実施します。たくさんのえがおの御協力をお願いいたします。
12月7日(月)の様子(1年生)
国語では、「おもい出してかこう」の作文を書いています。作文メモは作れたのですが、それをもとに文章にするのに苦労している様子です。明日も続きを書きます。
業間は、読み聞かせがありました。
体育では、なわとびをしています。「チャレンジなわとびカード」に記入して、級の獲得を目指します。
音楽は、聞き取りのテストを行いました。
生活は、リースの仕上げをしました。
今日の給食は、28人完食。残ったのは、ハンバーグが少しと牛乳が少し。調理員さんも喜んでいました。しかも時間内に終わりました。素晴らしい。ご褒美に、5分早くお昼休みにしました。球根に水やりをしてから、1番に校庭にかけていきました。ジャングルジムやブランコなど、遊具が使えて満足でした。
今週も、寒くなってきましたが、みんな、元気に登校しましょう。
12月4日(金)の様子(1年生)
来週は、市貝小学校の人権週間です。
今日の学活では、「たいせつなあなた」を行いました。
真ん中に自分の似顔絵とよいところを書きます。周りに、友達からよいところを書いてもらいます。
「いいきもちだった。たいせつにされているきがした。」「うれしかった。」と振り返っていました。
お友達も、自分も,大切にしていきたいですね。
12月3日(木)の様子(1年生)
算数の「くらべかた」では、自分の水筒にコップ何杯分の水が入るのかを調べて比べました。
一番多かったのは、コップ10杯分、一番少なかったのは、コップ3杯分でその差は、7杯分でした。
かさを、数で表す便利さに気が付きました。
理科室で勉強したのも楽しかったようです。
音楽では、「こうしんきょく」を聞きました。ラッパと他の楽器の旋律が交代で出てきます。ラッパやバイオリンの演奏のまねをしながら聞いています。
12月2日(水)の様子(1年生)
持久走大会がんばりました。
道徳は、みんなとなかよく「二わのことり」を行いました。
国語「おもい出してかこう」では、書くことを考えました。そのときの様子や気持ちをお友達に尋ねています。
12月1日(火)の様子(1年生)
12月に入って、めっきり寒くなりました。朝、布団から出るのがつらくなってきました。でも、元気な1年生に、早く会いたいので、がんばっておきます。2学期ののこりは、18日です。がんばりましょう。
算数のかさ比べをしました。
11月30日(月)の様子(1年生)
生活科「見つけたあきであそんでみよう」どんぐりを使ってそれぞれ考えた遊びをしました。
おはじきにする、コマにする、ペットボトルに入れるなど、楽しむことができました。
11月27日(金)の様子(1年生)
給食室の見学に行きました。
大きなへらやざる、鍋を見てびっくり。
今日も、給食をおいしくいただきました。28人完食でした。
11月26日(木)の様子(1年生)
算数の「くらべかた」の学習で、どれだけ違うかを比べました。
もとにするもののいくつ分で比べると、数として比べることができるのでよいということに気が付きました。
11月25日(水)の様子(1年生)
道徳は、「おふろばそうじ」の話を読んで、がんばるこころについて考えました。
がんばってやると、気持ちが良い。うれしい。ほめられる。など、の考えが出ました。
全員発表の時間には、次の人を指名して、発表をリレーしています。
11月24日(火)の様子(1年生)
算数では、「くらべかた」を学習しています。
今日は、動かせないものの長さはどうやって比べるかを考えました。他のものに長さを写して比べる方法を思いつきました。
紙テープを使って、縦や横の長さを比べてみました。
11月20日(金)の様子(1年生)
学活の時間に、お箸の持ち方を練習しました。
上手に持てている子もいますが、今日持ち方を教えてもらってまだぎこちない子もいます。
各御家庭で、お子さんのお箸の持ち方を見てあげてください。
上手に持てている子は、きれいな食べ方で食事ができていますし、食べるのも早いです。
鉛筆の持ち方とお箸の持ち方も関係しています。
みんな、お箸も、鉛筆も上手に持てるといいですね。
11月19日(木)の様子(1年生)
個人懇談が始まりました。お世話になります。
今日の音楽は、「リズムづくり」の発表をしました。
自分で作った4拍分のリズムを、友達と呼びかけっこして、つないでいきます。強弱を工夫して表現することができました。
11月18日(水)の様子(1年生)
校内授業研究会があり、研究授業を参観していただきました。
大勢の先生方に見ていただいたので、ちょっと緊張していたようでした。
国語の「すきなきょうかはなあに」の学習で、友達と話して、自分の考えを深める授業でした。
質問したり、答えたり上手にやりとりができていました。
この後、発表を録音して、お昼の校内放送で流します。
道徳は、だめなことはだめだよ「にんじんばたけで」を行いました。
人としてしてはいけないこと、「ぬすむ」「うそをつく」「ひとをきずつける」「ころす」この4つは、してはいけないことだという話をしました。
11月17日(火)の様子(1年生)かしの森公園
生活科校外学習で、かしの森公園へ行ってきました。
公園にある施設、設備を見つけてワークシートに書きました。
どんぐりや木の葉など、秋を見つけて拾いました。
紅葉の赤がとってもきれいでした。
たくさん遊具があり、楽しく、仲良く遊べました。
11月16日(月)の様子(1年生)外国語活動
今日は、色と形を英語で聞いたり言ったりしました。
「I like ~.」好きな色を発表しました。
色と形を組み合わせて、「シェイプモンスター」を描きました。