新規日誌1
5/9(1年生)
今週の1年生
GW明けの登校頑張りました!
*ロングにこにこタイム
にこにこ班での遊びをしました。あいさつじゃんけんラリー、にこにこ班での遊びをしました。
*生活科
先週芽が出たあさがおをよおく観察しました。色や形をよく見て、生活カードに描きました。
5/2(1年生)
今週の1年生
GWのさなか、登校頑張りました!
*国語
ひらがなの学習を引き続き頑張っています。あし ぺた ぴん ぐーぐ とん!
ていねいにていねいに・・・。
*2年生とあそびました!
学校に慣れるようにさまざまな遊びを2年生としました。
*図工
ちょきちょきかざり完成しました!みんな自分なりに切って、とても素敵な飾りができました。
*体育
今回も、新体力テストの練習をしました。ソフトボール投げと握力!みんな頑張って投げて、握っていました。
おまけ
先週まいたあさがおの芽が出ました!
4/25(1年生)
今週の1年生
授業参観お世話になりました。
入学式から成長した姿は見ていただけましたか?
*図工
「ちょきちょきかざり」では、折り紙を折り、ハサミで切って模様を作りました。失敗することもあるけど、上手に工夫して作っていました。
*音楽
音楽に合わせて体を動かしました。みんなノリノリで盛り上がりました。
*国語
図書室にみんなで行きました。本の借り方を説明して、本を実際に借りました。持ち帰った子もいるので、どんな本を借りたかお話をしてみてください。
4/18(1年生)
今週の1年生
今週は行事盛りだくさん!
*身体計測
身長、体重、視力、聴力の検査をしました。最初と最後の挨拶をしっかりできる子が多くいました。
*避難訓練
小学校で初めての避難訓練。「おかしもち」の合い言葉をみんな知っていて、それぞれに気をつけて訓練をしました。
*交通安全教室
道路の歩き方、横断歩道、踏切の渡り方を登校班で校内、校外を歩き確かめました。
*図工
「すきなもの なあに」では、みんなが好きなものを絵で描きました。それぞれの好きなものを知ることができました。
*給食
朝来て、「今日の給食何かな」「給食まだ?」と聞く子が多く、給食を楽しみにしているんだなと思います。
来週から通常日課になります。今週までより1時間長く学校にいますので、今週末もゆっくり休んでください
4/11(1年生)
今週の1年生
入学式終えて2日間がんばりました!
荷物の片付けの仕方、遊具のあそび方など話をしました。
給食も自分たちで用意をがんばり、もりもりたくさん食べました。
慣れない生活で疲れたと思うので、週末ゆっくり休んでください。
また、月曜日
1年生修了です!(1年生)
心も体も大きく成長した1年間でした。
楽しい1年をありがとう!
2年生での活躍も願っています。
保護者の皆様、1年間本当にありがとうございました。
念願の雪遊び!(1年生)
朝晩はまだまだ冷えますが、日中は暖かい日も
1年生としての登校日も、残り10日を切りました。早いです
先週は雪が降ったので、
子供たち念願の雪遊び
をしました
(更新にタイムラグがあり、すみません・・・)
雪だるまを作ってみたり、つららを見つけたり!
1時間遊んで大喜びの子供達でした
お着替えの用意、ありがとうございました
みんな大好き図工(1年生)
わくわくおはなしすごろく
テーマを考え、それに合ったマスや仕掛けを工夫して作りました
完成した後は、お互いのすごろくで遊びました
スルスルビューン
作ったものをスルスルビューンと滑らせて遊びました
ふゆとなかよし(1年生)
校庭で冬探し
校庭に出て、冬を見つけました。
冬は、滑り台やブランコが冷たいことを確かめました。
冬の遊び
たこあげ
かざわ
かざわの日は強風で、とてもよく転がり大喜びでした
まだまだ寒い日が続きますが、冬と仲良しで元気な1年生です
おまけ
学力テストの結果を渡しました。真剣に見ています・・・!
みんながんばりました
豆まきで鬼退治!(1年生)
鬼は外!福は内!
節分から1日過ぎてしまいましたが、昨日みんなで豆まきをしました。
心の鬼は退治できたかな?
先週は、養護教諭による学活「たばこやお酒なんてきらい」の授業がありました
ジュースに見えても、これはお酒!注意
たばことお酒の害や、勧められたときの断り方を知ることができました