今日の給食
今日の給食 6月12日
★芳賀町いっぱいウィーク★
もち麦ごはん 豆腐と挽肉のピリ辛炒め 酢の物 冷凍みかん 牛乳
食育メモ・・・芳賀町いっぱいウィーク
芳賀町の給食は自校調理方式といい、学校の中で直接調理をしています。調理員さんがみなさんに喜んでもらえるようにと心を込めて作ってくださる美味しい給食です。毎日感謝の気持ちを忘れずにいただきましょう。
今日の給食 6月11日
★芳賀町いっぱいウィーク★
もち麦ごはん 県産鶏の照り焼き じゃこ炒め すまし汁 県産生乳ヨーグルト 牛乳
食育メモ・・・芳賀町いっぱいウィーク
芳賀町の給食は、地元農家の方と地産地消会議を行い、旬の野菜や作付状況などの情報を教えていただいています。そのため毎日、安心安全で新鮮な野菜を給食で提供することができています。みなさん感謝していただきましょう。
ランチルームの様子
5年生のランチルームでの給食は1週間を過ぎました。やはり、5年生なので配膳や片付けはもちろん給食を食べている時も落ち着いているのでスムーズです。そして、先を見通して行動したり、困っている人をすぐに手助けしたりできるのも高学年だなと感心しています。
今日の給食 6月10日
★芳賀町いっぱいウィーク★
もち麦ごはん モロのケチャップ和え 干瓢の和風サラダ 味噌汁 牛乳
食育メモ・・・芳賀町いっぱいウィーク
今週の給食は、地元芳賀町でとれた農産物を地元で消費する、地産地消の献立となっています。新鮮でおいしい食材を作ってくださっている農家の方や、たずさわっている皆さんに感謝して食べましょう。
今日の給食 6月7日
セルフかき揚げ丼 お浸し いものこ汁 フルーツ杏仁風プリン 牛乳
5年生はセレクト給食でした。かぼちゃ挽肉フライ、カレー炒め、ラムネゼリー、ミルメークを自分なりに選びました。
食育メモ・・・かきあげ
「かきあげ」の名前の由来は、調理過程にあります。具材をかき混ぜて揚げることから付けられてと言われています。具材の種類に決まりはなく、具を細かく切って混ぜ合わせ、衣でひとつにまとめて油で揚げるのが特徴です。
ランチルームの様子
今日のセレクト給食はセルフかき揚げ丼が人気で、ほとんどの児童が選んでいました。またラムネゼリーも人気で爽やかな味で美味しかったです。セレクト給食の日はワクワクしながら給食を食べにランチルームに来るのがわかります。
ランチルームでは朝ごはんと学力テスト、体力テストの関係について話したのですが、興味深そうに聞いていました。朝ごはんは必ず食べましょうね。
今日の給食 6月6日
⭐︎お誕生日お祝い献立⭐︎
シーフードピラフ アンサンブルエッグ チリコンカン お楽しみデザート 牛乳
※本日は6月のお誕生日お祝い献立の日でした。お楽しみデザートはレモンカスタードタルトです。6月生まれのお友達お誕生日おめでとうございます。
食育メモ・・・玉ねぎ
玉ねぎには、血液をサラサラにしてくれる効果があると言われています。これは、玉ねぎを切ったときに出る刺激のもと「硫化アリル」の効果です。
今日の給食 6月5日
〜かみかみ献立〜
カレーライス(麦ごはん) ひじきサラダ かみかみグミ 牛乳
食育メモ・・・芒種
今日は二十四節気のひとつ「芒種」です。芒種とは、むかしはこの時期が作物の種まきや麦の刈り入れや田植えをする季節と言われていました。現在では田植えはもう少し早い時期にされています。
ランチルームの様子
今日の給食はカレーライスだったのですが、給食の準備をするのも食べるのも片付けをするのも早かったです。今日はかみかみ献立の最終日だったのですが、カレーもよく噛むように噛む事の大切さについて話をしました。
今日の給食 6月4日
〜かみかみ献立〜
ハムチーズトースト サラダ 野菜スープ 豆乳パンナコッタはちみつレモンソース 牛乳
食育メモ・・・よくかんでたべよう
かむことと歯の健康には密接な関係があります。弥生時代、世界三大美女といわれている卑弥呼は、一日4千回かんでいたといわれています。現代人は1日620回という調査結果があります。早食いを防いで肥満予防になります。しっかりよくかんで食べましょう。
今日の給食 6月3日
〜かみかみ献立〜
ごはん 豚肉とごぼうのかりん揚げ 桜えびと野菜の和え物 根菜の味噌汁 牛乳
食育メモ・・・歯と口の健康週間
6月4日は「歯と口の健康週間」です。よくかむことで、脳によい刺激をあたえることはもちろん、だ液が出ることにより、虫歯予防の効果もあります。今日から「かみかみ献立」になっています。よくかんでたべましょう。
今日から5年生がランチルームを使用しています。教室とはまた違った雰囲気で、楽しい給食になればいいなと思います。
今日の給食 5月31日
ごはん ホッケ焼き 筑前煮 練りごま味噌汁 アセロラミルクゼリー 牛乳
食育メモ・・・ほっけ
今日の魚は「ほっけ」です。魚へんに花と書きます。旬は春から夏です。ホッケは日本海、北日本、ロシアの沿岸部に生息しています。脂ののった白身の魚で美味しいです。残さず食べましょう。
今日の給食 5月30日
チキンライス チーズインミートボール ゴロゴロ野菜のスープ 牛乳
食育メモ・・・ミートボール
ミートボールは似た料理が世界各国で作られていますが、作り方や呼び名は様々です。例えばスウェーデンではショットブラールと呼ばれコケモモのジャムをつけて食べます。今日はとろけるチーズ入りです。お楽しみに。
今日の給食 5月29日
枝豆コリコリわかめのごはん ふっくらアジフライ ごぼうサラダ 吉野汁 牛乳
食育メモ・・・こんにゃくの日
5月29日は語呂合わせでこんにゃくの日です。日本こんにゃく協会が1989年に制定しました。こんにゃくいもの種芋の植え付けが5月に行われることも由来しています。
今日の給食 5月28日
ツナサンド カラフルマリネ ポークビーンズ 牛乳
食育メモ・・・ポークビーンズ
ポークビーンズは、アメリカの代表的な家庭料理です。「ポーク」は豚肉、「ビーンズ」は、豆という意味で、その名の通り豚肉やベーコンを、白インゲン豆や大豆などの豆と一緒にトマト味に煮込んで作ります。肉も豆も栄養は赤の仲間で体を作る材料になります。
今日の給食 5月27日
⭐︎お誕生日お祝い献立⭐︎
ハヤシライス(雑穀ごはん) 小松菜サラダ お楽しみデザート(いちごのフール) 牛乳
食育メモ・・・小松菜の日
5月27日は語呂合わせで小松菜の日です。小松菜は東京都江戸川区の特産品です。江戸川区にある小松川という地名にちなんで名前がつけられました。そしてその名前をつけた人物が徳川吉宗です。カルシウムがほうれん草の3倍以上で栄養満点です。
今日の給食 5月24日
ごはん 油淋鶏 バンサンスー ワンタンスープ アップルフレッシュ 牛乳
食育メモ・・・バンサンスー
バンサンスーは中国料理です。「バン」は中国語で「和える」という意味で、「サン」は中国語でも数字の3のことです。「スー」は、糸のように細かく千切りにするという意味があります。
⭐︎3年生セレクト給食⭐︎
本日でランチルームの利用は最終日です。楽しみにしていたセレクト給食の内容は、通常の給食の他に鯖の竜田揚げ、マカロニサラダ、杏仁豆腐風プリン、ミルメークを選ぶものでした。おかわりに少しずつ残っていて、大満足で食べていました。ランチルームでの学校栄養士からの話も興味深そうに聞いていました。箸使いやマナーについても話したので徐々にでも身に付いてくれるとよいなと思いました。
今日の給食 5月23日
長崎ちゃんぽん ピザまん 冷凍みかん 牛乳
食育メモ・・・長崎ちゃんぽん
豚肉や野菜、キノコなどを具とした、鶏がらスープの麺料理です。異国の文化を盛り込んだ長崎料理の代表です。明治時代に中華料理の店主が長崎県にいる中国人たちに安くて栄養価の高い食事を提供するために考案したものが始まりと言われています。
今日の給食 5月22日
麦ごはん 鰯の味噌煮 鶏ささみと野菜の和え物 沢煮椀 牛乳
食育メモ・・・いわし
いわしは大きく分けて、マイワシ、カタクチイワシ、ウルメイワシと3種あります。鰯の名前は、「弱し」から転じたといわれています。いわしの稚魚のほとんどがほかの魚に食べられてしまうからです。また、鮮度落ちが早いためともいわれています。
3年生のランチルームの様子
落ち着いて配膳を待つことができています。今日の鰯の味噌煮のタレは美味しくて大人気で、ご飯が進んでいました。
今日の給食 5月21日
三色丼(炒り卵・鶏そぼろ・和え物) 豚汁 フレンズクレープ 牛乳
食育メモ・・・にんじん
にんじんは緑黄色野菜の代表格で、カロテンを豊富に含んでいます。血液中に含まれるカロテンの量が多いと、ガンになりにくいと言われています。カリウムや食物繊維もたくさん含まれる野菜なので、毎日積極的に食べたい野菜です。
今日の給食 5月20日
鮭と青菜のごはん 鶏肉の梅風味焼き 金平ごぼう 味噌汁 牛乳
食育メモ・・・小満
20日は二十四節気のひとつ「小満」です。小満とは、秋にまいた麦などの穂がつく頃で、ほっとひと安心(少し満足)するという意味です。ようやく暑さも加わり西日本では梅雨が見られる頃になります。
今日の給食 5月17日
ホワイトカレー(ターメリックライス) カラフルピクルス セノビーゼリー 牛乳
食育メモ・・・給食
給食は1日に必要な栄養素の3分の1がとれるようにつくられています。朝ごはん、夕ごはんもきちんと食べないと体の成長に必要な栄養が不足してしまいます。1日3食しっかり食べましょう。
ランチルームの様子
今日はランチルームでマナーについての話をしました。「お互いに気持ちよく食べることもマナーのひとつです」と話した時に、例として大食いタレントさんを出したのですが、そのタレントさんの話はよく聞いていて、「口に物を入れたまま話さない、きれいに食べる」ことがよくわかった様子でした。今後に活かせると良いなと思います。
今日の給食 5月16日
麦ごはん 鶏の照り焼き おかか和え なめこ汁 冷凍パイナップル 牛乳
食育メモ・・・なめこ
なめこの語源は、全体をおおうその「ぬめり」から「ぬめらっこ」と名付けらたものがなまったものといわれています。なめこは日本原産のきのことされており、古くから日本人になじみのふかいきのこです。
今日の給食 5月15日
ビビンパ丼 中華スープ ヨーグルト 牛乳
食育メモ・・・ヨーグルトの日
今日は「ヨーグルトの日」です。1945年5月15日はヨーグルトが健康に良いと世界中に紹介したロシアの微生物学者イリヤ・メチニコフ博士が産まれた日です。メチニコフ博士はブルガリヤに長寿者が多いのはヨーグルトに含まれる乳酸菌のためであるということを突き止めました。
今日は3年生のランチルーム利用3日目です。ビビンパ丼を美味しそうに食べていました。
今日の給食 5月14日
はちみつレモントースト アスパラガスサラダ 白インゲン豆のスープ 牛乳
食育メモ・・・はちみつレモントースト
はちみつレモントーストは、バターに砂糖とはちみつを混ぜ、さわやかなレモンを入れ食パンにたっぷりと塗りオーブンで焼いたものです。レモンの酸味とハチミツの香りが食欲をそそります。調理員さんが一枚一枚焼き上げてくれました。
今日の給食 5月13日
ごはん はんぺんチーズサンドフライ コーンサラダ ミネストローネ 牛乳
食育メモ・・・はんぺん
はんぺんは、練り物によく使われているスケソウダラのすり身ややまいもや卵白などを加え、気泡を作るように練り上げたあと、熱湯に浮かせながらゆでて作ります。今日ははんぺんにチーズを挟んだフライです。はんぺんとチーズには塩分が多く含まれているのでソースは付けないで食べましょう。
今日から3年生がランチルームを使用した給食が始まりました。今年度は3年生からランチルーム使用を始めましたが、去年よりも利用の仕方がランクアップしていました。今日はランチルームの使い方や持ち物、ルールを復習しながら給食を食べました。ルールやマナーを守って、楽しい給食になればよいなと思います。
今日の給食 5月10日
ごはん 和風ハンバーグ ツナ和え 雷汁 牛乳
食育メモ・・・かみなり汁
かみなり汁とは、鍋にごま油を熱し、こんにゃく、ごぼう、豆腐を入れ、豆腐を崩しながら炒めます。そのときに、バリバリと雷のような音がすることからその名がつきました。栃木県は日本でも有数な雷の多い県です。小袋のきざみの海苔をのせてたべてください。
今日の給食 5月9日
昔ながらのナポリタン サラダソニア アイスクリーム 牛乳
食育メモ・・・アイスクリームの日
1964年のアイスのシーズンインとなる連休明けの5月9日に、アイスをたくさんの人に楽しんでもらえるようにと願った記念事業と、いろいろな施設へアイスをプレゼントしたことがはじまりです。それから、この日を「アイスクリームの日」としていろいろなイベントを行なっています。
今日の給食 5月8日
ごはん タラのコンソメ竜田揚げ 菜の花の和え物 味噌汁 オレンジ(毎月8日は果物の日) 牛乳
食育メモ・・・果物の日
毎月8日は果物の日です。「おやつに果物を」ということで「お八つ」の語呂合わせで制定されました。子どもの果物離れを防ぐためとも言われています。みなさんも果物を毎日食べましょう。
今日の給食 5月7日
麦ごはん プルコギ ポーク焼売 中華スープ 牛乳
食育メモ・・・プルコギ
プルコギとは、韓国料理の中でもポピュラーな肉料理です。韓国語で「プル」は火を、「コギ」は肉を意味します。プルコギは、焼き肉とすきやきの中間のような料理です。甘い付けダレにはすりおろした梨やりんごを加えています。
今日の給食 5月2日
⭐︎こどもの日献立⭐︎
ごはん 白身魚のポーションフライ ひじきの炒め煮 五月汁 こどもの日デザート 牛乳
食育メモ・・・こどもの日
5月5日は端午の節句として、男の子の健やかな成長を願う行事が行われます。昭和になってからは男女の区別なく子供の成長を祝う日となりました。柏もちは、柏の木が新芽が出るまで古い葉が落ちないことから「家系が絶えない」という意味のある縁起の良い食べ物です。
今日の給食 5月1日
キーマカレー(ターメリックライス) 大根サラダ 牛乳
食育メモ・・・立夏
5月5日は二十四節気のひとつ「立夏」です。立夏とは、暦の上での夏のはじまりです。この日から立秋の前日までが夏になります。夏といっても、本格的な夏はまだまだ先。湿度が低く風もさわやかですごしやすくお出かけに最適な季節です。
今日の給食 4月30日
親子丼 大根の塩昆布和え 筍腐汁(じんぷじる) アセロラゼリー 牛乳
※本日は味噌汁の予定でしたが、17日の筍腐汁が延期になっていたので変更しました。
食育メモ・・・給食の食器について
芳賀町の学校給食の食器は、陶器でできた大変高価な食器です。給食のワゴン移動や、配膳、下膳の時は落とさないように気をつけましょう。食べる時は、器をもって姿勢を良くして食べましょう。カレーの時などスプーンでカチャカチャと音を立てないように気を付けましょう。
今日の給食 4月26日
ごはん サンマの梅煮 野菜と鶏ささみのサラダ 若竹汁 クレープあまおう 牛乳
※今日は特別にクレープあまおうをつけました。
食育メモ・・・若竹汁
今日の汁は若竹汁です。春先の新わかめとたけのこを使ったお吸い物です。春の香りを楽しみましょう。
今日の給食 4月25日
ごはん チキンのトマトソースプロバンス風 コールスローサラダ カレースープ 牛乳
食育メモ・・・塩分
みなさんが給食一食にとれる食塩は2グラムです。カップラーメンをスープまで飲みほすと約3,5gと一食分を超えてしまいます。いかに2gが少ないかがわかると思います。そのため給食ではだしを使うなど塩分が少なくても美味しく食べられる工夫をしています。
今日の給食 4月24日
ごはん サワラのみりん焼き れんこんサラダ よかっぺ汁 ふりかけ 牛乳
食育メモ・・・よかっぺ汁
今日の味噌汁はよかっぺ汁です。からだに良い食材をたくさん使った味噌汁になります。高野豆腐やかんぴょう、えのきだけ、切り昆布、緑黄色野菜のほうれんそうや人参が入っています。
今日の給食 4月23日
⭐︎お誕生日お祝い献立⭐︎
黒糖食パン 白味噌仕立てのクリームシチュー トマトオムレツ 彩りサラダ シークレットデザート 牛乳
本日は4月のお誕生日お祝い献立でした。シークレットデザートはレアチーズケーキいちご味です。4月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます。
食育メモ・・・黒糖食パン
芳賀南小では、月に1回から2回パンが出ます。真岡市のパン屋さんが美味しいパンを届けてくれます。今日は黒砂糖が入ったしっとりした黒食パンです。さまざまなパンがこれからも登場します。おたのしみに。
今日の給食 4月22日
チャーハン シュウマイ ひじきのスープ 牛乳
食育メモ・・・芳賀町のお米
ごはん給食は週4回になります。給食に出る美味しいごはんは芳賀町でとれた「コシヒカリ」を使用しています。地元でとれた美味しいお米を調理室の大きな炊飯釜で炊いています。ごはん茶碗にごはん粒を残さないようにきれいに食べましょう。
今日の給食 4月19日
竹の子ご飯 鰯のおかか煮 お浸し 味噌汁 シューアイス 牛乳
食育メモ・・・穀雨
今日は二十四節気のひとつ「穀雨」です。穀雨とは、たくさんの穀物をうるおす春の雨が降る頃の事。変わりやすい春の天気もこの頃から安定し、日差しも強まってきます。昔から、この日を田植えの準備をする目安にしているようです。この季節の終わりには、春の始まりを告げる八十八夜が訪れます。
今日の献立 4月18日
五目焼そば 春巻 中華風コーンスープ とちおとめ苺のゼリー 牛乳
今日は学力テストの日でした。頑張ったみなさんにとちおとめ苺のゼリーのプレゼントです。
食育メモ・・・麺の日
芳賀南小では、月に1回から2回麺が出ます。茂木町の製麺屋さんが美味しい麺を届けてくれます。今日は五目焼そばです。お楽しみに。
今日の給食 4月17日
ごはん チキンのミンチカツ アスパラサラダ 味噌汁 牛乳
※本日は筍腐汁の予定でしたが、筍の生育が遅れているため味噌汁に変更しました。ご了承ください。
食育メモ・・・じんぷ汁
じんぷ汁は旬の筍を使った汁です。新鮮な筍で作るため下茹でせずにそのまま油で炒め、豆腐を崩して入れ、味噌で仕立てた汁です。芳賀町で筍が出たら給食に出します。芳賀町の郷土料理の「じんぷじる」お楽しみに。
今日の給食 4月16日
ごはん 回鍋肉 餃子 五目中華スープ 牛乳
食育メモ・・・回鍋肉
「回鍋肉」は中華料理で、漢字では回す鍋の肉と書きますが、鍋を回すことではなく、一度調理したものを、再び鍋に戻して調理するということです。本場の回鍋肉は茹でた豚肉をもう一度炒める料理です。日本では薄切り肉を使い、茹でずに炒めるのが一般的です。
今日の給食 4月15日
⭐︎入学・進級お祝い献立⭐︎
赤飯 花型ハンバーグ おかかあえ お祝いすまし汁 お祝いデザート 牛乳
食育メモ・・・お祝い献立
児童の皆さん入学、進級おめでとうございます。今日の給食は皆さんへのお祝い献立です。新しい生活はいかがですか?1年生の中には、量が多くて食べられないという人がいるかもしれません。最初は無理をしないで、少しずつ食べられる量を増やしましょう。また、嫌いなものがある人は、全部残すのではなく、がんばって一口は食べてみてください。
今日の給食 4月12日
カレーライス 花野菜サラダ お米のババロア(みかんソース) 牛乳
食育メモ・・・カレーライス
海上自衛隊では、毎週金曜日にカレーライスを食べる習慣になっています。同じ曜日に同じメニューを食べることで、長い海上勤務に曜日感覚をなくさないようにするためです。学校の人気No.1メニューです。
1年生はカレーライスを美味しそうに食べています。完食できる児童が増えてきています。
新学期も慣れてきたようです。給食の配膳の様子です。
今日の給食 4月11日
豚丼 具沢山の味噌汁 国産レモンゼリー 牛乳
※本日の写真はありません。申し訳ありませんでした。
食育メモ・・・朝ごはん
皆さんは朝ごはんを食べていますか?朝ごはんを食べないと、体温が上がらないため、身体が目覚めません。また、お腹が空っぽのままだと脳が働かないので、ぼーっとしてしまいます。毎日早寝早起き朝ご飯で元気に過ごしましょう。
今日の給食 4月10日
⭐︎1年生はじめての給食⭐︎
エビピラフ 星のコロッケ ツナサラダ 牛乳
食育メモ・・・牛乳
栃木県の牛乳生産量は全国で第2位です。牛乳には、骨や歯を丈夫にしてくれるカルシウムがたくさん含まれており、体をつくるタンパク質も多いので、成長期の皆さんにはとても大切な食品です。できるだけ毎日残さないで飲みましょう。
今日は1年生がはじめての給食でした。みんな美味しく食べていました。明日もお楽しみに!
今日の給食 4月9日
【入学式】
食パン ジャム 鶏肉のチーズ焼き マカロニサラダ コーンポタージュ 牛乳
食育メモ・・・給食の目標
新しい年度になって給食が始まりました。皆さんは給食の目標を考えたことはありますか?苦手な料理を少しでも食べる、よく噛んで食べるなど自分の目標を立ててみましょう。給食は1食分のお手本です。残さず食べるとバランスの良い食事になります。
今日の給食 4月8日
【1学期始業式】
マーボー丼 ナムル お祝いいちごゼリー 牛乳
食育メモ・・・給食スタート
いよいよ新学期が始まりました。芳賀町の給食は自校調理方式といい、学校の中で直接調理しています。調理員さんが皆さんに喜んでもらえるようにと心をこめて作って下さるおいしい給食です。毎日、感謝の気持ちを忘れずに食べましょう。
今日の給食 3/21
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
ビビンバ丼
ワンタンスープ
プリン
⭐︎食育メモ・・・感謝の気持ちで⭐︎
今日は今年度最後の給食でした。
この1年間を通してマナーを守り、楽しく給食を食べることができましたか?
食事のマナーをきちんと守り、みんなで楽しく給食を食べると、食事も美味しく感じられます。
苦手な食べ物にもすすんでチャレンジし、病気に負けない健康な体づくりをこれからも心がけましょう。
今年度も無事に給食を終えることができました。ありがとうございました
今日の給食 3/18 卒業お祝い献立
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳 (ミルメーク コーヒー)
赤飯 (ごましお)
エビフライ
ごま和え
お祝いすまし汁
お祝いデザート いちごリボンケーキ
⭐︎食育メモ・・・卒業お祝い献立⭐︎
6年生のみなさんにとって、今日が小学校最後の給食です。
この6年間でおよそ1180回の給食を食べてきました。
給食に対してもたくさんの思い出ができたのではないでしょうか。
心も体も成長する大切な時期なので、これからも健康に気をつけて楽しい中学校生活を送ってください。
⭐︎6年生が調理員さんに最後の挨拶に来てくれました⭐︎
よく食べ、大きくなった6年生に調理員さんたちも驚いていました。
「たくさん食べて、元気に過ごしてください」とお話をいただきました
今日の給食 3/15
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
ご飯
和風おろしハンバーグ
ひじき炒り煮
かきたま汁
抹茶プリン
⭐︎食育メモ・・・ハンバーグ⭐︎
ハンバーグは洋食のイメージが強いですが、日本では縄文時代にハンバーグに似たようなものを食べていたようです。
鹿や猪の肉をつぶして、穀類や卵を混ぜあわせて焼き上げた物です。
★6年生の給食もあと1回・・・
ハンバーグと抹茶プリンのおかわりを持って行ったらとても喜んでくれました
今日の給食 3/14
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
スパイシーカレー
コールスローサラダ
ヨーグルト
⭐︎食育メモ・・・給食のカレー⭐︎
給食の人気No.1はカレーライスです。
給食ではいろいろなカレーを提供してきました。
ビーフカレー、ポークカレー、チキンカレー、シーフードカレー、キーマカレー、ホワイトカレー、夏野菜カレー、冬至カボチャのカレーなど様々なバリエーションで提供しています。
今年度は新メニューとして芳賀町産の梨を使った梨カレーを提供しました。
みなさんの思い出のカレーは何カレーですか?
今日の給食 3/13
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
ご飯
アジフライ
チキンサラダ
けんちん汁
フルーツ杏仁
⭐︎食育メモ・・・ごちそうさま⭐︎
昔は食材を集めるために馬を走らせました。
これを「馳走」とよびました。
食材がそろってからも走り回るように忙しく食事の用意をしていたことから、「馳走」に感謝の意味をこめて「御」と「様」とつけて「ごちそうさま」というようになりました。
「ごちそうさま」の言葉で感謝の気持ちを表しましょう。
今日の給食 3/12
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
コーントースト
グリーンサラダ
トマトクリームシチュー
⭐︎食育メモ・・・コーントースト⭐︎
今日は真岡第二給食センターさんの人気レシピ「コーントースト」です。
たっぷりのコーンとマヨネーズをのせて焼き目をつけました。
給食室で1枚1枚丁寧に焼いています。
今日の給食 3/11
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
中華風おこわ
海鮮焼売
スープ
お楽しみデザート(ハーゲンダッツバニラ)
⭐︎食育メモ・・・中華風おこわ⭐︎
今日は中華風おこわです。
中華料理のちまきを給食用にアレンジしました。
もち米なのでもっちりとした食感で鶏肉や野菜の旨みが凝縮してとても美味しくできました。
本格的なちまきは竹の皮で包んで蒸して作ります。
今日の給食 3/8
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
鯖の味噌煮
切り昆布の炒め煮
せんべい汁
いちごミルクプリン
⭐︎食育メモ・・・いただきます⭐︎
昔は人から物をもらう時に、頭の上にのせるような動作をしていました。
「いただき」という言葉には「一番高いところ」という意味があり、それが転じて「いただきます」となりました。
私たちの食事は、動物や植物の命から作られています。
命をいただくことに感謝を忘れず、いただきますの挨拶をしましょう。
今日の給食 3/7
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
マーボーラーメン
肉まん
中華和え
⭐︎食育メモ・・・マーボーラーメン⭐︎
今日は芳賀中学校で人気のレシピ、マーボーラーメンです。
寒い日にぴったりなとろみとピリ辛が特徴です。
今日の給食 3/6
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
ドリア風チキンライス
イタリアンサラダ
お米deガトーショコラ
⭐︎食育メモ・・・花野菜⭐︎
ブロッコリーやカリフラワーなどは花の部分を食べています。
このような野菜を「花野菜」といいます。
ビタミン、ミネラルが豊富で冬が旬の野菜です。
風邪などの予防にもビタミンが必要になるので、すすんで食べて欲しい野菜のひとつです。
今日の給食 3/5
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
キムタクごはん(キムチとたくあん)
豆腐野菜ナゲット
中華スープ
いちごゼリー
⭐︎食育メモ・・・啓蟄⭐︎
今日は二十四節気のひとつ「啓蟄」です。
啓蟄は大地が温まって、冬ごもりから目覚めた虫が穴をひらいて顔を出す頃、
「啓(けい)」は開く、「蟄(ちつ)」は土の中に閉じこもった虫という意味です。
ひと雨ごとに暖かくなり、日差しも春めいて生き物が活動し始めます。
今日の給食 3/4
⭐︎今日の給食⭐︎ 6年生リクエスト献立
牛乳
わかめご飯
唐揚げ
ポテトサラダ
コーンスープ
⭐︎食育メモ・・・6年生リクエスト献立⭐︎
今日の献立は6年生リクエスト献立です。
1組と2組にリクエストを聞き、どちらのクラスにも共通していたメニューにしました。
わかめご飯と唐揚げ、コーンスープはどの学年にも人気があります。
★6年生の給食は残り10回になりました。
卒業まで給食も盛り上げていきたいと思います
今日の給食 3/1 ひなまつり献立
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
五目ちらし寿司
海苔
鰆の西京焼き
おかか和え
梅ちらしのすまし汁
ひなあられ
⭐︎食育メモ・・・ひなまつり⭐︎
3月3日は五節句のひとつ「ひなまつり」です。
桃の節句とも呼ばれ、女の子のすこやかな成長を祈る年中行事です。
菱餅やひなあられに見られる白・緑・桃の3色はそれぞれ、雪の大地(白)・木々の芽吹き(緑)・生命(桃)を表しており、この3色のお菓子を食べることで、自然のエネルギーを授かり、すこやかに成長できるという意味があります。
今日の給食 2/29
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
にんにく香るナポリタン
カラフルマリネ
豆乳パンナコッタ
⭐︎食育メモ・・・にんにくの日⭐︎
2月29日は語呂合わせでにんにくの日です。
にんにくに含まれるニオイの成分であるアリシンはビタミンB1の吸収を高めます。
ビタミンB1は糖質のエネルギー代謝を高め、疲労回復効果があります。
今日はパスタにたっぷりのにんにくを入れました。
今日の給食 2/28
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
ご飯
野菜いろいろ肉団子
野菜サラダ
あったかクリームシチュー
⭐︎食育メモ・・・キャベツ⭐︎
キャベツはほぼ1年中収穫されていて、年間の収穫量はじゃがいも、大根に次いで多い農産物です。
キャベツは胃腸を健康にし、疲労回復や免疫力を高める効果があります。
今の時期のキャベツは冬キャベツと呼ばれ、歯応えがあり甘味があるのが特徴です。
今日の給食 2/27
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
韓国風混ぜごはん
(韓国のりでセルフおにぎり)
おこげと八宝菜あんかけ
(あんかけにおこげを入れます)
⭐︎食育メモ・・・キムパム⭐︎
韓国にも日本の巻き寿司に似た食べ物があります。
「キムパム」と言って「キム」は海苔、「パム」はご飯という意味です。
ナムルやキムチ、炒めた肉が具になります。
今日は韓国風混ぜごはんを韓国海苔に巻いてキムパム風にして食べました。
今日の給食 2/26
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
ハヤシライス(ターメリックライス)
ブロッコリーサラダ
⭐︎食育メモ・・・ターメリック⭐︎
今日の黄色いごはんはターメリックが入っています。
ターメリックの原産地はインドなどの熱帯アジアで「インドのサフラン」ともいわれています。
ターメリックの和名は「ウコン」です。
正式には秋ウコン。
秋に花が咲くことからこの名前になりました。
今日の給食 2/22 骨の健康団献立
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
ごはん
豚肉のBBQ炒め
わかめサラダ
かきたま汁
グミ
⭐︎食育メモ・・・骨の健康団献立⭐︎
今日は骨の健康団献立です。
保健安全委員会の有志で構成された、骨の健康団が皆さんの健康のために献立を考えてくれました。
強い骨、筋肉をつくるために必要なカルシウム、たんぱく質が多く摂れる献立になっています。
★今月のほけんだよりに「骨の健康団献立の感想」を書くところがあります。
ぜひ感想を聞かせてください。
今日の給食 2/21
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
ごはん
本格麻婆豆腐
小籠包
五目中華スープ
⭐︎食育メモ・・・大豆ミート⭐︎
給食にはひき肉を使う料理に大豆ミートを追加することがあります。
大豆ミートは大豆の油分を取り除いているので、高タンパクで低脂肪です。
脂肪分の摂りすぎの現代には健康食品として注目されています。
今日の給食 2/20
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
カレービーンズドッグ
コールスローサラダ
野菜スープ
⭐︎食育メモ・・・カレービーンズドッグ⭐︎
今日は真岡第二給食センターで大人気のレシピ「カレービーンズドッグ」です。
ひき肉やたくさんの豆をカレー風味に炒めました!
パンに挟んで食べました!
今日の給食 2/19 はがまるくんランチ
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
ごはん
白身魚フライ
おひたし
芳賀町野菜の味噌汁
いちごクレープ
はがまるくんランチ・・・今日は芳賀町の食材をたくさん使用して味噌汁を作りました。
⭐︎食育メモ・・・雨水⭐︎
今日は二十四節気のひとつ「雨水」です。
雨の水と書いて「うすい」と読みます。
雪から雨へとかわり、降り積もった雪も溶け出すころという意味です。
実際には雪深いところも多く、これから雪が降り出す地域もありますが、ちろちろと流れ出す雪解け水に春の足音を感じます。
今日の給食 2/16
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
ごはん
納豆
ツナじゃが
えび団子汁
⭐︎食育メモ・・・納豆⭐︎
納豆のネバネバは、納豆菌がタンパク質を分解してできたグルタミン酸と糖の一種であるフラクタンという物質からできています。
このグルタミン酸は昆布などに含まれる美味しさのもとのひとつなので、納豆がおいしいのはグルタミン酸のおかげです。
今日の給食 2/15
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
ごはん
北海道サクッとコロッケ
五目きんぴら
味噌汁
⭐︎食育メモ・・・カルシウムの吸収率⭐︎
毎日の給食に出る牛乳にはカルシウムが豊富に含まれています。
そして吸収率がもっとも高い食品のひとつです。
給食の牛乳200ml中に含まれるカルシウムは227mgで、吸収率は40%です。
小魚や野菜に比べてより多くのカルシウムを効率よく摂ることができます。
牛乳が苦手な人はヨーグルトなどで補いましょう。
今日の給食 2/14 バレンタイン献立
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
カレー(ターメリックライス)
ハートのオムレツ
海藻サラダ
チョコプリン
ランチルームでは「のオムレツが可愛い!」と好評でした
⭐︎食育メモ・・・海藻⭐︎
周りを海に囲まれた日本では、海藻を使った料理がたくさんあります。
わかめやのり、ひじきをはじめ、寒天やところてんの材料になるテングサも海藻の仲間です。
海藻は「海の野菜」と呼ばれるほど、たくさん栄養を含んでいます。
お腹の掃除をしてくれる食物繊維が多く、コレステロールや血圧を下げたり、がんの予防にも効果があるといわれています。
今日の給食 2/13 初午献立
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
赤飯(ごましお)
鶏の唐揚げ
しもつかれ
かんぴょうのたまごとじ汁
⭐︎食育メモ・・・しもつかれ⭐︎
しもつかれは、栃木県を代表する郷土料理です。
初午(2月最初の午の日)に作り、農産物の豊作とくらしの安全を願って、赤飯と一緒に稲荷神社にお供えする行事食でもあります。
⭐︎今日から6年2組がランチルーム給食です⭐︎
しもつかれが苦手という人は多いですが、積極的におかわりをしてくれて残しはほとんどありませんでした
今日の給食 2/9
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
キムチ豚丼
塩昆布和え
すまし汁
ヨーグルト
⭐︎食育メモ・・・キムチ⭐︎
韓国を代表する健康食品キムチは、世界で認められるほど優れた発酵食品です。
キムチは塩漬けにした白菜や大根などを唐辛子・にんにく・塩辛などを混ぜた薬味で漬け込み発酵させたものです。
自然発酵したキムチは生きたまま腸に届きやすい乳酸菌が豊富に含まれています。
今日の給食 2/8
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
ごはん
さわやかチキンのミンチカツ
カニカマサラダ
ジュリエンヌスープ
⭐︎6年生・職員セレクト⭐︎
タラのコンソメ竜田揚げ
ポテトサラダ
桃の杏仁豆腐
ミニエクレア
ジョアストロベリー
ジョアマスカット
※太字赤文字のメニューをセレクトしました⭐︎
⭐︎ランチルームでセレクト給食⭐︎
今日は6年1組と2組がランチルームでの給食でした
デザートやジョアのおかわりをもらうときはワッと盛り上がった6年生ですが、給食を食べるときは静かに。
給食が食べ終わると仲良くおしゃべりする姿が見られました。
6年生は芳賀南小学校での給食は残り25回です。
おいしい給食を食べて、たくさん思い出を作ってください
⭐︎食育メモ・・・ジュリエンヌスープ⭐︎
「ジュリエンヌ」とはフランス語で糸のように細く切ることで、日本でいう「千切り」のことです。
今日のスープは千切りにした野菜たっぷりのスープで、野菜の栄養がスープに溶け出しています。
野菜から出る自然の旨みがとてもおいしかったです。
ランチルームでもスープは人気でたくさんおかわりしてくれていました!
他のクラスもよく食べてきてくれて、2年生はほぼ完食でした!
今日の給食 2/7
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
ごはん
豚肉の香味炒め
花野菜サラダ
味噌汁
⭐︎食育メモ・・・豚肉の香味炒め⭐︎
今日は豚肉の香味炒めです。
下味にはすりおろしたりんごを入れました。
りんごにはリンゴ酸という肉の繊維を柔らかくしてくれる成分が入っています。
⭐︎学校見学ツアーの方々にランチルームで給食を体験してしていただきました⭐︎
子どもたちからすると大大大先輩のおじいちゃん、おばあちゃん達です!
昔の学校との違いにびっくりされていました。
給食を『おいしかったです』と言っていただけてこちらも嬉しかったです
今日の給食 2/6
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
照り焼きチキンバーガー
地中海サラダ
ラタトゥイユ
⭐︎食育メモ・・・地中海食⭐︎
地中海食とは、ギリシャ・スペイン・モロッコなどの地中海沿岸の国々で食べられている伝統的な食事様式のことです。
厳密な決まりはありませんが、野菜・果物・全粒雑穀類・豆類・種実類・ハーブ・スパイスなどの食品とオリーブオイルを豊富に使用します。
地中海食の特徴には、野菜や果物を毎日たくさん食べること、乳製品や肉を食べるのは月に数回にし、魚介類を多く食べることなどがあります。
地中海食を食べている地域では、高脂肪食にも関わらず、血中コレステロールが低く、動脈硬化による心臓や脳の血管の病気になることが少ないことが研究によりわかりました。
地中海食で使用するオリーブオイルは、不飽和脂肪酸という成分を多く含んでおり、病気のもとである飽和脂肪酸を多く含む肉をあまり食べず、野菜や果物などの植物性の食品を多く食べることから健康に良いと考えられています。
今日の給食でもたくさんの野菜とオリーブオイルを使用して作りました。
今日の給食 2/5 6年1組ランチルーム給食
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
青菜のチャーハン
春巻き
中華スープ
⭐︎食育メモ・・・立春⭐︎
昨日は二十四節気のひとつ「立春」でした。
この日から暦の上では春となり、さまざまな決まりごとや節目の基準になっています。
旧暦では立春近くに正月がめぐってきたので、立春は春の始まりであり、1年の始まりでもありました。
立春を過ぎてから初めて吹く強い風を「春一番」といいます。
今日から6年1組がランチルーム給食です
2学期にも利用していたので、今日もスムーズに準備ができました
今日の給食 2/2 節分献立
⭐︎今日の給食⭐︎ 〜節分献立〜
牛乳
ごはん
いわしのおかか煮
春雨のあえ物
味噌汁
福豆
⭐︎食育メモ・・・節分⭐︎
節分とは立春の前の日のことをいいます。
節分には鬼がにおいを嫌がるという鰯を焼いて食べたり、トゲトゲで刺さると痛い柊の葉を飾ったり、豆まきをしたりします。
大豆には悪霊をやっつける力があるので、鬼にぶつけて退治します。
豆まきの豆は拾い残して芽が出ると縁起が悪いといわれています。
炒った大豆を使うのはそういった意味があります。
今日の給食 2/1
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
長崎チャーメン
ポークしゅうまい
原宿ドッグ
⭐︎食育メモ・・・2月⭐︎
2月になりました。
三寒四温という言葉を知っていますか?
三寒四温とは、冬に3日くらい寒い日が続き、そのあとに4日間くらい暖かい日が続くことをいいます。
この現象が繰り返されると暖かくなるといわれています。
寒い日が終わるとやがて春が訪れます。
残りの寒い季節も温かいものを食べるなどして、楽しみながら春を待ちましょう。
今日の給食 1/31
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
ごはん
モロのピザ焼き
コールスローサラダ
にんじんのポタージュ
⭐︎食育メモ・・・にんじん⭐︎
給食に毎日登場するにんじんは、緑黄色野菜の代表格で、カロテンを豊富に含んでいます。
血液中に含まれるカロテンの量が多いとガンになりにくいといわれています。
にんじんは軸の部分が小さいと果肉がやわらかいといわれています。
今日の給食 1/30
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
ビビンバ丼
ピリ辛汁ビーフン
⭐︎食育メモ・・・ビーフン⭐︎
ビーフンとはるさめの違いは分かりますか?
ビーフンは米粉からできていて、はるさめはでんぷんから作られています。
どちらも給食では人気の食材です。
今日はビーフンをピリ辛スープにしました。
今日の給食 1/29
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
ごはん
サーモンフライ
ごぼうのきんぴら
どさんこ汁
⭐︎食育メモ・・・ごぼう⭐︎
ごぼうの歴史は古く、平安時代に薬として利用されていました。
体の余分な水分を出し、血の巡りをよくし、風邪や咳を鎮めると書いてあったそうです。
食用として食べられるようになったのは、江戸時代から明治時代にかけての時期。
江戸の節約おかずとして料理本に登場するようになりました。
今日の給食 1/26 給食週間
⭐︎今日の給食⭐︎ 〜日本味巡りの旅 宮崎県〜
牛乳
ごはん
宮崎チキン南蛮
切り干し大根のあえ物
甘藷(さつまいも)の味噌汁
マンゴープリン
⭐︎食育メモ・・・宮崎県⭐︎
九州にある宮崎県は、豊かな自然と温暖な気候に恵まれており、「海の幸」や「山の幸」が豊富に収穫される食材の宝庫です。
「チキン南蛮」は延岡市の洋食屋のまかない食が発祥とされています。
鶏の唐揚げに甘辛いタレを絡めてタルタルソースをかけて食べます。
宮崎県は切り干し大根の生産量が多く、日本一です。
日照時間、雨の少なさ、冬の最適気温が揃っていて、冬の間に「霧島おろし」という寒風が吹くので大根の乾燥に適している土地だからです。
味噌汁の甘藷はさつまいものことです。
宮崎県ではさつまいものことを「甘藷」(かんしょ)とよぶそうです。
甘藷という漢字の「藷」とは芋という意味で、甘い芋の総称を甘藷といいます。
多くの人が「さつまいも」とよんでいますが、さつまいもの「さつま」とは昔の鹿児島県のことで、そこから広まったので「さつまいも」とよばれるようになりました。
鹿児島県では「唐芋」とよぶことが多いそうです。外国から伝わったという意味があります。
他にも長崎では琉球から伝わったので琉球芋と呼ぶなど、各地でどこから伝わって来たかが呼び名になっているようです。
⭐︎今日もベジチェック実施しました⭐︎
今日は中学年です
最終日でしたがたくさんの児童が集まってくれました
今日は南小で最高の数字8以上が出ました!(12がMaxです)
7〜8が350g以上の野菜を食べているということがわかる数字なのですが、全体的には4〜5(175g)が多い印象でした。
今日の給食 1/25 給食週間
⭐︎今日の給食 〜日本味巡りの旅 京都府〜⭐︎
牛乳
京都衣笠丼
柴漬け和え
いとこ汁
⭐︎食育メモ・・・京都府⭐︎
京都は近畿地方に位置する府です。
かつては首都であり、数多くの歴史ある仏教寺院、庭園、皇室の宮殿や御所、神社、伝統的な木造家屋で知られています。
コース形式の献立が特徴の伝統ある懐石料理が有名です。
給食の献立にある「衣笠丼」とは、甘辛く炊いた油揚げとネギを卵でとじた丼ものです。
金閣寺の近くにある「衣笠山」に由来しているといわれています。
京都は漬物が有名で、ナスなどの夏野菜を赤紫蘇で塩漬けにした「柴漬」、聖護院かぶらを薄く切って昆布と漬け込んだ「千枚漬」、すぐき菜を伝統的製法で乳酸醗酵させて作った「すぐき漬」。この三つの漬物の総称を「京都三大漬物」といわれています。
給食では柴漬を使ってあえ物にしました。
いとこ汁とは、京都府長岡京市に伝わる小豆、かぼちゃが入った味噌汁のことです。
お盆にお供えするために作られていたので、本来は出汁をとらないそうです。
小豆とかぼちゃが畑から採れることから親戚関係にあると考えられていることや、別々(めいめい姪姪)に煮ることから「いとこ汁」と名付けられたといわれています。
⭐︎今日もベジチェックを実施しました⭐︎
今日は高学年が対象です
6年生がたくさん来てくれました!
ゲーム感覚で野菜をどれくらい食べているかが分かる数字が出るので面白いようです
今日の給食 1/24 給食週間
⭐︎今日の給食〜日本味巡りの旅 高知県〜⭐︎
牛乳
ごはん
カツオフライ
ぐる煮
にらの味噌汁
給食週間はちみつゆずゼリー
⭐︎食育メモ・・・高知県⭐︎
高知県は四国にある県で、その大半が農村地帯で山々、河川、太平洋沿岸のビーチで知られています。
また、高知県といえばカツオです。
高知県はカツオの消費量が日本一です。
カツオの一本釣りは巻網漁より効率は下がるもののカツオが傷つかないというメリットがあります。
「ぐる煮」とは大根、人参、里芋といった冬の根菜を使った煮物です。
「ぐる」とは土佐の方言で「仲間」「みんな」といった意味があり、様々な具材を一緒に煮込むことに由来しています。
味噌汁の「にら」は高知県が生産量日本一です。
また、デザートのゆずゼリーの「ゆず」も日本一の生産量です。
⭐︎今日もベジチェック実施しました⭐︎
今日は低学年が対象です。
たくさんの児童が計測に来てくれました
今日の給食 1/23 給食週間
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
HAGA焼きそば
コッペパン
⭐︎焼きそばパンにしました
野菜のスープ
型抜きチーズ
⭐︎食育メモ・・・はがまるくんランチ⭐︎
今日は芳賀町の名物「HAGA焼きそば」です。
盛り付けるのは、焼きそばの上に炒り卵ともやしとニラをのせるのが特徴です。
スープは芳賀町で採れた野菜をたっぷり使った具沢山のスープです。
地産地消には良いところがあります。
①運ぶ距離が短くなるのでエネルギーとCO2排出量の削減になり環境に良い。
②生産者の顔が見える。
③新鮮で安心・安全な旬の味覚が味わえる。
④地域の活性化につながる
などいろいろな利点があります。
みなさんも食材を選ぶときに地産地消を意識してみましょう。
⭐︎今日もベジチェックを実施しました⭐︎
今日は高学年が対象です
数字が低かった児童から「野菜もっと食べなきゃな!」という声が聞こえて野菜を食べることにつながって嬉しくなりました
今日の給食 1/22 給食週間
⭐︎今日の給食⭐︎ 〜給食の始まり〜
牛乳
セルフおにぎり(ごはん・のり)
焼き魚(ほっけ)
おひたし
煎餅汁
ヨーグルト
⭐︎食育メモ・・・全国学校給食週間⭐︎
毎日食べている給食をもう一度振り返り、食べ物の大切さについて考えてみる週間になります。
今日は給食の始まりということで、おにぎりと焼き魚です。おにぎりは自分でにぎりました。日本の学校給食は、明治22年に山形県の小学校において始まりました。この給食は、貧しくて生活に困っている子供たちを対象に無償で出されたものでした。
現在は、子どもたちの健康の増進や体位の向上を図ること、そして教材としての役割があります。
⭐︎給食委員会による展示と今日の給食の「まごわやさしい」の確認ができる展示です⭐︎
給食委員会の児童による展示では様々な食べ物の豆知識について調べたことがまとめられています
⭐︎昼休みにベジチェックを実施しました⭐︎
今日は中学年が対象ですたくさんの児童がチェックに来てくれました
野菜が足りていないと数字がでた子が「今日の夕食に野菜をたくさん食べたいから、入れてもらうように言おう」とお家の人にお願いすると言っていて、素晴らしいなと思いました
これから1週間かけて高学年・低学年も実施予定です
今日の給食 1/19
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
ごはん
佐野黒唐揚げ
ブロッコリーのニンニク醤油
味噌汁
⭐︎食育メモ・・・大寒⭐︎
明日は二十四節気のひとつ「大寒」です。
大きな寒さと書きます。
寒さが最も厳しい頃です。
二十四節気の最後の節で、ここを乗り切れば春が近いといえます。
冷たい気温を利用して作る食べ物を仕込む時期でもあり、凍り豆腐や寒天や味噌などが作られます。
今日の給食 1/18
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
ごはん
にしんの照り煮
春雨のあえ物
厚揚げとコーンのスープ
〜5年生セレクト〜
ハンバーグデミグラスソース
コンソメスープ
ポンデドーナツ チョコがけ
プリン
ジョアプレーン
ジョアマスカット
★赤太文字の献立をセレクトしました★
今日は5年生がセレクト給食でした
自分で選んだ給食だけではなく、おかわりでもたくさん食べてくれました!
一番人気はハンバーグです
⭐︎食育メモ・・・にしん
にしんの名前の由来は、身欠きにしんを作る際、身を二つに割ることから、身が二つという意味で「二身(にしん)」となったといわれています。
にしんの卵巣がカズノコになります。
今日の給食 1/17
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
三食丼(鶏そぼろ・たまごそぼろ・おひたし)
味噌汁
みかんゼリー
⭐︎食育メモ・・・ほうれん草⭐︎
青菜の代表でおなじみのほうれん草。
「ほうれん」とは中国語でペルシャ、現在のイランのことをさします。
原産はペルシャで日本には17世紀に伝来したといわれています。
冬が旬のほうれん草は甘味も増して美味しくなります。
今日の給食 1/16
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
フルーツクリームサンド
手作りかぼちゃグラタン
ごろごろ野菜のあったかポトフ
⭐︎食育メモ・・・ポトフ⭐︎
フランスの代表的な家庭料理のひとつで、フランス語で「火にかけた鍋」をポット・フーといいます。
かたまりの肉と大きく切った野菜を柔らかくなるまで煮込んだ体の温まる料理です。
今日の給食 1/15 5年生ランチルーム給食
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
えびピラフ
白身魚のハーブパン粉焼
パンプキンスープ
⭐︎食育メモ・・・メルルーサ⭐︎
メルルーサはニュージーランドやアフリカ、チリ、アルゼンチンなどに近い太平洋に多く、深海を好んで生息しています。
淡白な味わいをしているので油で揚げてもくどくならず美味しく食べられます。
のり弁当の白身魚フライやフィッシュバーガーに使用されています。
⭐︎今日から5年生がランチルームでの給食になります⭐︎
今日の給食 1/12 いちごをいただきました!
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
ごはん
すき焼き風煮
だし巻きたまご
ごぼうサラダ
いちご(J Aはが野様より寄贈)
⭐︎食育メモ・・・いちご⭐︎
今日の「いちご」は、JAはが野いちご部会の消費拡大のために芳賀郡内の児童・生徒に無償で提供してくださいました。
たくさんのいちごをありがとうございました
今日の給食 1/11
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
味噌煮込みうどん
キビナゴのカリカリフライ
胡麻酢あえ
ゼリー
⭐︎食育メモ・・・鏡開き⭐︎
今日は鏡開きです。
今年1年の一家円満を願いながら、お正月に神様にお供えした鏡餅をお下がりとして小さく割り、雑煮やお汁粉にしていただきます。
今日の給食 1/10
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
ごはん
豚肉のピリ辛味噌炒め
焼き餃子
茎わかめのスープ
⭐︎食育メモ・・・牛乳⭐︎
牛乳には歯や骨を丈夫にしてくれるカルシウムや体を作るもとになるタンパク質が多く含まれています。
成長期のみなさんにはとても大切な栄養がたくさん含まれているので給食には牛乳が毎日出ています。
しかし、給食の牛乳を全部飲んでも1日に必要なカルシウムは満たないので、家でもしっかりカルシウムをとりましょう。
今日の給食 1/9
☆今日の給食⭐︎
牛乳
スパイシーチキンカレー
ブロッコリーサラダ
だいだいのムース
⭐︎食育メモ・・・3学期⭐︎
今日から3学期が始まりました。
みなさん、冬休みは元気に過ごせましたか?
寒さに負けない健康な体づくりのために、規則正しい生活をし、しっかり食事をとりましょう。
今年度の給食も残り50回ほどとなりました。
給食を食べて元気に過ごしましょう。
今日の給食 12/25 ★クリスマス献立★
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
ドリア風チキンライス
クリスマスサラダ
クリスマスセレクトデザート
(チョコケーキ・いちごケーキ・カップデザートからセレクトしました)
⭐︎食育メモ・・・二学期終了⭐︎
今日で2学期の給食も終わりです。
冬休み中は、年越し、お正月などごちそうを食べる機会が多くなります。
だらだらと食べ続けるのではなく、時間を決めて食べたり、1回に食べる量だけを目の前に置いたりして食べるようにしましょう。
また、食べたら動くことが大切です。
家の手伝いをするなど体を動かして、冬休みを元気に過ごしてください。
今日の給食 12/22
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
ごはん
デミグラスハンバーグ
カボチャサラダ
スープ
ゆずゼリー
⭐︎食育メモ・・・冬至⭐︎
今日は二十四節気のひとつ「冬至」です。
冬至とは1年で最も夜が長く、昼が短い日です。
太陽の力が1番弱まる日ですが、翌日から再び強まるということから、運が向いてくるといわれています。
冬至かぼちゃ、冬至がゆ、ゆず湯などで厄払いや無病息災を願う習慣があります。
今日の給食 12/21
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
三食丼(たまごそぼろ・とりそぼろ・おひたし)
どさんこ汁
⭐︎食育メモ・・・豚肉⭐︎
豚肉に含まれるビタミンB1は疲労回復に役立つビタミンです。
ごはんやパンなどに含まれる糖質を体の中でエネルギーに変えるときに使われます。
今日の給食 12/20
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
ごはん
モロの照り焼き
カボチャのそぼろ煮
味噌汁
シューチーズ
⭐︎食育メモ・・・味噌⭐︎
味噌は免疫力を高めるタンパク質、血液の代謝を良くする不飽和脂肪酸、解毒作用を持つ食物繊維、さらにビタミンやミネラルがたっぷり含まれています。
味噌は発酵食品のため、栄養が消化・吸収されやすいです。
今日の給食 12/19
⭐︎今日の給食⭐︎ はがまるくんランチ
牛乳
ナン
キーマカレー
マカロニサラダ
⭐︎食育メモ・・・はがまるくんランチ⭐︎
毎月19日は「食育の日」にちなみ、芳賀町では19日前後に「はがまるくんランチ」を設け、芳賀町や栃木県産の食材を使用した給食を提供しています。
今日の給食 12/18
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
チャーハン
餃子ロール
ひじきのスープ
⭐︎食育メモ・・・ひじき⭐︎
ひじきは、わかめや昆布と同じ海藻の仲間です。
今日は葉っぱの部分の芽ひじきを使用しています。
他に少し太い茎の部分は荒ひじきといいます。