今日の給食

2023年10月の記事一覧

今日の給食 10/30

 

⭐︎今日の給食⭐︎

牛乳

ご飯

竜田揚げ

ひじき煮

味噌汁

 

⭐︎食育メモ・・・かぼちゃ⭐︎

かぼちゃは夏野菜ですが、冬至に食べると風邪予防になると言われています。

それは収穫してからしばらくおいたほうが栄養価が高くなるからです。

昔は食べ物が保存できなかったので、保存がきくかぼちゃを夏に収穫し、冬までじっくり食べていました。

でんぷんを糖にかえる酵素が含まれているためで、保存したほうが美味しくなるのです。

今日の給食 10/25 〜1年生セレクト給食〜

 

⭐︎今日の給食⭐︎

牛乳

ごはん

鶏肉の味噌風味焼き

かぼちゃサラダ

のっぺい汁

湘南ゴールドゼリー

⭐︎1年生セレクト⭐︎

豚肉の香味焼き

ブロッコリー和え

冷凍りんご

ジョア マスカット

ジョア ストロベリー

星文字色が変わっているものをそれぞれセレクトしました星

 

興奮・ヤッター!今日は1年生セレクト給食でした興奮・ヤッター!

自分で選んだおかずやデザートを思い出しながら給食をもらっていましたキラキラ

おかわりもたくさんしましたよ了解



 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

⭐︎食育メモ・・・のっぺい汁⭐︎

のっぺい汁は古くからある汁物の料理で、根菜や鶏肉、豆腐など具沢山なのが特徴です。

名前の由来は、汁につけられたとろみが餅がとろけたもののようにみえることから名付けられました。

今日の給食 10/24 〜今日から1年生ランチルーム給食〜

 

 

⭐︎今日の給食⭐︎

牛乳

ハヤシライス(ターメリックライス)」

フルーツポンチ

 

⭐︎食育メモ・・・霜降⭐︎

今日の二十四節気のひとつ「霜降」です。

霜が降りると書いて霜降(そうこう)と読みます。

秋が一段と深まり、朝霜が見られるころ。

朝晩の冷え込みが厳しくなり、日が短くなったことを実感できます。

初霜の知らせが聞かれるのもこの頃で、山は紅葉で彩られます。

 

⭐︎ランチルーム給食は今日から1年生です⭐︎

クラスで利用するのは初めてでしたが、大きなトラブルなく過ごせました花丸

おかわりを積極的にする姿がたくさん見られて嬉しかったです了解

今日の給食 10/23

 

⭐︎今日の給食⭐︎ 〜お月見献立〜

牛乳

ご飯

お月見スコッチエッグ

こんにゃくサラダ

塩けんちん汁

お月見デザート(大福)

 

⭐︎食育メモ・・・十三夜⭐︎

今年の10月27日は十三夜です。

旧暦の9月13日のお月見のことで、旧暦8月15日の十五夜の後に巡ってくる十三夜をさしています。

綺麗な月をゆっくり眺めてみましょう。

今日の給食 10/20

 

⭐︎今日の給食⭐︎

牛乳

ご飯(芳賀南小学校 5年生が収穫したお米です)

納豆

すき焼きふう煮物

味噌汁

 

⭐︎食育メモ・・・運動会前の食事⭐︎

運動会前日は、脂質を控えめにして炭水化物を多く含む食事をとり、しっかりとエネルギーを蓄えましょう。

日頃から食べ慣れている料理や食品を選び、体調を整えて勝利を目指しましょう!