校長室から
6/5 今日の湖北中
今日は気温が30度近くまで上がり、季節は着実に夏に向かって進んでいます。廊下に掛けられた制服もすっかり夏服に変わりました。
3時間目、1年生体育の授業です。4人1組のチームを作ってリレー競技をしています。より速くバトンパスを成功させることが今日の学習課題です。チームごとに工夫や作戦を考えて、テイクオーバーゾーン内でスムーズにバトンの受け渡しができるように練習しています。
今日は気温だけではなく湿度も高かったので、校庭にいると少し息苦しさを感じました。熱中症防止のために生徒たちにはマスクを外すことを度々呼びかけているのですが、どうしても外せない生徒がまだ少なからずいるようです。学校では強制的に外させることをしておりませんので、夏に向けて運動時や登下校時などにはマスクを外す習慣に変えていくことをご家庭でぜひ話し合ってみてください。
4時間目の1年生・家庭科の授業です。先週紹介した学級とは別のクラスです。このクラスは今日からミシン縫いを始めていました。最初に糸をセッティングするのが少し難しそうでしたが、生徒たちは積極的に挑戦していました。
6/2 今日の湖北中
今日は朝から雨が降り続いています。明日の朝にかけてさらに風雨が強まる予報が出ていますので、十分にお気をつけください。
2時間目、ひばり学級の教室では1年生の生徒たちが漢字の学習をしていました。めくったカードに書かれた「へん」や「つくり」を含む漢字を思い浮かぶだけノートに書く学習です。一見簡単なようですが、隣で一緒に考えていると、該当する漢字がなかなか思い浮かんでこなくてかなり苦労しました。
3時間目の授業の様子です。最初に紹介するのは2年生・数学の授業です。連立方程式の学習をしています。連立方程式の解き方にはいくつかの方法がありますが、どのやり方を選ぶのか、その判断と理由について考えながら学習しています。
2年生・英語の授業です。接続詞 taht を用いて「明日は晴れると思います」を英語でどのように言うのか、みんなで考えているところです。
2年生・理科の授業です。「鉄と硫黄の混合物の加熱」の実験に関する考察をしています。「鉄」の元素記号が「Fe」であることを久しぶりに思い出しました。
3年生・保健体育(男子)の授業です。熱中症の予防や対処法について学習しています。命に関わる大切な学習ですので、みんな真剣に取り組んでいます。
3年生・理科の授業です。大型モニターにはカーリングのストーンが滑り続けている映像が流れていて、「力がはたらかない場合、運動している物体はそのままの速さで等速直線運動を続ける」という解説が表示されていました。
3年生・英語の授業です。隣同士でお互いに聞き会いながら音読練習をしています。楽しそうに練習している様子に、このクラスの仲の良さが感じられました。
ひばり学級の教室です。生徒たちがローマ字の学習をしています。「しょ」「ひゃ」など、大人でも間違えてしまいそうな難しい表示もしっかりと書けていました。
最後は被服室の様子です。昨日に続いて、1年生の生徒たちが裁縫でファイルケースの製作をしています。この学級もみんな縫い方がとても上手です。
1時間校内を回ってほんの少し授業を覗いただけで、勉強になったことがたくさんありました。このような多くの教科の授業を1日に5~6時間、しかもそれを毎日続けている中学生は、本当に「大変だなあ」と思うと同時に「よく頑張っているなあ」と改めて感心します。
6/1 今日の湖北中
1学期も半分が過ぎ、今日から新しい月に入りました。1時間目の1年生・音楽の授業です。今月末に予定している「歌声交換会」に向けて、これから各学年・学級で合唱の練習が始まります。今日の授業では、生徒たちが、男女の声帯の違いや腹式呼吸のやり方など、興味深い内容についてとても楽しく学習していました。今日学習したことは、今後の歌声活動の取り組みにきっと大いに役立つと思います。
同じ1時間目の2年生・国語の授業です。班ごとに机を合わせて課題の文章を1文ずつ交替で読む練習をしています。読み方が分からない語句が出てきて音読が止まってしまうと、直ぐに周りの仲間が優しく教えていました。そのような温かい雰囲気の中で練習しているので、どの生徒も間違いを恐れて消極的になってしまうことなく、一生懸命音読に参加していました。
5/31 今日の湖北中
先週から、市内在住の柔道家で現役のプロレスラーでもある方が、ボランティアで本校柔道部の指導に来てくださっています。写真は昨日放課後の練習の様子です。何度か覗きに行ってきましたが、とても楽しそうな雰囲気の中で練習を進めていました。
今日の3時間目の様子です。2年生・技術の授業では、情報モラルや著作権について学んでいました。
2年生・社会の授業です。間近に迫った林間学校で訪れる福島県についてさまざまな角度から調べています。
3年生・数学の授業です。生徒が取り組んでいるプリントの中に「有理数」と「無理数」の違いが書いてありました。言葉はかろうじて覚えていましたが、意味はすっかり忘れていましたので勉強になりました。
3年生・美術の授業です。先日も紹介した、構成画「ぼく・わたし・自分」のスケッチを進めています。自分の特徴をどのような構成で描くのか、みんな真剣に考えていました。
1年生・家庭科の授業です。裁縫の基本的な練習が終わり、この学級では「ファイルカバー製作」が始まりました。1年生は、入学後の緊張感が解けてきて、少しずつ肩の力を抜いて学校生活を送ることができているようです。
5/30 今日の湖北中
今日の2時間目の様子です。最初は2年生・英語の授業です。長い休みが取れたら訪れてみたい場所について英文で書いています。
3年生・数学の授業です。平方根の計算練習をしています。難しそうな数式が並んでいましたが、それらを次々と解いていく生徒たちがとても頼もしく感じられました。
3年生・社会の授業です。「第1次世界大戦後の世界」について学習しています。
1年生・社会の授業です。日本の領土に関する学習です。東西南北それぞれ最端の島とその緯度・経度を調べています。
2年生の保健(女子)の授業です。犯罪の防止について学習しています。犯罪被害に遭わないように気をつけることと、地域防犯のための方策について自分の考えを書いています。中には、「ムキムキマッチョの人を夜の見回り人として・・・」など、かなり具体的な意見も挙がっていました。
4時間目の被服室では、1年生の生徒たちが、家庭科の授業で「千鳥がけ」を練習していました。男女問わずみんなとても上手です。