学校からのお知らせ

学校からのお知らせ

令和6年度学校評価

 令和6年度の学校評価(教職員による自己評価)の結果がまとまりましたのでお知らせします。(生徒アンケート、保護者アンケートの結果もお知らせします)

※こちらをクリックしてください。→ R6 school evaluation.pdf

  今回の結果をみると、20項目中8項目で100%を達成率しました。

 今後の課題としては、①働き方改革を推進させること、②食に関する指導の充実、③特別に支援を要する生徒への理解と合理的配慮です。子どもたちの健全な育成を第一に考えながら、次年度に向けて改善策を話し合っていこうと思います。 

 また、生徒アンケートの結果からは、本校生徒は自分や他者を大切にしていること、SNS利用に関してルールやマナーをしっかり守っていることがわかります。課題としては、①自主的なボランティア活動への参加、②家庭学習の習慣化、③自分の特性(長所)や能力についての認識です。

 今後は校内においても簡単にできる、ちょっとだけボランティア、通称「ちょボラ」を推進させることや、ICTを効果的に活用しながら計画的に家庭学習を進め、学習内容の質も高めていくこと、「人権の花」活動を継続させ、生徒一人ひとりの良い所をほめ、自尊感情や自己有用感を高めていきたいと思います。

※生徒アンケートの結果はこちらをクリックしてください。→ R6student.pdf

  保護者アンケートの結果からは、お子様がSNSのルールとマナーを守り、他人に迷惑をかけないで生活していることや交通マナーをしっかり守って安全に登下校しているという回答が高い達成率を得ました。しかし、実際には、SNSによるトラブルや危険な自転車の乗り方も散見され、その都度学校でも指導しています。引き続き身の安全を守りながら、相手にも迷惑をかけないSNS・交通マナーをしっかり身に付けさせていこうと思います。

※保護者アアンケートの結果はこちらをクリックしてください。 → R6 perent.pdf

子育てセミナー2023 動画視聴のご案内

 11月12日(日)に開催された「栃木県PTA連合会子育てセミナー2023」で講演された黒川伊保子氏による「しあわせ脳に育てよう」の動画が下記の案内のとおり配信されましたのでご案内申し上げます。