今日の給食
今日の給食 5/25
☆今日の給食☆
牛乳
ごはん
お魚ふりかけ
鶏肉の朝鮮焼き
春雨サラダ
ワンタンスープ
☆2年生セレクト給食☆
エビフライ
トマトサラダ
フルーツ杏仁
レモンマフィン
※太文字のメニューをセレクトしました
☆食育メモ・・・にんじん☆
給食に毎日登場するにんじんは緑黄色野菜の代表格で、カロテンを豊富に含んでいます。
血液中に含まれるカロテンの量が多いと、ガンになりにくいと言われています。
カリウムや食物繊維もたくさん含まれる野菜なので、毎日積極的に食べたい野菜です。
☆今日は2年生セレクト給食でした☆
ランチルームで給食を食べている学年だけの特別メニューです
自分で選んだメニューは特別美味しかったようです
今日の給食 5/24
☆今日の給食☆
牛乳
ご飯
鯖の味噌煮
かんぴょうサラダ
塩けんちん汁
オレンジ
☆食育メモ・・・オレンジ☆
みかんとオレンジはどちらもインドが原産の食べ物です。
そして、そこからヨーロッパ方面に広まり、栽培されていって現在に至るのがオレンジです。
一方、インドから中国に伝わり、日本に入ってきたのがみかんとなります。
今日の給食 5/23
☆今日の給食☆
牛乳
ご飯
プルコギ
えびしゅうまい
たまごスープ
☆食育メモ・・・プルコギ☆
「プルコギ」とは、韓国料理の中でもポピュラーな肉料理です。
韓国語で「プル」は火を、「コギ」は肉を意味します。
プルコギは、焼き肉とすき焼きの中間のような料理です。
今日の給食 5/20
☆今日の給食☆
牛乳
チキンライス
スコッチエッグ
ゴロゴロ野菜のスープ
はちみつレモンゼリー
☆食育メモ・・・小満☆
明日は二十四節気のひとつ「小満」です。
小満とは、秋にまいた麦などの穂がつく頃で、ほっとひと安心(少し満足)するという意味です。
ようやく暑さも加わり、西日本では梅雨がみられる頃になります。
今日の給食 5/19
☆今日の給食☆
牛乳
ビビンバ丼
中華スープ
フルーツヨーグルト
☆食育メモ・・・ビビンバ☆
韓国料理のビビンバとは、ご飯の上にピリ辛煮味付けした肉と野菜や山菜のナムルを彩りよくのせた料理です。
韓国語で「ビビンバ」の「ビビン」は「混ぜる」
「バ」は「ご飯」を意味します。
本場韓国では、食べる前にスプーンでよくかき混ぜてからいただきます。
今日の給食 5/18
☆今日の給食☆
牛乳
枝豆とわかめのごはん
アジフライ
ゴボウサラダ
吉野汁
☆食育メモ・・・吉野汁☆
奈良県の吉野山が葛の産地であることから、すまし汁に葛粉を溶いてとろみをつけた汁を「吉野汁」といいます。
現在は葛粉が大変貴重品となり、片栗粉で代用することが多くなっています。
あんかけのように口当たりがよく、冷めにくくなります。
今日の給食 5/17
☆今日の給食☆
牛乳
ハニーレモントースト
ポークビーンズ
アスパラサラダ
☆食育メモ・・・ハニーレモントースト☆
ハニーレモントーストは、バターに砂糖とはちみつを混ぜ、爽やかなレモンを入れ、食パンにたっぷりと塗ってオーブンで焼いたものです。
レモンの酸味とはちみつの香りが食欲をそそります。
給食では、初めてのメニューとなります。
今日の給食では「美味しかった~!」という声が多く、大好評でした
今日の給食 5/16
☆今日の給食☆
牛乳
鮭ごはん
鶏肉の梅焼き
五目きんぴら
味噌汁
☆食育メモ・・・うめ☆
紀州漬けとは梅干しを細かく刻んで、酒・醤油・みりんに魚を漬け込んだものです。
梅干しは疲労回復に効果があります。
梅を使ったタレは肉料理にも合うので、今日の給食は鶏肉の梅焼きにしました。
☆今日から2年生がランチルーム☆
今日から2年生がランチルームでの給食です
昨年度からコロナ対策のため、ランチルームでの給食は1テーブル1名、1クラスずつとなっています。
とても元気の良い2年生!
積極的におかわりをしている姿がみられました
今日の給食 5/13
☆今日の給食☆
牛乳
ごはん
照り焼き肉団子
ツナ和え
かみなり汁
ヨーグルト風ムース
☆食育メモ・・・かみなり汁☆
かみなり汁とは、水気を切った豆腐を崩しながらごま油で炒め、だし汁と野菜を加えて作る汁物です。
熱した油で豆腐を炒めるときに、バリバリと雷のような大きな音がすることから、かみなり汁と名付けられました。
今日の給食 5/12
☆今日の給食☆ お誕生日お祝い献立
牛乳
ナポリタン
たこナゲット
サラダソニア
シークレットデザート
今月のシークレットデザートは「さくらんぼフレッシュ」でした!
5月生まれの皆さんお誕生日おめでとうございます
☆食育メモ・・・ナポリタン☆
ナポリタンは、ゆでたスパゲッティーをタマネギ、ピーマン、ハムなどの具材と炒めて、トマトケチャップで調味された洋食です。
イタリアのナポリが発祥ではなく、日本の横浜のホテルで作られたそうです。
給食でも定番のパスタ料理となりました。
今日の給食 5/11
☆今日の給食☆
牛乳
ごはん
魚のハーブパン粉焼き
いかと野菜の和え物
沢煮椀
いちごのシュークリーム
☆食育メモ・・・沢煮椀☆
沢煮椀とは、豚肉や鶏肉と千切りにした野菜で作った汁物です。
『沢』には『沢山の』という意味があります。
猟師が山に入る際に日持ちする塩漬けの肉や脂身を持って行き、山菜と一緒に具だくさんの汁を作った事が始まりという説もあります。
今日の給食 5/10
☆今日の給食☆
牛乳
ご飯
鶏の唐揚げレモン風味
おかか和え
なめこ汁
☆食育メモ・・・なめこ☆
なめこの語源は、全体をおおう「ぬめり」から「ぬめらっこ」と名付けられたものが、なまったものと言われています。
なめこは日本原産のきのことされており、古くから日本人になじみ深いきのこです。
今日の給食 5/9
☆今日の給食☆ ~アイスの日~
牛乳
三食丼
豚汁
とちおとめアイス
☆食育メモ・・・たのしい給食☆
給食の準備と後片付けがきちんとできていますか?
給食では、みんなと楽しく食事をするために大切なことを学んでいます。
準備や後片付けも楽しい給食のためにとても大切なことです。
給食当番の人だけでなく、クラス全員で思いやりをもって協力することで、清潔で気持ちの良い、そして何より楽しい給食ができるのです。
今日の給食 5/6
☆今日の給食☆ ~こどもの日献立~
牛乳
ごはん
白身魚のフライ
ひじきの炒め煮
五月汁
こどもの日デザート
☆食育メモ・・・五月汁☆
五月汁とは、名前の通り五月の旬の食材がたくさん入ったお味噌汁です。
筍のおいしい季節に食べたい一品です。
今日の給食 5/2
☆今日の給食☆ ~緑茶の日~
牛乳
キーマカレー(ターメリックライス)
大根サラダ
抹茶プリン
☆食育メモ・・・立夏☆
5月5日は二十四節気のひとつ「立夏」です。
立夏とは、暦の上での夏の始まりです。
この日から立秋の前日までが夏になります。
夏といっても、本格的な夏はまだまだ先。
湿度が低く風もさわやかで、すごしやすいので、お出かけに最適な季節です。
今日の給食 4/28
☆今日の給食☆
牛乳
炒飯
しゅうまい
ひじきのスープ
☆食育メモ・・・給食の食器について☆
芳賀町の学校給食の食器は、陶器でできたたいへん高価な食器です。
給食のワゴンの移動や配膳、下膳の時には落とさないように気をつけましょう。
食べるときは、器をもって姿勢を良くして食べましょう。
カレーの時などスプーンでカチャカチャと音を立てないように気をつけましょう。
今日の給食 4/27
☆今日の給食☆
牛乳
ごはん
ふりかけ(のりたま)
鰆のみりん焼き
レンコンサラダ
筍腐汁(芳賀町の郷土料理)
☆食育メモ・・・じんぷ汁(筍腐汁)
今日は芳賀町で採れた「たけのこ」を使った「じんぷ汁」です。
新鮮なたけのこで作るため、下ゆでせずにそのまま油で炒め、豆腐を崩して入れ、味噌で仕立てた汁です。
(給食では下ゆでをしています)
芳賀町の郷土料理です。
今日の給食 4/26
☆今日の給食☆ お誕生日お祝い献立
牛乳
黒糖食パン
トマトグラタン
彩りサラダ
クリームシチュー
シークレットデザート
今日のシークレットデザートは『お祝いいちごゼリー』でした
4月生まれの皆さんおめでとうございます
☆食育メモ・・・黒糖食パン☆
芳賀南小では、月に1回から2回、パンが出ます。
真岡市のパン屋さんが美味しいパンを届けてくれます。
今日は黒砂糖が入ったしっとりとした黒食パンです。
さまざまなパンがこれからも登場します。
お楽しみに!
今日の給食 4/25
☆今日の給食☆
牛乳
ご飯
花形豆腐ハンバーグ
ポテトサラダ
味噌汁
☆食育メモ・・・じゃがいも☆
じゃがいもは「大地のりんご」と呼ばれるほど、ビタミンCが多く含まれています。
でんぷんにつつまれたビタミンCは、加熱しても壊れにくくなっています。
発芽した芽や日に当たって緑色になった皮の部分は「ソラニン」という有害成分が含まれていることがあるので取り除いて調理しましょう。
今日の給食 4/22
☆今日の給食☆
牛乳
筍ご飯
いわしのおかか煮
おひたし
味噌汁
プリンタルト
☆食育メモ・・・筍☆
今日のご飯の中の筍は、今が旬の食材です。
水煮にした筍の切り口にみられる白い粉はアクではなく、チロシンというアミノ酸の一種です。
チロシンには気力アップの効果があると言われています。
白い粉は洗い流さずそのまま食べましょう。
今日の給食 4/21
☆今日の給食☆
牛乳
五目焼きそば
春巻き
中華風コーンスープ
原宿ドッグ
☆食育メモ・・・麺の日☆
芳賀南小学校では、月に1回から2回麺が出ます。
茂木町の製麺屋さんが美味しい麺を届けてくれます。
今日は五目焼きそばです。
子どもたちに人気のメニューのひとつです
今日の給食 4/20
☆今日の給食☆
牛乳
ご飯
照り焼きチキン
ジャーマンポテト
お豆と野菜のスープ
☆食育メモ・・・穀雨☆
今日は二十四節気のひとつ「穀雨」です。
穀雨とは、たくさんの穀物をうるおす春の雨が降る頃の事。
変わりやすい春の天気もこの頃から安定し、日差しも強まってきます。
昔から、この日を田植えの準備をする目安にしているようです。
この季節の終わりには、春の始まりを告げる八十八夜がおとずれます。
今日の給食 4/19
☆今日の給食☆
牛乳
ごはん
回鍋肉
焼き餃子
五目中華スープ
☆食育メモ・・・回鍋肉☆
「回鍋肉」は中華料理で、漢字では回す鍋の肉と書きますが、鍋を回すことではなく、一度調理したものを再び鍋に戻して調理するということです。
本場の回鍋肉は、ゆでた豚肉をもう一度炒める料理です。
日本では薄切り肉を使い、ゆでずに炒める方法が一般的です。
今日の給食 4/18
☆今日の給食☆ ~入学・進級お祝い献立~
牛乳
赤飯(ごましお)
彩り野菜の厚焼きたまご
おかか和え
お祝いすまし汁
お祝いデザート
☆食育メモ・・・お祝い献立☆
児童の皆さん入学、進級おめでとうございます。
今日の給食は皆さんへのお祝い献立です。
新しい生活はいかがですか?
1年生の中には、量が多くて給食を全部食べられないという人がいるかもしれません。
最初は無理をしないで、少しずつ食べられる量を増やしましょう。
また、嫌いなものがある人は、全部残すのではなく、がんばってひとくちは食べましょう。
今日の給食 4/14
☆今日の給食☆
牛乳
豚丼
湯葉の味噌汁
いちごプリン
☆食育メモ・・・芳賀町のお米☆
ごはん給食は週4回になります。
給食に出る美味しいごはんは、芳賀町でとれた「コシヒカリ」を使用しています。
地元でとれた美味しいお米を調理室の大きな炊飯釜で炊いています。
ごはん茶碗にご飯粒を残さないように、きれいに食べましょう。
今日の給食 4/13
☆今日の給食☆
牛乳
エビピラフ
星コロッケ
ツナサラダ
☆食育メモ・・・朝ごはん☆
みなさんは朝ごはんを食べていますか?
朝ごはんを食べないと、体温が上がらないため、からだが目覚めません。
また、お腹が空っぽのままだと脳が働かないので、ボーッとしてしまいます。
毎日早寝・早起き・朝ごはん!で元気にすごしましょう!
今日の給食 4/12
☆今日の給食☆ ~1年生初めての給食~
牛乳
とちおとめいちごのロールパン
チキンのチーズ焼き
マカロニサラダ
コーンポタージュ
☆食育メモ・・・給食の目標☆
新しい年度になって給食が始まりました。
みなさんは給食の目標を考えたことはありますか?
苦手な料理を少しでも食べる、よく噛んでたべるなど自分の目標をたててみましょう。
給食は1食分のお手本です。
残さず食べるとバランスの良い食事になります。
~1年生初めての給食~
コロナ対応のため2クラスに分けて給食を食べています。
牛乳が苦手だな・・・という子も一口頑張っていました
これから給食に慣れていってもらえればいいなと思います
今日の給食 4/11
☆今日の給食☆ ~入学式~
牛乳
ごはん
さばのみぞれ煮
野菜と鶏ささみのサラダ
若竹汁
アセロラゼリー
☆食育メモ・・・牛乳☆
栃木県の牛乳生産量は全国で第2位です。
牛乳には、骨や歯を丈夫にしてくれるカルシウムがたくさん含まれており、体をつくるたんぱく質も多いので、成長期にはとても大切な食品です。
できるだけ毎日残さず飲みましょう。
今日の給食 4/8
☆今日の給食☆ ~1学期始業式~
牛乳
ごはん
麻婆豆腐
ナムル
さくらのジュレ
☆食育メモ・・・給食スタート☆
いよいよ新学期が始まりました。
芳賀町の給食は自校調理方式といい、学校の中で直接調理をしています。
調理員さんが皆さんに喜んでもらえるようにと心をこめて作ってくださる美味しい給食です。
毎日、感謝の気持ちを忘れずに食べましょう。
今日の給食 3/23
☆今日の給食☆
牛乳
ごはん
いかのタラマヨ焼き
小松菜とじゃこの炒め物
けんちん汁
原宿ドッグ
☆食育メモ・・・感謝の気持ちで☆
今日は今年度最後の給食です。
この1年間を通してマナーを守り、楽しく給食を食べることができましたか?
食事のマナーをきちんと守り、みんなで楽しく給食を食べると、食事も美味しく感じられますね。
苦手な食べ物にも進んでチャレンジして、病気に負けない健康な体づくりをこれからも心がけましょう!
今日の給食 3/22
☆今日の給食☆
牛乳
ごはん
和風おろしハンバーグ
ひじきのいり煮
味噌汁
☆食育メモ・・・ハンバーグ☆
ハンバーグは洋食のイメージが強いですが、日本では縄文時代にハンバーグに似たようなものを食べていたようです。
鹿やイノシシの肉をつぶして、穀類や卵をまぜあわせて焼き上げたもののようです。
今日の給食 3/17
☆今日の給食☆ ~卒業お祝い献立~
牛乳
赤飯(ごましお)
エビフライ
ごま和え
お祝いすまし汁
お祝いデザート(セレクトアイス)
セレクトアイスは8種類から自分の好きな味を選びました
☆食育メモ・・・卒業お祝い献立☆
6年生のみなさんにとって、今日が最後の給食です。
この6年間でおよそ1180回の給食を食べてきました。
給食に対してもたくさんの思い出ができたのではないでしょうか。
心も体も成長する大切な時期なので、これからも健康に気をつけて楽しい中学校生活を送ってくださいね。
6年生が調理員さんに感謝を伝えに来てくれました
『南小の給食は美味しかったな』と思い出してくれれば嬉しいです
今日の給食 3/16
☆今日の給食☆
牛乳
キムタクごはん(キムチとたくあん入りごはん)
レンコンサラダ
春巻き
中華スープ
いちご
☆食育メモ・・・春分の日☆
21日は二十四節気のひとつ春分の日です。
昼と夜の長さがほぼ同じになる日で、この日を境に昼間の時間が延びていきます。
春分の日は彼岸の中日で、前後三日間を春彼岸といい、先祖のお墓参りをする習慣があります。
「自然をたたえ、生物をいつくしむ」として国民の祝日となっています。
今日の給食 3/15
☆今日の給食☆
牛乳
いちご食パン
タンドリーチキン
グリーンサラダ
コーンポタージュ
☆食育メモ・・・ブロッコリー☆
カタカナでおなじみのブロッコリーですが、和名がちゃんとあります。
その名は「みどりはなやさい」です。ブロッコリーの原産国はイタリアで、ブロッコリーという名称は「茎」や「芽」をさします。
鮮やかな緑色で、料理の彩りとしてもぴったり!
本場イタリアでの呼び名は「ブロッコロ」だそうです。
ランチルームでの給食は2年1組です
元気いっぱいな2年1組の皆さんは、17日までランチルームでの給食です
今日の給食 3/14
☆今日の給食☆
牛乳
中華風おこわ
にらまんじゅう
中華くらげのサラダ
野菜スープ
レモンのムース
☆食育メモ・・・くらげ☆
コリコリした独特の歯ごたえで、中華料理の前菜や酢の物などに利用されているくらげは、大きさが50cm以上にもなる大型クラゲを脱水・加工したものです。
今日は味付けした中華くらげをサラダにしました。
今日の給食 3/11
☆今日の給食☆
牛乳
カラフル豚丼
ナムル
坦々春雨スープ
☆食育メモ・・・にら☆
にらは、ひとつの株から何回も収穫することができます。
また、βカロテンやビタミンB2、B6、C、E、Kなどのビタミン類をたくさん含む優れた野菜です。
強烈なにおいが特徴ですが、この香りに含まれている「アリシン」という成分には、疲れをとってくれる働きがあります。
今日の給食 3/10
☆今日の給食☆
牛乳
タンメン
野菜ナゲット
中華和え
つぶつぶミカンゼリー
☆食育メモ・・・タンメン☆
タンメンとは、鶏ガラベースの塩味のスープに野菜炒めの具をのせたラーメンです。
関東地方を中心に食べられている麺料理です。
給食では鶏ガラスープに新鮮な地元野菜をたっぷりと入れています。
野菜のうま味がたくさん含まれ、美味しかったようで、残さずよく食べてきてくれました
今日の給食 3/9
☆今日の給食☆ 雑穀の日
牛乳
雑穀ご飯
銀ダラの幽庵焼き
辛子和え
吉野汁
ストロベリーカスタードタルト
☆食育メモ・・・雑穀☆
3月9日は、3と9の語呂合わせで、雑穀の日です。
日本古来からの主食の原点ともいえる雑穀の素晴らしさについて、より多くの人に知ってもらうことが目的で制定されました。
今日の給食 3/8
☆今日の給食☆ お誕生日お祝い献立3月生まれの皆さんおめでとうございます
牛乳
とろっとたまごのオムライス
ABCマカロニのスープ
シークレットデザート(チョコケーキ)
☆食育メモ・・・オムライス☆
日本人が大好きなオムライスは「オムレツでライスを包むから、オムライス」と名付けられた和製英語です。
「オム」とは薄焼きの卵料理という意味のオムレットからとられたものです。
今日のとろっとたまごのオムライスは、ご飯の上にオムレツをのせて、真ん中を開いてから食べました
チョコレートケーキ
今日の給食 3/7
☆今日の給食☆
牛乳
ビーフカレー
コールスローサラダ
はちみつヨーグルト
☆食育メモ・・・牛肉☆
牛肉の赤い色は、色素たんぱく質である「ミオグロビン」に由来しています。
ヘモグロビンと同じく、酸素の貯蔵や運搬の役割を持っています。
牛肉の赤い色は鉄分が豊富なことを示していて、記憶力や集中力アップにもつながります。
今日から4年2組の皆さんがランチルームでの給食です
今日から金曜日まで4年2組の皆さんがランチルームでの給食になります。
南小学校で1番給食を食べるクラスです!
今日も美味しいビーフカレーをおかわりする姿がたくさん見られました
今日の給食 3/4
☆今日の給食☆
牛乳
牛丼
和え物
ベジまん
もずくのスープ
シューアイス
☆食育メモ・・・啓蟄☆
明日は二十四節気のひとつ、「啓蟄」です。
啓蟄は、大地が温まって、冬ごもりから目覚めた虫が、穴をひらいて顔を出す頃。
「啓」はひらく、「蟄」は土の中に閉じこもった虫という意味です。
ひと雨ごとにあたたかくなり、日差しも春めいて生き物が再び活動し始めます。
今日の給食 3/3
☆今日の給食☆ ひなまつり行事食
牛乳
五目ちらし寿司
鰆の西京焼き
おかか和え
すまし汁
ひな祭りデザート(桜餅)
☆食育メモ・・・ひなまつり☆
3月3日は五節句のひとつ「ひなまつり」です。
桃の節句とも呼ばれ、女の子のすこやかな成長を祈る年中行事です。
また、ひし餅や雛あられにみられる 白・緑・桃 の3色はそれぞれ 雪の大地(白)・木々の芽吹き(緑)・生命(桃)を表しており、この3色のお菓子を食べることで自然のエネルギーを授かり、健やかに成長できるという意味があります。
今日の給食 3/2
☆今日の給食☆
牛乳
ごはん
鶏の唐揚げ
ツナサラダ
クラムチャウダー
芳賀町のいちご
☆食育メモ・・・ごちそうさま☆
昔は食材を集めるために馬を走らせました。
これを「馳走」と呼びました。
食材がそろってからも走り回るように忙しく食事の用意をしていたことから、「御」と「様」をつけ「ごちそうさま」と言うようになりました。
「ごちそうさま」の言葉で感謝の気持ちを表しましょう。
今日の給食 3/1
☆今日の給食☆
牛乳
米粉パン
ブラック&ホワイトチョコ
ツナオムレツ
マリネ
ミネストローネ
ブドウゼリー
☆食育メモ・・・いただきます☆
昔は、ひとから物をもらう時に、頭の上にのせるような動作をしていました。
「いただき」という言葉には「一番高いところ」という意味があり、それが転じて「いただきます」というようになりました。
私たちの食事は動物や植物の命が犠牲になっています。
命をいただくことに感謝を忘れず、いただきますのあいさつをしましょう。
今日の給食 2/28
☆今日の給食☆
牛乳
ごはん
麻婆豆腐
海鮮しゅうまい
五目野菜中華スープ
☆食育メモ・・・豆腐☆
豆腐を漢字で書くと豆を腐らせると書きます。
豆腐という漢字は中国語が語源となっていて、中国語では「腐」という漢字は「固まる」や「柔らかい個体」といった意味で使われているそうです。
つまり、豆腐というものは「豆を固めたもの」という意味であることがわかります。
今日の給食 2/25
☆今日の給食☆
牛乳
ごはんサバの香味漬け焼き
ナムル
豚汁
アセロラミルクゼリー
☆食育メモ・・・サバ☆
サバは秋から冬にかけて脂がのっておいしくなる魚です。
最近ではサバの缶詰も大人気ですね。
サバのほかにも、イワシやサンマなども青魚の仲間です。
青魚には、記憶力を高めてくれるDHAという成分がたくさん含まれています。
今日の給食 2/24
☆今日の給食☆ 誕生日お祝い献立
牛乳
スパゲッティミートソース
大根のマリネ
シークレットデザート(ハーゲンダッツバニラ)
☆食育メモ・・・マリネ☆
マリネとは、フランス料理における調理法のひとつで、肉や魚介類や野菜などをオイルや酢などに漬けこんだものです。
酢の力でかたい肉を柔らかくしたり、風味付けなどおししくするための方法として用いられます。
今日の給食 2/22
☆今日の給食☆ おでんの日
牛乳
わかめご飯
おでん
はんぺんチーズフライ
辛子和え
☆食育メモ・・・おでんの日☆
2月22日がおでんの日になったのは「222」が「フーフーフー」と読めることからというのが由来だそうです。
おでんを新潟の名物にして新潟を元気にしようと2007年に制定されました。
今日の給食 2/21
☆今日の給食☆
牛乳
ごはん
豚肉の香味炒め
花野菜サラダ
味噌汁
お米のババロア
☆食育メモ・・・にんじん☆
給食に毎日登場するにんじんは、緑黄色野菜の代表格で、カロテンを豊富に含んでいます。
血液中に含まれるカロテン量が多いと、ガンになりにくいと言われています。
カルシウムや食物繊維もたくさん含まれる野菜なので、苦手な人も少しずつチャレンジしましょう。
今日の給食 2/18
☆今日の給食☆ はがまるくんランチ
牛乳
ごはん
モロフライ
じゃこ和え
けんちん汁
和梨ゼリー
☆食育メモ・・・雨水☆
明日は二十四節気のひとつ「雨水」です。
雨の水と書いて「雨水(うすい)」と読みます。
雪から雨へとかわり、降り積もった雪も溶け出す頃という意味です。
実際にはまだ雪深いところも多く、これから雪が降り出す地域もありますが、ちろちろと流れ出す雪解け水に春の足音を感じます。
今日の給食 2/17
☆今日の給食☆
牛乳
中華風炊き込みご飯
イカのピリ辛焼き
ほうれんそうのごまマヨ和え
ワンタンスープ
ゆずとレモンのヨーグルト
☆食育メモ・・・カルシウムの吸収率☆
毎日の給食に出る牛乳にはカルシウムが豊富に含まれています。
そして吸収率が最も高い食品のひとつです。
給食の牛乳200ml中に含まれるカルシウムは227mgで、吸収率は40%です。
小魚や野菜に比べてより多くのカルシウムを効率よく摂ることができます。
牛乳が苦手な人はヨーグルトなどの乳製品でもカルシウムを補えます。
今日の給食 2/16
☆今日の給食☆
牛乳
ご飯
鶏肉のチーズ焼き
かにかまサラダ
ジュリエンヌスープ
☆4年生セレクト給食☆
ふりかけ ごはん
白身魚のパン粉焼き
海藻サラダ
桃ゼリー
ガトーショコラ
☆赤文字をセレクトしました
☆食育メモ・・・ジュリエンヌスープ☆
「ジュリエンヌ」とはフランス語で、糸のように細く切ることで、日本で言う「千切り」の事です。
今日のスープは千切りにした野菜をたっぷり使用しています。
野菜の栄養がスープに溶けて、野菜から出る自然なうま味が美味しいスープです。
☆今日は4年生のセレクト給食でした☆
通常であればランチルームでのセレクト給食の予定でしたが
コロナ予防のため、各教室で実施しました
これで今年度のセレクト給食は最後です
来年度、お楽しみに
今日の給食 2/15
☆今日の給食☆
牛乳
チリドッグ
コールスローサラダ
たまごスープ
☆食育メモ・・・たまご☆
卵に関するクイズです。
1羽のにわとりが、1年間に産む卵の数は何個くらいでしょう?
①300個
②200個
③100個
正解は・・・
①の300個です。
にわとりは生まれてから150日くらいで卵を産むようになり、1年間で300個ほどの卵を産みます。
その大切な卵をいただいて、おいしい料理が作られています。
感謝していただきましょう。
今日の給食 2/14
☆今日の給食☆ バレンタイン献立
牛乳
キーマカレー(ターメリックライス)
ハートのコロッケ
フレンチサラダ
いちごのハートカップムース
☆食育メモ・・・キーマカレー☆
「キーマカレー」は、主に北インドで作られているカレーです。
「キーマカレー」の「キーマ」とは、ヒンディー語やウルドゥー語で「細かいもの」という意味です。
挽肉や細かく刻んだ野菜などが具材として使われているため、「キーマカレー」と呼びます。
今日の給食 2/10
☆今日の給食☆ ~初午献立~
牛乳
赤飯(ごましお)
鶏の唐揚げ
しもつかれ
かんぴょうのたまごとじ汁
☆食育メモ・・・しもつかれ☆
しもつかれは、栃木県を代表する郷土料理です。
また、初午(2月最初の午の日)に作り、農産物の豊作とくらしの安全を願って、赤飯と一緒に稲荷神社に備える行事食でもあります。
今日の給食 2/9
☆今日の給食☆
牛乳
ごはん
ヒラスの香り味噌焼き
春雨の和え物
湯葉の味噌汁
ゆずのムース
☆食育メモ・・・ヒラス☆
ヒラスは、ヒラマサというアジ科の魚の西日本での地方名です。
見た目は、ブリやカンパチとそっくりですが、3種類の中では水揚げ量が少なく、高級魚として扱われています。
とても美味しいお魚でした
今日の給食 2/8
☆今日の給食☆ ~2-1リクエスト献立~
牛乳
ハンバーガー(パン・ハンバーグ)
ゆで野菜
ゴロゴロ野菜のスープ
チョコクレープ
☆食育メモ・・・キャベツ☆
キャベツはほぼ1年中収穫されていて、年間の収穫量はじゃがいも、大根に次いで多い農産物です。
キャベツは胃腸を健康にし、疲労回復や免疫力を高める効果があります。
今の時期のキャベツは冬キャベツと呼ばれ、歯ごたえがあり甘みがあるのが特徴です。
今日の給食 2/7
☆今日の給食☆
牛乳
ピリ辛豚丼
塩昆布和え
すまし汁
アロエヨーグルト
☆食育メモ・・・ヨーグルト☆
ヨーグルトが酸っぱい理由は、「乳酸菌」です。
ヨーグルトは牛乳を乳酸菌で発酵させたものです。
牛乳の中の「乳糖」が乳酸菌で発酵するときに「乳酸」や「酢酸」ができます。
それがヨーグルトの酸味の正体です。
今日の給食 2/4
☆今日の給食☆
ごはん
チャプチェ
春巻き
豆腐とわかめのたまご中華スープ
いよかんゼリー
☆食育メモ・・・立春☆
今日は二十四節気のひとつ立春です。
この日から暦の上では春となり、様々な決まり事や節目の基準になっています。
旧暦では立春近くに正月がめぐってきたので、立春は春のはじまりであり1年の始まりでもありました。
立春を過ぎてから初めて吹く強い風を「春一番」といいます。
春巻き
春巻きは、立春の頃に新芽を出した野菜を具材として巻いて作られたことから「春巻き」と呼ばれるようになりました。
今日は「春雨(チャプチェ)」と「春巻き」と春の付く食材を使用した献立になっています
今日の給食 2/3
☆今日の給食☆ ~節分献立~
牛乳
手巻き寿司(ツナ・たまご・納豆)のり
どさんこ汁
福豆
☆食育メモ・・・節分☆
節分とは立春の前の日のことを言います。
節分には鬼が臭いを嫌がるという鰯を焼いて食べたり、トゲトゲで刺さると痛い柊の葉っぱを飾ったり、豆まきをしたりします。
大豆には悪霊をやっつける力があるので、鬼にぶつけて退治します。
豆まきの豆は拾い残して芽が出ると縁起が悪いと言われています。
炒った大豆を使うのはそういった意味があります。
今日の給食 2/2
☆今日の給食☆
牛乳
ビーフストロガノフ(ターメリックライス)
ブロッコリーサラダ
キャンディチーズ
☆食育メモ・・・ターメリック☆
今日の黄色いご飯はターメリックが入っています。
ターメリックの原産地はインドなどの熱帯アジア。
「インドのサフラン」とも言われています。
ターメリックの和名は「ウコン」です。
正式には秋ウコン。
秋に花が咲くことからこの名前になりました。
5年生、ミシンにトライ!(2月1日)
5年生が初めてミシンにトライしました。
今日は、上糸のかけ方やボビンの入れ方などを練習しました。友達と協力しながら、頑張っていました。
次の時間は、試し縫いに挑戦します!!
今日の給食 2/1
☆今日の給食☆ ~3年1組リクエスト献立~
青菜としらすの炒飯
揚げ餃子(餃子の日)
トマトスープ
プリン
☆食育メモ・・・2月☆
2月になりました。
三寒四温という言葉を知っていますか?
三寒四温とは、冬に三日間くらい寒い日が続き、その後に四日間くら暖かい日が続くことを言います。
この現象が繰り返されると暖かくなると言われています。
寒い日が終わると、やがて春が訪れます。
残りの寒い季節も温かいものを食べるなどして、楽しみながら春を待ちましょう。
今日の給食 1/31
☆今日の給食☆
牛乳
ビビンバ丼
ピリ辛汁ビーフン
☆食育メモ・・・ビーフン☆
ビーフンと春雨の違いは何でしょうか・・・?
ビーフンは米粉からできていて、春雨はでんぷんから作られています。
どちらも給食では人気の食材です。
今日はビーフンをピリ辛スープにしました。
今日の給食 1/28
☆今日の給食☆ 愛知県
牛乳
ご飯
味噌カツ
辛子和え
卵とじきしめん
給食週間ミルクプリン
☆食育メモ・・・愛知県☆
給食週間最終日、日本全国味めぐりの旅、今日は愛知県です。
名古屋名物の「味噌カツ」は八丁味噌を使うのが特徴です。
愛知県岡崎市八丁で作られたのでこの名が付きました。
お客さんに出す前の串カツを、あやまって八丁味噌を使ったどて煮に落としてしまい、それを食べたところおいしかったので、メニューにしたというのが始まりのようです。
今日の給食 1/27
☆今日の給食☆ 茨城県
牛乳
ミルメーク(メロン味)
ご飯
納豆
レンコンきんぴら
アンコウ汁
☆食育メモ・・・茨城県☆
給食週間4日目、全国味巡りの旅、今日はお隣茨城県です。
茨城県は納豆の生産量が全国1位です。納豆は発酵することで消化が良くなるだけではなく、大豆に含まれるビタミンをはじめ栄養が豊富に含まれています。
レンコン、メロンも茨城県は生産量全国1位です。
今日はアンコウ汁も出ました
今日の給食 1/26
☆今日の給食☆ 沖縄県
牛乳
タコライス
もずくスープ
シークワーサーゼリー
☆食育メモ・・・沖縄県☆
給食週間日本全国味巡りの旅3日目、沖縄県です。
タコライスは沖縄発祥の料理で、メキシコ風アメリカ料理のタコスの具をご飯にのせた料理です。
芳賀南小学校ではブロッコリーと芳賀町産のミニトマトを添えました
チーズはセルフでトッピングしました。
沖縄県は「もずく」の生産量が1位です。
海藻の仲間で、ほかの藻にくっついているので「もずく」と名付けられたそうです。
今日はもずくスープです
今日の給食 1/25
☆今日の給食☆ ~はがまるくんランチ~
牛乳
芳賀焼きそば
とちおとめロールパン
地元野菜のスープ
ヨーグルト
☆食育メモ・・・芳賀焼きそば はがまるくんランチ☆
今日は芳賀町の名物「芳賀焼きそば」です。
芳賀焼きそばの盛り付けは、焼きそばの上に炒り卵・もやし・ニラを乗せるのが特徴です。
※給食ではすべて混ぜ込んであります
また、スープは芳賀町でとれた野菜をたくさん使用しました。
※白菜・人参・やつがしら(里芋)・小松菜が芳賀町産です。
ふるさと芳賀町の旬の味をたっぷりと味わいながら、新鮮でおいしい食材を食べられることに感謝しましょう。
今日の給食 1/24
☆今日の給食☆
牛乳
セルフおにぎり(ごはん・おにぎり用のり)
焼き魚(塩鮭)
おひたし
煎餅汁
☆食育メモ・・・学校給食週間☆
今日から1週間は、全国学校給食週間です。
みなさんが、毎日食べている給食をもう一度振り返り、食べ物の大切さについて考えてみましょう。
今日は、給食の始まりということで焼き魚とおにぎりです。
おにぎりを自分でにぎりました!
給食の様子
今日の給食 1/21
☆今日の給食☆
牛乳
ごはん
鶏の南部焼き
塩昆布和え
豚汁
ぶどうゼリー
☆食育メモ・・・こんぶ☆
こんぶは深さ5m~7mの海中で光合成を行って成長します。
大きさは長さが2mくらいのものから大きいものでは、長さが10m以上、幅60cm以上にもなります。
1年目の昆布は生長を続けた後は一度枯れてしまいます。
しかし残った根元の部分から再び成長をはじめ、1年目のものに比べて大きく、厚みある味の良い昆布になります。
この2年目の昆布を食用にします。
今日の給食 1/20
☆今日の給食☆
牛乳
ごはん
アジフライ
牛肉とゴボウの煮物
のっぺい汁
☆食育メモ・・・大寒☆
今日は二十四節気のひとつ「大寒」です。
大きな寒さと書きます。
冷え込みも激しく、寒さが最も厳しい頃です。
二十四節気の最後の節で、ここを乗り切れば春が近いといえます。
冷たい気温を利用して作る食べ物を仕込む時期でもあり、凍り豆腐や寒天や味噌などが作られます。
今日の給食 1/19
☆今日の給食☆
牛乳
三食丼(鶏そぼろ・たまごそぼろ・おひたし)
味噌汁
☆食育メモ・・・牛乳☆
牛乳には骨や歯を丈夫にしてくれるカルシウムや体を作るもとになるたんぱく質が多く含まれています。
成長期のみなさんにはとても大切な栄養がたくさん含まれているので、給食には牛乳が毎日出ます。
給食の牛乳を全部飲んでも1日に必要なカルシウムは満たないので、自宅でもしっかりカルシウムを摂りましょう!
今日の給食 1/18
☆今日の給食☆
牛乳
いちごクリームサンド
グラタン
ゴロゴロ野菜のスープ
☆食育メモ・・・ほうれんそう☆
青菜の代表でおなじみのほうれんそう。
「ほうれん」とは中国語でペルシャ、現在のイランのことをさします。
原産はペルシャで、日本には17世紀に伝来したといわれています。
冬が旬のほうれんそうは甘みも増しておいしくなります。
今日の給食 1/17
お誕生日お祝い献立 1月生まれのみなさんおめでとうございます
☆今日の給食☆
牛乳
ごはん
かぼちゃの挽肉フライ
コールスローサラダ
コーンポタージュ
シークレットデザート(シャリシャリスティックシュー)
☆食育メモ・・・ビタミンB☆
今日はビタミンBについてのお話です。
ビタミンBは「ビタミンB群」とも呼ばれ、いくつかの種類があります。
体の病気に対抗する抵抗力を高めてくれたり、取り過ぎた脂質がため込まれるのを予防してくれたりします。
進んで摂りたい大切な栄養素です。
今日の給食 1/14
☆今日の給食☆
牛乳
ごはん
豚肉と大豆の味噌炒め
焼き餃子
塩けんちん汁
いちご(JAはが野様より寄贈)
☆食育メモ・・・いちご☆
今日の「いちご」は、JAはが野いちご部会の生産者の方々が「いちご」の消費拡大のために芳賀郡内の児童・生徒に無償で提供してくださいました。
甘いいちごをおいしくいただきました
今日の給食 1/13
☆今日の給食☆
牛乳
肉うどん
いかの串揚げかまぼこ
海藻サラダ
はちみつレモンゼリー
☆食育メモ・・・さつまあげ☆
さつまあげは、魚肉のすり身を形成し、油で揚げた料理です。
中国由来の料理が琉球(今の沖縄県)に伝わり、薩摩(今の鹿児島県)を経由して全国に広がりました。
今日の給食 1/12
☆今日の給食☆
牛乳
ごはん
鮭ソフトチーズカツ
じゃがいものそぼろ煮
みそしる
☆食育メモ・・・鏡開き☆
11日は鏡開きでした。
今年1年の一家円満を願いながら、お正月に神様にお供えした鏡餅をお下がりとして小さく割り、雑煮やお汁粉をいただきます。
今日の給食 1/11
☆今日の給食☆
牛乳
チキンカレー
ブロッコリーとチーズのサラダ
だいだいのムース
☆食育メモ・・・3学期☆
今日から3学期が始まりました。
皆さん、冬休みは元気に楽しく過ごせましたか?
寒さに負けない健康な体づくりのために、規則正しい生活をし、三食しっかり食事をとりましょう。
今年度の給食も残り50回ほどとなりました。
給食を食べて元気にすごしましょう。
今日の給食 12/24
☆今日の給食☆ ~クリスマス献立~
牛乳
チキンライス
もみの木ハンバーグ
ポテトミルクスープ
クリスマスデザート(チョコケーキ・苺ケーキ・メロンアイス)
※クリスマスデザートはセレクトしました
☆食育メモ・・・2学期終了☆
今日で2学期の給食も終わりです。
冬休み中は年越し、お正月など、ごちそうを食べる機会が多くなります。
だらだらと食べ続けるのではなく、時間を決めて食べたり、1回に食べる量だけを目の前に置いて食べるようにしましょう。
また、食べたら動くことが大切です。
家の人と一緒に大掃除をするなど、体を動かして冬休みを元気に過ごしてくださいね。
今日の給食 12/23
☆今日の給食☆
牛乳
他人丼
せんべい汁
ヨーグルト
☆食育メモ・・・せんべい汁☆
せんべい汁とは、青森県八戸市周辺で、江戸時代に生まれた郷土料理です。
南部せんべいを用い、醤油味で煮立てた汁物になります。
煮込んでも溶けにくくツルッとした食感で給食でも大人気の献立です。
今日の給食 12/22
☆今日の給食☆ ~冬至献立~
牛乳
冬野菜ホワイトカレー(ターメリックライス)
ハムのマリネ
ぶどうゼリー
☆食育メモ・・・冬至☆
今日は二十四節気のひとつ「冬至」です。
1年で最も夜が長く、昼が短い日です。
太陽の力が一番弱まる日ですが、翌日からは再び強まることから、運が向いてくるとされています。
また、冬至かぼちゃ、冬至がゆ、ゆず湯などで厄払いや、無病息災を願う習慣があります。
今日のカレーにかぼちゃを入れました。
今日の給食 12/21
☆今日の給食☆
牛乳
きなこ揚げパン
スペイン風オムレツ
シュリンプサラダ
イタリアンスープ
☆食育メモ・・・きなこ☆
今日の揚げパンは「きなこ揚げパン」です。
きなこの原料は大豆です。
大豆が日本に伝わってきたのは弥生時代と言われています。
きなこには良質なたんぱく質、脂質、糖質がバランス良く含まれ、ビタミンやミネラルも豊富で、食物繊維も多く含む食品です。
今日の給食 12/20
☆今日の給食☆
牛乳
ごはん
ぶりの照り焼き
そぼろ煮
味噌汁
☆食育メモ・・・ぶりの日☆
今日は「ぶりの日」です。
魚へんに師走の師と書いて「鰤」(ぶり)。
魚のぶりは師走の魚で、20日をぶりと読む語呂合わせから記念日になっています。
今日は照り焼きにしました。
今日の給食 12/17
☆今日の給食☆ ~はがまるくんランチ~
牛乳
ごはん
カツオのフライ
芳賀町産野菜のナムル
はがまるたまごスープ
☆食育メモ・・・はがまるくんランチ☆
毎月19日は「食育の日」です。
食育の日にちなみ、芳賀町の給食では19日前後に「はがまるくんランチ」の日を設け、芳賀町や栃木県産の食材をたくさん使った給食を提供します。
今日の給食 12/16
☆今日の給食☆
牛乳
長崎チャーメン(麺の上にあんをかけました)
ポークシュウマイ
みかんクレープ
☆食育メモ・・・長崎チャーメン☆
チャーメンとは日本では、かた焼きそばとも呼ばれ、九州地方では皿うどんと呼ばれています。
油で揚げた麺に野菜たっぷりのあんをかけて食べます。
今日は食べる前に袋の中で少し割ってから皿に移し、麺の上にあんをかけて食べました。
今日の給食 12/15
☆今日の給食☆
牛乳
ごはん
さばの文化干し
ゴボウサラダ
湯葉の味噌汁
☆6年生 セレクト給食☆ 6年生のみ赤文字部分の献立をセレクトしました
わかめご飯
鶏肉の照り焼き
サツマイモとカボチャのサラダ
米粉カップケーキ
クリスマスカップデザート
☆食育メモ・・・さばの文化干し☆
魚は、肉に比べて低エネルギーで、良質なたんぱく質・脂質が含まれています。
血の流れをよくするEPA(エイコサペンタエン酸)や記憶力を高める(ドコサヘキサエン酸)が含まれています。
☆今日は6年生がランチルームでセレクト給食でした☆
自分で選んだ給食は特別です
デザートに喜んでいました
今日の給食 12/14
☆今日の給食☆
牛乳
ひじきご飯
だし巻き卵
春雨サラダ
豆腐とコーンのスープ
原宿ドッグ
☆食育メモ・・・だしまきたまご☆
「だしまきたまご」はよく溶いたたまごに「だし汁」を加えて焼いた、たまご料理です。
断面に層が入っていないことも特徴です。
一方「たまご焼き」は、よく溶いたたまごに、だし汁ではなく砂糖や塩などの調味料を加え、薄く焼きながら筒状に巻いた卵料理です。
たまご焼きには断面に層が入っています。
今日の給食 12/13
☆今日の給食☆
牛乳
えびいかかき揚げ丼(丼たれ)
和え物
なめこ汁
☆食育メモ・・・なめこ☆
なめこの「ぬめり」成分のペクチンは、納豆やオクラのいわゆる「ネバネバ成分」と同じものです。
糖質の吸収を穏やかにし腸内環境を整え、コレステロールの吸収を抑制する働きがあります。
食物繊維はサツマイモの1.5倍以上あります。
今日の給食 12/10
☆今日の給食☆
牛乳
ご飯
鶏肉の味噌チーズ焼き
ごま和え
ひっつみ汁
カボチャプリン
☆食育メモ・・・ひっつみ汁☆
「ひっつみ汁」とは、岩手や青森南部に伝わる具だくさんの汁です。
小麦粉の生地を引っ張ってちぎることから「ひっつみ」と呼ばれます。
(給食ではお米の粉でできたものを使用しています)
つるっとなめらかでのどごしがよく、かみごたえがあります。
今日の給食 12/9
☆今日の給食☆
牛乳
三色丼
どさんこ汁
☆食育メモ・・・どさんこ汁☆
道産子とは、北海道で生まれたものを意味する言葉です。
北海道は、広い大地でたくさんの作物が育ち、牛や豚などを酪農も盛んです。
どさんこ汁は豚肉やじゃがいも、人参、コーンなど北海道でとれる食材をたくさん使った体が温まる汁物です。
今日の給食 12/8
☆今日の給食☆
牛乳
ごはん
いかのかりんとがらめ
ツナサラダ
塩けんちん汁
☆食育メモ・・・いかのかりんとがらめ☆
いかのかりんとがらめの作り方は、いかに片栗粉をまぶして油で揚げます。
そこに少し甘めの醤油だれを絡めて作ります。
いかはよく噛むことでうま味が引き出され、おいしく食べることができます。
今日の給食 12/7
☆今日の給食☆ ~お誕生日お祝い献立~ 12月生まれの皆さんおめでとうございます
牛乳
ナン
キーマカレー
マカロニサラダ
シークレットデザート(りんごゼリー)
☆食育メモ・・・大雪☆
今日は二十四節気のひとつ「大雪」です。
大きな雪と書いて「たいせつ」と読みます。
「大雪」は、山の峰々は雪をかぶり、平地にも雪が降る頃です。
本格的な冬の到来で、動物たちも冬ごもりを始めます。年末に向け、お正月の準備も始まって、何かと慌ただしい時期でもあります。
☆ランチルーム給食☆
昨日から17日まで、6年生がランチルームでの給食です。
卒業まで思い出をたくさん作ってもらいたいなと思います
今日の給食 12/6
☆今日の給食☆
牛乳
ごはん
いわしのおかか煮
わかめサラダ
豆乳仕立てのお味噌汁
☆食育メモ・・・いわし☆
今日はいわしのおかか煮です。
いわしは陸にあげるとすぐに弱って腐りやすい魚であることから「よわし」から変化し「いわし」になったと言われています。
今日のいわしのおかか煮は骨まで柔らかく煮てあるので、カルシウムもたっぷりとれます。
今日の給食 12/3
☆今日の給食☆
牛乳
ごはん
タンドリーチキン
彩りサラダ
クリームシチュー
☆食育メモ・・・ブロッコリー☆
今日の彩りサラダにはブロッコリーが入っています。
ブロッコリーは栄養価が高く、ビタミンC、たんぱく質、葉酸が多く含まれています。
加熱してもブロッコリーのビタミンCはレモンよりも多く、たんぱく質も含まれているため、成長期におすすめの野菜です。
今日の給食 12/2
☆今日の給食☆
牛乳
ほうとう
スイートポテト(手作り)
☆食育メモ・・・ほうとう☆
山梨県の山間部では米を作るのが難しく、カイコを飼い絹の糸を作り生活していました。
カイコの餌である桑の葉を作った後に麦を栽培しており、収穫した麦を麺にして野菜と一緒に煮込んだものが『ほうとう』です。
戦国時代に武田信玄が自らの宝刀で野菜を切ったことから『ほうとう』と呼ばれるようになった説もあります。
今日の給食 12/1
☆今日の給食☆
牛乳
ごはん
ふりかけ
豚肉の梅味噌焼き
かぼちゃのいとこ煮
田舎汁
☆食育メモ・・・師走☆
今日から12月、師走です。
師走とは、日本には昔から年末になるとお寺のお坊さんに自宅に来てもらい、お経を唱えてもらう習慣がありました。
そのため、年末が近づくとあちこちから依頼が来るお坊さんは、東西を行ったり来たりと大忙しになります。
その様子を見て「師が馳せる」から「師走」となりました。
今日の給食 11/30
☆今日の給食☆
牛乳
山菜栗おこわ
アジフライ
わかめサラダ
かぶのかき玉汁
☆食育メモ・・・栗☆
今日は山菜栗おこわです。
栗にはビタミンCが豊富に含まれています。
栗のビタミンCは、じゃがいもと同じようにデンプン質に含まれているため、加熱しても壊れにくくなっています。
朝晩の気温差で体調を崩しやすい季節なので、ビタミンCの豊富な食物を食べましょう。
今日の給食 11/29
☆今日の給食☆
牛乳
ごはん
八宝菜
春雨スープ
豆乳のパンナコッタ
☆食育メモ・・・パンナコッタ☆
パンナコッタとはイタリア発祥のデザートで、生クリームや牛乳、砂糖などを熱し、ゼラチンで固めたものです。
パンナコッタのパンはイタリア語で「生クリーム」、コッタは「火を通した」を指しています。
今日は豆乳入りのパンナコッタです。
☆3年2組がランチルームで給食を食べています☆
先週11/22より3年2組の皆さんがランチルームで給食を食べています。
今週いっぱいランチルームでの給食の予定です
今日の給食 11/26
☆今日の給食☆
牛乳
ごはん
湯葉入りハンバーグケチャップソース
レンコンサラダ
呉汁
☆食育メモ・・・呉汁☆
大豆を水に浸し、すりつぶしたものを「呉」といい、「呉」を味噌汁に入れたものを「呉汁」といいます。
秋に収穫された大豆が出回る秋から冬が旬です。
大豆といろいろな野菜の入った「呉汁」は栄養価の高い料理です。
体が温まることから、冬場の郷土料理として日本各地で楽しまれています。
今日の給食 11/25
☆今日の給食☆ ~お誕生日お祝い献立~ (11月生まれのみなさんおめでとうございます)
牛乳
トマトクリームパスタ
キャベツとりんごのサラダ(3-2リクエスト)
シークレットデザート(マスカットゼリー)
☆食育メモ・・・りんご☆
今日のサラダにはりんごが入っています。
りんごは紀元前6000年にトルコで登場した最古のくだものです。
りんごの皮にはりんごポリフェノールという成分がたくさん含まれています。
りんごはなるべく皮をむかずに食べましょう。