校長室から

校長室から

4/13(火) 新入生歓迎集会

 今回はリモートで、新入生歓迎集会を行いました。2,3年生による生徒会活動の紹介や部活動の紹介が行われ、1年生は教室でモニター越しに参加しました。本来なら、2,3年生の合唱を聞かせたかったですが、次に機会を楽しみにしたいと思います。

 

 

 

 

着任の挨拶

   4/1付けで着任しました、校長の大島慎一です。どうぞよろしくお願いします。
湖北中学校は、今年創立75周年を迎える、歴史と伝統のある学校です。これまで、数多くの卒業生を出し、実績を積み上げてきました。校長としての責任の重さを感じています。
 湖北地区の勤務は初めてですが、早く地域を知り、子どもたちを知り、教職員と力を合わせて、子どもたちの健やかな成長のために、力を尽くす所存です。どうぞよろしくお願いいたします。 
                                       

                         

湖北中とのお別れ!・転退職職員一覧

 24日(水)、修了式と学級活動に続いて30日(火)に実施予定であった辞校式の代替として、お別れの会を実施しました。
 最後の会となることから、リモートではなく体育館で感染拡大に留意しながら短い時間で行いました。卒業生についても、体育館外にたくさんの生徒が駆けつけてくれました。

 転退職職員については、本日発行した臨時学校だよりでもお知らせしましたが、下記をクリックしてご覧ください。なお、新しい勤務先学校等は報道発表があるまで公にはできませんのでご了承ください。

 残念ながら大変に多くの教職員が転退職します。校長・石井も定年により退職となりますが、新年度には、また新たな希望を胸に抱いた意欲溢れるメンバーが湖北中に勤務する予定となっています。

 どうか、これまで同様、これまで以上のご支援・連携をお願いすると同時に、学校へのここまでの温かいご理解・ご協力に感謝し、かんたんではありますが、御礼の挨拶とさせていただきます。
 本当にありがとうございました。

令和2年度末転退職職員一覧.tif

 

令和2年度終了・お世話になりました!

 本日(24日(水))をもって令和2年度の教育課程がすべて終了しました。
 ZOOMによるリモート修了式となったため、私からは生徒の表情は見えませんでしたが、1年間、学校目標である「自主」と「共生」に向けてよく頑張ってきたこと、「ペイ・フォワード」という実話を基に制作された映画から、善意の輪を広げる、誰かのために貢献することの大切さ、「共によりよく生きる」という言葉について考えさせる話、そして次年度に向けての湖北中生への期待について話しました。
 表彰、修了証書授与に続いた各学年、生徒会代表生徒の1年間を振り返っての話もとても素晴らしく、成果と課題をしっかりと分析し、次年度に大きな期待をもたせてくれる内容でした。各学級の様子をそれぞれの担任に聞いても、すべての生徒が真剣な面持ちで話を聞いていたということです。
 生徒たちは明日からの春休みでしっかりと進級に向けた助走を行い、4月6日(火)始業式には現1・2年生全員が元気、そして意欲に満ちた笑顔で、そして8日(木)には希望に胸を膨らませた新入生が顔をそろえ、新しい湖北中学校が順風満帆にスタートできることを心から願っています。
 令和2年度、保護者・地域の皆様には本当にお世話になりました。改めて御礼申し上げるとともに、新年度も湖北中学校をどうぞよろしくお願い致します。

飛翔!感動の卒業式

 16日(火)、第74回卒業証書授与式を、保護者のみなさんが見守る中、無事に挙行することができました。
 昨年度に引き続き、新型コロナウイルス対応で来賓の方々の参加は自粛、在校生の参列も見送り、式自体も時間を短縮しての実施ということで、卒業生には寂しい思いをさせてしまったと申しわけない気持ちもありましたが、約1時間30分の厳粛な中にも温かみのある式、卒業生たちの式に臨む姿勢や態度、表情は大変にすばらしく、感動の余韻がいつまでも残る素晴らしい式となりました。
 130名の卒業生たちは、証書授与のときの返事・別れの言葉・歌(遙かなる夢に・巣立ちの歌・大地讃頌)と3年間の精一杯の思いと感謝を込めて表現し、その一生懸命な姿・私が共に生活したこの2年間の成長した姿に思わず目頭が熱くなってしまいました。
 卒業生はこの後、それぞれの進路先へ巣立っていきますが、ここに至るまでに本当に保護者のみなさんはもちろん、多くの地域の方たちにも愛され、支えられたからこそ、今の成長した姿があります。式の中でも御礼の言葉を述べさせていただきましたが、改めて学校、そして卒業生一人ひとりになり代わって御礼申し上げます。

 今後とも、地域の宝である巣立ちゆく子どもたちを温かく見守り、叱咤激励しながら共に育てていくことができたら幸いです。どうぞよろしくお願い致します。