今日の給食

2021年12月の記事一覧

今日の給食 12/24

 

☆今日の給食☆  星~クリスマス献立~星

牛乳

チキンライス

もみの木ハンバーグ

ポテトミルクスープ

クリスマスデザート(チョコケーキ・苺ケーキ・メロンアイス)

※クリスマスデザートはセレクトしましたにっこり

 

☆食育メモ・・・2学期終了☆

今日で2学期の給食も終わりです。

冬休み中は年越し、お正月など、ごちそうを食べる機会が多くなります。

だらだらと食べ続けるのではなく、時間を決めて食べたり、1回に食べる量だけを目の前に置いて食べるようにしましょう。

また、食べたら動くことが大切です。

家の人と一緒に大掃除をするなど、体を動かして冬休みを元気に過ごしてくださいね。

 

今日の給食 12/23

 

☆今日の給食☆

牛乳

他人丼

せんべい汁

ヨーグルト

 

☆食育メモ・・・せんべい汁☆

せんべい汁とは、青森県八戸市周辺で、江戸時代に生まれた郷土料理です。

南部せんべいを用い、醤油味で煮立てた汁物になります。

煮込んでも溶けにくくツルッとした食感で給食でも大人気の献立です。

今日の給食 12/22

 

☆今日の給食☆  ~冬至献立~

牛乳

冬野菜ホワイトカレー(ターメリックライス)

ハムのマリネ

ぶどうゼリー

 

☆食育メモ・・・冬至☆

今日は二十四節気のひとつ「冬至」です。

1年で最も夜が長く、昼が短い日です。

太陽の力が一番弱まる日ですが、翌日からは再び強まることから、運が向いてくるとされています。

また、冬至かぼちゃ、冬至がゆ、ゆず湯などで厄払いや、無病息災を願う習慣があります。

今日のカレーにかぼちゃを入れました。

今日の給食 12/21

 

☆今日の給食☆

牛乳

きなこ揚げパン

スペイン風オムレツ

シュリンプサラダ

イタリアンスープ

 

☆食育メモ・・・きなこ☆

今日の揚げパンは「きなこ揚げパン」です。

きなこの原料は大豆です。

大豆が日本に伝わってきたのは弥生時代と言われています。

きなこには良質なたんぱく質、脂質、糖質がバランス良く含まれ、ビタミンやミネラルも豊富で、食物繊維も多く含む食品です。

今日の給食 12/20

 

☆今日の給食☆

牛乳

ごはん

ぶりの照り焼き

そぼろ煮

味噌汁

 

☆食育メモ・・・ぶりの日☆

今日は「ぶりの日」です。

魚へんに師走の師と書いて「鰤」(ぶり)。

魚のぶりは師走の魚で、20日をぶりと読む語呂合わせから記念日になっています。

今日は照り焼きにしました。