ブログ(平成27年度)
3月31日(木)晴れ その1 校長室コラム「今年度、最終版」
<校長室コラム「今年度、最終版をお届けします」> 最奥気温20度ぐらいに上昇した日中でした。 暖かより暑いくらいの陽気の中で、校庭のさくらの花が1つ、2つと花を開花してくれました。 3月31日付けで矢板中のさくらの「開花」を宣言します。
〇「離任式」を行いました・・・・・・「離任式」を年度内に実施する中学校が増えてきたことから、矢板中でも試行的に本日、31日に実施しました。 今回は、職員スタッフ18名が異動ないし退職となりました。 卒業生たちも70名ぐらいが参加してくれていました。
最初に、私の方から離任する職員の簡単な紹介を行い、それぞれの職員からあいさつをいただきました。
その後、生徒会役員から、それぞれの職員のお礼と感謝の言葉があり、花束贈呈。その後、離任職員は、くねくねと生徒の列を歩きながら、握手やハイタッチなどをしながら生徒との別れを惜しみ退場しました。
***式の参加している生徒たちの素晴らしい態度に驚いてしまいました。 「進化する矢中」を象徴するような生徒たちの態度に、嬉しく頼もしく感じてしまいました。
〇「退職者の辞令交付式」がありました・・・・・・10時30分から完全退職と転退(県や市教委への異動の者)対象の「辞令交付式」がありました。市内小中学校の校長が臨席しました。本校では、沢分校の教務主任 市村康之先生が退職となりました。
***2年間、たいへんお世話になりました。 2年前の4月1日、危機感と生徒指導にどう立ち向かうかを考えながらモチベーションを120%に高めて着任したことを昨日のように覚えています。あれから2年、生徒たち、そして職員たちの表情や言動までが「Happiness」へ変化してくれたことは、私の何よりの喜びであり、財産となりました。
最後に、校長から発信している矢板中学校ブログは今日で終了しますが、明日(4月1日)からは新校長の小林一正校長が引き続き、「ブログ発信」をしていくと思います。
P.S・・・私の赴任にあたり、高根沢町小堀教育長さんの御配慮をいただき北高根沢中学校にも4月1日から「学校ホームページ」が開設され、校長(私)からの「ブログ」発信ができることになりました。 是非、時間がありましたら「北高中」のホームページをのぞいていただけると幸いです。
〇
〇「離任式」を行いました・・・・・・「離任式」を年度内に実施する中学校が増えてきたことから、矢板中でも試行的に本日、31日に実施しました。 今回は、職員スタッフ18名が異動ないし退職となりました。 卒業生たちも70名ぐらいが参加してくれていました。
最初に、私の方から離任する職員の簡単な紹介を行い、それぞれの職員からあいさつをいただきました。
その後、生徒会役員から、それぞれの職員のお礼と感謝の言葉があり、花束贈呈。その後、離任職員は、くねくねと生徒の列を歩きながら、握手やハイタッチなどをしながら生徒との別れを惜しみ退場しました。
***式の参加している生徒たちの素晴らしい態度に驚いてしまいました。 「進化する矢中」を象徴するような生徒たちの態度に、嬉しく頼もしく感じてしまいました。
〇「退職者の辞令交付式」がありました・・・・・・10時30分から完全退職と転退(県や市教委への異動の者)対象の「辞令交付式」がありました。市内小中学校の校長が臨席しました。本校では、沢分校の教務主任 市村康之先生が退職となりました。
***2年間、たいへんお世話になりました。 2年前の4月1日、危機感と生徒指導にどう立ち向かうかを考えながらモチベーションを120%に高めて着任したことを昨日のように覚えています。あれから2年、生徒たち、そして職員たちの表情や言動までが「Happiness」へ変化してくれたことは、私の何よりの喜びであり、財産となりました。
最後に、校長から発信している矢板中学校ブログは今日で終了しますが、明日(4月1日)からは新校長の小林一正校長が引き続き、「ブログ発信」をしていくと思います。
P.S・・・私の赴任にあたり、高根沢町小堀教育長さんの御配慮をいただき北高根沢中学校にも4月1日から「学校ホームページ」が開設され、校長(私)からの「ブログ」発信ができることになりました。 是非、時間がありましたら「北高中」のホームページをのぞいていただけると幸いです。
〇
3月30日(水)晴れ その1 校長室コラム「明日は離任式です」
<校長室コラム「明日は離任式です」>今日はセーターのいらない暖かい一日でした。 あとは、矢中の桜の開花を待つばかりです。
〇今日職員は自由出勤でした・・・・・・女子バレーボール部は、今日は特別に午後まで練習をしていました。 異動する斎藤時範先生の最大限の女バレー部への配慮だったようです・・・。同じく異動になる塚原祐二先生は、夕方5時になっても私物の片付けをしていました。
〇矢板中が拠点校指定・・・・・・今日の「読売新聞」37面に、「国体総合Vへ育成計画」という記事がありました。 2022年国体栃木県大会で、総合優勝を目指した新年度の計画を発表しました。 中学では、「体操」で作新学院と矢板中学校、今市中学校を拠点校に指定して支援することになりました。 次年度は、県から補助金をいただき選手強化を図っていきます。
〇明日は、今回初の試みで年度内の「離任式」を実施します。 1年、2年は通常時間の登校となります。 この3月の卒業生は、自主的参加となりますが、登校する場合は私服ではなく「制服」でお願いします。 式は8時30分から9時30分までの1時間を予定しています。
***私の矢中ブログへの掲載はあと一日となってきました。 矢中在任の2年間、365日×2年間=730日間、一日も休まず記事を掲載できたことをうれしく、ご覧いただきました保護者の皆様方に感謝申し上げます。 ブログを書くことが私の「よい習慣」の一つとなっていたようです。 明日、最終号をお届けします。
〇今日職員は自由出勤でした・・・・・・女子バレーボール部は、今日は特別に午後まで練習をしていました。 異動する斎藤時範先生の最大限の女バレー部への配慮だったようです・・・。同じく異動になる塚原祐二先生は、夕方5時になっても私物の片付けをしていました。
〇矢板中が拠点校指定・・・・・・今日の「読売新聞」37面に、「国体総合Vへ育成計画」という記事がありました。 2022年国体栃木県大会で、総合優勝を目指した新年度の計画を発表しました。 中学では、「体操」で作新学院と矢板中学校、今市中学校を拠点校に指定して支援することになりました。 次年度は、県から補助金をいただき選手強化を図っていきます。
〇明日は、今回初の試みで年度内の「離任式」を実施します。 1年、2年は通常時間の登校となります。 この3月の卒業生は、自主的参加となりますが、登校する場合は私服ではなく「制服」でお願いします。 式は8時30分から9時30分までの1時間を予定しています。
***私の矢中ブログへの掲載はあと一日となってきました。 矢中在任の2年間、365日×2年間=730日間、一日も休まず記事を掲載できたことをうれしく、ご覧いただきました保護者の皆様方に感謝申し上げます。 ブログを書くことが私の「よい習慣」の一つとなっていたようです。 明日、最終号をお届けします。
3月29日(火)晴れ その1 校長室コラム「事前事務引き継ぎ」
<校長室コラム「校長の事前引き継ぎを行いました」>宇都宮では、「開花宣言」がでましたが、矢中の桜の開花はあと少しのようです。
〇意欲的に部活動の練習をしていました・・・・・・3月最終週になります。 春季大会に向けて、エンジンがかかってきた部活もあり、意欲的、活発に声を出して練習をしていました。 部活によっては、卒業生が来校し技術指導をしたり一緒に練習に参加していました。
〇新校長と事前の引き継ぎを行いました・・・・・・本日、10時から12時までの2時間、4月1日に着任する小林 一正(かずまさ)校長が来校し、次年度の学担や校務分掌案についての検討と情報交換を行いました。 矢板中の勤務は、本校経験はありませんが、以前、沢分校教頭を2年間やった経験がある校長先生です。 新たな矢中の進化に向けて御指導と示唆をいただけると期待しています。
***後ろ姿の方が新校長の小林校長です。
〇全日本(中学生)女子ソフトボール大会で、栃木県チームが「優勝」・・・・・・26日(土)から広島県で開催された大会で、栃木県チームが決勝では広島県に打ち勝ち、「優勝」を勝ち取りました。矢中からは、和氣さんが投手でメンバーとなって活躍しました。「おめでとうございます!」
〇意欲的に部活動の練習をしていました・・・・・・3月最終週になります。 春季大会に向けて、エンジンがかかってきた部活もあり、意欲的、活発に声を出して練習をしていました。 部活によっては、卒業生が来校し技術指導をしたり一緒に練習に参加していました。
〇新校長と事前の引き継ぎを行いました・・・・・・本日、10時から12時までの2時間、4月1日に着任する小林 一正(かずまさ)校長が来校し、次年度の学担や校務分掌案についての検討と情報交換を行いました。 矢板中の勤務は、本校経験はありませんが、以前、沢分校教頭を2年間やった経験がある校長先生です。 新たな矢中の進化に向けて御指導と示唆をいただけると期待しています。
***後ろ姿の方が新校長の小林校長です。
〇全日本(中学生)女子ソフトボール大会で、栃木県チームが「優勝」・・・・・・26日(土)から広島県で開催された大会で、栃木県チームが決勝では広島県に打ち勝ち、「優勝」を勝ち取りました。矢中からは、和氣さんが投手でメンバーとなって活躍しました。「おめでとうございます!」
3月28日(月)曇り その1 校長室コラム「年度末事務」
<校長室コラム「年度末事務」> 学校は、自由出勤となっていて、私を含めて今年度末異動する職員たちは、私物の引っ越し作業や学年末事務処理に追われていました。
〇PTA会長が来校・・・・・・7時30分に、吉沢PTA会長が来校し、PTA予算の執行状況の再確認や次年度予算案作成について、意見をいただきました。 生徒たちに有効に、有意義に支出されるようにと、会長自ら考えてくれています。
〇新年度の「校務分掌」案等の作成事務・・・・・・小川教頭と青木主幹の三人で、午前中新年度の学校経営に係る「校務分掌案」作りの検討を行いました。 新しく転任する小林一正校長に、この案を提示、提案して、次年度の経営構想をお聞きしたいと思います。
〇サッカーマロニエ杯サッカー大会・・・・・・本日も本校校庭で、終日、試合を行っていました。
〇全日本都道府県対抗ソフトボール大会(広島県尾道市)・・・・・・土曜日からはじまった全国大会ですが、栃木県チームが立ち上がり、本日、決勝戦です。 結果が楽しみです! 本校から、ソフトボール部の和氣さんが1名参加しています。
〇矢板交通安全母の会来校・・・・・・本日、13時40分に「交通安全母の会」会員の3名が来校されました。 新1年生全員分の「反射板キーホルダー」と「連絡袋」を持参いただきました。
〇PTA会長が来校・・・・・・7時30分に、吉沢PTA会長が来校し、PTA予算の執行状況の再確認や次年度予算案作成について、意見をいただきました。 生徒たちに有効に、有意義に支出されるようにと、会長自ら考えてくれています。
〇新年度の「校務分掌」案等の作成事務・・・・・・小川教頭と青木主幹の三人で、午前中新年度の学校経営に係る「校務分掌案」作りの検討を行いました。 新しく転任する小林一正校長に、この案を提示、提案して、次年度の経営構想をお聞きしたいと思います。
〇サッカーマロニエ杯サッカー大会・・・・・・本日も本校校庭で、終日、試合を行っていました。
〇全日本都道府県対抗ソフトボール大会(広島県尾道市)・・・・・・土曜日からはじまった全国大会ですが、栃木県チームが立ち上がり、本日、決勝戦です。 結果が楽しみです! 本校から、ソフトボール部の和氣さんが1名参加しています。
〇矢板交通安全母の会来校・・・・・・本日、13時40分に「交通安全母の会」会員の3名が来校されました。 新1年生全員分の「反射板キーホルダー」と「連絡袋」を持参いただきました。
3月27日(土)その2 カウンセラーの眼「眠育?」
<カウンセラーの眼「眠育って、ご存じですか?」> 「日本教育新聞」(平成28年2月15日付け)3面に興味をひく記事がありましたので、紹介します。
〇OECD(経済協力開発機構)の国際比較調査(H23)では、日本人生徒の睡眠時間は「7時間43分」で、世界で一番短いことが分かりました。 平成19年度から25年度までの文科省「全国学力・学習状況調査」の結果からも、すべての年度で中学3年の7割が、午後11時以降に就寝していました。
〇睡眠の乱れは生活習慣の乱れに結びつき、学習意欲や体力、気力の低下、そして「不登校」の要因にもなります。 このようなことから、子供たちの睡眠リズムを整え、生活習慣を改善することが求められいます。 生活習慣の改善に必要な取り組みの一つとして「眠育」が全国的にクローズアップされてきました。 中でも文科省が発行した「睡眠調査表」を活用した取り組みが全国に広がりを見せているようです。
〇福井県若狭町では、「睡眠調査表」を毎日記入し、その後担任と面接をしていくことで、睡眠時間が夜10時になった結果、「不登校」の割合が10%減少したそうです。
〇OECD(経済協力開発機構)の国際比較調査(H23)では、日本人生徒の睡眠時間は「7時間43分」で、世界で一番短いことが分かりました。 平成19年度から25年度までの文科省「全国学力・学習状況調査」の結果からも、すべての年度で中学3年の7割が、午後11時以降に就寝していました。
〇睡眠の乱れは生活習慣の乱れに結びつき、学習意欲や体力、気力の低下、そして「不登校」の要因にもなります。 このようなことから、子供たちの睡眠リズムを整え、生活習慣を改善することが求められいます。 生活習慣の改善に必要な取り組みの一つとして「眠育」が全国的にクローズアップされてきました。 中でも文科省が発行した「睡眠調査表」を活用した取り組みが全国に広がりを見せているようです。
〇福井県若狭町では、「睡眠調査表」を毎日記入し、その後担任と面接をしていくことで、睡眠時間が夜10時になった結果、「不登校」の割合が10%減少したそうです。
3月27日(日)晴れ その1 今週の行事予定表
<今行事予定表>今日の矢板市の最高気温は「11度」ぐらいだったようです。 太陽は春の輝きで、日向は暖かかったです。しかし、矢中の桜の開花は、まだのようです。 私はこの土、日の2日間、私物をまとめ、車に積んで自宅に持ち帰りました。2年間の私の私物は、車で6往復分ありました。おおかた校長室内と職員室内の机はきれいになりました。
27日(日)サッカーマロニエ杯大会(矢中会場 ) 東部卓球大会 全国都道府県対抗ソフトボール大会(広島県尾道市)*和氣さんが参加
28日(月)都道府県対抗ジュニアバスケットボール大会~30日 給食室害虫駆除(業者) 新入生交通安全物品受け取り(13時40分頃) 初任者事前研修(9時~)
29日(火)事前事務引き継ぎ(10時~)
30日(水)特になし 年度末事務
31日(木)離任式(体育館 8時30分~9時30分) 退職者辞令交付式(10時30分 市生涯学習館)
4月1日(金)辞令交付式 新任職員着任 運営委員会 職員会議
2日(土)
27日(日)サッカーマロニエ杯大会(矢中会場 ) 東部卓球大会 全国都道府県対抗ソフトボール大会(広島県尾道市)*和氣さんが参加
28日(月)都道府県対抗ジュニアバスケットボール大会~30日 給食室害虫駆除(業者) 新入生交通安全物品受け取り(13時40分頃) 初任者事前研修(9時~)
29日(火)事前事務引き継ぎ(10時~)
30日(水)特になし 年度末事務
31日(木)離任式(体育館 8時30分~9時30分) 退職者辞令交付式(10時30分 市生涯学習館)
4月1日(金)辞令交付式 新任職員着任 運営委員会 職員会議
2日(土)
3月26日(土)晴れ その1 校長室コラム「教職員異動」
<校長室コラム「教職員異動」>日中は暖かかったのですが、夕方からまた気温が下がりました。矢板中の桜の開花は、まだのようです。
〇小中学校の教職員異動・・・・・・今日の朝刊に掲載されましたので、市職員も含めて矢板中の職員異動について紹介します。
1猪瀬 正枝(英語科)・・・氏家中、阿久津中の初任者指導に
2櫻井 朱美(英語科)・・初任者研修後補充で
3小川 幸子(養護教諭)・・・矢板小へ
4塚原 祐二(数学科)・・・塩谷中へ
5植木 香織(国語科)・・・氏家中へ
6小島 宗男(社会科)・・・烏山中へ
7斎藤 時範(技術科)・・・氏家中へ
8相馬はづき(主事)・・・・・川崎小へ
9大谷 壽夫(英語科)・・退職(民間へ)
10浅見 祥子(家庭科・美術科)・・・阿久津中へ
11益田 楽(美術科)・・日光東中へ
12鈴木 洋(主任技術員)・・・東小へ
13川上 悦子(主任技能技師)・・片岡小へ
14世良 景以子(学習支援)・・・片岡中へ
15掛田 悠輔(生活支援)・・・乙畑小へ
16中郷 麻里(英語科)・・・泉中へ
17五味渕俊夫(校長)・・・北高根沢中へ
***昨年度は、小規模異動でしたが、今年度は市職員や県の講師の異動も多く、職員の約3分の1の異動となってしまいました。 私(校長)も4年計画で「Happinessな矢中作り」の構想でいたところに、想定外の異動内示を受けました。生徒たちや保護者の皆様には、「公約違反」をしたという感じで、申し訳なくお詫び申し上げます。31日(木)に「離任式」がありますので、このとき生徒たちには深くお詫びしたいと考えています。
〇「市中学生海外派遣事業帰国報告会」・・・本日、14時00分から市文化会館小ホールで「帰国報告会」がありました。
主催者(教育長及び団長)あいさつ、市長あいさつの後、研修報告となりました。最初に引率者報告で、矢中職員の小島 宗男先生が概要報告をしました。 そのあと、「ホームステイ」「学校体験」「研修テーマにかかる報告」を参加団員10名が分担して行いました。
***アメリカ合衆国の人間性や異文化に接する絶好の機会となります。次年度も実施すると思いますので、現在1年生は是非、多くの生徒が参加希望してほしいと願っています。、
〇小中学校の教職員異動・・・・・・今日の朝刊に掲載されましたので、市職員も含めて矢板中の職員異動について紹介します。
1猪瀬 正枝(英語科)・・・氏家中、阿久津中の初任者指導に
2櫻井 朱美(英語科)・・初任者研修後補充で
3小川 幸子(養護教諭)・・・矢板小へ
4塚原 祐二(数学科)・・・塩谷中へ
5植木 香織(国語科)・・・氏家中へ
6小島 宗男(社会科)・・・烏山中へ
7斎藤 時範(技術科)・・・氏家中へ
8相馬はづき(主事)・・・・・川崎小へ
9大谷 壽夫(英語科)・・退職(民間へ)
10浅見 祥子(家庭科・美術科)・・・阿久津中へ
11益田 楽(美術科)・・日光東中へ
12鈴木 洋(主任技術員)・・・東小へ
13川上 悦子(主任技能技師)・・片岡小へ
14世良 景以子(学習支援)・・・片岡中へ
15掛田 悠輔(生活支援)・・・乙畑小へ
16中郷 麻里(英語科)・・・泉中へ
17五味渕俊夫(校長)・・・北高根沢中へ
***昨年度は、小規模異動でしたが、今年度は市職員や県の講師の異動も多く、職員の約3分の1の異動となってしまいました。 私(校長)も4年計画で「Happinessな矢中作り」の構想でいたところに、想定外の異動内示を受けました。生徒たちや保護者の皆様には、「公約違反」をしたという感じで、申し訳なくお詫び申し上げます。31日(木)に「離任式」がありますので、このとき生徒たちには深くお詫びしたいと考えています。
〇「市中学生海外派遣事業帰国報告会」・・・本日、14時00分から市文化会館小ホールで「帰国報告会」がありました。
主催者(教育長及び団長)あいさつ、市長あいさつの後、研修報告となりました。最初に引率者報告で、矢中職員の小島 宗男先生が概要報告をしました。 そのあと、「ホームステイ」「学校体験」「研修テーマにかかる報告」を参加団員10名が分担して行いました。
***アメリカ合衆国の人間性や異文化に接する絶好の機会となります。次年度も実施すると思いますので、現在1年生は是非、多くの生徒が参加希望してほしいと願っています。、
3月25日(金)その1 その1 校長室コラム「年度末事務」
<校長室コラム「年度末事務」> 今朝から午前中は、冷えを感じるような気温でしたが、午後からは太陽が顔を出し、セーターを脱ぐくらいの陽気になりました。
〇矢中の桜の「開花」は?・・・・・・よく桜の花のつぼみを確認しましたが、今日は1つも開花していませんでした。「開花宣言、今日はでません。」
〇各学年との年末末事務で大忙し・・・・・・年度末の公簿(表簿)の記入とチェックなどの事務を3学年とも行っていました。 すべて記入が完了すると、「互審」という作業を行い互いに見合って最終チェックを行い、校長の印を押して完了します。
〇明日朝刊に、県小・中学校教職員の異動が掲載されます・・・・・・明日のこのブログに市職員の異動も含めて、職員の出入りを紹介させていただきます。
〇矢中の桜の「開花」は?・・・・・・よく桜の花のつぼみを確認しましたが、今日は1つも開花していませんでした。「開花宣言、今日はでません。」
〇各学年との年末末事務で大忙し・・・・・・年度末の公簿(表簿)の記入とチェックなどの事務を3学年とも行っていました。 すべて記入が完了すると、「互審」という作業を行い互いに見合って最終チェックを行い、校長の印を押して完了します。
〇明日朝刊に、県小・中学校教職員の異動が掲載されます・・・・・・明日のこのブログに市職員の異動も含めて、職員の出入りを紹介させていただきます。
3月24日(木)晴れ その1 校長室コラム「修了式」
<校長室コラム> 日中は、気温は上がりませんが穏やかな陽気でした。
〇午前中、「修了式」・・・・・・平成27年度の学校登校、最終日となり、「修了式」を行いました。 私の方から各クラス代表に「修了証書」を授与しました。 本来なら、3年生のように一人ひとりに「証書」を手渡したいところですが、授与だけで1時間以上かかることから代表にさせていただきました。
〇校長の話では、1この一年間を振り返って 2「進化」する矢中について確かめと確認 3進級にあたり贈る言葉「良い習慣は、よい人格、よい人生になる」という、コーチングの話をしました。
〇「修了式」終了後、たくさんの生徒たちや学級の「表彰」を行いました。 入賞者全員を呼名したいところですが、時間の都合で賞によっては上位者の呼名のみや代表者のみの呼名となってしまいました。 体育館で表彰できなかったものは、各クラス担任から手交していただきました。
〇「市中学生海外派遣事業」に参加した生徒の報告会を行いました・・・・・・今年度から再スタートとなった事業で、アメリカ西海岸のロサンゼルス周辺の研修でした。 パソコンを駆使し、アメリカで体験した出来事や思い出などを発表してくれました。
〇年度末の県職員に係る「異動内示」がありました・・・・・・午後1時から該当する職員に「内示」を行い、全体職員に転出、転入する職員の紹介をしました。 「内示」は出ていますが、ブログでの今日の公表は差し控えさせていただきます。 新聞掲載は、「26日の土曜日」に県立小・中学校教職員の異動記事がありますので御確認ください。
〇午前中、「修了式」・・・・・・平成27年度の学校登校、最終日となり、「修了式」を行いました。 私の方から各クラス代表に「修了証書」を授与しました。 本来なら、3年生のように一人ひとりに「証書」を手渡したいところですが、授与だけで1時間以上かかることから代表にさせていただきました。
〇校長の話では、1この一年間を振り返って 2「進化」する矢中について確かめと確認 3進級にあたり贈る言葉「良い習慣は、よい人格、よい人生になる」という、コーチングの話をしました。
〇「修了式」終了後、たくさんの生徒たちや学級の「表彰」を行いました。 入賞者全員を呼名したいところですが、時間の都合で賞によっては上位者の呼名のみや代表者のみの呼名となってしまいました。 体育館で表彰できなかったものは、各クラス担任から手交していただきました。
〇「市中学生海外派遣事業」に参加した生徒の報告会を行いました・・・・・・今年度から再スタートとなった事業で、アメリカ西海岸のロサンゼルス周辺の研修でした。 パソコンを駆使し、アメリカで体験した出来事や思い出などを発表してくれました。
〇年度末の県職員に係る「異動内示」がありました・・・・・・午後1時から該当する職員に「内示」を行い、全体職員に転出、転入する職員の紹介をしました。 「内示」は出ていますが、ブログでの今日の公表は差し控えさせていただきます。 新聞掲載は、「26日の土曜日」に県立小・中学校教職員の異動記事がありますので御確認ください。
3月23日(水)その3 カウンセラーの眼「学力とスマホの関係」
<カウンセラーの眼「学力とスマホ使用時間との関係」> 「読売新聞」(H28,3,21付け)の31面に興味をひく記事があったので紹介します。
〇宇都宮市教育委員会が市内小中学校を対象に、「学習と生活についてのアンケート調査」を実施しました。その結果、学力の高い集団と低い集団で大きな差がある項目があることが分かったそうです。 一つ目は、「本や新聞を読んでいるか」という項目で、学力の高い集団は「はい75,5%」。低い集団では「はいが57,9%」でした。 二つ目は、「携帯やスマホの所持は」という項目で、学力の高い集団は「持っている38,8%」。低い集団では「持っている47,1%」で約10%の差がでました。 三つ目は、「平日の携帯、スマホの使用時間は?」の項目で、中学3年で学力の高い集団では平均が「1時間」。学力の低い集団では平均が「1時間45分」でした。 結果として、学力の高い集団では、携帯やスマホの所持率が低く、しかも使用時間も少ない。本や新聞も多く読んでいるということが分かりました。 学習習慣や生活習慣の改善につなげないといけない、とコメントしています。
***一日1時間の携帯、スマホの使用時間の多少が、一年では365時間という大きな時間差になり、これが家庭学習時間の差、ひいては学力差になっていくことを親子で考えてほしいです。
〇宇都宮市教育委員会が市内小中学校を対象に、「学習と生活についてのアンケート調査」を実施しました。その結果、学力の高い集団と低い集団で大きな差がある項目があることが分かったそうです。 一つ目は、「本や新聞を読んでいるか」という項目で、学力の高い集団は「はい75,5%」。低い集団では「はいが57,9%」でした。 二つ目は、「携帯やスマホの所持は」という項目で、学力の高い集団は「持っている38,8%」。低い集団では「持っている47,1%」で約10%の差がでました。 三つ目は、「平日の携帯、スマホの使用時間は?」の項目で、中学3年で学力の高い集団では平均が「1時間」。学力の低い集団では平均が「1時間45分」でした。 結果として、学力の高い集団では、携帯やスマホの所持率が低く、しかも使用時間も少ない。本や新聞も多く読んでいるということが分かりました。 学習習慣や生活習慣の改善につなげないといけない、とコメントしています。
***一日1時間の携帯、スマホの使用時間の多少が、一年では365時間という大きな時間差になり、これが家庭学習時間の差、ひいては学力差になっていくことを親子で考えてほしいです。
3月23日(水)その2 校長室コラム「明日、修了式に」
<校長室コラム「明日、修了式になります」> 今日は、下校時刻の頃からパラパラ雨が降り始めました。 冷たい雨で、もう少し「開花」が遅れそうです。
〇放課後、教室のワックス塗り・・・・・・放課後、各教室のワックス塗りをしました。一年間、お世話になった思い出の教室の床を水拭きし、感謝の意を込めてワックス塗りをしました。
〇放課後、教室のワックス塗り・・・・・・放課後、各教室のワックス塗りをしました。一年間、お世話になった思い出の教室の床を水拭きし、感謝の意を込めてワックス塗りをしました。
3月23日(水)曇りのち雨 その1食育コーナー「今日の献立」
<食育コーナー「今日の献立」> 今日の献立は、ごはん、牛乳、おろしソースハンバーグ、たくあんの和え物、豆腐と卵のスープでした。 平成27年度最後の給食でした。
***食育まめ知識「大根」・・・・・・「大根」は、土の性質などによって根の形が変化します。 日本に入ってきた「大根」は、日本人の好みや気候に合わせて交配を繰り返しているうちに、太さや丸さ、長さ、大きさなどの外観が変化しました。 さらに、色や味、収穫時期にもそれぞれの地方の特徴があり、「地大根」として各地に特産の味をもたらしています。 参考文献「給食ガイド」(H28,3,23) 伊藤敦子栄養教諭の資料から引用
***食育まめ知識「大根」・・・・・・「大根」は、土の性質などによって根の形が変化します。 日本に入ってきた「大根」は、日本人の好みや気候に合わせて交配を繰り返しているうちに、太さや丸さ、長さ、大きさなどの外観が変化しました。 さらに、色や味、収穫時期にもそれぞれの地方の特徴があり、「地大根」として各地に特産の味をもたらしています。 参考文献「給食ガイド」(H28,3,23) 伊藤敦子栄養教諭の資料から引用
3月22日(火)その2 校長室コラム「新入生オリエンテーション」
<校長室コラム「新入生オリエンテーションがありました」> おだやかで暖かな一日でした。内川の桜の開花もあと少しのように感じています。
〇新入生オリエンテーション・・・・・・本日、13時30分から、新入生を対象の「新入生オリエンテーション」を行いました。 区域外の子供も含めると7つの小学校からの入学予定者184名で、6クラスのクラス編成を考えています。 加えて、特別支援学級の知的には1名。情緒には2名も入学することになっています。
〇最初に、校長からの話(Happinessの考え方とあいさつについて)を5分しました。その後、生徒指導と学習指導から資料に基づき話をしました。休憩後、「校歌練習」を約30分行い閉会となりました。 矢中70年目(70’s anniversary)を迎える入学生徒の今日の私の印象は、礼儀正しく落ち着きがあり、よい子たちだなと感じました。 しかし、登校時のようすを見ていて自分からあいさつができない子が多いのかなとも思いましたが、帰る時には本校職員たちに子供たちが、笑顔で大きな声で「さようなら。」「お世話になりました。」などと言いいながら帰っていく姿を見て安心しました。
〇同時刻に、入学する子供たちの情報交換を、関係小学校の6年担任と養護教諭に来校いただき、実施しました。 各校長先生の御配意に感謝いたします。
〇「生徒の表彰(県彫刻造形協会展)」と「生徒の活躍(全日本ソフトボール大会)」の紹介コーナーの記事を「ログイン」画面から入り、「矢板中学校(ブログ:保護)」に掲載しました。ご覧ください。
〇今朝の読書の前に救急車を要請しました・・・・始業前、生徒の一人が教室で倒れたことから、親への連絡及び大事をとって救急車を要請しました。 その後、生徒が通院している病院で治療を受け、元気に家に戻ったという連絡を受けました。
***大きな病気ではなく、一安心、よかったです。
〇新入生オリエンテーション・・・・・・本日、13時30分から、新入生を対象の「新入生オリエンテーション」を行いました。 区域外の子供も含めると7つの小学校からの入学予定者184名で、6クラスのクラス編成を考えています。 加えて、特別支援学級の知的には1名。情緒には2名も入学することになっています。
〇最初に、校長からの話(Happinessの考え方とあいさつについて)を5分しました。その後、生徒指導と学習指導から資料に基づき話をしました。休憩後、「校歌練習」を約30分行い閉会となりました。 矢中70年目(70’s anniversary)を迎える入学生徒の今日の私の印象は、礼儀正しく落ち着きがあり、よい子たちだなと感じました。 しかし、登校時のようすを見ていて自分からあいさつができない子が多いのかなとも思いましたが、帰る時には本校職員たちに子供たちが、笑顔で大きな声で「さようなら。」「お世話になりました。」などと言いいながら帰っていく姿を見て安心しました。
〇同時刻に、入学する子供たちの情報交換を、関係小学校の6年担任と養護教諭に来校いただき、実施しました。 各校長先生の御配意に感謝いたします。
〇「生徒の表彰(県彫刻造形協会展)」と「生徒の活躍(全日本ソフトボール大会)」の紹介コーナーの記事を「ログイン」画面から入り、「矢板中学校(ブログ:保護)」に掲載しました。ご覧ください。
〇今朝の読書の前に救急車を要請しました・・・・始業前、生徒の一人が教室で倒れたことから、親への連絡及び大事をとって救急車を要請しました。 その後、生徒が通院している病院で治療を受け、元気に家に戻ったという連絡を受けました。
***大きな病気ではなく、一安心、よかったです。
3月22日(火)晴れ その1 食育コーナー「今日の献立」
<食育コーナー「今日の献立」> 今日の献立は、アップルパン、牛乳、マカロニグラタン、グリーンサラダ、ミートボールスープでした。 「マカロニグラタン」の表面の焦げ目が、何ともよい食感で美味しかったです。
***食育まめ知識「マカロニ」・・・・・・「マカロニ」は、イタリア料理で使われるパスタの一つです。 小麦粉で作った押し出し麺で、直径5mmぐらいの管状のものをさします。 2mmぐらいの棒状のものを「スパゲティ」。 これよりさらに細いそうめん状のものを「バーミセリー」と呼び区別されます。 参考文献「給食ガイド」(H28,3,22) 伊藤敦子栄養教諭の資料から引用
***食育まめ知識「マカロニ」・・・・・・「マカロニ」は、イタリア料理で使われるパスタの一つです。 小麦粉で作った押し出し麺で、直径5mmぐらいの管状のものをさします。 2mmぐらいの棒状のものを「スパゲティ」。 これよりさらに細いそうめん状のものを「バーミセリー」と呼び区別されます。 参考文献「給食ガイド」(H28,3,22) 伊藤敦子栄養教諭の資料から引用
3月21日(月)晴れ その1 今週の行事予定表
<今週の行事予定表> 東京では、今日、桜の「開花発表」がありました。昨年より2日はやい開花だそうです。矢板市もあと数日で、「開花」すると思います。
20日(日)春分の日
21日(月)休日 那須高原杯卓球大会(県北体育館)
22日(火)あいさつ運動(登校時) 新入生オリエンテーション 特別支援学級入級生徒保護者事前説明会(8組教室 15時~) 火曜①②③④⑤⑥
23日(水)運営委員会(①校時) 水曜①②③④⑤
24日(木)修了式 内示(13時~) 学校給食会計監査(校長室 15時30分) 木曜①儀式・②学活・③学活・下校(11時30分) ④⑤⑥は欠時
25日(金)学年末休業~
26日(土)市中学生海外派遣事業帰国報告会(14時 市文化会館小ホール) 吹奏楽部定期演奏会(13時30分~ 市文化会館大ホール)
27日(日)マロニエ杯サッカー大会(本校会場)
20日(日)春分の日
21日(月)休日 那須高原杯卓球大会(県北体育館)
22日(火)あいさつ運動(登校時) 新入生オリエンテーション 特別支援学級入級生徒保護者事前説明会(8組教室 15時~) 火曜①②③④⑤⑥
23日(水)運営委員会(①校時) 水曜①②③④⑤
24日(木)修了式 内示(13時~) 学校給食会計監査(校長室 15時30分) 木曜①儀式・②学活・③学活・下校(11時30分) ④⑤⑥は欠時
25日(金)学年末休業~
26日(土)市中学生海外派遣事業帰国報告会(14時 市文化会館小ホール) 吹奏楽部定期演奏会(13時30分~ 市文化会館大ホール)
27日(日)マロニエ杯サッカー大会(本校会場)
3月20日(日)その2 カウンセラーの眼「授業はライブだ」
<カウンセラーの眼「授業はライブと同じだ」> みなさんは、音楽のライブやコンサートに出かけたことがあるでしょうか? 2月22日付けの「日本教育新聞」(日本教育新聞社)3面に、興味深い記事があったの紹介します。
〇「ライブ」とは、演奏者と観客が一体となる場だ。 伝えたい何かがある演奏者が、それを直接伝えてほしいと観客と一体となる場だ。 そんな生き生きとした時間と空間を共有し、実感できる場。 それが「ライブ」であり、だからこそ「LIVE」と言うのであろう。
〇生徒にどうしても伝えたいこと、伝えなくてはいけないことがある教師が、それを子供たちに伝える時間と空間が「授業」である。 それは教師に直接伝えてもらいたい子供たちが、教師と一緒になって学ぶワクワク(ドキドキ)するような期間と空間が「授業」である。 つまり、「授業」は「ライブ」と同じであるといえよう。
〇「ライブ」は観客にとっては一生に一度きりの貴重な体験の場であり、演奏者にとってはやり直しのきかない一度きりの勝負の場である。 同様にこの1時間の「授業」は、子供たちにとっては一生に一度きりの貴重な「学びの時間」であり、教師にとってもやり直しのきかない一度きりの真剣勝負の場だ。
〇結論として、教師のやるべきことはただ一つ。 子供たちの期待に応えられる授業を行うことだけだ。
***私は、初任者の時に、先輩から「授業は真剣勝負だ。」と何度も言われたことを思い出しました。 事前の教材研究や生き生きワクワクっするような授業構想や展開、発問などを考えながら、日々自己研修と精進をしないといけないと考える機会となりました。
〇「ライブ」とは、演奏者と観客が一体となる場だ。 伝えたい何かがある演奏者が、それを直接伝えてほしいと観客と一体となる場だ。 そんな生き生きとした時間と空間を共有し、実感できる場。 それが「ライブ」であり、だからこそ「LIVE」と言うのであろう。
〇生徒にどうしても伝えたいこと、伝えなくてはいけないことがある教師が、それを子供たちに伝える時間と空間が「授業」である。 それは教師に直接伝えてもらいたい子供たちが、教師と一緒になって学ぶワクワク(ドキドキ)するような期間と空間が「授業」である。 つまり、「授業」は「ライブ」と同じであるといえよう。
〇「ライブ」は観客にとっては一生に一度きりの貴重な体験の場であり、演奏者にとってはやり直しのきかない一度きりの勝負の場である。 同様にこの1時間の「授業」は、子供たちにとっては一生に一度きりの貴重な「学びの時間」であり、教師にとってもやり直しのきかない一度きりの真剣勝負の場だ。
〇結論として、教師のやるべきことはただ一つ。 子供たちの期待に応えられる授業を行うことだけだ。
***私は、初任者の時に、先輩から「授業は真剣勝負だ。」と何度も言われたことを思い出しました。 事前の教材研究や生き生きワクワクっするような授業構想や展開、発問などを考えながら、日々自己研修と精進をしないといけないと考える機会となりました。
3月20日(日)晴れ その1 校長室コラム「春分の日」
<校長室コラム「春分の日」> 今日の最高気温は「14度」ぐらいに上がりましたが、冬に逆戻りのような冷たい強風が吹いていました。
〇午後、学校へ行くと・・・・・・野球部とソフトボール部が校庭で、練習試合をしていました。冷たい強風が吹く中での試合で、選手たちは補球が難しくストレスを感じたことと思います。
〇女子ソフトテニス部は、午前中、氏家中で練習試合に出かけるという連絡がありました。
***生徒たちは、この時期、冬季中の練習の成果や生徒個々の技能の伸びを確認するために、練習試合を多く、各部活とも組んでいます。
〇矢板中西側、内川の桜の開花はどうかなと、歩いてみましたが、まだ開花はなくつぼみのままでした。あと数日で開花すると思います。
〇午後、学校へ行くと・・・・・・野球部とソフトボール部が校庭で、練習試合をしていました。冷たい強風が吹く中での試合で、選手たちは補球が難しくストレスを感じたことと思います。
〇女子ソフトテニス部は、午前中、氏家中で練習試合に出かけるという連絡がありました。
***生徒たちは、この時期、冬季中の練習の成果や生徒個々の技能の伸びを確認するために、練習試合を多く、各部活とも組んでいます。
〇矢板中西側、内川の桜の開花はどうかなと、歩いてみましたが、まだ開花はなくつぼみのままでした。あと数日で開花すると思います。
3月19日(土)その2 カウンセラーの眼「働けない大人の量産?」
<カウンセラーの眼「働けない大人の量産!?」> 花まる学習会の高濱 正伸先生の話から、再度、紹介させていただきます。
〇近年、我が国は働けない大人を量産している・・・・・・例として、1言われたことはやるが、自ら考え行動することができない。 2社会に出ても、継続して働くことができない。 3人とのコミュニケーションができない。 4自己主張ができない。 5引きこもりが増えている。など、特に男子が多くこの傾向が見られる。
〇原因として、幼児期に好奇心や冒険心といった男子の「角(つの)」を折ってしまうお母さんにあるのではないか。我が子のことが心配なあまり、つい手をかけすぎて危険な行為を排除する母心ではないか。
〇危険なことやトラブルを避けて子育てをすることは、将来子供が社会に出てからの自立心を損なわせる行為である。友達や集団、人と関わる中で、嫌な場面に遭遇しても自ら立ち向かうことが、その子供にとって将来役に立つ。もめ事や失敗は、将来のための「肥やし」ととらえることが大事である。
***高濱正伸先生のこの話を読んで、ちょっとでもいいので「子育て」を見直す機会になればと考えます。 参考文献「とちぎPTA新聞192号」1面 栃木県PTA連合会 2016,3,1から引用
〇近年、我が国は働けない大人を量産している・・・・・・例として、1言われたことはやるが、自ら考え行動することができない。 2社会に出ても、継続して働くことができない。 3人とのコミュニケーションができない。 4自己主張ができない。 5引きこもりが増えている。など、特に男子が多くこの傾向が見られる。
〇原因として、幼児期に好奇心や冒険心といった男子の「角(つの)」を折ってしまうお母さんにあるのではないか。我が子のことが心配なあまり、つい手をかけすぎて危険な行為を排除する母心ではないか。
〇危険なことやトラブルを避けて子育てをすることは、将来子供が社会に出てからの自立心を損なわせる行為である。友達や集団、人と関わる中で、嫌な場面に遭遇しても自ら立ち向かうことが、その子供にとって将来役に立つ。もめ事や失敗は、将来のための「肥やし」ととらえることが大事である。
***高濱正伸先生のこの話を読んで、ちょっとでもいいので「子育て」を見直す機会になればと考えます。 参考文献「とちぎPTA新聞192号」1面 栃木県PTA連合会 2016,3,1から引用
3月19日(土)晴れ その1 校長室コラム「今日はゆっくり」
<校長室コラム「今日はゆっくり、のんびり」> 暖かな一日でした。 福岡と名古屋で桜の「開花宣言」が発表されました。 東京では、桜の標準木のつぼみが大きくふくらんでいて、明日、5つ花が咲けば「開花宣言」が出されるそうです。
〇年度末、そしてお彼岸中の土曜日です・・・中学校では、「お彼岸」はあってもないようで、部活動を行っています。私に入っている情報では、女子バレー部は練習試合に阿久津中に出かけました。3連休になっていますので、時間を見つけて「お墓参り」をしてほしいです。
〇私は、体中、痛み(?)を感じました・・・よく考えると、昨日のソフトボール部との交流試合にメンバーとしてサードを守り、2回バッターボックスに入りフルスイングをした後遺症だと理解しました。今日は午前中、体を労り、ゆっくりのんびりしました。
〇年度末、そしてお彼岸中の土曜日です・・・中学校では、「お彼岸」はあってもないようで、部活動を行っています。私に入っている情報では、女子バレー部は練習試合に阿久津中に出かけました。3連休になっていますので、時間を見つけて「お墓参り」をしてほしいです。
〇私は、体中、痛み(?)を感じました・・・よく考えると、昨日のソフトボール部との交流試合にメンバーとしてサードを守り、2回バッターボックスに入りフルスイングをした後遺症だと理解しました。今日は午前中、体を労り、ゆっくりのんびりしました。
3月18日(金)その3 校長室コラム「市内小学校で式」
<校長室コラム「市内小学校で卒業式」> 今日の最高気温は矢板市「17度」でした。ポカポカ、暖かな中での小学校の「卒業式」でした。
〇矢板小と東小、川崎小、西小、安沢小の5つの小学校の「卒業式」に、職員が分担して参列しました。 どの小学校も、厳粛にきちんとした態度で児童たちが式に参加していました。 矢板中へ入学予定の児童は、22日(火)13時30分から、矢中体育館で「新入生オリエンテーション」がありますので、参加してください。
〇昨日から今日にかけて、テレビや新聞で取り上がられている那須塩原市内の養護教諭の無免許事案について、本校でも先日、県教委の指示で職員全員について教員免許状の原本と免許更新書類の確認を行いました。 結果、全職員とも、教員免許状を取得していることを確認しました。
〇放課後、ソフトボール部VS教員チームの練習(交流)試合を行いました・・・下校時間を考えて、1ストライクからの特別ルールで実施。 1回,2回と0-0で善戦しましたが、3回に1点。 5回にエラーがらみで3点を取られ、7回最終回に何とか連打で1点を返して、結果4対1でソフトボール部勝利となりました。 今回の練習(交流)試合は、「Happinessな矢中」だからできる企画かもしれません。 生徒たち以上に職員たちが、熱く燃えて楽しいゲームになっていました。
***私は、2連続三振(バットにボールがかすりもしません)でしたが、教員チームの若手メンバーらが、5,6本クリーンヒットが打てたことは予想外の成果でした。
〇矢板小と東小、川崎小、西小、安沢小の5つの小学校の「卒業式」に、職員が分担して参列しました。 どの小学校も、厳粛にきちんとした態度で児童たちが式に参加していました。 矢板中へ入学予定の児童は、22日(火)13時30分から、矢中体育館で「新入生オリエンテーション」がありますので、参加してください。
〇昨日から今日にかけて、テレビや新聞で取り上がられている那須塩原市内の養護教諭の無免許事案について、本校でも先日、県教委の指示で職員全員について教員免許状の原本と免許更新書類の確認を行いました。 結果、全職員とも、教員免許状を取得していることを確認しました。
〇放課後、ソフトボール部VS教員チームの練習(交流)試合を行いました・・・下校時間を考えて、1ストライクからの特別ルールで実施。 1回,2回と0-0で善戦しましたが、3回に1点。 5回にエラーがらみで3点を取られ、7回最終回に何とか連打で1点を返して、結果4対1でソフトボール部勝利となりました。 今回の練習(交流)試合は、「Happinessな矢中」だからできる企画かもしれません。 生徒たち以上に職員たちが、熱く燃えて楽しいゲームになっていました。
***私は、2連続三振(バットにボールがかすりもしません)でしたが、教員チームの若手メンバーらが、5,6本クリーンヒットが打てたことは予想外の成果でした。
3月18日(金)その2 カウンセラーの眼「ヒロミさんと学校」
<カウンセラーの眼「タレント ヒロミさんと学校とは?」>3月14日(月)付け、「毎日新聞」(23面)の「学校と私」というコーナーが興味深かったので、紹介します。
〇タレント ヒロミさんの中学、高校時代の記事が掲載されていました。 ヒロミさんと言っても分からない方がいると思います。1986年に「B21スペシャル」(ミスターちん、デビット伊東とヒロミ)という3人お笑いトリオを結成し人気を集めました。 奥さんは、歌手の松本伊代さんです。
〇ヒロミさんは、東京八王子生まれ。父親は大工。小学校時代は、「山学校」をして野や山を駆け回る野生児だったそうです。 中学校時代は、「ツッパリ」で、高校は工業高校に進学します。高1でオートバイの免許をとり、改造バイクで警察によく追いかけられたそうです。 暴走族ではないが、らしき集団で暴走していたそうです。
〇高校時代は不良だったそうですが、「不良の社会は縦社会で、理不尽な先輩の要望にも答えないといけない。 でも、そういうのは社会に出たら山ほどあるから、社会に出てから役に立った部分がすごくある。 不良は、いい加減に生きてると思われるかもしれないけれど、結構ルールが厳しいんです。」とヒロミさんはインタビューに答えています。
〇今後のヒロミさんの夢は、「おじさんのために、遊びの学校」を作ることだそうです。
***人の生き方や人生は、まっすぐ一直線ではないと思います。 立ち止まったり、迷ったり、逆戻りしたり、横道、路地に入り込みながら、今の自分があるのだと思います。 ヒロミさんの記事から、こんなことを考えてしまいました。
〇タレント ヒロミさんの中学、高校時代の記事が掲載されていました。 ヒロミさんと言っても分からない方がいると思います。1986年に「B21スペシャル」(ミスターちん、デビット伊東とヒロミ)という3人お笑いトリオを結成し人気を集めました。 奥さんは、歌手の松本伊代さんです。
〇ヒロミさんは、東京八王子生まれ。父親は大工。小学校時代は、「山学校」をして野や山を駆け回る野生児だったそうです。 中学校時代は、「ツッパリ」で、高校は工業高校に進学します。高1でオートバイの免許をとり、改造バイクで警察によく追いかけられたそうです。 暴走族ではないが、らしき集団で暴走していたそうです。
〇高校時代は不良だったそうですが、「不良の社会は縦社会で、理不尽な先輩の要望にも答えないといけない。 でも、そういうのは社会に出たら山ほどあるから、社会に出てから役に立った部分がすごくある。 不良は、いい加減に生きてると思われるかもしれないけれど、結構ルールが厳しいんです。」とヒロミさんはインタビューに答えています。
〇今後のヒロミさんの夢は、「おじさんのために、遊びの学校」を作ることだそうです。
***人の生き方や人生は、まっすぐ一直線ではないと思います。 立ち止まったり、迷ったり、逆戻りしたり、横道、路地に入り込みながら、今の自分があるのだと思います。 ヒロミさんの記事から、こんなことを考えてしまいました。
3月18日(金)晴れ その1 食育コーナー「今日の献立」
<食育コーナー「今日の献立」> 今日の献立は、ごはん、牛乳、信田煮、ほうれん草のおひたし、ピリ辛肉じゃがでした。 「信田煮」は、年に数回出ています。油揚げを使った煮物で、大阪が発祥なのかもしれません。 「ピリ辛肉じゃが」は、私好みの味付けで、美味しくいただくことができました。
***食育まね知識「じゃがいも」・・・・・・今では、ロシアやドイツなどで、「じゃがいも」を使った名物料理がたくさんあります。 日本では、肉じゃがや粉ふきいも、ポテトサラダ、いももちなど、「じゃがいも」を主材料にする料理がある他、カレーやシチュー、グラタン、おでん、味噌汁などの具としても広く用いられています。 参考文献「給食ガイド」(H28,3,18) 伊藤敦子栄養教諭の資料から引用
***食育まね知識「じゃがいも」・・・・・・今では、ロシアやドイツなどで、「じゃがいも」を使った名物料理がたくさんあります。 日本では、肉じゃがや粉ふきいも、ポテトサラダ、いももちなど、「じゃがいも」を主材料にする料理がある他、カレーやシチュー、グラタン、おでん、味噌汁などの具としても広く用いられています。 参考文献「給食ガイド」(H28,3,18) 伊藤敦子栄養教諭の資料から引用
3月17日(木)その2 校長室コラム「高校説明会他」
<校長室コラム「高校説明会 他」> 今日は、4月中旬の温かさという天気予報どおりでした。最高気温は「16度」ぐらいに上がったと思います。
〇高校説明会 開催・・・・・・今日の午後、体育館で2年の生徒と保護者を対象に、「高校説明会(進路学習)」を開催しました。 昨年度に続き、この時期に2年生に「進路」や「進学」、「入試」への心構えや意識を高める意味で実施しました。 保護者は、約70名(約4割)が参加していただきました。 依頼した高校職員の来校をいただき、15分ずつ各高校の特徴や推薦ポイントなどについてお話いただきました。 参加いただいた高校は、次のとおりです。
1 総合選択制専門の矢板高校 2 中高一貫の矢板東高校 3 総合選択制の高根沢高校 4 総合学科のさくら清修高校 5 私立の矢板中央高校 6 通信制・単位制の日々輝学園高校 の6校でした。 高校の先生方から資料に基づき、熱心に説明をいただき、生徒や保護者に有意義な会になったと感じました。
〇今日の下野新聞に注目「学校給食費滞納 訴訟へ」・・・・・・本日、3月17日(木)「下野新聞」26面の中段にあった記事を紹介します。 那須塩原市は学校給食費を納めない保護者に対し、支払い催促申し立てを大田原簡易裁判所に行ったところ、一人の保護者から異議申し立てがあった。 そこで、市は訴訟に移行したそうです。 その保護者の滞納額合計は5万4,370円。裁判では、支払い催促申し立て費用も含めて請求する。 那須塩原市教育総務課によると、訴訟は3年ぶり、2回目だそうです。
***矢中でも、残念ですが給食費がなかなか支払われない家庭が、数件あります。今年度も卒業間際に、全額お支払いいただいた家庭がありました。
〇高校説明会 開催・・・・・・今日の午後、体育館で2年の生徒と保護者を対象に、「高校説明会(進路学習)」を開催しました。 昨年度に続き、この時期に2年生に「進路」や「進学」、「入試」への心構えや意識を高める意味で実施しました。 保護者は、約70名(約4割)が参加していただきました。 依頼した高校職員の来校をいただき、15分ずつ各高校の特徴や推薦ポイントなどについてお話いただきました。 参加いただいた高校は、次のとおりです。
1 総合選択制専門の矢板高校 2 中高一貫の矢板東高校 3 総合選択制の高根沢高校 4 総合学科のさくら清修高校 5 私立の矢板中央高校 6 通信制・単位制の日々輝学園高校 の6校でした。 高校の先生方から資料に基づき、熱心に説明をいただき、生徒や保護者に有意義な会になったと感じました。
〇今日の下野新聞に注目「学校給食費滞納 訴訟へ」・・・・・・本日、3月17日(木)「下野新聞」26面の中段にあった記事を紹介します。 那須塩原市は学校給食費を納めない保護者に対し、支払い催促申し立てを大田原簡易裁判所に行ったところ、一人の保護者から異議申し立てがあった。 そこで、市は訴訟に移行したそうです。 その保護者の滞納額合計は5万4,370円。裁判では、支払い催促申し立て費用も含めて請求する。 那須塩原市教育総務課によると、訴訟は3年ぶり、2回目だそうです。
***矢中でも、残念ですが給食費がなかなか支払われない家庭が、数件あります。今年度も卒業間際に、全額お支払いいただいた家庭がありました。
3月17日(木)晴れ その1 食育コーナー「今日の献立」
<食育コーナー「今日の献立」> 今日の献立は、ミニチーズパン、牛乳、焼きそば、カレーロールフライ、こんにゃくサラダでした。 私が楽しみにしていた「焼きそば」が出ました。今日の「焼きそば」は薄味に仕上がっていました。
***食育まめ知識「焼きそば」・・・・・・「焼きそば」は、日本で一般的な軽食としてよく知られていて、縁日や売店などでよく売られています。 鉄板を使ったバーベキューメニューとしても多く作られています。 参考文献「給食ガイド」(H28,3,17) 伊藤敦子栄養教諭の資料から引用
***食育まめ知識「焼きそば」・・・・・・「焼きそば」は、日本で一般的な軽食としてよく知られていて、縁日や売店などでよく売られています。 鉄板を使ったバーベキューメニューとしても多く作られています。 参考文献「給食ガイド」(H28,3,17) 伊藤敦子栄養教諭の資料から引用
3月16日(水)その3 カウンセラーの眼「15歳の心に届け!」
<カウンセラーの眼「15歳の心に届け!」> 3月16日(水)今日の「下野新聞」1面「雷鳴抄」に広島の中学3年男子の自殺に関する内容が書いてありましたので、紹介します。
〇♫今、負けそうで 泣きそうで 消えてしまいそうな 僕は誰の言葉を 信じて 歩けばいいの・・・♫。 アンジェラ・アキさんの「手紙~拝啓十五の君へ」の歌詞が、思い浮かぶような事件が起きてしまいました。
〇中3の男子は、「どうせ先生は話を聞いてくれない。」と家で話していたという。 先生(担任)の言葉が信じられない絶望感はいかばかりか。 教師は生徒の進路を開くことが仕事だと言うことを肝に銘じたい、と新聞には手厳しく書いてありました。
***本校の3年担任たちは、個々の生徒のより良き進路を考えて、言葉かけや支援を行ってきました。 明日17日は、県立定時制一般試験が行われます。3年担任2名は矢板東高校に出向いて受付の確認と、受検生徒たちへの励ましをすることになっています。 本校でも、「進路指導」の在り方について、再確認をしながら、次年度に向かっていきたいと強く感じています。
〇♫今、負けそうで 泣きそうで 消えてしまいそうな 僕は誰の言葉を 信じて 歩けばいいの・・・♫。 アンジェラ・アキさんの「手紙~拝啓十五の君へ」の歌詞が、思い浮かぶような事件が起きてしまいました。
〇中3の男子は、「どうせ先生は話を聞いてくれない。」と家で話していたという。 先生(担任)の言葉が信じられない絶望感はいかばかりか。 教師は生徒の進路を開くことが仕事だと言うことを肝に銘じたい、と新聞には手厳しく書いてありました。
***本校の3年担任たちは、個々の生徒のより良き進路を考えて、言葉かけや支援を行ってきました。 明日17日は、県立定時制一般試験が行われます。3年担任2名は矢板東高校に出向いて受付の確認と、受検生徒たちへの励ましをすることになっています。 本校でも、「進路指導」の在り方について、再確認をしながら、次年度に向かっていきたいと強く感じています。
3月16日(水)その2 校長室コラム「学校評議員会を開催」
<校長室コラム「学校評議員会を開催しました」> 昨日よりは、風もなくおだやかで暖かな一日でした。 今日の最高気温が3月の平均気温だそうです。
〇朝の時間帯に学年朝会がありました・・・・・・Ⅰ年の学年朝会で、「クラス替えの有無」について話してほしいという学年主任の依頼を受けたので、1年生徒たちの前で話をさせていただきました。 結論は、2年に進級時に「クラス替えをする」ということです。 私が話をした理由としては、学級差が大きいことや本校のMISSIONである「進化Evolution」という観点から、クラス替えをすることを伝えました。
***先日の1学年PTAの中で、約半数の保護者の皆様にも、私から今日と同じような話をさせていただきました。
〇第2回学校評議員会を開催しました・・・・・・本日、11時00分から校長室において、「学校評議員会」を開催しました。 4名の評議員のうち3名の方に参加をいただきました。 最初に、校内をまわって授業参観をしました。 コの字型の授業隊形や落ち着いて授業に取り組む生徒の姿をご覧いただけたと思います。 校長室にもどり、私から今年度の学校経営状況MISSIONについてお話しました。 次に、今年度の「学校評価」について教頭から話をし、その後質疑、情報交換を行いました。 12時10分から給食の試食をしていただきました。
***学校評議員さん方からいただいた貴重な御意見等については、次年度の学校経営に活かしていこうと考えています。
〇朝の時間帯に学年朝会がありました・・・・・・Ⅰ年の学年朝会で、「クラス替えの有無」について話してほしいという学年主任の依頼を受けたので、1年生徒たちの前で話をさせていただきました。 結論は、2年に進級時に「クラス替えをする」ということです。 私が話をした理由としては、学級差が大きいことや本校のMISSIONである「進化Evolution」という観点から、クラス替えをすることを伝えました。
***先日の1学年PTAの中で、約半数の保護者の皆様にも、私から今日と同じような話をさせていただきました。
〇第2回学校評議員会を開催しました・・・・・・本日、11時00分から校長室において、「学校評議員会」を開催しました。 4名の評議員のうち3名の方に参加をいただきました。 最初に、校内をまわって授業参観をしました。 コの字型の授業隊形や落ち着いて授業に取り組む生徒の姿をご覧いただけたと思います。 校長室にもどり、私から今年度の学校経営状況MISSIONについてお話しました。 次に、今年度の「学校評価」について教頭から話をし、その後質疑、情報交換を行いました。 12時10分から給食の試食をしていただきました。
***学校評議員さん方からいただいた貴重な御意見等については、次年度の学校経営に活かしていこうと考えています。
3月16日(水)その1 食育コーナー「今日の献立」
<食育コーナー「今日の献立」> 今日の献立は、ごはん、牛乳、とろあじの一夜干し、小松菜のごま和え、豚汁でした。 「とろあじ」は、身が厚くてこんな美味しい「あじ」ははじめてです。
***食育まめ知識「とろあじ」・・・・・・「ままじ」の中でも、特に脂(あぶら)ののったものを「とろあじ」と呼んでいます。 「あじ」の語源は、「味がいい」から由来すると言われていて、日本各地でも美味しい「あじ」がとれますが、もっとも脂ののっているのは、3月から8月にかけてです。 「あじ」は唐揚げや南蛮漬け、フライ、干物、つみれなど幅広く料理に利用されています。 参考文献「急速ガイド」(H28,3,16) 伊藤敦子栄養教諭の資料から引用
***食育まめ知識「とろあじ」・・・・・・「ままじ」の中でも、特に脂(あぶら)ののったものを「とろあじ」と呼んでいます。 「あじ」の語源は、「味がいい」から由来すると言われていて、日本各地でも美味しい「あじ」がとれますが、もっとも脂ののっているのは、3月から8月にかけてです。 「あじ」は唐揚げや南蛮漬け、フライ、干物、つみれなど幅広く料理に利用されています。 参考文献「急速ガイド」(H28,3,16) 伊藤敦子栄養教諭の資料から引用
3月15日(火)その2 校長室コラム「市役所職員内示」
<校長室コラム「市役所職員内示」> 太陽が輝き、快晴でしたが、「強風注意報」が出るくらいに冷たい風が吹いた一日でした。
〇校内は、平穏な一日でした・・・朝の登校時、生徒会役員の「あいさつ運動」がありました。3年が卒業したことで、登校してくる生徒が少なく感じました。
〇市役所職員の内示がありました・・・矢板中勤務の市職員関係では2名が他校へ異動となりました。異動の詳細については、来週の県教職員の異動内示後に、一緒に報告させていただきます。
〇校内は、平穏な一日でした・・・朝の登校時、生徒会役員の「あいさつ運動」がありました。3年が卒業したことで、登校してくる生徒が少なく感じました。
〇市役所職員の内示がありました・・・矢板中勤務の市職員関係では2名が他校へ異動となりました。異動の詳細については、来週の県教職員の異動内示後に、一緒に報告させていただきます。
3月15日(火)晴れ その1 食育コーナー「今日の献立」
<食育コーナー「今日の献立」> 今日の献立は、丸パン、牛乳、手つくりコロッケ(2年)、豚肉コロッケ(Ⅰ年)、花野菜サラダ、ミネストローネスープでした。 私の「手つくりコロッケ」(検食用)の形は、「ミッキーの顔」になっていてビックリしました。
***食育まめ知識「ミネストローネ」・・・・・・「ミネストローネ」は、主にトマトを使ったイタリアの具沢山野菜スープです。 イタリアでは、使う野菜も季節や地方によって様々で、トマトを入れないものでも「ミネストローネ」と呼ばれることもあります。
***食育まめ知識「ミネストローネ」・・・・・・「ミネストローネ」は、主にトマトを使ったイタリアの具沢山野菜スープです。 イタリアでは、使う野菜も季節や地方によって様々で、トマトを入れないものでも「ミネストローネ」と呼ばれることもあります。
3月14日(月)その4 カウンセラーの眼「不登校が増加」
<カウンセラーの眼「不登校が増加」>今日の「毎日新聞」23面に、女性初の民間出身公立中学校長の平川 理恵先生(横浜市)の記事が気になりました。不登校の状況と対策の部分を引用します。
〇 文科省の調査では、2014年度の小中学生の不登校は、「12万2902人」で、2年連続増加しています。 無理に学校へ行かなくても構わないと考える保護者が増えたことが一因と指摘されている。 不登校の受け皿の1つの「フリースクール」は、全国に319カ所の民間施設に「4196人」が通級している(文科省調べ)。
〇文科省は、今年度の補正予算に低所得層の子どもを対象に「フリースクール」の通学費などを支援するモデル事業を盛り込んだ。
〇一方、来年度予算案で、不登校対策にあたる教員190人の増員を求めたが、50人増が認められただけであった、という記事でした。
***「登校拒否」から「不登校」という用語に呼び方を変えた時代(約25年前)から、私は学校へ行けない子供たちへの関わりや支援をしてきました。 国や教育委員会では、不登校対策に色々な施策を講じていますが、私はもっと子供たちの根っこの部分、育ち上がりの過程に問題があるようにも感じています。 「不登校」の特効薬が、こんなに近代的で進化した日本にあっても見つからないのが、残念です・・・。
〇 文科省の調査では、2014年度の小中学生の不登校は、「12万2902人」で、2年連続増加しています。 無理に学校へ行かなくても構わないと考える保護者が増えたことが一因と指摘されている。 不登校の受け皿の1つの「フリースクール」は、全国に319カ所の民間施設に「4196人」が通級している(文科省調べ)。
〇文科省は、今年度の補正予算に低所得層の子どもを対象に「フリースクール」の通学費などを支援するモデル事業を盛り込んだ。
〇一方、来年度予算案で、不登校対策にあたる教員190人の増員を求めたが、50人増が認められただけであった、という記事でした。
***「登校拒否」から「不登校」という用語に呼び方を変えた時代(約25年前)から、私は学校へ行けない子供たちへの関わりや支援をしてきました。 国や教育委員会では、不登校対策に色々な施策を講じていますが、私はもっと子供たちの根っこの部分、育ち上がりの過程に問題があるようにも感じています。 「不登校」の特効薬が、こんなに近代的で進化した日本にあっても見つからないのが、残念です・・・。
3月14日(月)その3 校長室コラム「4度の冷たい雨の一日」
<校長室コラム「最高気温4~5度の冷たい小雨降る一日でした」> 「三寒四温」とは、本来冬季に使われる四字熟語でしたが、今春はこの「三寒四温」が当てはまるようです。 世界的な異常気象が、日本の春にも異変がおきているのかもしれません・・・。
〇県立高校定時制・通信制一般入試の願書提出・・・・・・本日、職員2名が、矢板東高校と宇都宮高校に出向き、手続きを完了しました。 受検票は今日、明日中に本人に手交します。
〇「救急救命法の実技 授業」・・・・・・今日の⑤、⑥校時、2年の保健体育科の授業で、「救急救命法」の実技講習を兼ねた授業を行いました。 講師には、塩谷広域行政組合、矢板消防署の職員6名が来校しました。 明日も同じ授業を予定しています。
〇2年 家庭科で調理実習・・・・・・⑤校時、校内を回って授業のようすを参観していると、2年が調理実習していました。 生うどんとにらを1cmぐらいに切り、卵と小麦粉を溶いたところに入れて、フライパンで焼き上げる料理です。
***私は、どうしても生徒の包丁さばきを注意深く見てしまいます。「手を切らないかな。」と気が気でない生徒が多いのが気になります。 5年後、10年後、一人で料理ができ、包丁が使えるよう、お家で繰り返し練習させてほしいと、感じています。
〇県立高校定時制・通信制一般入試の願書提出・・・・・・本日、職員2名が、矢板東高校と宇都宮高校に出向き、手続きを完了しました。 受検票は今日、明日中に本人に手交します。
〇「救急救命法の実技 授業」・・・・・・今日の⑤、⑥校時、2年の保健体育科の授業で、「救急救命法」の実技講習を兼ねた授業を行いました。 講師には、塩谷広域行政組合、矢板消防署の職員6名が来校しました。 明日も同じ授業を予定しています。
〇2年 家庭科で調理実習・・・・・・⑤校時、校内を回って授業のようすを参観していると、2年が調理実習していました。 生うどんとにらを1cmぐらいに切り、卵と小麦粉を溶いたところに入れて、フライパンで焼き上げる料理です。
***私は、どうしても生徒の包丁さばきを注意深く見てしまいます。「手を切らないかな。」と気が気でない生徒が多いのが気になります。 5年後、10年後、一人で料理ができ、包丁が使えるよう、お家で繰り返し練習させてほしいと、感じています。
3月14日(月)小雨 その1 食育コーナー「今日の献立」
<食育コーナー「今日の献立」> 今日の献立は、ごはん、牛乳、えびの水晶包み、春雨サラダ、鶏肉と卵のスープでした。 今日の献立は、中華風の3品でした。
***食育まめ知識「ドンミンピィ(餃子や飲茶の皮)」・・・・・・「えびの水晶包みの皮」は、透明でモチモチしています。 この皮は、小麦デンプンの浮き粉で作られていて、「澄麺皮(ドンミンピィ)」と呼ばれています。 「ドンミンピィ」は、コシが強く弾力性があり、伸ばすと半透明になる広東点心独特のものです。 参考文献「給食ガイド」(H28,3,14) 伊藤敦子栄養教諭の資料から引用
***今日は、給食の写真はありません。
***食育まめ知識「ドンミンピィ(餃子や飲茶の皮)」・・・・・・「えびの水晶包みの皮」は、透明でモチモチしています。 この皮は、小麦デンプンの浮き粉で作られていて、「澄麺皮(ドンミンピィ)」と呼ばれています。 「ドンミンピィ」は、コシが強く弾力性があり、伸ばすと半透明になる広東点心独特のものです。 参考文献「給食ガイド」(H28,3,14) 伊藤敦子栄養教諭の資料から引用
***今日は、給食の写真はありません。
3月13日(日)晴れ その1 今週の行事予定表
<今週の行事予定表>今夜から雨が降り、明日はまた「真冬の寒さ」だそうです。明日朝は、暖かい服装で登校してください。
13日(日) 県北中学校バスケットボール大会(黒羽体育館)
14日(月) 月曜①②③④⑤⑥
15日(火) あいさつ運動(登校時) 2年、救急救命講習(武道場) 市教育支援員来校
矢板高附属中卒業式(10時) 火曜①②③④⑤⑥
16日(水) 学年朝会 運営委員会(①校時) 現職教育 第2回学校評議員会(11時~校長室) 水曜①②③④⑤
17日(木) 県立高校定時制一般選抜 2年進路学習・進路説明会(体育館 ⑤⑥) 特設(非常災害時)公衆電話設置工事(体育館) 木曜①②③④⑤⑥
18日(金) PTA生活指導部下校指導(17時40分) 市内小学校卒業式参列(10時~ 5校) 金曜①②③④⑤⑥
19日(土)
20日(日)
***今週末の18日(金)は、市内各小学校で卒業式が行われます。卒業式(入学式)参列は、私の方針で小学校、高等学校とも順番で回ることにしていますので、今回は西小学校に参列させていただきます。
13日(日) 県北中学校バスケットボール大会(黒羽体育館)
14日(月) 月曜①②③④⑤⑥
15日(火) あいさつ運動(登校時) 2年、救急救命講習(武道場) 市教育支援員来校
矢板高附属中卒業式(10時) 火曜①②③④⑤⑥
16日(水) 学年朝会 運営委員会(①校時) 現職教育 第2回学校評議員会(11時~校長室) 水曜①②③④⑤
17日(木) 県立高校定時制一般選抜 2年進路学習・進路説明会(体育館 ⑤⑥) 特設(非常災害時)公衆電話設置工事(体育館) 木曜①②③④⑤⑥
18日(金) PTA生活指導部下校指導(17時40分) 市内小学校卒業式参列(10時~ 5校) 金曜①②③④⑤⑥
19日(土)
20日(日)
***今週末の18日(金)は、市内各小学校で卒業式が行われます。卒業式(入学式)参列は、私の方針で小学校、高等学校とも順番で回ることにしていますので、今回は西小学校に参列させていただきます。
3月12日(土)曇り その1 校長室コラム「修了式まで13日」
<校長室コラム「修了式まであと13日」> 昨日は、「3.11東北大震災」から5年がたちました。 各テレビ局は、昨日、今日と特番を組んでいます。
〇 午前中、学校では部活動の練習をしていました・・・陸上部と合唱部が終わって下校していました。サッカー部は、今日と明日、「宇都宮駐屯地杯サッカー大会」で、宇都宮市に出かけています。
〇卒業生(3年)は「県立高校の合格発表」があり、ほっとした気分で土曜日を過ごしたことと思います。 高校によっては、山のような「宿題」や「課題」が出ているところもあることでしょう。 県立高校定時制の出願は、14日(月)に行う予定です。
〇第31回やいたみんなのつどいに参加・・・13時から15時40分矢板市文化会館大ホールで開催された「やいたみんなのつどい」に参加してきました。この「つどい」は31回目になり、男女共同参画社会の実現を目指して企画されています。「みんなのつどい」の趣旨や歴史の説明があり、講演では「これまでの私、これからの私」という演題で、長渕 悦子さんの話がありました。長渕 悦子さんは、アーティストの長渕 剛さんの奥さんであり、花活動家、フラワーアーティスト、結婚前はアクション俳優の志穂美 悦子さんです。 さすが元女優であり、時々ユーモアを入れながら、自分の生い立ちから女優を目指した経緯からアクション女優の時のこと、結婚後の子育てのことなど、聴衆をあきさせない話でした。最後の10分で、、創作生け花の実演(パフォーマンス)があり感動して帰ってきました。
〇 午前中、学校では部活動の練習をしていました・・・陸上部と合唱部が終わって下校していました。サッカー部は、今日と明日、「宇都宮駐屯地杯サッカー大会」で、宇都宮市に出かけています。
〇卒業生(3年)は「県立高校の合格発表」があり、ほっとした気分で土曜日を過ごしたことと思います。 高校によっては、山のような「宿題」や「課題」が出ているところもあることでしょう。 県立高校定時制の出願は、14日(月)に行う予定です。
〇第31回やいたみんなのつどいに参加・・・13時から15時40分矢板市文化会館大ホールで開催された「やいたみんなのつどい」に参加してきました。この「つどい」は31回目になり、男女共同参画社会の実現を目指して企画されています。「みんなのつどい」の趣旨や歴史の説明があり、講演では「これまでの私、これからの私」という演題で、長渕 悦子さんの話がありました。長渕 悦子さんは、アーティストの長渕 剛さんの奥さんであり、花活動家、フラワーアーティスト、結婚前はアクション俳優の志穂美 悦子さんです。 さすが元女優であり、時々ユーモアを入れながら、自分の生い立ちから女優を目指した経緯からアクション女優の時のこと、結婚後の子育てのことなど、聴衆をあきさせない話でした。最後の10分で、、創作生け花の実演(パフォーマンス)があり感動して帰ってきました。
3月11日(金)その3 校長室コラム「県立高合格発表」
<校長室コラム「県立高校合格発表がありました」> 今日は3月11日。「東日本大震災」から5年目の日です。 5年前の3月11日、午後2時46分に東北地方を中心に大地震が起きました。 今日の毎日新聞を見ると、大震災から5年、全国で「死者 1万5894人」、「行方不明 2561人」、「関連死 3407人」、「避難者 17万4471人」、「仮設住宅入居者 5万7677人」という現状です。
〇5年前の思いや大きな悲劇を忘れてはいけないという強い思いから、矢板中でも「14時46分に全員で黙祷」を約1分間、行いました。
〇県立高校合格発表がありました・・・本日、10時00分に各高等学校において「合格発表」がありました。 合格した生徒は高校に出向き、「入学手続き」を済ませてください。 女子などは、今日、明日中に制服の採寸がある高校もありますので御留意ください。 各3年の担任は、それぞれの生徒の最終進路先を確認します。何かあれば御相談ください。 合格全員を願っていましたが、何名かは実力を発揮できず、残念な生徒もいました。下の職員室の写真は、各高校から届いた合格者一覧を確認しているところです。
〇インフルエンザ情報・・・遅れましたが、4日前から矢板中生徒(職員)のインフルエンザ罹患者は「0人」になりました。 9日の「卒業式」の時には、幸運にも「罹患数0」でした。
〇3年の各担任が、給食時、1年のクラスに出向いて「会食」をしています。 昨日から、3年の担任たちが給食を職員室でとらずに、Ⅰ年5組や6組、7組のクラスに出向いて生徒たちと会食をしています。
〇登下校中、注意してください・・・本日、7時25分頃、矢板市中のモスバーガー付近で、黒い車に乗った3人組が登校中の小学生に声をかけた事案がありました。登下校中、不審な車の接近や声かけには十分、注意してほしいです。
〇国語科、軽部先生が楽しい授業をしていました。 授業内容は、「走れメロス」を読んで、主人公メロスの血液型は何か? 話し合いながら決めようというものでした。 生徒たちが、色々話し合い、協議しながら血液型を決定していました。
〇5年前の思いや大きな悲劇を忘れてはいけないという強い思いから、矢板中でも「14時46分に全員で黙祷」を約1分間、行いました。
〇県立高校合格発表がありました・・・本日、10時00分に各高等学校において「合格発表」がありました。 合格した生徒は高校に出向き、「入学手続き」を済ませてください。 女子などは、今日、明日中に制服の採寸がある高校もありますので御留意ください。 各3年の担任は、それぞれの生徒の最終進路先を確認します。何かあれば御相談ください。 合格全員を願っていましたが、何名かは実力を発揮できず、残念な生徒もいました。下の職員室の写真は、各高校から届いた合格者一覧を確認しているところです。
〇インフルエンザ情報・・・遅れましたが、4日前から矢板中生徒(職員)のインフルエンザ罹患者は「0人」になりました。 9日の「卒業式」の時には、幸運にも「罹患数0」でした。
〇3年の各担任が、給食時、1年のクラスに出向いて「会食」をしています。 昨日から、3年の担任たちが給食を職員室でとらずに、Ⅰ年5組や6組、7組のクラスに出向いて生徒たちと会食をしています。
〇登下校中、注意してください・・・本日、7時25分頃、矢板市中のモスバーガー付近で、黒い車に乗った3人組が登校中の小学生に声をかけた事案がありました。登下校中、不審な車の接近や声かけには十分、注意してほしいです。
〇国語科、軽部先生が楽しい授業をしていました。 授業内容は、「走れメロス」を読んで、主人公メロスの血液型は何か? 話し合いながら決めようというものでした。 生徒たちが、色々話し合い、協議しながら血液型を決定していました。
3月11日(金)その2 カウンセラーの眼「箱根駅伝2連覇の秘策とは」
<カウンセラーの眼「箱根駅伝優勝の秘策とは?」> 箱根駅伝で2連覇を果たした青山学院大学陸上競技部監督の原 晋先生に、チーム強化の秘策を聞くと2つあると答えています。
〇一つ目は「生活の改善」。「規則正しい生活の徹底」だそうです。 24時間、学生を束縛するのではなく、自覚をうながし、監督から信頼されていると思えば、自分で考えて行動すると、言っています。
〇2つ目の秘策は、「言葉の力」だそうです。 原監督は、毎年、キャッチフレーズを決めます。「ワクワク大作戦」や『ハッピー大作戦』など、「言葉の力」を使って選手たちが自発的に目標を定めモチベーションを上げていくと答えています。
***加えて、原監督の別の著書を読むと、ちょっと努力すれば達成できるスモール・ステップの目標を立てさせる、ということもあります。 監督を「親」「担任」に、学生を「我が子」「子ども」に直して上の文章を読み直してみると、子育て、教育のヒントがつかめると思います。 参考文献「栃教協教育新聞 601号」栃木県教職員協議会 平成28年2月20日 1面から引用
〇一つ目は「生活の改善」。「規則正しい生活の徹底」だそうです。 24時間、学生を束縛するのではなく、自覚をうながし、監督から信頼されていると思えば、自分で考えて行動すると、言っています。
〇2つ目の秘策は、「言葉の力」だそうです。 原監督は、毎年、キャッチフレーズを決めます。「ワクワク大作戦」や『ハッピー大作戦』など、「言葉の力」を使って選手たちが自発的に目標を定めモチベーションを上げていくと答えています。
***加えて、原監督の別の著書を読むと、ちょっと努力すれば達成できるスモール・ステップの目標を立てさせる、ということもあります。 監督を「親」「担任」に、学生を「我が子」「子ども」に直して上の文章を読み直してみると、子育て、教育のヒントがつかめると思います。 参考文献「栃教協教育新聞 601号」栃木県教職員協議会 平成28年2月20日 1面から引用
3月11日(金)曇り その1食育コーナー「今日の献立」
<食育コーナー「今日の献立」> セルフ混ぜごはん、牛乳、豆腐のふんわり寄せ、味噌ワンタンスープでした。 「豆腐のふんわり寄せ」は、あんかけがかかっていて、ふんわり柔らかな豆腐料理でした。
***食育まめ知識「ワンタン」・・・「ワンタン」は、中国のダンプリングの1つです。 ダンプリングとは、小麦粉をねってゆでた団子や果物入り焼き団子などで、シチューやスープの「浮き実」のことです。 「ワンタン」が、中国から日本に伝来し、うどんやほうとうができたとされています。 また栃木県の郷土料理「はっと」も「ワンタン」がルーツとされています。 ***参考文献「給食ガイド」(H28,3,11) 伊藤敦子栄養教諭の資料から引用
***食育まめ知識「ワンタン」・・・「ワンタン」は、中国のダンプリングの1つです。 ダンプリングとは、小麦粉をねってゆでた団子や果物入り焼き団子などで、シチューやスープの「浮き実」のことです。 「ワンタン」が、中国から日本に伝来し、うどんやほうとうができたとされています。 また栃木県の郷土料理「はっと」も「ワンタン」がルーツとされています。 ***参考文献「給食ガイド」(H28,3,11) 伊藤敦子栄養教諭の資料から引用
3月10日(木)その3 3年生からのお礼の言葉
<3年生(卒業生)から、お礼の言葉> 卒業生から、お礼のカードをいただいたので、そのいつつか紹介します。
〇前年度に続き、Happiness2な学校作り、お疲れ様でした。(池田君)
〇「Happiness」という目標を立てて、学校作りに取り組んでくれて、本当に良い校長先生だった。(今平さん)
〇校長先生のハピネス政策で、なかなか楽しい学校生活がおくれました。(小野寺さん)
〇校長先生の話は、明確でわかりやすく、聞いていてとても楽しいです。(岡崎さん)
〇校長先生が、僕たちのために歌ってくれた「乾杯」(立志式)は、とても感動しました。(関根君)
〇Happinessのおかげで、一人ひとりが意識して行動することができ、充実した学校生活でした。(高野さん)
〇校長先生とともに、生徒会役員としてHappinessな矢中つくりをすることができて、とても楽しかったです。(舘脇さん)
〇「Happiness2」とても良いと思います。僕はこの言葉は忘れません!(蛭田君)
〇朝会などで、話してくださったことはとても勉強になりました。
〇これからも、進化する矢板中を楽しみにしています。(瀬尾さん)
〇矢中生の一員として、活動できて良かったです。(柿﨑さん)
〇今までと違う、「生徒参加型」という形を、私たちの心の中に残してくださいました。(片山さん)
***他にもたくさんあるのですが、同じようなコメントは割愛させていただき、12点を紹介させていただきます。
〇前年度に続き、Happiness2な学校作り、お疲れ様でした。(池田君)
〇「Happiness」という目標を立てて、学校作りに取り組んでくれて、本当に良い校長先生だった。(今平さん)
〇校長先生のハピネス政策で、なかなか楽しい学校生活がおくれました。(小野寺さん)
〇校長先生の話は、明確でわかりやすく、聞いていてとても楽しいです。(岡崎さん)
〇校長先生が、僕たちのために歌ってくれた「乾杯」(立志式)は、とても感動しました。(関根君)
〇Happinessのおかげで、一人ひとりが意識して行動することができ、充実した学校生活でした。(高野さん)
〇校長先生とともに、生徒会役員としてHappinessな矢中つくりをすることができて、とても楽しかったです。(舘脇さん)
〇「Happiness2」とても良いと思います。僕はこの言葉は忘れません!(蛭田君)
〇朝会などで、話してくださったことはとても勉強になりました。
〇これからも、進化する矢板中を楽しみにしています。(瀬尾さん)
〇矢中生の一員として、活動できて良かったです。(柿﨑さん)
〇今までと違う、「生徒参加型」という形を、私たちの心の中に残してくださいました。(片山さん)
***他にもたくさんあるのですが、同じようなコメントは割愛させていただき、12点を紹介させていただきます。
3月10日(木)その2 校長室コラム「卒業式の余韻?」
<校長室コラム「昨日の卒業式の余韻もなく勤務」> 昨日は、朝は小雨、式後は大雨の中での「卒業式」でした。 3年生の保護者の皆様、そして御来賓の皆様方にはたいへん御不便をおかけしました。 式から1日が経過し、大過なく終了できてほっとしております。 昨日の余韻に浸ることもなく、3年担任たちは朝から、Ⅰ年、2年の担当教科の授業や学年事務に追われています。
〇明日は、県立高校の合格発表があります・・・・・・受検した3年の生徒そして各担任は、明日の「合格発表」の結果が気が気でないところだと思います。 明日は、10時以降に順次、生徒が受検した関係高校から矢板中にメールで「合否」の連絡が届くことになっています。 各高校でも、10時に校舎の壁に合格者の受検番号が掲示されます。 「合格」の確認ができた生徒は、受検した高校に出向き、受検票と交換に「入学手続きの書類」等をいただいてください。
〇矢板中吹奏楽部定期演奏会・・・・・・3月26日(土)矢板市文化会館大ホール、13時30分から第22回の定期演奏会が開催します。入場は無料ですので、多くの方々の御来場をお待ちしております。 なお、この日、小ホールでは、「市中学生海外派遣事業の帰国報告会」が14時から開催されます。
〇今日の第1校舎2階(3年教室の階)は、人の気配や物音ひとつなく静まりかえっていました。 第2校舎にⅠ年、2年が入っていることから、職員室や校長室にはほとんど、生徒の声が聞こえません。
〇明日は、県立高校の合格発表があります・・・・・・受検した3年の生徒そして各担任は、明日の「合格発表」の結果が気が気でないところだと思います。 明日は、10時以降に順次、生徒が受検した関係高校から矢板中にメールで「合否」の連絡が届くことになっています。 各高校でも、10時に校舎の壁に合格者の受検番号が掲示されます。 「合格」の確認ができた生徒は、受検した高校に出向き、受検票と交換に「入学手続きの書類」等をいただいてください。
〇矢板中吹奏楽部定期演奏会・・・・・・3月26日(土)矢板市文化会館大ホール、13時30分から第22回の定期演奏会が開催します。入場は無料ですので、多くの方々の御来場をお待ちしております。 なお、この日、小ホールでは、「市中学生海外派遣事業の帰国報告会」が14時から開催されます。
〇今日の第1校舎2階(3年教室の階)は、人の気配や物音ひとつなく静まりかえっていました。 第2校舎にⅠ年、2年が入っていることから、職員室や校長室にはほとんど、生徒の声が聞こえません。
3月10日(木)曇り その1 食育コーナー「今日の献立」
<食育コーナー「今日の献立」> 今日の献立は、厚切り食パン、大豆クリーム、牛乳、スコッチエッグ、ビーンズサラダ、エビのクリームスープでした。 「エビのクリームスープ」は、エビにワカメがたっぷり入っている関係で、海の香りがするちょっと甘めのクリームスープでした。
***食育まめ知識「スコッチエッグ」・・・・・・「スコッチエッグ」は、ゆで卵を塩やコショウ、ナツメグなどで調味したひき肉で包み、小麦粉、溶き卵、パン粉をつけてから、油で揚げたもので、ロンドンのデパートで1738年に発明された料理と言われています。 参考文献「給食ガイド」(H28,3,10) 伊藤敦子栄養教諭の資料から引用
***食育まめ知識「スコッチエッグ」・・・・・・「スコッチエッグ」は、ゆで卵を塩やコショウ、ナツメグなどで調味したひき肉で包み、小麦粉、溶き卵、パン粉をつけてから、油で揚げたもので、ロンドンのデパートで1738年に発明された料理と言われています。 参考文献「給食ガイド」(H28,3,10) 伊藤敦子栄養教諭の資料から引用
3月9日(水)雨 その1 校長室コラム「卒業式」
<校長室コラム「卒業式」> 朝は、霧のような小雨の中での登校となりました。 約40名の来賓を御臨席をいただきながら、「卒業式」を挙行することができました。
〇開式前・・・1年、2年が会場に入る姿勢や態度がよかったです。内山生徒会長が、「3年生を心を込めて送りましょう。」という内容で、生徒会からの訴えがありました。ここ数年、式前に生徒会長が前に出て、在校生に話をするのは、慣例になってきています。*昨日とは記事内容を一部訂正しました*
〇卒業式について・・・「進化する矢中」「進化系の卒業式」を保護者やお客様方に見ていただこうというMISSIONのもとに、「証書授与」の形を検討し、クラス代表から一人ひとりに変更しました。加えて、保護者が授与するお子様の顔を見たいという願を受けて「演台の前で横向き」方式を取り入れました。約33分かかりました。検討して、また授与の方法等は進化をしていこうと考えています。
〇式全体として・・・「答辞」では、涙をさそわれるような場面がありましたが、整然とした中で3年の思いと在校生の気持ちが1つになった私の目には「よい卒業式だったな!」と感動しました。
〇開式前・・・1年、2年が会場に入る姿勢や態度がよかったです。内山生徒会長が、「3年生を心を込めて送りましょう。」という内容で、生徒会からの訴えがありました。ここ数年、式前に生徒会長が前に出て、在校生に話をするのは、慣例になってきています。*昨日とは記事内容を一部訂正しました*
〇卒業式について・・・「進化する矢中」「進化系の卒業式」を保護者やお客様方に見ていただこうというMISSIONのもとに、「証書授与」の形を検討し、クラス代表から一人ひとりに変更しました。加えて、保護者が授与するお子様の顔を見たいという願を受けて「演台の前で横向き」方式を取り入れました。約33分かかりました。検討して、また授与の方法等は進化をしていこうと考えています。
〇式全体として・・・「答辞」では、涙をさそわれるような場面がありましたが、整然とした中で3年の思いと在校生の気持ちが1つになった私の目には「よい卒業式だったな!」と感動しました。
3月8日(火)その2 校長室コラム「同窓会入会式他」
<校長室コラム「同窓会入会式 午後、会場準備」>明日の3年の「卒業」を祝福するかのようなポカポカ陽気で気温は20度近くまで上昇しています。
〇本日、9時から「同窓会入会式」・・・・・・県立受検で面接のある生徒は参加できませんでしたが、他の生徒は9時から体育館で、「同窓会入会式」が行われました。 矢板中は創立69年目になります。これまで、多くの人材を輩出してきた伝統校です。卒業する173名は、矢板中の卒業生であり同窓会会員となります。 山口 晶三同窓会長からお話をいただき、記念品の贈呈がありました。生徒代表で、館脇さんが同窓会員になる責任と自覚について言葉を述べて終了しました。
***一人、入会金2500円から、卒業証書の「筒」と、記念品に体育館壁の「デジタル時計」を購入させていただきました。
〇矢板市ジュニア・リーダースの高校生が、入会紹介に来校・・・・・・約15分間、ジュニア・リーダースの高校生3名から、ジュニア・リーダースの活動内容や入会案内の話がありました。
〇卒業式予行練習・・・・・・午前中の③,④校時を使って、予行練習を行いました。 入場から式次第にしたがって流し(進行)しました。 動きを確認しながら、明日の本番に備えた練習ができました。
〇午後、式場準備・・・・・・・3年生は、給食後下校。在校生は、式場準備をしました。
〇明日、「卒業式」が挙行されます・・・御案内のとおり、明日9時30分から矢板中学校の「卒業式」を挙行します。 明日の午前中は、晴れから曇り、気温は12度ぐらいの予定です。約1時間30分の式になると考えています。温かくしてお出かけください。
〇本日、9時から「同窓会入会式」・・・・・・県立受検で面接のある生徒は参加できませんでしたが、他の生徒は9時から体育館で、「同窓会入会式」が行われました。 矢板中は創立69年目になります。これまで、多くの人材を輩出してきた伝統校です。卒業する173名は、矢板中の卒業生であり同窓会会員となります。 山口 晶三同窓会長からお話をいただき、記念品の贈呈がありました。生徒代表で、館脇さんが同窓会員になる責任と自覚について言葉を述べて終了しました。
***一人、入会金2500円から、卒業証書の「筒」と、記念品に体育館壁の「デジタル時計」を購入させていただきました。
〇矢板市ジュニア・リーダースの高校生が、入会紹介に来校・・・・・・約15分間、ジュニア・リーダースの高校生3名から、ジュニア・リーダースの活動内容や入会案内の話がありました。
〇卒業式予行練習・・・・・・午前中の③,④校時を使って、予行練習を行いました。 入場から式次第にしたがって流し(進行)しました。 動きを確認しながら、明日の本番に備えた練習ができました。
〇午後、式場準備・・・・・・・3年生は、給食後下校。在校生は、式場準備をしました。
〇明日、「卒業式」が挙行されます・・・御案内のとおり、明日9時30分から矢板中学校の「卒業式」を挙行します。 明日の午前中は、晴れから曇り、気温は12度ぐらいの予定です。約1時間30分の式になると考えています。温かくしてお出かけください。
3月8日(火)晴れ その1 食育コーナー「今日の献立」
<食育コーナー「今日の献立」> 今日の献立は、ナン(1枚)、牛乳、キーマカレー、ポテトフライ(3個)、キャベツのスープ、デザートに卒業お祝いケーキでした。 3年は、中学校最後の給食です。 高校のほとんどは、給食はなく弁当持参になります。 今日の給食をよく味わって帰ってほしいと思います。
***食育まめ知識「ロールケーキ」・・・・・・「ロールケーキ」は、薄く長方形に焼いたスポンジケーキに、ジャムやホイップクリームをぬり、果物などをのせ渦巻き状に巻いたケーキを言います。今日の卒業お祝いケーキは、いちごクリームといちごジャムをスポンジで巻いたロールケーキです。 参考文献「給食ガイド」(H28,3,8) 伊藤敦子栄養教諭の資料から引用
***食育まめ知識「ロールケーキ」・・・・・・「ロールケーキ」は、薄く長方形に焼いたスポンジケーキに、ジャムやホイップクリームをぬり、果物などをのせ渦巻き状に巻いたケーキを言います。今日の卒業お祝いケーキは、いちごクリームといちごジャムをスポンジで巻いたロールケーキです。 参考文献「給食ガイド」(H28,3,8) 伊藤敦子栄養教諭の資料から引用
3月7日(月)その2 校長室コラム「小雨まじりの一日に」
<校長室コラム「小雨交じりの一日に」> 昨日のテレビでは、「卓球世界選手権」の話題でいっぱいでした。 男女ともに「準優勝」という輝かしい記録でした。
〇県立高校一般選抜・特別支援学校一般選抜学力考査に、約半数が受検・・・・・・今日は、第1日目、5教科の学力テストです。 曇天そしてちょっと雨がぱらつく中、受検生徒は全員、受検高校に到着できました。 そして、5教科のテストに挑戦してくれています。14時45分現在、4教科目「理科」の試験に参加していると思います。 明日2日目は、面接のある高校について、生徒は参加します。
〇1年,2年は、「実力テスト」に挑戦・・・3年の県立一般試験と同じ時間割で、朝から「実力テスト」に挑戦しています。 次年度(次々年度)の今日「一般受検」を想定したテスト時間割で実施しています。
〇3年で登校した生徒は、午前中、自教室や廊下、昇降口の清掃を2時間、汗を流しながらやってくれていました。その後、体育館床のシート敷もしてくれました。
〇県立高校一般選抜・特別支援学校一般選抜学力考査に、約半数が受検・・・・・・今日は、第1日目、5教科の学力テストです。 曇天そしてちょっと雨がぱらつく中、受検生徒は全員、受検高校に到着できました。 そして、5教科のテストに挑戦してくれています。14時45分現在、4教科目「理科」の試験に参加していると思います。 明日2日目は、面接のある高校について、生徒は参加します。
〇1年,2年は、「実力テスト」に挑戦・・・3年の県立一般試験と同じ時間割で、朝から「実力テスト」に挑戦しています。 次年度(次々年度)の今日「一般受検」を想定したテスト時間割で実施しています。
〇3年で登校した生徒は、午前中、自教室や廊下、昇降口の清掃を2時間、汗を流しながらやってくれていました。その後、体育館床のシート敷もしてくれました。
3月7日(月)その1 小雨 食育コーナー「今日の献立」
<食育コーナー「今日の献立」> 今日の献立は、ごはん、牛乳、鮭のマヨネーズ焼き、五目きんぴら、白菜の味噌汁でした。 受検しない3年は午前中、給食なしで下校しています。 「五目きんぴら」は、ごぼう、ニンジンの他に豚肉やこんにゃくが入っていて美味しくできていました。
***食育まめ知識「ごぼう」・・・・・・「ごぼう」を食べるようになったのは、江戸時代から明治時代にかけてですが、縄文時代の遺跡でも確認されています。 日本では、根を食用としてきんぴらや天ぷらのかき揚げ、煮物、サラダなどの料理に利用されています。この食文化は、日本と朝鮮半島だけの特徴です。 参考文献「給食ガイド」(H28,3,7) 伊藤敦子栄養教諭の資料から引用
***食育まめ知識「ごぼう」・・・・・・「ごぼう」を食べるようになったのは、江戸時代から明治時代にかけてですが、縄文時代の遺跡でも確認されています。 日本では、根を食用としてきんぴらや天ぷらのかき揚げ、煮物、サラダなどの料理に利用されています。この食文化は、日本と朝鮮半島だけの特徴です。 参考文献「給食ガイド」(H28,3,7) 伊藤敦子栄養教諭の資料から引用
3月6日(日)その2 校長室コラム「明日、一般入試です」
<校長室コラム「明日、県立高校一般入試です!」> 明日は、自分のこれまでの実力と学力をためすチャレンジの日になります。 一般受検の生徒は、明日の準備品を確認し、いつものとおりに就寝してください。
〇3年生から校長へのお礼の言葉やカードをいただいていますので、紹介します。
・2年間、ありがとうございました。校長先生とともに学校をよくする活動をすることができ、多くのことを学びました。 これからは、高校へ進学しますが、矢板中でのことを生かし活躍していこうと思います。(山口君)
・2年間、お世話になりました。校長先生と一緒に生徒会をとおして矢中を進化をさせていくことができたのは、私にとってとても良い経験になりました。ありがとうございました。(舘脇さん)
・2年間、ありがとうございました。校長先生の目指す学校作りに生徒会役員として関わり、たくさんのことを学ぶことができました。高校へ進学しても矢中で学んだことを生かし頑張りたいです。(小堀さん)
・2年間、ありがとうございました。校長先生の目的にあるHappiness実現のために活動したことがとても良い経験であり、学ぶこともたくさんありました。 これらの経験を生かし高校へ行ってもみんなを引っ張っていけるような人になりたいです。(角・君)
***他にもたくさんお礼のカードがありますので、今後、少しずつこのブログの中で紹介したいと思います。
〇市中学生海外派遣事業帰国報告会・・・1月8日から15日までアメリカのロサンゼルスに派遣された中学生(矢中から6名が参加)の「帰国報告会」が、3月26日(土)14時00分から矢板市文化会館小ホールで開催されます。 8日間のアメリカでの体験や学んだことの報告があります。 2年や1年の生徒、保護者の皆さんも参考になる報告になると考えますので、参観ください。
〇3年生から校長へのお礼の言葉やカードをいただいていますので、紹介します。
・2年間、ありがとうございました。校長先生とともに学校をよくする活動をすることができ、多くのことを学びました。 これからは、高校へ進学しますが、矢板中でのことを生かし活躍していこうと思います。(山口君)
・2年間、お世話になりました。校長先生と一緒に生徒会をとおして矢中を進化をさせていくことができたのは、私にとってとても良い経験になりました。ありがとうございました。(舘脇さん)
・2年間、ありがとうございました。校長先生の目指す学校作りに生徒会役員として関わり、たくさんのことを学ぶことができました。高校へ進学しても矢中で学んだことを生かし頑張りたいです。(小堀さん)
・2年間、ありがとうございました。校長先生の目的にあるHappiness実現のために活動したことがとても良い経験であり、学ぶこともたくさんありました。 これらの経験を生かし高校へ行ってもみんなを引っ張っていけるような人になりたいです。(角・君)
***他にもたくさんお礼のカードがありますので、今後、少しずつこのブログの中で紹介したいと思います。
〇市中学生海外派遣事業帰国報告会・・・1月8日から15日までアメリカのロサンゼルスに派遣された中学生(矢中から6名が参加)の「帰国報告会」が、3月26日(土)14時00分から矢板市文化会館小ホールで開催されます。 8日間のアメリカでの体験や学んだことの報告があります。 2年や1年の生徒、保護者の皆さんも参考になる報告になると考えますので、参観ください。
3月6日(日)曇り その1 今週の行事予定表
<今週の行事予定表> 今週は、水曜日に「卒業式」があります。
6日(日) 映画「みんなの学校」(氏家公民館) 矢板中央高校吹奏楽部定期演奏会(矢板市文化会館)
7日(月) 県立高校一般選抜学力考査 1年。2年実力テスト 特別日課 3年給食なしで下校 月①②③④⑤⑥(1年、2年)
8日(火) 県立一般選抜面接試験 同窓会入会式(① 3年) 卒業式予行練習・会場準備 火曜①②③④⑤⑥(3年は⑤校時で下校) ピアノ調律(14時 音楽室)
9日(水) 卒業式 学年部会 水曜①②③④ 給食なし 12時で下校
10日(木) 卒業式式場片付け(2年 ⑤充当) スクールカウンセラー来校(給食8・9組) 図書館派遣スタッフ来校(午後) 木曜⑤⑥①②③④
11日(金) 県立高校合格発表 県立高校定時制出願~15日 金曜①②③④⑤⑥
12日(土) やいたみんなのつどい(市文化会館 13時) 宇都宮駐屯地杯サッカー大会(~13日)
13日(日) 県北中学校バスケットボール大会(黒羽体育館 20日も) 県中弓道選手権大会(9時 宇都宮弓道場)
6日(日) 映画「みんなの学校」(氏家公民館) 矢板中央高校吹奏楽部定期演奏会(矢板市文化会館)
7日(月) 県立高校一般選抜学力考査 1年。2年実力テスト 特別日課 3年給食なしで下校 月①②③④⑤⑥(1年、2年)
8日(火) 県立一般選抜面接試験 同窓会入会式(① 3年) 卒業式予行練習・会場準備 火曜①②③④⑤⑥(3年は⑤校時で下校) ピアノ調律(14時 音楽室)
9日(水) 卒業式 学年部会 水曜①②③④ 給食なし 12時で下校
10日(木) 卒業式式場片付け(2年 ⑤充当) スクールカウンセラー来校(給食8・9組) 図書館派遣スタッフ来校(午後) 木曜⑤⑥①②③④
11日(金) 県立高校合格発表 県立高校定時制出願~15日 金曜①②③④⑤⑥
12日(土) やいたみんなのつどい(市文化会館 13時) 宇都宮駐屯地杯サッカー大会(~13日)
13日(日) 県北中学校バスケットボール大会(黒羽体育館 20日も) 県中弓道選手権大会(9時 宇都宮弓道場)
3月5日(土)晴れ その1 校長室コラム「午前中は、春を感じました」
<校長室コラム「午前中は、春を感じる暖かさでした」> 天気予報のとおり、今日の午前中は穏やかで暖かな陽気でした。コートやジャンパーを脱いで生活できるくらいでした。今日の陽気が、9日(水)にも同じであってほしいと願っています。
〇昨日、18時からPTA運営委員会がありました・・・今年度、最後の運営委員会でした。各専門部や学年部会の事業報告と次年度の事業予定を話していただきました。次年度のPTA会長、副会長、監事の氏名の推薦もいただきました。今後は、PTA総会に向けて、資料の作成、綴じ込みをしていきます。
〇3年県立高校一般入試があと2日になりました・・・受検する生徒たちは、軽部学年主任や塚原進路指導主事、各担任から、入試までの準備や心構えなどを確認しながら今日、明日と自宅で生活、勉強していることと思います。
〇昨日、18時からPTA運営委員会がありました・・・今年度、最後の運営委員会でした。各専門部や学年部会の事業報告と次年度の事業予定を話していただきました。次年度のPTA会長、副会長、監事の氏名の推薦もいただきました。今後は、PTA総会に向けて、資料の作成、綴じ込みをしていきます。
〇3年県立高校一般入試があと2日になりました・・・受検する生徒たちは、軽部学年主任や塚原進路指導主事、各担任から、入試までの準備や心構えなどを確認しながら今日、明日と自宅で生活、勉強していることと思います。
3月4日(金)その4 校長室コラム「静かな一日に」
<校長室コラム「静かな一日でした」> 3年、2人の担任が、インフルエンザが完治し出勤しました。 4日間、休んでいた担任には、この時期のクラスの子供たちのことが心配で、気が気でなかったと思います。
〇図書委員会主催の「多読賞 入賞者とクラス」紹介は、「ログイン」し、「矢板中学校(ブログ:保護)」をクリックしてご覧ください。
〇ハインリッヒの法則から・・・・・・「ハインリッヒの法則」とは、1つの重大事故の背景に、29の中程度の事故が起こっている。 そして、その背景には軽微な300の事件が起きているという考え方です。 今週、けがはありませんでしたが、自転車通学の男子と自動車の接触がありました。 また、駐輪場に置いた自転車へのいたずらと思われる事案が2件ありました。
******学年末で、生徒たちも気持ちは安らかではないと思われます。中程度の事故が起きないように、小さな事故のうちに生徒たちには予防的な指導や対応をしていこうと考えています。
〇3年のクラスでは、思い出の「文集作り」を行っているようです。 3年5組は、本日、休み時間に校長室へ来て、「校長へお礼のことば(カード集)」を持ってきてくれました。
〇図書委員会主催の「多読賞 入賞者とクラス」紹介は、「ログイン」し、「矢板中学校(ブログ:保護)」をクリックしてご覧ください。
〇ハインリッヒの法則から・・・・・・「ハインリッヒの法則」とは、1つの重大事故の背景に、29の中程度の事故が起こっている。 そして、その背景には軽微な300の事件が起きているという考え方です。 今週、けがはありませんでしたが、自転車通学の男子と自動車の接触がありました。 また、駐輪場に置いた自転車へのいたずらと思われる事案が2件ありました。
******学年末で、生徒たちも気持ちは安らかではないと思われます。中程度の事故が起きないように、小さな事故のうちに生徒たちには予防的な指導や対応をしていこうと考えています。
〇3年のクラスでは、思い出の「文集作り」を行っているようです。 3年5組は、本日、休み時間に校長室へ来て、「校長へお礼のことば(カード集)」を持ってきてくれました。
3月4日(金)その2 カウンセラーの眼「読書の楽しみ」
<カウンセラーの眼「読書の楽しみ」> 3月1日付け、下野新聞 5面の「読者登壇」の中に、本校職員、桜井先生の投稿記事が掲載されていました。
〇休日、近くの書店に立ち寄る。 買い求めたい本があるときと、何となく足を向けるときがあるけれど、静かで落ち着いた雰囲気が気に入っている。
〇好きなジャンルはサスペンスものと動物関連ものだ。日常生活から切り離されたようなミステリーの世界にはわくわくするし、動物の何気ないしぐさや表情には、物語があるようで心が和む。 もうずいぶん前から電子書籍が出ており、本を読むと言うよりスマートフォンを使うのが人気となっている。
〇「古い」と言われそうだが、私は本を手にして紙のページをめくって読むのが好きだ。 紙の手触りを楽しみながら、文字や文章にある作者の思いを感じ取ることは、私のささやかな娯楽となっている。以下、略
***「紙の手触りを楽しみながら」と、桜井先生は書いていますが、私も同じように感じています。以前、私も興味があり「電子書籍」を何冊か読んでみましたが、「味がない」「読んだ後の満足感がない」と思い、やめてまた本に変わりました。
〇休日、近くの書店に立ち寄る。 買い求めたい本があるときと、何となく足を向けるときがあるけれど、静かで落ち着いた雰囲気が気に入っている。
〇好きなジャンルはサスペンスものと動物関連ものだ。日常生活から切り離されたようなミステリーの世界にはわくわくするし、動物の何気ないしぐさや表情には、物語があるようで心が和む。 もうずいぶん前から電子書籍が出ており、本を読むと言うよりスマートフォンを使うのが人気となっている。
〇「古い」と言われそうだが、私は本を手にして紙のページをめくって読むのが好きだ。 紙の手触りを楽しみながら、文字や文章にある作者の思いを感じ取ることは、私のささやかな娯楽となっている。以下、略
***「紙の手触りを楽しみながら」と、桜井先生は書いていますが、私も同じように感じています。以前、私も興味があり「電子書籍」を何冊か読んでみましたが、「味がない」「読んだ後の満足感がない」と思い、やめてまた本に変わりました。
3月4日(金)晴れ その1 食育コーナー{今日の献立」
<食育コーナー「今日の献立」>今日の献立は、ごはん、牛乳、ソースカツ(2枚)、茎わかめの即席漬け、けんちん汁でした。 「ソースカツ」は、カツにかかっているソースの味が絶妙でした。3年の県立一般入試に「勝つ」という、伊藤先生の思いと願いが伝わってきました。
***食育まめ知識「ソースカツ」・・・・・・「ソースカツ」は、福井県出身の料理研究家がドイツ仕込みのウスターソースを日本人向けに創案し、1913年東京で開かれた料理発表会で披露したのがはじまりとされています。 味付けの方法は、上からソースをかけるもの。ソースを入れた容器にカツをつけるものなどがあり、お店によってさまざまです。 とんかつの付け合わせとして、一般的な千切りキャベツがつくタイプや、丼飯に千切りキャベツをしいた上にとんかつを盛り付ける地域などもあります。 参考文献「給食ガイド」(H28,3,4) 伊藤敦子栄養教諭の資料から引用
***食育まめ知識「ソースカツ」・・・・・・「ソースカツ」は、福井県出身の料理研究家がドイツ仕込みのウスターソースを日本人向けに創案し、1913年東京で開かれた料理発表会で披露したのがはじまりとされています。 味付けの方法は、上からソースをかけるもの。ソースを入れた容器にカツをつけるものなどがあり、お店によってさまざまです。 とんかつの付け合わせとして、一般的な千切りキャベツがつくタイプや、丼飯に千切りキャベツをしいた上にとんかつを盛り付ける地域などもあります。 参考文献「給食ガイド」(H28,3,4) 伊藤敦子栄養教諭の資料から引用
3月3日(木)晴れ その1 食育コーナー「今日の献立」
<食育コーナー「今日の献立」>今日の献立は、コッペパン、マーマレード、牛乳、花形ハンバーグ、マカロニサラダ、野菜のポトフ、ミニ桃ゼリーでした。 今日は、「ひな祭り」の行事食で、かわいいメニューでした。
***食育まめ知識「桃の節句」・・・・・・昔、日本には5つの「節句」があり、当時この行事は貴族の間で、季節の節目の身のけがれを祓う大切な行事でした。 「五節句」のひとつ、「上巳(じょうし)の節句」とは、3月3日のことを言います。 旧暦の3月3日は、桃の花が咲く季節から「桃の節句」とも呼ばれています。 起源は、平安時代よりも前で京の貴族が天皇の御所をもした御殿や飾り付けで遊び、健康と厄除けを願ったことがはじまりとされています。 参考文献「給食ガイド」(H28,3,3) 伊藤敦子栄養教諭の資料から引用
***食育まめ知識「桃の節句」・・・・・・昔、日本には5つの「節句」があり、当時この行事は貴族の間で、季節の節目の身のけがれを祓う大切な行事でした。 「五節句」のひとつ、「上巳(じょうし)の節句」とは、3月3日のことを言います。 旧暦の3月3日は、桃の花が咲く季節から「桃の節句」とも呼ばれています。 起源は、平安時代よりも前で京の貴族が天皇の御所をもした御殿や飾り付けで遊び、健康と厄除けを願ったことがはじまりとされています。 参考文献「給食ガイド」(H28,3,3) 伊藤敦子栄養教諭の資料から引用
3月2日(水)その2 校長室コラム「5校時の2年、3年」
<校長室コラム「5校時の2年、3年のようす」> 今日は、放課後、職員会議があるため、5校時後一斉下校でした。
〇今日のインフルエンザの情報・・・・・・Ⅰ年が4名。2年が5名。3年が2名で、合計が11名です。罹患したⅠ年生徒が完治して登校してきています。 職員は、インフルが4名。今日、1名が出勤しました。
〇5校時、3年は体育館で「卒業証書の授与」の仕方について、流れや立つ位置、来賓への礼の仕方などについて、練習していました。 「起立」「礼」「着席」の全体での合わせなど、何回も練習していました。 今年度の卒業式は生徒や親の要望などに応えて、昨年度からは変えています。
〇5校時、2年は武道場で「修学旅行」の事前指導2回目に、業者が来校しました。 今日の内容は、修学旅行2日目、京都終日の寺社仏閣、観光地等へのコース作りについての留意点を話していただきました。 これまでの卒業生が行きたい京都の場所は、「北野天満宮」と「清水寺」がベスト1,2のようです。
〇今日のインフルエンザの情報・・・・・・Ⅰ年が4名。2年が5名。3年が2名で、合計が11名です。罹患したⅠ年生徒が完治して登校してきています。 職員は、インフルが4名。今日、1名が出勤しました。
〇5校時、3年は体育館で「卒業証書の授与」の仕方について、流れや立つ位置、来賓への礼の仕方などについて、練習していました。 「起立」「礼」「着席」の全体での合わせなど、何回も練習していました。 今年度の卒業式は生徒や親の要望などに応えて、昨年度からは変えています。
〇5校時、2年は武道場で「修学旅行」の事前指導2回目に、業者が来校しました。 今日の内容は、修学旅行2日目、京都終日の寺社仏閣、観光地等へのコース作りについての留意点を話していただきました。 これまでの卒業生が行きたい京都の場所は、「北野天満宮」と「清水寺」がベスト1,2のようです。
3月2日(水)晴れ その1 食育コーナー「今日の献立」
<食育コーナー「今日の献立」>今日の献立は、ご飯、牛乳、キムたくごはんの具、コーン焼売(2個)、豆腐と椎茸のスープでした。 今年2回目の「キムたく丼」で、たくわんが豚丼とキムチ味がしみて、美味しくいただけました。
***食育まめ知識「たくわん」・・・・・・「たくわん漬け」は、大根の漬け物で、おもに日本で食べられています。 伝統的な漬け方は、手で曲げられる程度に大根を数日間日干しにし、容器に入れて米糠(ぬか)と塩で1ヶ月から数か月漬け込みます。風味付けで、昆布や唐辛子、柿の皮などを加えることもあります。 参考文献「給食ガイド」 (H28,3,2) 伊藤敦子栄養教諭の資料から引用
***食育まめ知識「たくわん」・・・・・・「たくわん漬け」は、大根の漬け物で、おもに日本で食べられています。 伝統的な漬け方は、手で曲げられる程度に大根を数日間日干しにし、容器に入れて米糠(ぬか)と塩で1ヶ月から数か月漬け込みます。風味付けで、昆布や唐辛子、柿の皮などを加えることもあります。 参考文献「給食ガイド」 (H28,3,2) 伊藤敦子栄養教諭の資料から引用
3月1日(火)その2 校長室コラム「高校が卒業式でした」
<校長室コラム「高校が卒業式でした」> 発達した低気圧の影響で、各地で「強風注意報」がでたり、北海道や東北地方では「大雪」になっていたりしました。
〇今日は、地区内の県立、私立高校で「卒業式」がありました。 卒業生がたいへんお世話になっていることもあり、本校では各高等学校の「卒業式」に参列しています。 県立矢板高等学校には小川教頭が参列。県立矢板東高等学校には青木主幹が参列。 矢板中央高等学校には舩山先生が参列。 県立さくら清修高等学校には大金誠先生が参列。 県立高根沢高等学校には、私が参列しました。 高根沢高校は、式場内の数台のジェットヒータをはかけていましたが、気温が上がらず冷えていました。約1時間30分間、髙根沢の3年も在校生もきんとした態度で参加していたのが、私は印象に残りました。 本校卒業生の荒井さんが、普通科の代表で「卒業証書」を授与していました。
〇本校でも、お子様が高校を卒業する職員が4名、弟が卒業する職員が1名いました。「おめでとうございます!」
〇今日のインフルエンザ情報・・・インフルエンザでの出席停止でのお休みは、Ⅰ年が6名。2年が4名。3年が3名、合計で13名です。 3年生で2人増えているのが気がかりです。 職員のインフルエンザは5名(2名増加)が休んでいます。 職員の健康管理について注意させたいと思います。
〇今日は、地区内の県立、私立高校で「卒業式」がありました。 卒業生がたいへんお世話になっていることもあり、本校では各高等学校の「卒業式」に参列しています。 県立矢板高等学校には小川教頭が参列。県立矢板東高等学校には青木主幹が参列。 矢板中央高等学校には舩山先生が参列。 県立さくら清修高等学校には大金誠先生が参列。 県立高根沢高等学校には、私が参列しました。 高根沢高校は、式場内の数台のジェットヒータをはかけていましたが、気温が上がらず冷えていました。約1時間30分間、髙根沢の3年も在校生もきんとした態度で参加していたのが、私は印象に残りました。 本校卒業生の荒井さんが、普通科の代表で「卒業証書」を授与していました。
〇本校でも、お子様が高校を卒業する職員が4名、弟が卒業する職員が1名いました。「おめでとうございます!」
〇今日のインフルエンザ情報・・・インフルエンザでの出席停止でのお休みは、Ⅰ年が6名。2年が4名。3年が3名、合計で13名です。 3年生で2人増えているのが気がかりです。 職員のインフルエンザは5名(2名増加)が休んでいます。 職員の健康管理について注意させたいと思います。
3月1日(火)晴れ その1 食育コーナー「今日の献立」
<食育コーナー「今日の献立」>今日の献立は、ピザトースト(1枚)、牛乳、肉団子(2個)、野菜スープ、黄桃缶でした。 「肉団子」写真では1個でしたが、本当は2個ずつでした。
***食育まめ知識「ピザトースト」・・・「ピザトースト」とは、食パンの上に、トマト系のソースや具材をのせ、焼いたトーストです。 本物の「ピザ」と比べ、ピザ生地を作る時間が省け、簡単に作ることができます。 「ピザトースト」の発祥の店は、東京都内にある喫茶店とされています。 「ピザ」が高価だった1960年頃、「ピザ」を安い価格で食べてほしいという思いで考案されたそうです。
参考文献「給食ガイド」(H28,3,1) 伊藤敦子栄養教諭の資料から引用
***食育まめ知識「ピザトースト」・・・「ピザトースト」とは、食パンの上に、トマト系のソースや具材をのせ、焼いたトーストです。 本物の「ピザ」と比べ、ピザ生地を作る時間が省け、簡単に作ることができます。 「ピザトースト」の発祥の店は、東京都内にある喫茶店とされています。 「ピザ」が高価だった1960年頃、「ピザ」を安い価格で食べてほしいという思いで考案されたそうです。
参考文献「給食ガイド」(H28,3,1) 伊藤敦子栄養教諭の資料から引用
2月29日(月)その3 カウンセラーの眼「ロボット新戦略」
<カウンセラーの眼「国がロボット新戦略を策定」> 少子高齢化や人口減対策として、「ロボット新戦略」を策定。 介護や医療、ものづくりなど5分野で、ロボットを活用していくようです。
〇日常のコミュニケーション不足解消に・・・・・・人には本来、誰かと話したいという欲求があるが、パソコンやスマートフォンに向き合う時間が増え、その分、人との会話が減っています。 人と話すのは気を遣うと考える人や独居老人のように会話したくてもできない人もいます。 そこで、ロボットは気兼ねなく話し相手になり、愚痴や悩みも言いやすいという人もいます。
〇こんな実験結果があります。 一人暮らしの高齢者に、「子ども型ロボット」を2ヶ月使ってもらった結果、会話しない人と比べて、判断力や記憶力、認知機能で向上が確認できたそうです。 大阪市立大学の田中 雅彰講師によると、ロボットと普通に会話できる日は遠くないのでは、と話しています。
***これから50年後、ロボットが家庭の中でどのように使われているのか? SF映画のような世界が、展開されているかもしれません。
〇日常のコミュニケーション不足解消に・・・・・・人には本来、誰かと話したいという欲求があるが、パソコンやスマートフォンに向き合う時間が増え、その分、人との会話が減っています。 人と話すのは気を遣うと考える人や独居老人のように会話したくてもできない人もいます。 そこで、ロボットは気兼ねなく話し相手になり、愚痴や悩みも言いやすいという人もいます。
〇こんな実験結果があります。 一人暮らしの高齢者に、「子ども型ロボット」を2ヶ月使ってもらった結果、会話しない人と比べて、判断力や記憶力、認知機能で向上が確認できたそうです。 大阪市立大学の田中 雅彰講師によると、ロボットと普通に会話できる日は遠くないのでは、と話しています。
***これから50年後、ロボットが家庭の中でどのように使われているのか? SF映画のような世界が、展開されているかもしれません。
2月29日(月)その2 校長室コラム「今日は閏年の29日」
<校長室コラム「今日は、閏年の29日です」> 今年は、4年に一度の「閏年(うるうどし)」の年になります。
〇2月29日は、色々な会社や団体が記念日としているようです。例えば、富士急ハイランドは「ふじきゅう」から「ふじきゅう(229)の日」として、入場料無料だそうです。 また、「にんにく(229)の日」、「にく(29)」の日などもあります。 今朝のニュースでは、「2月29日に婚姻届」を提出する夫婦もいるようです。 理由は、絶対忘れないから、だそうです。
〇今日のインフルエンザ情報・・・・・・1年生が6名。2年生が4名。3年生が1名、合計で11名と減少傾向にあります。 逆に、職員にインフルエンザに3名が罹患。 発熱等でも1名、計4名が学校を休んでいます。 今年のインフルエンザは強力なのか、予防注射をしていても罹患するようです。 県立高校入試を控えている3年生には、増えないでほしいと願っています。
〇卒業式での合唱の練習・・・・・・先週から、各学級、パートごとの練習が始まりました。音楽科の授業の中や昼休み、放課後に練習をしています。 今日の昼休みは、アルトパート(Ⅰ年、2年女子)の練習を体育館で行っていました。
〇2月29日は、色々な会社や団体が記念日としているようです。例えば、富士急ハイランドは「ふじきゅう」から「ふじきゅう(229)の日」として、入場料無料だそうです。 また、「にんにく(229)の日」、「にく(29)」の日などもあります。 今朝のニュースでは、「2月29日に婚姻届」を提出する夫婦もいるようです。 理由は、絶対忘れないから、だそうです。
〇今日のインフルエンザ情報・・・・・・1年生が6名。2年生が4名。3年生が1名、合計で11名と減少傾向にあります。 逆に、職員にインフルエンザに3名が罹患。 発熱等でも1名、計4名が学校を休んでいます。 今年のインフルエンザは強力なのか、予防注射をしていても罹患するようです。 県立高校入試を控えている3年生には、増えないでほしいと願っています。
〇卒業式での合唱の練習・・・・・・先週から、各学級、パートごとの練習が始まりました。音楽科の授業の中や昼休み、放課後に練習をしています。 今日の昼休みは、アルトパート(Ⅰ年、2年女子)の練習を体育館で行っていました。
2月29日(月)曇り その1食育コーナー「今日の献立」
<食育コーナー「今日の献立」> 今日の献立は、ご飯、牛乳、シイラの塩焼き、肉野菜炒め、なめこ汁でした。 「シイラ」という魚は、給食で年に数回、出ていると思いますが、白身で身が硬く歯ごたえがあります。我が家では、なかなか食べられない食材です。
***食育まめ知識「シイラ」・・・・・・「シイラ」は和名で、ハワイなどでは「マヒマヒ」と呼ばれています。 皮が硬く、身が薄いことから、イネの「粃(しいな)」(身のないイネの籾)を思わせるため、この「しいな」が「しいら」に変化したと言われています。 「シイラ」は、青と緑に光り、黄金色のヒレをキラキラと輝かせ、泳ぎます。速さは時速60kmを越え、ジャンプも6mというアスリートの魚です。 なお、欧米では「高級魚」として扱われています。 参考文献「給食ガイド」(H28,2,29) 伊藤敦子栄養教諭の資料から引用
***食育まめ知識「シイラ」・・・・・・「シイラ」は和名で、ハワイなどでは「マヒマヒ」と呼ばれています。 皮が硬く、身が薄いことから、イネの「粃(しいな)」(身のないイネの籾)を思わせるため、この「しいな」が「しいら」に変化したと言われています。 「シイラ」は、青と緑に光り、黄金色のヒレをキラキラと輝かせ、泳ぎます。速さは時速60kmを越え、ジャンプも6mというアスリートの魚です。 なお、欧米では「高級魚」として扱われています。 参考文献「給食ガイド」(H28,2,29) 伊藤敦子栄養教諭の資料から引用
2月28日(日)晴れ その1 今週の行事予定表
<今週の行事予定表>午前中は、ぽかぽか陽気で春を感じましたが、夕方からは冷たい風が吹き始め気温を下げています。 私は、朝から夕方まで学校で2つの書類作成を昼食もとらずにやっていました。年度末の校長の大きな仕事があり、夕方には完了、提出できます。明日からは、卒業式の「式辞」の原稿を考えていこうと思います。
〇今週の予定をお知らせします。
28日(日) 市内中学生ソフトテニス強化研修大会(矢板運動公園 8時30分)
29日(月) 月曜①②③④⑤⑥
3月1日(火) あいさつ運動(登校時) 安全点検 市教育支援員来校 高校卒業式参列 火曜①②③④⑤⑥
2日(水) 部活動なし一斉下校 運営委員会(①校時) 職員会議(放課後) 水曜①②③④⑤3
3日(木)県立高一般入試事前研修(3年) スクールカウンセラー来校(給食2年6組) 学校給食運営委員会(研修室 15時30分) 木曜①②③④⑤⑥
4日(金) PTA会計監査(16時 校長室) PTA運営委員会(18時 研修室) 金曜①②③④⑤⑥
5日(土)
6日(日) 映画「みんなの学校」(氏家公民館13時30分) 矢板中央高校吹奏楽部定期演奏会(14時 矢板市文化会館)
〇「ログイン」して「矢板中(ブログ:保護)」をクリックすると、本日開催の「市中学生ソフトテニス強化研修大会」入賞生徒の表彰の掲示がご覧いただけます。
〇今週の予定をお知らせします。
28日(日) 市内中学生ソフトテニス強化研修大会(矢板運動公園 8時30分)
29日(月) 月曜①②③④⑤⑥
3月1日(火) あいさつ運動(登校時) 安全点検 市教育支援員来校 高校卒業式参列 火曜①②③④⑤⑥
2日(水) 部活動なし一斉下校 運営委員会(①校時) 職員会議(放課後) 水曜①②③④⑤3
3日(木)県立高一般入試事前研修(3年) スクールカウンセラー来校(給食2年6組) 学校給食運営委員会(研修室 15時30分) 木曜①②③④⑤⑥
4日(金) PTA会計監査(16時 校長室) PTA運営委員会(18時 研修室) 金曜①②③④⑤⑥
5日(土)
6日(日) 映画「みんなの学校」(氏家公民館13時30分) 矢板中央高校吹奏楽部定期演奏会(14時 矢板市文化会館)
〇「ログイン」して「矢板中(ブログ:保護)」をクリックすると、本日開催の「市中学生ソフトテニス強化研修大会」入賞生徒の表彰の掲示がご覧いただけます。
2月27日(土)その2 カウンセラーの眼「子供部屋のカギ」
<カウンセラーの眼「子供部屋にはカギを付けないでください!」> 不登校の原因や要因は、色々あり、個々によっても異なります。
〇お子さんが、友人関係や部活でのトラブル(ストレス)、担任との相性などから、学校への「行き渋り」がはじまります。 この時、学校へ行かない、生きたくないという親への拒否行動として、子供は部屋に閉じこもる行動を起こします。 子供部屋にカギがかかり、施錠できると、ドアのカギを壊さないと連れ出せなくなります。
〇「行き渋り」には、早期対応とその子の心のダメージが小さい内に解決することが重要になります。
〇「不登校」対策ではなく、開かれた家族作り、開かれた親子関係を作っていく観点から、親の権限で(校長が言ったといってもかまいませんので、)子供部屋のドアのカギは取り去ってください。
〇できれば、親の立ち入りを拒否するような子供部屋にはさせないでほしいです。
***思春期前期の中学校期、男子は男子なりに、女子は女子なりに自我が確立していく時期です。子供の悩みや苦しみ、不安を親子で「開かれた親子関係」から解決していけることが理想です。
〇お子さんが、友人関係や部活でのトラブル(ストレス)、担任との相性などから、学校への「行き渋り」がはじまります。 この時、学校へ行かない、生きたくないという親への拒否行動として、子供は部屋に閉じこもる行動を起こします。 子供部屋にカギがかかり、施錠できると、ドアのカギを壊さないと連れ出せなくなります。
〇「行き渋り」には、早期対応とその子の心のダメージが小さい内に解決することが重要になります。
〇「不登校」対策ではなく、開かれた家族作り、開かれた親子関係を作っていく観点から、親の権限で(校長が言ったといってもかまいませんので、)子供部屋のドアのカギは取り去ってください。
〇できれば、親の立ち入りを拒否するような子供部屋にはさせないでほしいです。
***思春期前期の中学校期、男子は男子なりに、女子は女子なりに自我が確立していく時期です。子供の悩みや苦しみ、不安を親子で「開かれた親子関係」から解決していけることが理想です。
2月27日(土)晴れ その1 校長室コラム「穏やかな一日」
<校長室コラム「穏やかな一日」> 2月もあと2日で終わり、3月に入ります。3月1日は、県立高校の卒業式が行われます。
〇インフルエンザや発熱、体調不良の生徒、そして職員は、いかがでしょうか? インフルエンザ罹患して5日間、下熱して2日間は登校をさけてください。
〇県立一般受検の3年生は、受検日まであと9日と秒読みになりました。 「最終調整段階」に入りました。 焦らずじっくりと構えて、勉強をしてほしいです。
〇部活動では、女子バレーボール部は「今市の大会」の参加しました。結果は、どうだったでしょうか?
〇インフルエンザや発熱、体調不良の生徒、そして職員は、いかがでしょうか? インフルエンザ罹患して5日間、下熱して2日間は登校をさけてください。
〇県立一般受検の3年生は、受検日まであと9日と秒読みになりました。 「最終調整段階」に入りました。 焦らずじっくりと構えて、勉強をしてほしいです。
〇部活動では、女子バレーボール部は「今市の大会」の参加しました。結果は、どうだったでしょうか?
2月26日(金)その2 校長室コラム「受検票受領事務」
<校長室コラム> 今日は、「どうしたんでしょう?」と思えるくらいに、ぽかぽか陽気の一日でいた。 この陽気で、9日の「卒業式」を迎えたいです。
〇今日のインフルエンザ情報です・・・・・・1年生で13人。2年生で9人。3年生が1人、合計で23人が「出席停止」になっています。 職員でも、インフルエンザ1名、発熱等でお休みが3人出ています。 第2校舎2階で、今週はインフルエンザ罹患が増えているように感じています。「手洗い」と「うがい」の励行を来週もお願いします。
〇県立一般受検票の交付日でした・・・・・・先週金曜日に「県立高一般の出願」がありました。そして、1週間後の今日(29日も)、「受検票の交付」日でした。3年生の約半数が16の県立高校に出願しましたが、その「受検票」を取りに行く事務があります。 教頭が南那須と県北地区の8高校、私がさくら清修高と高根沢高を経由して宇都宮方面の8高校に出かけました。16高校分、受検した全員の「受検票」を受領してきましたので、御安心ください。 後日、担任から「受検票」が配布されると思います。 *****教頭の今日の総走行距離は「110km」。私の総走行距離は「100km」でした。
〇今日のインフルエンザ情報です・・・・・・1年生で13人。2年生で9人。3年生が1人、合計で23人が「出席停止」になっています。 職員でも、インフルエンザ1名、発熱等でお休みが3人出ています。 第2校舎2階で、今週はインフルエンザ罹患が増えているように感じています。「手洗い」と「うがい」の励行を来週もお願いします。
〇県立一般受検票の交付日でした・・・・・・先週金曜日に「県立高一般の出願」がありました。そして、1週間後の今日(29日も)、「受検票の交付」日でした。3年生の約半数が16の県立高校に出願しましたが、その「受検票」を取りに行く事務があります。 教頭が南那須と県北地区の8高校、私がさくら清修高と高根沢高を経由して宇都宮方面の8高校に出かけました。16高校分、受検した全員の「受検票」を受領してきましたので、御安心ください。 後日、担任から「受検票」が配布されると思います。 *****教頭の今日の総走行距離は「110km」。私の総走行距離は「100km」でした。
2月26日(金)晴れ その1 食育コーナー「今日の献立」
<食育コーナー「今日の献立」> 今日の献立は、ご飯、牛乳、ハンバーグデミグラソース、かんぴょうサラダ、にら玉スープでした。 「デミグラのハンバーグ」が出ましたが、私は県立一般受検票受領で、宇都宮方面に出ていた関係で、いただくことができませんでした。残念です!
***食育まめ知識「ハンバーグ」・・・・・・「ハンバーグ」の起源は、18世紀頃のドイツ、ハンブルクでの「タルタルステーキ」とされ、名前の由来もハンブルクがなまり「ハンバーグ」になったとされています。 今、日本で食べられている「ハンバーグ」は、オムライスやナポリタン、ドリアなどと同じように西洋の料理をヒントに、日本独自の進化をとげた洋食料理の一つです。 参考文献「急速ガイド」(h28,2,26) 伊藤敦子栄養教諭の資料から引用
***食育まめ知識「ハンバーグ」・・・・・・「ハンバーグ」の起源は、18世紀頃のドイツ、ハンブルクでの「タルタルステーキ」とされ、名前の由来もハンブルクがなまり「ハンバーグ」になったとされています。 今、日本で食べられている「ハンバーグ」は、オムライスやナポリタン、ドリアなどと同じように西洋の料理をヒントに、日本独自の進化をとげた洋食料理の一つです。 参考文献「急速ガイド」(h28,2,26) 伊藤敦子栄養教諭の資料から引用
2月25日(木) その2 校長室コラム「合唱の練習がはじまりました」
<校長室コラム「卒業式に向けて合唱のパート練習がはじまりました」> 夕方、下校の頃の冷たい風は、体にこたえました。
〇1年2組が2日間の「学級休業」が終えて、登校してきました。 全員、登校できたかなと期待していましたが、インフルと風邪で7名がお休みでした。 来週からは、全員が登校できると思います。
〇矢板中の今日のインフルエンザ情報です。 1年が12名、2年が11名。3年が1名で、合計24名の生徒が「出席停止」です。 県立一般受験を控える3年生には、インフルエンザが増えないことを願っています。
〇本日、15時から塩谷庁舎で、塩谷・南那須地区内の関連団体行事の調整会議がありました。 県の行事や研修会が入り、塩谷教育事務所の研修会が入り、各6市町の行事や研修会を入れ、その後49団体の年間行事や研修会、会議を入れていくと、当然ながら行事にダブりが多く出てきます。 それを約2時間かけて、49団体の長が参加する中で行事を動かしていきました。 何とか調整がつき、明日には調整した行事計画(案)が各校にも配布されます。 これが決まらないと、各小中学校では、校内行事が決定ができません。
〇合唱の練習・・・今日の昼休みは、1年、2年ソプラノの練習会がありました。 練習の歌声から、3年生への感謝の思いが伝わってきました。
〇1年2組が2日間の「学級休業」が終えて、登校してきました。 全員、登校できたかなと期待していましたが、インフルと風邪で7名がお休みでした。 来週からは、全員が登校できると思います。
〇矢板中の今日のインフルエンザ情報です。 1年が12名、2年が11名。3年が1名で、合計24名の生徒が「出席停止」です。 県立一般受験を控える3年生には、インフルエンザが増えないことを願っています。
〇本日、15時から塩谷庁舎で、塩谷・南那須地区内の関連団体行事の調整会議がありました。 県の行事や研修会が入り、塩谷教育事務所の研修会が入り、各6市町の行事や研修会を入れ、その後49団体の年間行事や研修会、会議を入れていくと、当然ながら行事にダブりが多く出てきます。 それを約2時間かけて、49団体の長が参加する中で行事を動かしていきました。 何とか調整がつき、明日には調整した行事計画(案)が各校にも配布されます。 これが決まらないと、各小中学校では、校内行事が決定ができません。
〇合唱の練習・・・今日の昼休みは、1年、2年ソプラノの練習会がありました。 練習の歌声から、3年生への感謝の思いが伝わってきました。
2月25日(木)曇り その1 食育コーナー「今日の献立」
<食育コーナー「今日の献立」> 今日の献立は、コッペパン、とちおとめジャム、牛乳、ちゃんぽん麺、スペイン風オムレツ、ごぼうサラダでした。 今日の「ちゃんぽん麺」が絶品でした。シーフードたっぷり、具だくさん野菜が入り、スープの味も絶妙でした。
***食育まめ知識「ちゃんぽん」・・・・・・「ちゃんぽん」は、豚肉に野菜、魚介類などを具とした日本の郷土料理です。 長崎県長崎市発祥の「ちゃんぽん」は、中国、福建省の福建料理をベースとしています。 全国に知られたご当地料理であり太い麺と具材の多さが特徴です。 また、「長崎ちゃんぽん」に影響された麺料理が日本全国に存在しています。 参考文献「給食ガイド」(H28,2,25) 伊藤敦子栄養教諭の資料から引用
***食育まめ知識「ちゃんぽん」・・・・・・「ちゃんぽん」は、豚肉に野菜、魚介類などを具とした日本の郷土料理です。 長崎県長崎市発祥の「ちゃんぽん」は、中国、福建省の福建料理をベースとしています。 全国に知られたご当地料理であり太い麺と具材の多さが特徴です。 また、「長崎ちゃんぽん」に影響された麺料理が日本全国に存在しています。 参考文献「給食ガイド」(H28,2,25) 伊藤敦子栄養教諭の資料から引用
2月24日(水)その2 校長室コラム「学年末PTAがありました」
<校長室コラム「学年末PTAがありました」> 太陽の光は春の暖かさを感じますが、冷たい風が吹く一日でした。 今日は午後から、「学年末PTA」(1年、2年)が行われました。
〇今日のPTAは、最初に⑤校時の授業参観を行いました。 各クラスとも、教科や道徳の授業を公開しました。
〇その後、思春期の子供との関わり方についての講演会(40分)を武道館で行いました。中学校期の子供との関わりについて、興味深い内容でした。
〇講演会のあとは、「学年PTA」でした。1年間の総括として、学習面や生活面、進級にあたっての話をさせていただきました。
***1年2組は、インフルエンザのために「学級休業」になっていたので、授業公開ができませんでした。2組は、明日から登校になります。
〇今日のPTAは、最初に⑤校時の授業参観を行いました。 各クラスとも、教科や道徳の授業を公開しました。
〇その後、思春期の子供との関わり方についての講演会(40分)を武道館で行いました。中学校期の子供との関わりについて、興味深い内容でした。
〇講演会のあとは、「学年PTA」でした。1年間の総括として、学習面や生活面、進級にあたっての話をさせていただきました。
***1年2組は、インフルエンザのために「学級休業」になっていたので、授業公開ができませんでした。2組は、明日から登校になります。
2月24日(水)晴れ その1 食育コーナー「今日の献立」
<食育コーナー「今日の献立」> 今日の献立は、ご飯、牛乳、麻婆豆腐、肉シューマイ(2個)、ナムルでした。 今日のメニューは中華風です。私には久しぶりの「麻婆丼」でした。
***食育まめ知識「牛乳」・・・・・・「牛乳」には、カルシウムやタンパク質、必須アミノ酸などの栄養成分がバランスよく豊富に含まれています。 カルシウムは、骨や血液、細胞に含まれ生命維持に関わる大切な働きをしています。特に、骨は中学生の時期に急激に密度が増します。「骨密度」がしっかり高まっていないと、骨はあっても中味がスカスカで、もろい状態になってしまいます。
参考文献「給食ガイド」(H28,2,24) 伊藤敦子栄養教諭の資料から
***食育まめ知識「牛乳」・・・・・・「牛乳」には、カルシウムやタンパク質、必須アミノ酸などの栄養成分がバランスよく豊富に含まれています。 カルシウムは、骨や血液、細胞に含まれ生命維持に関わる大切な働きをしています。特に、骨は中学生の時期に急激に密度が増します。「骨密度」がしっかり高まっていないと、骨はあっても中味がスカスカで、もろい状態になってしまいます。
参考文献「給食ガイド」(H28,2,24) 伊藤敦子栄養教諭の資料から
2月23日(火)その2 校長室コラム「謝恩・送別会」
<校長室コラム「生徒会主催の謝恩・送別会がありました」> 世間を騒がせている爆弾予告事件については、一人容疑者が検挙されましたが、真相は不明のままです。
〇1年2組が、今日と明日の2日間、インフルエンザのために「学級休業」になっています。高熱と頭痛で苦しんでいる生徒がいたり、元気な生徒は時間を持てあましていたりなど、色々な日中を過ごしていたと思います。 もう一日、家で計画的に有意義に過ごしてほしいです。
〇登校時、「あいさつ運動」がありました。 7時30分過ぎには、1年生の生徒会役員4名が校門に並んで「あいさつ運動」をしてくれていました。 その後2年の役員も全員集合し、生徒たちや送迎の自動車が通るごとに、繰り返し「大きな声」であいさつをしていました。 残念なことですが、役員の「おはようございます」の声を聞きながら、無言で通り過ぎる生徒たちが数割いるのが気になります。
〇本日、13時10分から矢板市文化会館大ホールを会場に、生徒会主催の「謝恩・送別会」が行われました。 最初に、「矢板っ子輝き大賞」の表彰式を行いました。大森敏教育長から賞状をいただきました。 その後、「謝恩会」があり、職員には3年の館脇さんから「感謝のことば」があり、全員の職員に花束をいただきました。 「送別会」では、会長の内山さんから3年生に対して「送別のことば」があり、各学級に「花束」贈呈がありました。 送別のアトラクションでは、映画「ビリギャル」を約2時間鑑賞し、矢中に戻ってきました。
〇明日は、学年末1学年、2学年PTAが行われます。13時30分から授業参観。14時35分から講演会。15時30分から学年PTAを行います。御多用の折とは存じますが、よろしくお願いいたします。
〇3年生には案内を差し上げていますが、明日(25日も)県立高校一般の出願変更手続きの日になっています。 「出願変更」を希望するお家の方は、担任の指示にしたがい矢板中まで後来校ください。
〇1年2組が、今日と明日の2日間、インフルエンザのために「学級休業」になっています。高熱と頭痛で苦しんでいる生徒がいたり、元気な生徒は時間を持てあましていたりなど、色々な日中を過ごしていたと思います。 もう一日、家で計画的に有意義に過ごしてほしいです。
〇登校時、「あいさつ運動」がありました。 7時30分過ぎには、1年生の生徒会役員4名が校門に並んで「あいさつ運動」をしてくれていました。 その後2年の役員も全員集合し、生徒たちや送迎の自動車が通るごとに、繰り返し「大きな声」であいさつをしていました。 残念なことですが、役員の「おはようございます」の声を聞きながら、無言で通り過ぎる生徒たちが数割いるのが気になります。
〇本日、13時10分から矢板市文化会館大ホールを会場に、生徒会主催の「謝恩・送別会」が行われました。 最初に、「矢板っ子輝き大賞」の表彰式を行いました。大森敏教育長から賞状をいただきました。 その後、「謝恩会」があり、職員には3年の館脇さんから「感謝のことば」があり、全員の職員に花束をいただきました。 「送別会」では、会長の内山さんから3年生に対して「送別のことば」があり、各学級に「花束」贈呈がありました。 送別のアトラクションでは、映画「ビリギャル」を約2時間鑑賞し、矢中に戻ってきました。
〇明日は、学年末1学年、2学年PTAが行われます。13時30分から授業参観。14時35分から講演会。15時30分から学年PTAを行います。御多用の折とは存じますが、よろしくお願いいたします。
〇3年生には案内を差し上げていますが、明日(25日も)県立高校一般の出願変更手続きの日になっています。 「出願変更」を希望するお家の方は、担任の指示にしたがい矢板中まで後来校ください。
2月23日(火)その1 食育コーナー「今日の献立」
<食育コーナー「今日の献立」> 今日の献立は、黒食パン、マーガリン、牛乳、ポテトのキッシュ、野菜のポトフ、ヨーグルト和えでした。 「野菜のポトフ」は、野菜たっぷり、ウインナーもたくさん入っていて、美味しくできていました。
***食育まめ知識「キッシュ」・・・「キッシュ」は、卵とクリームを使って作るフランス、ロレーヌ地方の素朴な郷土料理です。 フランスのお総菜屋さんのショーケースには、ずらりと色々な「キッシュ」が並んでいるそうです。 参考文献「給食ガイド」(H28,2,23) 伊藤敦子栄養教諭の資料から引用
***食育まめ知識「キッシュ」・・・「キッシュ」は、卵とクリームを使って作るフランス、ロレーヌ地方の素朴な郷土料理です。 フランスのお総菜屋さんのショーケースには、ずらりと色々な「キッシュ」が並んでいるそうです。 参考文献「給食ガイド」(H28,2,23) 伊藤敦子栄養教諭の資料から引用
2月22日(月)その3 合唱部「TBSこども音楽コンクール」
<合唱部「TBSこども音楽コンクールの合唱がYou Tubeに」>以前、足利市で開催された「TBSこども音楽コンクール」に参加した本校合唱部の歌声が、You Tubeにアップされています。
〇パソコンからの視聴の方法を紹介します。 1パソコンを開く 2YouTube検索 3矢板中学校で検索 4矢板市 矢板中学校 プレゼントをクリック 5コンクールの時の合唱の音源が流れます ***TBSこども音楽コンクールは、TBSラジオが主催しているので、音源のみで映像は流れません。
〇パソコンからの視聴の方法を紹介します。 1パソコンを開く 2YouTube検索 3矢板中学校で検索 4矢板市 矢板中学校 プレゼントをクリック 5コンクールの時の合唱の音源が流れます ***TBSこども音楽コンクールは、TBSラジオが主催しているので、音源のみで映像は流れません。
2月22日(月)その2 校長室コラム「インフルエンザ情報 他」
<校長室コラム「インフルエンザ情報 他」> ここ数日、「爆弾をしかけた」というメールや電話が18都道府県、30カ所以上の施設や学校(県内にも)に連絡が入っています。 学校によっては、「臨時休校」の措置をとったところもあります。 今までは、爆破は起きていませんが、とても迷惑な事件です。
〇今日になり、インフルエンザが1年で大きく増加しました。 状況としては、1年で14名、特に2組で7名出ました。 2年で7名。 3年で4名がインフルエンザです。 午前中、特に、インフルエンザが増えた1年2組について、学校医とも相談し、明日と明後日の2日間を「学級休業(学級閉鎖)」としました。
〇3年生には、この県立一般受検の大切な時期でもあるため、明日の矢板市文化会館での「謝恩・送別会」では、全学年、会場内は「マスク着用」をさせたいと考えています。 夕方、「携帯の一斉配信」で、全家庭にマスク持参をお願いします。
〇今日になり、インフルエンザが1年で大きく増加しました。 状況としては、1年で14名、特に2組で7名出ました。 2年で7名。 3年で4名がインフルエンザです。 午前中、特に、インフルエンザが増えた1年2組について、学校医とも相談し、明日と明後日の2日間を「学級休業(学級閉鎖)」としました。
〇3年生には、この県立一般受検の大切な時期でもあるため、明日の矢板市文化会館での「謝恩・送別会」では、全学年、会場内は「マスク着用」をさせたいと考えています。 夕方、「携帯の一斉配信」で、全家庭にマスク持参をお願いします。
2月22日(月)晴れ その1 食育コーナー「今日の献立」
<食育コーナー「今日の献立」> 今日の献立は、セルフ肉丼(ご飯、肉丼の具)、牛乳、ほうれん草のごま和え、豆腐の味噌汁でした。 久しぶりの「肉丼(豚丼)」でした。 肉と一緒にかまぼこが入っている肉丼ですが、そのかまぼこがとても味がしみていて、豚肉のような食感があって美味しくいただきました。
***食育まめ知識「豚丼」・・・「豚肉」は、ビタミンB1がとても豊富な食品で、牛肉の10倍も多く含まれています。 糖質の代謝や神経の働きに関係している栄養素のために、疲労回復やイライラ防止には効果があります。 また、タマネギと組み合わせると辛み成分の「アリシン」の働きで、ビタミンB1の吸収が約5倍に高まります。 他にも豚肉は、血液や筋肉などの体をつくる良質なタンパク質が多く含まれています。 参考文献「給食ガイド」(H28,2,22) 伊藤敦子栄養教諭の資料から引用
***食育まめ知識「豚丼」・・・「豚肉」は、ビタミンB1がとても豊富な食品で、牛肉の10倍も多く含まれています。 糖質の代謝や神経の働きに関係している栄養素のために、疲労回復やイライラ防止には効果があります。 また、タマネギと組み合わせると辛み成分の「アリシン」の働きで、ビタミンB1の吸収が約5倍に高まります。 他にも豚肉は、血液や筋肉などの体をつくる良質なタンパク質が多く含まれています。 参考文献「給食ガイド」(H28,2,22) 伊藤敦子栄養教諭の資料から引用
2月21日(日)その2 校長室コラム「帰宅時間」
<校長室コラム「帰宅時間は親や(お家の人に)伝えてから出かける習慣を」> 今日は、春本番を感じるような暖かな一日でした。天気予報では、4月の陽気だったそうです。ただし、夕方には寒いくらいの強風が吹き荒れました。
〇中学生になって、行動範囲が広がったり、友人関係が広がったり、遊ぶ内容も大きく変化してきています。これは、人間の成長過程において中学生期において正常な「発達」であると考えます。ただし、土、日の家に帰る時間は親やお家の人(祖父母など)に伝えてから出かけるようにしてほしいです。 または、家それぞれで「帰宅時間」を決めておくことも必要に感じます。もし、帰りが遅くなるときは、電話等で家に連絡するようにお話ししておいてください。
〇昨日と今日の2日間で、私は「e-taxでの確定申告」を(試行錯誤しながら)申告することができました。 少しばかりの農業所得があることでここ10年、「確定申告」をしていますが、1年ぶりの作業なので例年、苦戦しています。 何割かの方々でしょうが、「確定申告、お済みでしょうか?」
〇中学生になって、行動範囲が広がったり、友人関係が広がったり、遊ぶ内容も大きく変化してきています。これは、人間の成長過程において中学生期において正常な「発達」であると考えます。ただし、土、日の家に帰る時間は親やお家の人(祖父母など)に伝えてから出かけるようにしてほしいです。 または、家それぞれで「帰宅時間」を決めておくことも必要に感じます。もし、帰りが遅くなるときは、電話等で家に連絡するようにお話ししておいてください。
〇昨日と今日の2日間で、私は「e-taxでの確定申告」を(試行錯誤しながら)申告することができました。 少しばかりの農業所得があることでここ10年、「確定申告」をしていますが、1年ぶりの作業なので例年、苦戦しています。 何割かの方々でしょうが、「確定申告、お済みでしょうか?」
2月21日(日)晴れ 今週の行事予定表
<今週の行事予定表>「謝恩送別会」があったり、「PTA」、「県立出願変更」、「県立受検票交付」があったりの週になります。
21日(日) 矢板市大会(卓球) 教育シンポジウムin東京(大正大学)
22日(月)市特別支援学級合同お別れ会(市教育研究所 10時) 校内清掃コンクール(~26日) 月①②③④⑤⑥
23日(火)あいさつ運動 謝恩送別会(市文化会館) 矢板っ子輝き大賞表彰式(市文化会館) 地区特別支援教育手をつなぐ親の会理事会(研修室 15時) ピアノ調律(体育館14時) 特別日課 木曜日課①②③・給食・生・生・生(生は生徒会)
24日(水)1,2学年PTA(授業参観・講演会) 特別日課 水曜②③④⑤① ブックトーク 県立高一般出願変更
25日(木)県立高一般出願変更 スクールカウンセラー来校(給食2年5組) 体育館ランプ交換(10時~12時) 地区教育関係行事調整会議(塩谷庁舎 15時) 火曜日課①②③④⑤⑥
26日(金)県立高一般受検票交付 春の交通安全運動推進会議(市文化会館 13時30分)
27日(土)
28日(日)市内中学生ソフトテニス強化研修大会(矢板運動公園 8時30分)
21日(日) 矢板市大会(卓球) 教育シンポジウムin東京(大正大学)
22日(月)市特別支援学級合同お別れ会(市教育研究所 10時) 校内清掃コンクール(~26日) 月①②③④⑤⑥
23日(火)あいさつ運動 謝恩送別会(市文化会館) 矢板っ子輝き大賞表彰式(市文化会館) 地区特別支援教育手をつなぐ親の会理事会(研修室 15時) ピアノ調律(体育館14時) 特別日課 木曜日課①②③・給食・生・生・生(生は生徒会)
24日(水)1,2学年PTA(授業参観・講演会) 特別日課 水曜②③④⑤① ブックトーク 県立高一般出願変更
25日(木)県立高一般出願変更 スクールカウンセラー来校(給食2年5組) 体育館ランプ交換(10時~12時) 地区教育関係行事調整会議(塩谷庁舎 15時) 火曜日課①②③④⑤⑥
26日(金)県立高一般受検票交付 春の交通安全運動推進会議(市文化会館 13時30分)
27日(土)
28日(日)市内中学生ソフトテニス強化研修大会(矢板運動公園 8時30分)
2月20日(土)その2 カウンセラーの眼「有縁」
<カウンセラーの眼「有縁」> 「有縁」、読み方は「ユウエン」と読みます。
〇意味はとなると、漢字どおり「縁がある」となります。ただし、この漢字は2つの意味があります。一つ目は、「人と人とのご縁を大切にしましょう」。そしてもう一つの意味は、「ご縁のあった人を大切にしましょう」 です。
〇ご縁あって、同じクラスになった級友を(一生涯)大切にお付き合いしていこう、という思いがあれば、いじめや争いもなくなるのではないでしょうか?!
〇また、この「有縁」という漢字を教職員に当てはめると、ご縁あってこのクラスの担任や学年担任になったのだから、クラスや学年の生徒たちを一生涯、大切に育てていこうという思いで、関わっていってほしいです。
***私が若かりし頃、担任をした子供たちには、4月8日にこの「有縁」の話をして、指導、支援してきました。 35年前、初めて担任をした子供たちの数名とは、いまだ「ご縁」が続いています。
〇意味はとなると、漢字どおり「縁がある」となります。ただし、この漢字は2つの意味があります。一つ目は、「人と人とのご縁を大切にしましょう」。そしてもう一つの意味は、「ご縁のあった人を大切にしましょう」 です。
〇ご縁あって、同じクラスになった級友を(一生涯)大切にお付き合いしていこう、という思いがあれば、いじめや争いもなくなるのではないでしょうか?!
〇また、この「有縁」という漢字を教職員に当てはめると、ご縁あってこのクラスの担任や学年担任になったのだから、クラスや学年の生徒たちを一生涯、大切に育てていこうという思いで、関わっていってほしいです。
***私が若かりし頃、担任をした子供たちには、4月8日にこの「有縁」の話をして、指導、支援してきました。 35年前、初めて担任をした子供たちの数名とは、いまだ「ご縁」が続いています。
2月20日(土)曇りのち雨 校長室コラム「冷たい雨が降っています」
<校長室コラム「午後から雨が降り続いています」>今日の雨は、インフルエンザの流行防止には最高だと思いますが、日替わりに暑さ、寒さが降り返すので体調の管理には、十分お気を付けください。
〇午前中の曇り空の中で、各部活の練習をしています。男女バスケットボール部は、今日明日と足利市バスケットボール協会長杯の大会のために、足利市民体育館に出ています。
〇3年生は、「卒業式」まであと18日になりました。 「卒業式」と合わせて約半数は「県立高受検」を控え、精神的に不安定な時期にある生徒たちもいます。 「これまでの努力(学習)は、嘘をつかない」です。 受検勉強もラストスパートになってきました。弱い自分に勝って、勝利を自分の手でGETしてほしいです。
〇今日の私は、午後、コンセーレで「カウンセリング関連の研修」に参加してきました。
〇午前中の曇り空の中で、各部活の練習をしています。男女バスケットボール部は、今日明日と足利市バスケットボール協会長杯の大会のために、足利市民体育館に出ています。
〇3年生は、「卒業式」まであと18日になりました。 「卒業式」と合わせて約半数は「県立高受検」を控え、精神的に不安定な時期にある生徒たちもいます。 「これまでの努力(学習)は、嘘をつかない」です。 受検勉強もラストスパートになってきました。弱い自分に勝って、勝利を自分の手でGETしてほしいです。
〇今日の私は、午後、コンセーレで「カウンセリング関連の研修」に参加してきました。
2月19日(金)その2 校長室コラム「一般願書提出」
<校長室コラム「19校の県立高校一般願書提出しました」> 暖かな一日でした。職員室内では、日中、私は暑くて上着を脱いでワイシャツでいられました。
〇3日間の「期末テスト」が終了しました。 結果はどうだったでしょうか? 放課後は、部活動の練習が再開になりました。
〇今日、19日と22日が県立高校一般受検の願書提出期間になっています。一般入試では、生徒たちの受検志望の高校は19校になることから、私を含めた5名で分担して願書を提出してきました。 私は、8時30分に学校を出発し最初に下野市の石橋高校へ行き、それから北上しながら、宇都宮工業高校、宇都宮高校、宇都宮女子高校、宇都宮中央女子高校、宇都宮北高校の6高校を回って14時30分頃、学校にもどりました。今日の総走行距離は120kmでした。
〇18時から研修室で、PTA運営委員会がありました。その後18時30分から専門・学年部会が行われました。会議の内容は、今年度の事業の成果と反省、次年度の計画について話し合いをしました。 参加してくださいました役員の皆様には、たいへん御世話になりました。
〇3日間の「期末テスト」が終了しました。 結果はどうだったでしょうか? 放課後は、部活動の練習が再開になりました。
〇今日、19日と22日が県立高校一般受検の願書提出期間になっています。一般入試では、生徒たちの受検志望の高校は19校になることから、私を含めた5名で分担して願書を提出してきました。 私は、8時30分に学校を出発し最初に下野市の石橋高校へ行き、それから北上しながら、宇都宮工業高校、宇都宮高校、宇都宮女子高校、宇都宮中央女子高校、宇都宮北高校の6高校を回って14時30分頃、学校にもどりました。今日の総走行距離は120kmでした。
〇18時から研修室で、PTA運営委員会がありました。その後18時30分から専門・学年部会が行われました。会議の内容は、今年度の事業の成果と反省、次年度の計画について話し合いをしました。 参加してくださいました役員の皆様には、たいへん御世話になりました。
2月19日(金)晴れ その1 食育コーナー「今日の献立」
<食育コーナー「今日の献立」> ご飯、牛乳、いかの天ぷら、天丼のたれ、菜の花のからし和え、どさんこ汁でした。
***食育まめ知識「どさんこ汁」・・・・・・「どさんこ」は、漢字では「道産子」と書き、「北海道で生れたもの」を意味する言葉です。「どさんこ汁」は、北海道の名産がたくさん入っているスープのことを指します。 参考文献「給食ガイド」(H28,2,19) 伊藤敦子栄養教諭の資料から引用
***食育まめ知識「どさんこ汁」・・・・・・「どさんこ」は、漢字では「道産子」と書き、「北海道で生れたもの」を意味する言葉です。「どさんこ汁」は、北海道の名産がたくさん入っているスープのことを指します。 参考文献「給食ガイド」(H28,2,19) 伊藤敦子栄養教諭の資料から引用
2月18日(木)その3 校長室コラム「期末テスト2日目」
<校長室コラム「期末テスト2日目」> 「日中、気温が上がる」という天気予報のとおり、室内は上着がいらないくらいの陽気でした。ただし、冷たい風が強く気になりました。
〇期末テスト(1年、2年)の2日目がありました。 今日は2教科でした。明日が3日目、最終日になります。 放課後は部活動の練習も再開します。 生徒たちは1点でも多くとろうと、真剣な表情でテストに取り組んでいました。
〇3年生の昇降口には、生徒会緑化委員会の生徒たちが育てたパンジーやビオラのプランターがたくさん並んでいます。他にも校門付近に多くのプランターが並べられています。 それらのプランターや花が、今年度は1個も壊されたり投げられたりするこもがありません。新たな矢中、進化した矢中の生徒の姿が、このプランターからもうかがえるように感じています。
〇今日の放課後、職員研修があり地域人材講師を招いて「マドレーヌ作り」に挑戦しました。人材講師は、本校卒業生である坂本 篤郞先生(グランディール店主)でした。 職員を2班に分け、湯煎したバターにグラニュー糖と薄力粉を混ぜて、型に入れて完成しました。 どの職員も生徒のような真剣な表情で、美味しいマドレーヌを作ろうと汗をかきながら材料を混ぜていました。
このHappinessな職員たちの姿が、現在の矢中の土台を担っていることを確認し嬉しくなりました。
〇期末テスト(1年、2年)の2日目がありました。 今日は2教科でした。明日が3日目、最終日になります。 放課後は部活動の練習も再開します。 生徒たちは1点でも多くとろうと、真剣な表情でテストに取り組んでいました。
〇3年生の昇降口には、生徒会緑化委員会の生徒たちが育てたパンジーやビオラのプランターがたくさん並んでいます。他にも校門付近に多くのプランターが並べられています。 それらのプランターや花が、今年度は1個も壊されたり投げられたりするこもがありません。新たな矢中、進化した矢中の生徒の姿が、このプランターからもうかがえるように感じています。
〇今日の放課後、職員研修があり地域人材講師を招いて「マドレーヌ作り」に挑戦しました。人材講師は、本校卒業生である坂本 篤郞先生(グランディール店主)でした。 職員を2班に分け、湯煎したバターにグラニュー糖と薄力粉を混ぜて、型に入れて完成しました。 どの職員も生徒のような真剣な表情で、美味しいマドレーヌを作ろうと汗をかきながら材料を混ぜていました。
このHappinessな職員たちの姿が、現在の矢中の土台を担っていることを確認し嬉しくなりました。
2月18日(木)晴れ その1 食育コーナー「今日の献立d」
<食育コーナー「今日の献立」> ミニコッペパン、ストロベリークリーム、牛乳、スパゲッティナポリタン、ツナマヨオムレツでした。 今日のメニューは、イタリア感覚のランチでした。
***食育まめ知識「卵」・・・・・・「卵」は、栄が高く特に良質な動物性タンパク質を豊富に含んでいます。また、卵黄にはビタミンAやビタミンD、ビタミンE、リン、鉄といったミネラルも含まれています。 参考文献「給食ガイド」(H28,2,18) 伊藤敦子栄養教諭の資料から引用
***食育まめ知識「卵」・・・・・・「卵」は、栄が高く特に良質な動物性タンパク質を豊富に含んでいます。また、卵黄にはビタミンAやビタミンD、ビタミンE、リン、鉄といったミネラルも含まれています。 参考文献「給食ガイド」(H28,2,18) 伊藤敦子栄養教諭の資料から引用
2月17日(水)その4 カウンセラーの眼「怠けアリの存在」
<カウンセラーの眼「怠けアリが貴重な存在に」> 今朝の「毎日新聞」に面白い記事がのっていたので、紹介します。
〇アリの集団には、働きアリの中に2割から3割、動かない怠け者のアリが存在します。 「全員が働けばいいのに!」と思うでしょうが、100%全員が働いて、全員が疲れてしまうとそのアリの集団は消滅していまうそうです。
〇約8割の働きアリが疲労して動けなくなった時に、約2割の怠け者アリが動き出すように、アリ集団の約束ができているという結果を、北海道大学の長谷川英祐准教授が発見しました。
〇研究の結果から、同じアリ集団の中では、このような非効率的、非能率的なアリを常駐させることが、自分たちの集団を維持、存続させるために欠かせないということが分かりました。
***このアリ集団の研究結果は、何となく現在の「人間集団」にも当てはまるように感じてなりません。 参考文献「毎日新聞」(H28,2,17) 「怠けアリ 集団存続に貢献」から引用
〇アリの集団には、働きアリの中に2割から3割、動かない怠け者のアリが存在します。 「全員が働けばいいのに!」と思うでしょうが、100%全員が働いて、全員が疲れてしまうとそのアリの集団は消滅していまうそうです。
〇約8割の働きアリが疲労して動けなくなった時に、約2割の怠け者アリが動き出すように、アリ集団の約束ができているという結果を、北海道大学の長谷川英祐准教授が発見しました。
〇研究の結果から、同じアリ集団の中では、このような非効率的、非能率的なアリを常駐させることが、自分たちの集団を維持、存続させるために欠かせないということが分かりました。
***このアリ集団の研究結果は、何となく現在の「人間集団」にも当てはまるように感じてなりません。 参考文献「毎日新聞」(H28,2,17) 「怠けアリ 集団存続に貢献」から引用
2月17日(水)その3 校長室コラム「調査書作成委員会 他」
<校長室コラム「調査書作成委員会 他」>この2日間は気温が上がらず、冷たい北風が吹いていました。 「三寒四温」を繰り返しながら、春本番へと向かっていくのだと思います。
〇今日の学校ブログその1は、「生徒の活躍(県、地区の優秀、優良選手)」の記事を載せました。 個人名が出ますので、「ログイン」してご覧ください。 多くの生徒たちが、県や地区の中体連から表彰を受けています。
〇今日は、「期末テスト」(1年、2年)1日目がありました。 インフルエンザ等で出席停止や風邪で欠席の生徒については、再登校後、時間を見つけて「期末テスト」を受けてもらい、点数を出していきますので、御安心ください。
〇今日も昨日に続き、「期末テスト前学習会」(昼休み)と「放課後学習講座」を行い、20名以上の生徒たちがテスト勉強をしていました。
〇県立高の一般願書提出が、今週末の19日(金)と週明けの22日(月)になっています。 そこで、本日の放課後、家庭から提出された「願書」と「調査書」が正確に記入されているかの確認を行う「調査書作成委員会」を行いました。 本日で最終確認ができましたので、19日(金)に志望高校に職員が分担して「願書」を提出する予定です。 このような「調査書作成委員会」を私立高校、県立特色選抜、県立一般の3回実施し、各中学校では緊張と正確性、時間を要する事務があります。
〇今日の学校ブログその1は、「生徒の活躍(県、地区の優秀、優良選手)」の記事を載せました。 個人名が出ますので、「ログイン」してご覧ください。 多くの生徒たちが、県や地区の中体連から表彰を受けています。
〇今日は、「期末テスト」(1年、2年)1日目がありました。 インフルエンザ等で出席停止や風邪で欠席の生徒については、再登校後、時間を見つけて「期末テスト」を受けてもらい、点数を出していきますので、御安心ください。
〇今日も昨日に続き、「期末テスト前学習会」(昼休み)と「放課後学習講座」を行い、20名以上の生徒たちがテスト勉強をしていました。
〇県立高の一般願書提出が、今週末の19日(金)と週明けの22日(月)になっています。 そこで、本日の放課後、家庭から提出された「願書」と「調査書」が正確に記入されているかの確認を行う「調査書作成委員会」を行いました。 本日で最終確認ができましたので、19日(金)に志望高校に職員が分担して「願書」を提出する予定です。 このような「調査書作成委員会」を私立高校、県立特色選抜、県立一般の3回実施し、各中学校では緊張と正確性、時間を要する事務があります。
2月17日(水)その2 食育コーナー「今日の献立」
<食育コーナー「今日の献立」> 手巻きごはん(ご飯、のり、卵焼き、ツナコーン、千切りたくあん)、牛乳、豚汁でした。 久しぶりでの「手巻きごはん(寿司)」でした。 自分で具を入れて巻いて食べる手巻きは、日本人ならではの「食」の楽しみ方のように感じます。
***食育まめ知識「ツナ」・・・・・・「ツナ」は、シーチキンとも呼ばれ、魚肉に使用したタンパク質を多く含む食品です。 日本では、マグロのオイル漬け缶詰について指すことが多いです。 ツナ缶の原材料は、おもにビンナガマグロ、キハダマグロです。 カツオの身で、代用したものも製造、消費されています。 参考文献「給食ガイド」(H28,2,17) 伊藤敦子栄養教諭の資料から引用
***食育まめ知識「ツナ」・・・・・・「ツナ」は、シーチキンとも呼ばれ、魚肉に使用したタンパク質を多く含む食品です。 日本では、マグロのオイル漬け缶詰について指すことが多いです。 ツナ缶の原材料は、おもにビンナガマグロ、キハダマグロです。 カツオの身で、代用したものも製造、消費されています。 参考文献「給食ガイド」(H28,2,17) 伊藤敦子栄養教諭の資料から引用
2月16日(火)その2 校長室コラム「明日から期末テスト」
<校長室コラム「明日から1年、2年は期末テストになります」> 昨日は県内には「春の嵐」が吹かなくてよかったですが、都内や神奈川県などでは「嵐」が吹き荒れて、被害も出たというニュースがありました。
〇学力向上の施策の一つで、「テスト前学習会」(昼休みの時間帯)を10日から実施しています。国社数理英の5教科で、職員が昼休みの休憩時間返上で学習指導を行っています。
〇市教委の事業で、今週は「放課後学習講座」を研修室で開講しています。 地域の人材講師や塾講師などが指導者4名が来校し、1日約20名(1年,2年)の生徒たちが参加してテスト勉強をしていました。
〇ソフトボール部の和氣さん関係の記事を「矢板中学校(ブログ:保護)」にアップしました。「ログイン」からパスワードを入力してご覧ください。
〇学力向上の施策の一つで、「テスト前学習会」(昼休みの時間帯)を10日から実施しています。国社数理英の5教科で、職員が昼休みの休憩時間返上で学習指導を行っています。
〇市教委の事業で、今週は「放課後学習講座」を研修室で開講しています。 地域の人材講師や塾講師などが指導者4名が来校し、1日約20名(1年,2年)の生徒たちが参加してテスト勉強をしていました。
〇ソフトボール部の和氣さん関係の記事を「矢板中学校(ブログ:保護)」にアップしました。「ログイン」からパスワードを入力してご覧ください。
2月16日(火)晴れ その1給食ガイド「今日の献立」
<給食ガイド「今日の献立」> 丸パン、牛乳、手作りコロッケ(3年)、豚肉コロッケ(1,2年)、ブロッコリーサラダ、野菜サラダでした。 3年生にとっては、矢中最後の「手作りコロッケ」でした。味わっていただいたでしょうか?
***食育まめ知識「コロッケ」・・・「コロッケ」の材料のジャガイモは、オランダ人によって長崎に伝えられましたが、日本人は甘みのあるサツマイモが好みだったため、あまり普及しませんでした。 明治時代になり、さまざまな西洋料理の情報が入ってくるようになり、西洋の「クリームコロッケ」をまねして、日本の「コロッケ」ができ、「豚カツ」、「カツカレーライス」にならんで、大正時代の三大洋食となりました。 参考文献「給食ガイド」(H28,2,16) 伊藤敦子栄養教諭の資料から引用
***食育まめ知識「コロッケ」・・・「コロッケ」の材料のジャガイモは、オランダ人によって長崎に伝えられましたが、日本人は甘みのあるサツマイモが好みだったため、あまり普及しませんでした。 明治時代になり、さまざまな西洋料理の情報が入ってくるようになり、西洋の「クリームコロッケ」をまねして、日本の「コロッケ」ができ、「豚カツ」、「カツカレーライス」にならんで、大正時代の三大洋食となりました。 参考文献「給食ガイド」(H28,2,16) 伊藤敦子栄養教諭の資料から引用
2月15日(月)その2校長室コラム「関先生、男児出産!」
<校長室コラム「関 優貴先生、元気な赤ちゃん出産しました!」>午前中のお昼近く、雪がふっかけてきました。高原山を見ると、雪雲がかかり降っているようなので、強風で雪を運んできたようです。
〇今朝、産前休暇でお休み中の関優貴先生が、14日に男の子を無事に出産したという報告が御主人からありました。 2805gの男の赤ちゃんだそうです。「おめでとうございます!」
〇今日の月曜日になって、「インフルエンザ」罹患生徒が急増しています。 インフルエンザで出席停止の生徒は、1年で13名。2年で10名。3年で3名。合計で26名になりました。 先週3日間、「学級休業」をした1年6組はほとんどの生徒が登校しています。
〇私は、昨日の日曜日、宇都宮に行った際、400ccの献血をしてきました。献血をする方も多くいて約1時間かかりましたが、年数回のわたしのボランティア(?)の気持ちです。
〇午前中、県立高特色選抜入試の内定者が発表されました。受検生徒の半数強が合格内定をいただきました。 合否は、本日、担任から本人に伝えられます。
〇今朝、産前休暇でお休み中の関優貴先生が、14日に男の子を無事に出産したという報告が御主人からありました。 2805gの男の赤ちゃんだそうです。「おめでとうございます!」
〇今日の月曜日になって、「インフルエンザ」罹患生徒が急増しています。 インフルエンザで出席停止の生徒は、1年で13名。2年で10名。3年で3名。合計で26名になりました。 先週3日間、「学級休業」をした1年6組はほとんどの生徒が登校しています。
〇私は、昨日の日曜日、宇都宮に行った際、400ccの献血をしてきました。献血をする方も多くいて約1時間かかりましたが、年数回のわたしのボランティア(?)の気持ちです。
〇午前中、県立高特色選抜入試の内定者が発表されました。受検生徒の半数強が合格内定をいただきました。 合否は、本日、担任から本人に伝えられます。
2月15日(月)その1 食育コーナー「今日の献立」
<食育コーナー「今日の献立」> ご飯、牛乳、ポークカレー、花野菜サラダ、福神漬、レアチーズいちご(デザート)でした。 「ポークカレー」は、ちょい辛でいつもの味のカレーでした。
***まめ知識「花野菜」・・・「花野菜」とは、カリフラワーやボロッコリーのことを言います。モコモコした部分が、花のように見えますが、これらは蕾み(つぼみ)のかたまりです。どちらも、キャベツの仲間です。 参考文献「給食ガイド」(H28,2,15) 伊藤敦子栄養教諭の資料から引用
***まめ知識「花野菜」・・・「花野菜」とは、カリフラワーやボロッコリーのことを言います。モコモコした部分が、花のように見えますが、これらは蕾み(つぼみ)のかたまりです。どちらも、キャベツの仲間です。 参考文献「給食ガイド」(H28,2,15) 伊藤敦子栄養教諭の資料から引用
2月14日(日)その2 カウンセラーの眼「チョコの功罪」
<カウンセラーの眼「チョコレートの功罪」>今日は、暦では「バレンタイン・ディ」です。
〇「バレンタイン・ディ」は、西欧では宗教的な行事でしたが、14世紀頃から「愛の日」として市民に親しまれるようになりました。 日本では、50年以上前にチョコレート会社が「女子が男子に愛をチョコで告白する日」としてたことが、全国に広がったとされます。 私の記憶で「バレンタイン・ディ」を知ったのは、中学2年の時、下駄箱の中に1つか2つかチョコレートが入っていたことが、初めてのバレンタイン体験かもしれません。
〇チョコは「太る」とか「カロリーが高い」とか言われます。 しかし、チョコの中には血管をサラサラにするポリフェノールがリンゴやワインより4倍多く含まれています。 チョコを食べることで、血管内の炎症を軽減させたり、血管を広げたりする効果が期待されます。 また、血圧が高めな人ほど、血圧低下量が大きいことも研究で分かっています。 チョコはもはやお菓子ではなく、医療食品(?)と言ってよいくらいの食物です。 ただし、食べ過ぎは厳禁です!
〇「バレンタイン・ディ」は、西欧では宗教的な行事でしたが、14世紀頃から「愛の日」として市民に親しまれるようになりました。 日本では、50年以上前にチョコレート会社が「女子が男子に愛をチョコで告白する日」としてたことが、全国に広がったとされます。 私の記憶で「バレンタイン・ディ」を知ったのは、中学2年の時、下駄箱の中に1つか2つかチョコレートが入っていたことが、初めてのバレンタイン体験かもしれません。
〇チョコは「太る」とか「カロリーが高い」とか言われます。 しかし、チョコの中には血管をサラサラにするポリフェノールがリンゴやワインより4倍多く含まれています。 チョコを食べることで、血管内の炎症を軽減させたり、血管を広げたりする効果が期待されます。 また、血圧が高めな人ほど、血圧低下量が大きいことも研究で分かっています。 チョコはもはやお菓子ではなく、医療食品(?)と言ってよいくらいの食物です。 ただし、食べ過ぎは厳禁です!
2月14日(日)晴れ その1 今週の行事予定
<今週の行事予定表>2月中旬に入ります。今日は「バレンタインディ」でした。
14日(日) 期末テスト3日前部活練習なし(~18日)
15日(月)県立特色選抜合格内定 校内清掃コンクール(~26日) 学年部会 市教育支援員学校訪問 月曜①②③④⑤⑥
16日(火)あいさつ運動(登校時) 生徒会専門委員会(3年最終活動) 火曜①②③④⑤⑥
17日(水)期末テスト1日目(1年,2年②③⑤) 特別支援学級校内作品展(~24日) 運営委員会(①校時) 調査書作成委員会(放課後) 水曜②③⑤①④
18日(木)期末テスト2日目(1年、2年③④) スクールカウンセラー訪問給食(2年4組) 現職教育(地域人材に学ぶ) 木曜③④①②⑤⑥ 特別日課
19日(金)期末テスト3日目(1年、2年⑤⑥) 県立高一般一般、特別支援学校出願 県中央産技校合格発表 PTA総務部会(18時00分)専門部会(18時30分)
金曜⑤⑥①②③④
20日(土)足利市バスケットボール協会長杯争奪選抜中学生大会(~21日)
21日(日)小山高専学力検査
14日(日) 期末テスト3日前部活練習なし(~18日)
15日(月)県立特色選抜合格内定 校内清掃コンクール(~26日) 学年部会 市教育支援員学校訪問 月曜①②③④⑤⑥
16日(火)あいさつ運動(登校時) 生徒会専門委員会(3年最終活動) 火曜①②③④⑤⑥
17日(水)期末テスト1日目(1年,2年②③⑤) 特別支援学級校内作品展(~24日) 運営委員会(①校時) 調査書作成委員会(放課後) 水曜②③⑤①④
18日(木)期末テスト2日目(1年、2年③④) スクールカウンセラー訪問給食(2年4組) 現職教育(地域人材に学ぶ) 木曜③④①②⑤⑥ 特別日課
19日(金)期末テスト3日目(1年、2年⑤⑥) 県立高一般一般、特別支援学校出願 県中央産技校合格発表 PTA総務部会(18時00分)専門部会(18時30分)
金曜⑤⑥①②③④
20日(土)足利市バスケットボール協会長杯争奪選抜中学生大会(~21日)
21日(日)小山高専学力検査
2月13日(土)晴れ その1校長室コラム「ポカポカ陽気」
<校長室コラム「ポカポカ陽気の一日でした」> 今日の県内は、ポカポカ春を感じる一日でした、夕方から、ポツポツと雨が落ちてきました。
〇明日から「期末テスト」3日前で、部活の練習ができなくなることから、各部とも今日、練習を入れていました。
〇昨日、午前中、市教育長室で、本校の青木友宏主幹が「優秀教員」文科大臣表彰の賞状を授与しました。この日は、大森教育長は不在のために、塚原教育総務課長から賞状を受け取りました。 今年度、この表彰は全国では約800名、県内では15名の小・中・高校の教員が授賞した、価値ある表彰です。
〇2月11日(木)付けの「下野新聞」1面を見ると、県立高再編検討会議の提言案が書かれていました。ご覧になったでしょうか? 全日制進学校に単位制、昼間学べる定時制高校を県内4カ所設置の方向性が出ました。県内に4校(県北、県央、県南、県東)を設置するように書かれていました。県立高校の今後の再編への動きを注意して見ていこうと考えています。、
〇明日から「期末テスト」3日前で、部活の練習ができなくなることから、各部とも今日、練習を入れていました。
〇昨日、午前中、市教育長室で、本校の青木友宏主幹が「優秀教員」文科大臣表彰の賞状を授与しました。この日は、大森教育長は不在のために、塚原教育総務課長から賞状を受け取りました。 今年度、この表彰は全国では約800名、県内では15名の小・中・高校の教員が授賞した、価値ある表彰です。
〇2月11日(木)付けの「下野新聞」1面を見ると、県立高再編検討会議の提言案が書かれていました。ご覧になったでしょうか? 全日制進学校に単位制、昼間学べる定時制高校を県内4カ所設置の方向性が出ました。県内に4校(県北、県央、県南、県東)を設置するように書かれていました。県立高校の今後の再編への動きを注意して見ていこうと考えています。、
2月12日(金)その2 校長室コラム「研究授業」
<校長室コラム「研究授業がありました」> 日中は、暖かな春の陽気を感じましたが、またこの土、日には気温が下がり、「春の嵐」が吹き荒れることも予報されています。「三寒四温」と言われますが、3月末まではこのような天気が繰り返されるようです。
〇3校時、1年7組の家庭科の研究授業を行ったのは、渋井萌子先生と伊藤敦子先生、浅見祥子先生です。渋井先生は、4月からの復帰に向けてこの3週間、勤務をされています。「にらまんじゅう」を作ろうという目標で、3人から4人グループで協力しながら、にらをみじん切りしてこねた豚のミンチに混ぜて、皮で丸くくるんで揚げる作業をしていました。 今日の授業には、塩谷教育事務所と市教委の先生、本校の先生方も参観していました。
〇3校時、1年7組の家庭科の研究授業を行ったのは、渋井萌子先生と伊藤敦子先生、浅見祥子先生です。渋井先生は、4月からの復帰に向けてこの3週間、勤務をされています。「にらまんじゅう」を作ろうという目標で、3人から4人グループで協力しながら、にらをみじん切りしてこねた豚のミンチに混ぜて、皮で丸くくるんで揚げる作業をしていました。 今日の授業には、塩谷教育事務所と市教委の先生、本校の先生方も参観していました。
2月12日(金)晴れ その1 食育コーナー「今日の献立」
<食育コーナー「今日の献立」>ご飯、牛乳、納豆、肉じゃが、茎わかめサラダでした。 和風3品のおかずで、私好みで嬉しく、美味しくいただきました。
***食育まめ知識「納豆」・・・「納豆」が最初に出た文献は平安時代のことで、一般的に広く食べられるようになったのは、江戸時代になってからのことです。醤油が安く手に入るようになったことが、納豆の普及につながったと言われています。 参考文献「給食ガイド」(H28,2,12) 伊藤敦子栄養教諭の資料から引用
***食育まめ知識「納豆」・・・「納豆」が最初に出た文献は平安時代のことで、一般的に広く食べられるようになったのは、江戸時代になってからのことです。醤油が安く手に入るようになったことが、納豆の普及につながったと言われています。 参考文献「給食ガイド」(H28,2,12) 伊藤敦子栄養教諭の資料から引用
カウンセラーの眼「東大初のAO入試」
<カウンセラーの眼「東京大学、初のAO入試」> 今朝のテレビを観ていたら、「東大初のAO入試合格」の話が話題でした。
〇初のAO入試に合格した4名の高校生に共通する点が2つあるそうです。 それは、1つ目が「勉強しろと親から言われたことがない」。2つ目が「勉強する場所は、居間」だそうです。この2点について、適合する家庭のお子さんは、「東大入試」を目指してほしいです。ちなみに、私の場合、「早く寝ろ!」と親から言われても「勉強しろ」とは言われませんでしたが、勉強場所は弟と一緒の勉強部屋があったので、残念ながら東大には行けなかったのかもしれません・・・。
〇初のAO入試に合格した4名の高校生に共通する点が2つあるそうです。 それは、1つ目が「勉強しろと親から言われたことがない」。2つ目が「勉強する場所は、居間」だそうです。この2点について、適合する家庭のお子さんは、「東大入試」を目指してほしいです。ちなみに、私の場合、「早く寝ろ!」と親から言われても「勉強しろ」とは言われませんでしたが、勉強場所は弟と一緒の勉強部屋があったので、残念ながら東大には行けなかったのかもしれません・・・。
2月11日(木)晴れ その1 校長室コラム「建国記念の日」
<校長室「建国記念の日」> 今日は、「建国記念の日」ということで祝祭日となりました。 生徒たち、そして職員たちも、今日のお休みはゆっくりできたと思います。
〇2月11日は岩手県では「わんこそばの日」だそうです。 今日の予定では、生徒会福祉委員会では昨年に続いて、「あずみ苑訪問」を予定していましたが、学級休業など「インフルエンザ」が出てきたことを配慮し、中止となりました。 矢板市協会長杯バレーボール大会も予定されていましたが、この大会も中止となっています。
〇明日まで、1年6組は「学級休業」になっています。熱が下がっても2日間は、外出や登校は避けるようにしてください。
〇私は、朝からJRで東京へ行きましたが、ニュースで報道されているように都内では外国人客が今までの光景より非常に多いと感じました。
〇2月11日は岩手県では「わんこそばの日」だそうです。 今日の予定では、生徒会福祉委員会では昨年に続いて、「あずみ苑訪問」を予定していましたが、学級休業など「インフルエンザ」が出てきたことを配慮し、中止となりました。 矢板市協会長杯バレーボール大会も予定されていましたが、この大会も中止となっています。
〇明日まで、1年6組は「学級休業」になっています。熱が下がっても2日間は、外出や登校は避けるようにしてください。
〇私は、朝からJRで東京へ行きましたが、ニュースで報道されているように都内では外国人客が今までの光景より非常に多いと感じました。
2月10日(水)その3 カウンセラーの眼「けんかの功罪」
<カウンセラーの眼「けんかの功罪」> このコーナー「カウンセラーの眼」を楽しみにしていらっしゃるお家の方も多いと伺っています。 最近、年度末の事務等の関係で、私の心に余裕と時間が作れず掲載できないでいます。 申し訳なく感じています。
〇最近、生徒たちを観察していて、気持ちや体をぶつけ合うような「けんからしいけんか」を見ることが少なくなってきました。 「けんか」は最近では、生徒間のトラブルとして扱われ、「悪いことだ」、「いじめでは」と決めつけられることで、幼少期から闘いや争いを嫌い、避けるような指導をされながら、今の子供たちは育ってきています。
〇何気ない食い違いや言い争いから、語彙の少ない子供たちは言葉より早く、つい相手に手を出してしまいます。 すると、「やられたらやり返す」「倍返しだ」(どこかのテレビ番組のように)と、相手も手を出す。 この繰り返しが、「けんか」です。 この「けんか」の中で、お互いが気持ちを出し合い、お互いにどのようにして「歩み寄るか」を考えながらたたき絡み合います。 このような「けんか」の繰り返しが、お互いに「共感」や「思いやり」、「けんかはいけないこと」などということを、体で経験していきます。
〇昔は、「子供のけんかに親は出るな」と言われたのは、子供たち同士で「納め方」や「けんかの功罪」を感じとらせる意味があったからだったと思います。
〇「けんかをしない子」「けんかができない子」「けんかの仕方が分からない子」がやがて大人になります。 これが、果たして子供たちに幸せなのかどうか、私には少し疑問と不安が残ります。
〇ただし、「けんか」のような、「けんか」を模した「いじめ」に対しては、大人が入って止めたり厳しく指導したりすることも必要です。 参考文献「日本教育新聞」 日本教育新聞社 H28,2,8 6ページを参照
〇最近、生徒たちを観察していて、気持ちや体をぶつけ合うような「けんからしいけんか」を見ることが少なくなってきました。 「けんか」は最近では、生徒間のトラブルとして扱われ、「悪いことだ」、「いじめでは」と決めつけられることで、幼少期から闘いや争いを嫌い、避けるような指導をされながら、今の子供たちは育ってきています。
〇何気ない食い違いや言い争いから、語彙の少ない子供たちは言葉より早く、つい相手に手を出してしまいます。 すると、「やられたらやり返す」「倍返しだ」(どこかのテレビ番組のように)と、相手も手を出す。 この繰り返しが、「けんか」です。 この「けんか」の中で、お互いが気持ちを出し合い、お互いにどのようにして「歩み寄るか」を考えながらたたき絡み合います。 このような「けんか」の繰り返しが、お互いに「共感」や「思いやり」、「けんかはいけないこと」などということを、体で経験していきます。
〇昔は、「子供のけんかに親は出るな」と言われたのは、子供たち同士で「納め方」や「けんかの功罪」を感じとらせる意味があったからだったと思います。
〇「けんかをしない子」「けんかができない子」「けんかの仕方が分からない子」がやがて大人になります。 これが、果たして子供たちに幸せなのかどうか、私には少し疑問と不安が残ります。
〇ただし、「けんか」のような、「けんか」を模した「いじめ」に対しては、大人が入って止めたり厳しく指導したりすることも必要です。 参考文献「日本教育新聞」 日本教育新聞社 H28,2,8 6ページを参照
2月10日(水)その2 校長室コラム「インフルエンザ情報」
<校長室コラム「インフルエンザは他クラスは増えていません」> 昨日の学校ブログのとおり、1年6組は今日と12日(金)の2日間をインフルエンザのために「学級休業」としました。
〇1年6組の生徒たちの中で、体調の良い子たちは日中、どのように家で過ごしていたでしょうか? 自主勉強やテスト勉強が十分にできた子や時間をもてあました子もいたことと思います。
〇5校時、2年生は武道場に集まり、「修学旅行」について、業者からの説明をしていただきました。 最初に、奈良や京都の名所や旧跡を映したDVDを視聴し、そのあと業者の方から旅行の行程や京都の衣食住、建物、言葉について、クイズ形式でお話をいただきました。
〇1年6組の生徒たちの中で、体調の良い子たちは日中、どのように家で過ごしていたでしょうか? 自主勉強やテスト勉強が十分にできた子や時間をもてあました子もいたことと思います。
〇5校時、2年生は武道場に集まり、「修学旅行」について、業者からの説明をしていただきました。 最初に、奈良や京都の名所や旧跡を映したDVDを視聴し、そのあと業者の方から旅行の行程や京都の衣食住、建物、言葉について、クイズ形式でお話をいただきました。
2月10日(水)晴れ その1 食育コーナー「今日の献立」
<食育コーナー「今日の献立」> ご飯、牛乳、豚キムチ、ほうれん草のゆず和え、豆乳味噌汁でした。 今日の「豚キムチ」は、私好みの味付けで美味しくいただきました。
***食育まめ知識「キムチ」・・・「キムチ」は朝鮮半島で生まれ、世界各地で食べられるようになりました。 以前は、「朝鮮付け」という呼び名が一般的でしたが、現在では「キムチ」という名前が定着しています。 参考文献「給食ガイド」(H28,2,10) 伊藤敦子栄養教諭の資料から引用
***食育まめ知識「キムチ」・・・「キムチ」は朝鮮半島で生まれ、世界各地で食べられるようになりました。 以前は、「朝鮮付け」という呼び名が一般的でしたが、現在では「キムチ」という名前が定着しています。 参考文献「給食ガイド」(H28,2,10) 伊藤敦子栄養教諭の資料から引用
2月9日(火)その2 食育コーナー「今日の献立」
<食育コーナー「今日の献立」> メープルトースト(1枚)、牛乳、スコッチエッグ、ポテトサラダ、クリームスープでした。 今日の給食は、カナダの味と空気を感じました。
***まめ知識「メープル」・・・「メープルシロップ」は、サトウカエデなどの樹液を濃縮した甘味料で、独特の風味がありホットケーキやワッフルにかけたり、菓子の原料として用いられたりします。樹液は、2月から4月の春先、寒暖の差が最も大きくなる季節に、木に小穴を開けて採取します。1本の木から、40から80リットル採れます。純粋な「メープルシロップ」は、カナダ南東部からアメリカ北東部で多く生産されています。日本でも、わずかですが埼玉県秩父市や山形県金山町などで生産されています。 参考文献「給食ガイド」(H28,2,9) 伊藤敦子栄養教諭の資料から引用
***まめ知識「メープル」・・・「メープルシロップ」は、サトウカエデなどの樹液を濃縮した甘味料で、独特の風味がありホットケーキやワッフルにかけたり、菓子の原料として用いられたりします。樹液は、2月から4月の春先、寒暖の差が最も大きくなる季節に、木に小穴を開けて採取します。1本の木から、40から80リットル採れます。純粋な「メープルシロップ」は、カナダ南東部からアメリカ北東部で多く生産されています。日本でも、わずかですが埼玉県秩父市や山形県金山町などで生産されています。 参考文献「給食ガイド」(H28,2,9) 伊藤敦子栄養教諭の資料から引用
2月9日(火)その1インフルエンザ情報「1年6組」
<インフルエンザ情報「1年6組 明日から3日間学級閉鎖にします」> 1年6組の今朝の状況は、インフルエンザ罹患が9名、発熱等で欠席3名。登校した生徒の中で、体調不良が2名いる状況でした。
〇この状況を校医及び市教委とも連絡、相談をした結果、1年6組を明日の2月10日と12日(金)の2日間(11日は建国記念の日)を「学級休業」とします。 今日は、6校時後、部活動練習なしで下校させます。
〇この3日間、6組の生徒たちは外出を控え、授業のある時間帯は家庭で自主学習や期末テストの勉強等を進めてください。
〇なお、「学級休業」の連絡は、「文書」と「携帯の一斉配信」でもお知らせします。
〇この状況を校医及び市教委とも連絡、相談をした結果、1年6組を明日の2月10日と12日(金)の2日間(11日は建国記念の日)を「学級休業」とします。 今日は、6校時後、部活動練習なしで下校させます。
〇この3日間、6組の生徒たちは外出を控え、授業のある時間帯は家庭で自主学習や期末テストの勉強等を進めてください。
〇なお、「学級休業」の連絡は、「文書」と「携帯の一斉配信」でもお知らせします。