2018年5月の記事一覧
4年生宿泊学習その③
オリエンテーリングは無事終了です。昼食後は創作活動でフクロウの絵付けをしました。かわいいフクロウが出来上がります。
4年生宿泊学習その②
班ごとに出発ですが、雨も降りそうで風も吹いています。約1時間半、頑張りましょう。
4年生宿泊学習
5月30日~31日の2日間、4年生が那須高原自然の家で宿泊学習を行っています。入所後、さっそく午前中にオリエンテーリングです。
人権の花
5月28日(月)、宇都宮地方法務局大田原人権擁護委員協議会から4名の人権擁護委員さんと矢板市の担当職員の方がお見えになり、「人権の花」を頂きました。
この「人権の花運動」は、主に小学生を対象とした啓発運動で、学校に配布された花の種子や球根などを子どもたちが協力して育てることによって、生命の尊さを実感し、その中で豊かな心や優しさと思いやりの心を育むことを目的としたものです。
その後、縦割りの班ごとに頂いたサルビアとマリーゴールドを校舎前の花壇に植えました。
ずっときれいな花が咲き続けてほしいものです。
新体力テスト
5月24日(木)2~3校時に、新体力テストを実施しました。屋内外で、50M走やソフトボール投げ、長座体前屈などの各種目を行いました。
毎年行っているので、去年よりも記録が伸びているといいですね。
小中一貫教教育合同研修
5月23日(水)5校時に、泉地区小中一貫教育の合同研修として、今年度第1回目の研究授業を4年生の国語で行いました。
単元は「新聞を作ろう」です。
グループでいくつかの新聞を見比べて、共通して書かれていることや見出しの書き方などの工夫を調べました。
授業後は、ワークショップ型での協議や宇都宮大学の松本先生の指導助言も頂くなどの研究会を行いました。
5年生図工
5月23日(水)2~3校時、5年生の図工「糸のこすいすい」の授業で、地域のボランティアさん6名に協力いただきました。
はじめに、電動のこぎりの安全な使い方をよく教わりました。
力加減や向きの換え方など、細かな所をわかりやすく丁寧に教えて頂きました。作品の仕上がりが楽しみです。
はじめに、電動のこぎりの安全な使い方をよく教わりました。
力加減や向きの換え方など、細かな所をわかりやすく丁寧に教えて頂きました。作品の仕上がりが楽しみです。
修学旅行その⑨
国会議事堂、静~かに見学終わりました。もしかしたら見学時間より長いかもしれない出待ちの行列です。この後、写真を撮れば2日間の予定は終了、帰ります。
修学旅行その⑧
9時からお昼をはさんで午後の1時半までは「キッザニア東京」仕事体験活動です。早い時間は空いていましたが、これからどんどん混んできます。
修学旅行その⑦
予定通り8時10分にホテル出発です。ロビーが混むので、バスの前でお礼の挨拶です。全員朝ごはんもしっかり食べて、これからいよいよ2日目です。
修学旅行その⑥
ホテルからの「海ほたる」。今日も朝から素晴らしいお天気です。
修学旅行その⑤
夕食はバイキングです。おいしくて大好きなものが取り放題。みんな食べ過ぎです。
修学旅行その④
予定通り、ようやくホテルに着きました。入館式の後は一休みして、楽しみな美味しい夕食です。
修学旅行その③
ホテルまでアクアラインでもうすぐです。ちょっと「海ほたる」で休憩です。潮風がとても気持ち良いです。
修学旅行その②
鎌倉での班別行動も無事終わりました。お天気がとても良いなか結構歩きましたが、全員元気に時間までに八幡宮にたどり着きました。
修学旅行その①
5月21日(月)今日から2日間、6年生の修学旅行です。初日は鎌倉です。予定より少し早く大仏さんにつきました。これから写真を撮ってその後は班別行動です。
エノキ
泉小学校のシンボル、推定樹齢300年のエノキです。初夏の立派な枝ぶりです。
3年生の遠足
5月17日(木) 3年生の遠足は、子ども総合科学館に行きました。
はじめはプラネタリウム観覧で、「太陽のひみつ」でした。
その後は、展示場内を班ごとに見学です。いろいろな不思議なもの、楽しいもの、面白いものを体験することができました。
午前中、しっかり見学した後は楽しみにしていたお昼です。催し物広場で場所を決めて、おいしいお弁当です。
お昼の後は、アスレチックなどでちょっと運動です。
暑い日だったので、水辺は特に楽しそうです。
2年生の遠足
5月17日(木) 2年生の遠足は、なかがわ水遊園に行きました。
着いたら、はじめはおもしろ魚館の体験ゾーンで創作活動「まゆクラフト」の体験です。
係の人から説明を受けて、グループごとの机でさっそく創作です。
約45分で、とても上手に完成しました。
続いて、展示ゾーンに移動しての見学です。実際に生き物にさわれるコーナーがありました。
先へ進むと、チューブ型トンネルのある「世界の川ゾーン」や「あこがれの海ゾーン」で、いろんな魚を見ることができました。
続いては、バックヤードツアーです。ふだんの入場ではなかなか見られないいろいろな場所を見学することができました。とても面白かったです。
ようやくお昼になりました。それぞれ好きな場所を見つけて、楽しみにしていたお弁当です。
涼しい木陰を探しました。とってもおいしいです!
1年生の遠足
5月17日(木) 1年生が宇都宮動物園に遠足に行きました。
午前中はホワイトタイガーやきりんなど、いろんな動物の見学です。
涼しい木陰にブルーシートを敷いて、みんなでお楽しみのお弁当です。
お昼を食べた後は、これも楽しみにしていた班ごとでの乗り物です。
みんな元気に楽しく、しっかり決まりを守れた遠足だったので、予定より早く学校に戻れました。
ふれあいタイム
5月14日(月)、ふれあいタイムで花壇づくりの準備をしました。
縦割りのなかよし班10班ごとに、分担場所のパンジーの抜き取ったあとの草取りをしました。
お天気の都合で2度ほど延期になりましたがやっと行え、きれいになるまでみんな協力して一生懸命頑張りました。
この後は、5月末までにマリーゴールドとサルビアを植える予定です。
3年生社会科見学
5月14日(月)の午前中、3年生が社会科の校外学習に出かけました。市全体の地形や土地の利用の様子を調べてきました。
最初の学習場所は川崎城趾です。
市内一帯を巡るので、市役所や工業団地、郷土資料館などはバスの車内からの観察と
なりました。
長峰公園のツツジは、残念ながらほぼ咲き終わってました。
読み聞かせ
5月11日(金) 朝に「お話ポットの会」の皆さんによる「読み聞かせ」が行われました。
各学年それぞれ違った本で、とても面白いお話を聞かせていただきました。
子どもたちも、普段とは違った本のお話の世界に入って、身を乗り出すように聞き入っていました。
4年生は、校外学習の出発時間の都合で残念ながら今回はお休みです。
ポットの会の皆さんは、毎月第2金曜日に学校に来ていただいてます。
ちなみに、ポットの会の皆さんは、長年の活動の功績が認められ、この4月に文部科学大臣表彰を受けられました。おめでとうございます。
4年生の校外学習
5月11日(金)午前中に、4年生が社会科で校外学習を行いました。
最初は、「寺山ダム」にてダムの働きの学習です。
次は、移動して「寺山浄水場」で、安全で大量の水をつくる浄水場の働きについて学習しました。施設を見学し、職員の方からの説明を聞きました。
最後は、「塩谷広域環境衛生センター」で毎日の暮らしからでるゴミの処理やそのゆくえについて学習しました。
水やゴミなど、ふだんの生活の中で、自分たちにできることは何かを考えるよい機会となりました。
歯科検診を行いました。
大島歯医者さんにお世話になって、歯科検診を行いました。どきどきしながら待っている2年生です。虫歯はなかったかな?
今年度の健康診断は、5月29日(火)の1年生と4年生の心臓検診でほぼ終了となります。
「ひょうたん」を植えました。
5月8日(火) 4年生の理科の「植物を育てよう」でひょうたんの苗を植えました。
大きなひょうたんができることを期待しましょう。でも、これからは雑草との戦いになりそうです。
離任式
4月27日(金) 離任式を行いました。3月をもって、5名の先生方が転退職となりました。
泉小学校のため、大変お世話になりました。
これからも、ずっと泉小学校をよろしくお願いいたします。
最後は、子どもたちによる花のアーチをくぐってのお別れとなりました。皆様いつまでもお元気で!
避難訓練
4月26日(木) 2校時に避難訓練を行いました。校庭に避難後、消防署の方から指導講評をいただきました。
地震により、校舎内で火災が発生した想定で、校庭南側に避難中の様子です。
最後は、理科室での「煙体験」を行いました。腰を低くして、なるべく煙を吸い込まないように移動する体験です。
ふれあいタイム
4月25日(水) ふれあいタイム(児童集会)で、各学級のめあての発表を行いました。
各学年とも工夫をこらしてのめあての発表となりました。1年間がんばりましょう。