校長室から

校長室から

「伝えたい!」

 早いもので東日本大震災から2年が過ぎようとしています。
そんな中、1年8ヶ月ぶりに宮城県を訪ねることができました。
本当に大変です。まだまだ復興というわけにはいかないようです。
 毎日学校で学べること、当たり前に過ごせることに心から感謝
しなければならないことを再確認してきました。今の生活をどう
向上させていくかを真剣に考え、一人一人が自分の未来を切り拓
くことが、日本の将来を切り拓いていくことにつながることをも
う一度みんなで考えていきたいと思います。


<↓ここをクリック>
42「伝えたい!」.pdf

「親子のコミュニケーション」

 降雪予報が出された水曜日に教育ミニ集会を開催しました。
新入生保護者会との抱き合わせだったので、参加された方々は、
ほとんどが小学校6年生の保護者の皆さんでした。
 体育館の寒さも忘れるほど講師の富澤先生のお話に聞き入っ
ていました。教えていただいたコミュニケーションスキルは、
親子関係だけでなく学校内の先生と生徒の関係を考える上でも
大切なものでした。感情にまかせた指導が体罰となり多くのメ
ディアで取り上げられ、学校の指導が話題となっています。家
でも学校でも子どもとの関係が難しくなっていく中で、富澤先
生のお話は大切な気づきを私たちに与えてくださいました。
本当に感謝です!

<↓ここをクリック!>
41「ミニ集会【よりよい親子関係づくり】」.pdf

「2月の経営の重点」

今年度も残すところ2ヶ月となりました。本当に「あっ」という間に
時間が過ぎていきます。3年生の進路決定も山場を迎えています。

来週はいよいよ千葉県公立高校の前期入試です。頑張れ3年生!

今月の経営の重点です!小さな変化(成長)を見逃さず、次に

ステップアップするための承認を確実に行いたいと思っています。

 

<↓ここをクリック!>
H25.2月.pdf

学力向上を目指して!

 今年度最終の校内授業研究会が先週開催されました。
2人の新採の先生の初任者研修会をかねて行いましたが、
「学力向上」を目指す本校の先生には学びの多い研修会
となりました。
 テストのように目に見える学力だけでなく、目には見
えないけれど生き抜くために本当に必要な力を身につけ
させ、地域の人材として素敵な大人になるための礎をつ
くりたいと思います。

<↓ここをクリック!>
40「学力向上を目指して!」.pdf

「銚子駅伝9位入賞」

1月13日(日)に行われた新春恒例の銚子半島一周駅伝大会の応援に
出かけてきました。結果は見事9位入賞!1年生も初レースに参加し、
一生懸命襷をつなぐ姿が見られました!幸先のよいスタートが切れまし
た。いつものことながら遠くまで応援に駆けつけてくれたPTAの方々や
部活動後援会、OBの皆さん、保護者の皆さんには本当に頭が下がります。
ありがとうございました。

  (スタート直前)      (表彰式)

また、先週からは私立高校の入試や合格発表が相次いでいます。
3年生の各教室には進路確定者が、ちらほら見えてきました。
熱心に授業に取り組んでいます。頑張れ受験生!

そんな中、1月15日(水)には、我孫子市に配置された中学校の新規
採用の先生方を対象とした授業研究会が本校を会場に行われました。
羽場教務主任による英語の師範授業が行われました。学習課題の提示の
仕方、指名、生徒の学習活動の指導等、若い先生方には学びの多い研修
となりました。

さらに21日(月)には、千葉県教育委員会の学びの早道「読書」事業
の指定を受け、1年4組で管野教諭が授業研究を行いました。
どちらの授業も落ち着いた学習態度とわかりやすい授業展開で参観され
た先生方も感激していました。

銚子駅伝のゴールシーンのように慌ただしい1年の幕開けとなりました。
「頑張れ湖北中!」って感じです。

<↓ここをクリック>
39「学びの早道「読書」事業!」.pdf

「今を一生懸命生きよう!」

巳年のスタートです!
ヘビは脱皮するたびに大きく成長していきます。
嫌なイメージを打ち破り、前向きな一年にしていきたいと思います。
今年度も残り三ヶ月!「伝説の学校」づくりを目指して頑張ろう!
始業式で話をしたこと、職員会議で話をしたことは「誰にでもできる
ことを誰にもできないぐらい一生懸命やろう!今を真剣に生きよう!」
というお話しです!

<↓ここをクリック!>
38「始業式で伝えたかったこと」.pdf
「1月の経営の重点」.pdf

2012、平成24年に感謝!

早いもので後1週間で今年も終わりです!
私が小さい頃は、近所の神社に兄と一緒に「二年参り」に出かけていった
ものです。
「二年参り」とは、大晦日の深夜零時になる前に参拝が始まり、零時を過
ぎて元旦に渡って参拝することです。ゆく年に感謝し、くる年の無事を願
うのです。
そういえばこんなつぶやきを聞いたことがあります。初日の出を拝むため
の交通渋滞はできても大晦日に沈む夕日を拝むための交通渋滞はなかなか
できない。
今年も楽しかったこと、大変だったことが沢山ありました。その一つ一つ
が自分の成長のための学びとなったことに感謝し、大晦日の夕日に手を合
わせたいと思います。そして、平成25年の志を初日の出に向かって誓っ
てきたいと思います。

<↓ここをクリック!>
36「終業式で伝えたかったこと」.pdf

期末保護者会を終えて

先週金曜日に2学期末保護者会が午後から実施されました。

「振り返り」をテーマにお話をさせていただきました。
*継続すべきこと、うまくいった行動を定着させる。
*問題点、工夫すべきことを事実としてとらえる。
*行動可能な改善策を考え、試行する。
3学期に向けて、具体的な取り組みを考え、生徒に提示していきたいと
思います。

保護者会の参加人数が全体の3分の1程度なので、参加したくなる保護者会
づくりを進めていきたいと思います。
SGEを導入してみようかとも思います。

<↓ここをクリック!>
35「期末保護者会」.pdf

今年の振り返りを!

12月の経営の重点は,「振り返りと見直し」です!

「反省だけなら○○でもできる!」というフレーズが流行ったことも

ありましたが,学校の振り返りは,次の行動につながらなければ

ならないと考えています。

 

『継続すべきは何で,問題点は何なのか,それを改善するための

行動可能な目標をどう設定し,試行するのか。』

 

今月は,3学期に向け,真摯に振り返り,取り組みを見直していき

たいと思います。

 

<↓ここをクリック!>
34「振り返り&見直し」.pdf

合唱コンクールを終えて

11月27日(火)に合唱コンクールが行われました。

結果は、HPのトップページをご覧ください。

 

3年生にとっては、ひとつひとつの行事に「中学校生活最後の・・・」という

言葉がつきます。そういう意味でも本当に心のこもった素晴らしい発表を

見せてくれました。

 

賞など関係ない,自分たちの思いを素直に伝えようとする3年生の姿を目

に焼き付け,湖北中の素晴らしい伝統を1,2年生が受け継いでくれることを

心から願っています。

 

<↓ここをクリック!>

33「感動の歌声」.pdf

今伝えたいこと


羽場先生の安全集会!
会場がしーんと静まりかえり,1年8ヶ月前の3.11を思い出しながら,
今,私たちが考えなければならないこと、やらなければならないことを考えさ
せてくださいました。
最後に話された女子高校生のブログの中に書かれてあった「本当に受け入れ
てほしいこと」というお話が心に残りました。「ガレキ」と言われ,「汚染物」
と呼ばれている積み上げられたガレキの山のひとつひとつに込められた「思い
出」があるということを忘れないで!というものでした。
時が過ぎていくと,日常生活に慣れてくるとついつい忘れてしまう,相手を
思う心や誰かのためにという大切な心をもう一度考えさせてくれました。毎日
の学校生活で何も考えずに相手を傷つけてしまったり,いじめてしまったりと
いうことが起きている教室の日常を振り返るよい機会になりました。
羽場先生が作ったスライドに込められているメッセージの中には,今学校で
起きている「いじめ」等の問題をなくすことが,いざというときに大切になる
人との「絆」をつくることだということがひとつ含まれていると思いました。
そこで今回の彼方は「いじめ」解決策のひとつを紹介しました。

<↓ここをクリック!>
32「ストップ!いじめナビ」.pdf

心のくもり

今年も秋が短く、夏からショートカットで冬に向かっている感じがします!
でも校庭の木々が確実に色づいてきたのを見ると「今は秋だぞ!」と季節が主張し
ているようにも思えます。
学校の中も実りの秋です!子どもたちの姿にいろいろな成果が見られます。
でも、校庭の景色と同じで、忙しさにかまけてボーッとしていると、子どもたちの
変化(成長)や良さに気づかないこともあります。
心のくもりをよく拭き取って、ゆっくり見渡し、しっかり聴いて、隠れている「実り」
を見つけていきたいと思います。

<↓ここをクリック>
31「みんながんばってるぞ!」.pdf

T&E(試行錯誤)

失敗してもそれを修正し、改善していく、結果が出るまでみんなで取り組む、
これが今月の経営の重点です。

何もしないという選択肢があるとすれば、それは、体を休めるときだと思います。
でもそれさえ積極的に取り組めば何かが変わってくるはずです。

学校は極端な変化を嫌います。でも変化は成長なので同じことを繰り返していては
何も成長しません。歩みはゆっくりでも着実に歩を進める変革を作りたいと思って
います。

<↓ここをクリック!>
30「T&E(試行錯誤)」.pdf

「文化祭&バザー」が今月のトリ!

先週の土曜日に「文化祭・バザー」が開催され、楽しい一日を過ごしました。

10月は、沢山のお客様をお迎えしました。
「市内校長会」「公開研究会」「所長訪問」「文化祭・バザー」と毎週のよ
うに沢山のお客様をお迎えする機会がありました。「文化祭・バザー」がそ
の取りを務める形となりました。

いつも生徒達の明るい挨拶に「気持ちのいい挨拶をしてくれますね!」と、
うれしい言葉を残していかれる方がほとんどでした。

目には見えない相手への「思い」を「挨拶」という目に見える行為で表現し、
相手への「思いやり」を素直に示せる生徒達に改めて驚かされました。

<↓ここをクリック!>
28「文化祭」.pdf

おめでとう!東葛駅伝8位入賞!

秋晴れの中、第66回東葛飾地方中学校駅伝大会が松戸スタート、野田ゴールで
20日(土)に行われました。管内すべての学校が参加する伝統ある大会です。

壮行会でチームが掲げていた優勝は、野田南部中学校になりましたが、
8位入賞という素晴らしい結果を残してくれました。

帰校した後の祝勝会では、選手も補欠も関係なく、自分の思いを本音で
話し、周りへの感謝の気持ちに溢れていたのに再び感動しました!

本当に素晴らしい取り組みを見せてくれました。
ありがとう!駅伝強化選手の皆さん!

<↓ここをクリック!>
27「東葛駅伝8位入賞!」.pdf

公開研究会の学び

「本当の学力向上はこれから!」
 2年間の我孫子市教育委員会の学力向上推進研究指定を受け、授業改善に取り組んできました。まだまだこれから学校全体で取り組まなければ、本当の成果はあがってこないと考えています。まとめの発表というよりここからがスタートです。

 丁寧なご指導を頂いた講師の先生方、いつも温かく支援していただいた教育委員会の先生方、忙しい中参観していただいた市内の先生方に心から感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

<↓クリックしてください>
26「公開研究会での学び」.pdf

「人は人によって人になる」

先週行われた県中学校長会の講演会でとても勉強になる講演を聴かせていただきました。

日本の将来を本気で考え、国民を育成していかなければなりません。
「学校が悪い」、「家庭に問題がある」、「社会がどうしようもない」、こんな愚痴を言っている場合ではありません。

学校、家庭、地域がみんなで仲良く一緒に子育てすれば、必ずこのピンチをチャンスに変えられると思います。
日本の将来を何とかする人材を湖北中学校から排出したいと強く思いました。

<↓クリックしてください!>
25「人は人によって人になる」.pdf

市内音楽発表会にて

昨日の市内音楽発表会に感激し、その勢いのまま
昨夜「彼方」を書いたのでアップしました。

頑張っている児童、生徒が沢山いて、これなら我孫子市の未来は大丈夫!と思ってしまうほどでした。

2学期の校内合唱コンクールも楽しみです!

<↓をクリックしてください!>
24「市内音楽発表会」.pdf

失敗は成功の途中!

世の中思い通りにならないことが山ほどです!

過日行われた葛南駅伝もそのひとつです。
「はるか高みを目指し、一生懸命頑頑張って毎日の練習に励んだのに…。」と思えば思うほど悔しさが溢れてきますが、悔しさからは何も生まれません。無力感に駆られるだけです。

失敗を成功に変えるまで、自分たちの言動を変えていかなければならないと選手も本気で思ったに違いありません。

今朝の練習はいつも以上の掛け声と挨拶と熱気に溢れていました。
頑張れ駅伝強化選手のみんな!

<↓クリックしてください。>
23「失敗は成功の途中!」.pdf

ちょっといいお話

さあいよいよ充実の10月がスタートしました。
「学ぶ」ことと「行動する」ことが今月に重点です。
早くもいい姿を見せてくれる湖北中生が沢山出てきています!

湖北通信にも載せてある各種大会やコンクール、発表会等で活躍するのも
もちろんですが、実はあまり目立たないとことでも一生懸命頑張っている
仲間が沢山いるのです。

ほんの一部ですがご紹介します。この「彼方」で少しでも元気になり、
気持ちが上がってくれば幸いです。

<↓クリックしてください!>
22「ちょっとうれしいお話」.pdf