学校の様子

学校の様子

4年校外学習 筑波山

4学年校外学習 筑波山 6月30日(木

 曇空の下,4年生参加者全員が,無事に筑波山に登りました。はじめの石の階段から岩場までは,どの子も真剣そのもの。途中、少し緩やかな道では,元気いっぱいいつもの4年生になりました。そして最後の岩場、足下に気をつけながら,声を掛け合い,励まし合いながら女体山山頂につきました。あいにく視界が悪く、美しい景色は見られませんでしたが、御幸ヶ原でのおいしいお弁当に,みんな笑顔になりました。ケーブルカーの中では、「こんなに登ったんだね。」「楽しかったね。」「また、来たいな。」という声が聞かれました。楽しい思い出と、達成感を得た一日でした。
  
 

    


本のはらっぱに素敵な七夕飾り

本のはらっぱの皆様のご協力により、岩木小に七夕がやってきました。

笹竹に、子どもたちの願いががかれた短冊。

本のはらっぱが、とても素敵な空間に生まれ変わりました。











子どもたちもとってもうれしそう。
自分の短冊はどこに飾られたかワイワイ言いながら探していました。

保護者の皆様も、ぜひご覧ください。

本のはらっぱの皆様、本当にありがとうございました。

PTAレクリエーション大会

土曜授業日の午後、PTA体育部主催による、
PTAレクリエーション大会を行いました。

子どもたちの応援も含めると、約180名の参加。

学年対抗ソフトバレーボール大会を行って、親睦を深めました。









優勝は、5年生チーム。準優勝は、3年生チーム。

参加賞と、1位から6位まで各賞品が、
応援の子どもたちも、お菓子のお土産をいただきました。

楽しい一時を過ごすことができました。
企画、運営をしていただいた体育部のみなさんありがとうございました。

来年もたくさんの方のご参加をお待ちしております。

プール開き

予定より1日遅れの17日(金)にプール開きをしました。

5・6年生が、水泳指導開始です。





アメリカ航空宇宙局(NASA)の気象学者によると、
「2016年は、史上最も暑い年になる」との警告を出しています。

さて、今年の日本の夏はどうなるでしょうか?

夏の暑さに負けぬ そんな丈夫な体を持ち

熱中症対策をしながら、教育活動を進めてまいります。

1・3・5年生 交通安全教室

野田市警察署交通課と野田市交通安全協会指導員の方を
講師にお迎えして、1・3・5年生を対象に、交通安全教室を行いました。

1年生は、実際に学校周辺の道路を使って、
正しい道路の歩き方を教えていただきました。

3・5年生は、校庭の模擬道路を使って、正しい自転車の乗り方を
教えていただきました。













小学生の事故で一番多いのは、飛び出しです。
飛び出しには十分気をつけましょう。

警察署の方からも、安全確認を十分に行って、自分の命は
自分で守るようにとのお話をいただきました。