文字
背景
行間
お知らせ
2020年10月の記事一覧
ワインラベル贈呈(富岡校)
10月23日(金)、とみおかワインドメーヌの遠藤秀文様、名嘉陽一郎様へワインのラベル案の贈呈を致しました。
生徒代表として3年生男子2人が、ラベル案の贈呈と説明を行いました。「20歳になった時に、このワインを飲めたらいいね。」等のお話もでました。
こうしてお声をかけていただき、町に係わる事が出来たことを大変嬉しく思います。今後も中学生が活躍できる場面を支援していきたいと思います。
<ワインのラベル案贈呈>
<一人一人のラベルを説明>
生徒代表として3年生男子2人が、ラベル案の贈呈と説明を行いました。「20歳になった時に、このワインを飲めたらいいね。」等のお話もでました。
こうしてお声をかけていただき、町に係わる事が出来たことを大変嬉しく思います。今後も中学生が活躍できる場面を支援していきたいと思います。
<ワインのラベル案贈呈>
<一人一人のラベルを説明>
10月31日(土)学習発表会参観の際のお願い(富岡校)
日頃より本校教育活動へご理解とご協力をいただき、感謝申し上げます。
さて、今週末31日(土)に富岡校体育館におきまして、小中合同学習発表会を開催いたします。開催にあたって以下の点にご注意いただきますようお願い申し上げます。
① 新型コロナウイルス感染症対策として、事前にご案内させていただいた関係者のみのご来場とさせていただきます。
② 入口での手指の消毒・検温のご協力をお願いします。
③ 体育館内でのマスクの着用をお願いします。
④ 体育館内では可能な限り会話を控え、人との距離をとるようお願いします
⑤ 10月7日付け配付文書にて確認させていただいた来校者人数(各世帯2名まで)を上回ることのないようお願いします。
⑥ 当日は常時換気を行います。気温によっては、上着や膝掛けなど防寒の準備をお願いします。
⑦ 当日、風邪、発熱等の症状など体調が優れない場合は来校をご遠慮ください
富岡町立小中学校富岡校
幼小中合同学習発表会(三春校)
例年とは少し違った緊張感の中、感染症対策を講じた上で幼小中合同学習発表会を無事開催することができました。来校者のみなさまには、手指の消毒、マスクの着用、換気等のご協力をいただき、ありがとうございました。
全校生徒数が少なく一人ひとりの負担が大きいため、忙しい日々を送ってきましたが、その分今日の達成感や充実感も人一倍大きかったと思います。
【「総合的な学習の時間」の発表:『未来へ続く町づくり』Mission In 春岡町~町長を説得せよ~】
【発表の間は進行のお仕事】
【合奏「ピタゴラスイッチ」・声楽アンサンブル「うたうたう」】 ※マウスシールドを着用しました
【英語劇「Carpenter's Gift~大工のおくりもの~」】
【演舞「よさこい」:『よっちゃれ』『南中ソーラン』】 ※かけ声は事前に録音しました
【合唱「富岡わがまち」】 ※事前に録画した動画を再生しました
様々な活動が制限されたり中止になったりする中、子どもたちの活躍の様子を見ていただけたことを嬉しく思います。一方、ご来場をご遠慮いただいた方々には大変申し訳なく存じております。子どもたちの活動の様子は、本ホームページやお便り等で出来る限りお伝えしていきたいと思います。今後も感染症対策や安全対策をしながら教育活動を進めていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
全校生徒数が少なく一人ひとりの負担が大きいため、忙しい日々を送ってきましたが、その分今日の達成感や充実感も人一倍大きかったと思います。
【「総合的な学習の時間」の発表:『未来へ続く町づくり』Mission In 春岡町~町長を説得せよ~】
【発表の間は進行のお仕事】
【合奏「ピタゴラスイッチ」・声楽アンサンブル「うたうたう」】 ※マウスシールドを着用しました
【英語劇「Carpenter's Gift~大工のおくりもの~」】
【演舞「よさこい」:『よっちゃれ』『南中ソーラン』】 ※かけ声は事前に録音しました
【合唱「富岡わがまち」】 ※事前に録画した動画を再生しました
様々な活動が制限されたり中止になったりする中、子どもたちの活躍の様子を見ていただけたことを嬉しく思います。一方、ご来場をご遠慮いただいた方々には大変申し訳なく存じております。子どもたちの活動の様子は、本ホームページやお便り等で出来る限りお伝えしていきたいと思います。今後も感染症対策や安全対策をしながら教育活動を進めていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
学習発表会参観の際のお願い(三春校)
本日、生徒には以下のような文書を配付しました。明日の学習発表会参観についてのお願いになります。新型コロナウィルス感染症予防への対応にご理解とご協力を重ねてお願い申し上げます。
学習旅行(富岡校)
学校に着いて無事に帰校したことを校長先生に伝えることができました!
新型コロナウイルス感染症が流行っている中、なかなか校外学習を行うことができていませんでした。全員が揃って実施することができた学習旅行が生徒一人一人の思い出となっていければいいなと思います。
3年生にとっては残り半年。これからもできる限り思い出となる行事を実施していきたいと思います。
新型コロナウイルス感染症が流行っている中、なかなか校外学習を行うことができていませんでした。全員が揃って実施することができた学習旅行が生徒一人一人の思い出となっていければいいなと思います。
3年生にとっては残り半年。これからもできる限り思い出となる行事を実施していきたいと思います。
学習旅行(富岡校)
三崎公園でみんなで昼食を取ってから遊びました!
【アクアマリンでの様子】
【三崎公園】
【マリンタワー前で集合写真】
今から帰りです!
【アクアマリンでの様子】
【三崎公園】
【マリンタワー前で集合写真】
今から帰りです!
学習発表会(10/24)開催にあたってのお願い(三春校)
日頃より本校教育活動へご理解とご協力をいただき、感謝申し上げます。
さて、今週末24日(土)に幼小中合同学習発表会が本校体育館にて開催されます。開催にあたって以下の点にご注意いただきますようお願い申し上げます。
① 入口での手指の消毒・検温の実施をお願いします
② 体育館内でのマスクの着用をお願いします
③ 体育館内では可能な限り会話を控え、人との距離をとるようお願いします
④ 10月7日付け配付文書にて確認させていただいた来校者人数を上回ることのないようお願いします
⑤ ご案内をさせていただいた方(関係者)以外の方のご来場はご遠慮ください。
⑥ 当日は常時換気を行います。暖房器具は準備しますが、上着や膝掛けなど防寒の準備をお願いします
⑦ 当日、発熱の症状があるなど体調が優れない場合は来校をご遠慮ください
富岡町立幼稚園・小中学校三春校
学習旅行(富岡校)
アクアマリンに着いて集合写真撮りました!
各自いろんなところを見学しました!
今は三崎公園でお昼です!
各自いろんなところを見学しました!
今は三崎公園でお昼です!
学習旅行(富岡校)
本日は学習旅行です!当初4月に実施予定でしたが、新型コロナウイルス感染対策として日程と場所を変更して実施しています。
数多くの行事が中止になっている中で本日の学習旅行を迎えられて嬉しく思います!
現在は出発式を終え、いわき市にあるアクアマリンに向かっています!
【出発式の様子】
【バスでの様子】
できるだけ生徒の様子を随時報告したいと思います!
数多くの行事が中止になっている中で本日の学習旅行を迎えられて嬉しく思います!
現在は出発式を終え、いわき市にあるアクアマリンに向かっています!
【出発式の様子】
【バスでの様子】
できるだけ生徒の様子を随時報告したいと思います!
花壇の花植え(富岡校)
本日、昼休みに小・中合同で花壇の花植えをしました。八ヶ岳グリーンネットワーク様にたくさんのビオラをいただき、小学生と中学生がグループになり、協力しながら花を植えました。
中学生は小学生に優しく声をかけ、どんな風に植えるときれいに見えるのか相談しながら植えていました。寂しかった花壇も、色鮮やかになり、朗らかな気持ちで学校に来ることができそうです。ぜひ、学校に来た際には、花壇のほうを見ていただけたらと思います。
中学生は小学生に優しく声をかけ、どんな風に植えるときれいに見えるのか相談しながら植えていました。寂しかった花壇も、色鮮やかになり、朗らかな気持ちで学校に来ることができそうです。ぜひ、学校に来た際には、花壇のほうを見ていただけたらと思います。
学習旅行(三春校)
当初4月に予定されていた学習旅行は、感染症対策のため見学場所や内容を変更し、13日(火)に実施されました。本年度様々な行事が中止や延期となる中、生徒が楽しみにしていた学習旅行を無事実施することができ、安堵しています。
見学地会津では、起き上がり小法師の絵付け体験や自主研修、西軍墓地・鶴ヶ城の見学などを行いました。
【出発式の様子】 【到着の様子 「いってきま~す!」】 【西軍墓地の様子】
【オリジナル起き上がり小法師の完成!】
【鶴ヶ城で記念撮影】
多少のハプニングもあったようですが、それも旅の思い出の一つ。会津の歴史を学んだり、自主研修で友情を深めたり、有意義な旅行にすることができました。
感想:「会津の歴史を学ぶことができて良かった。」
「マナーやルールを守ることができて良かった。」
「声を掛け合いながら行動することができた。」
見学地会津では、起き上がり小法師の絵付け体験や自主研修、西軍墓地・鶴ヶ城の見学などを行いました。
【出発式の様子】 【到着の様子 「いってきま~す!」】 【西軍墓地の様子】
【オリジナル起き上がり小法師の完成!】
【鶴ヶ城で記念撮影】
多少のハプニングもあったようですが、それも旅の思い出の一つ。会津の歴史を学んだり、自主研修で友情を深めたり、有意義な旅行にすることができました。
感想:「会津の歴史を学ぶことができて良かった。」
「マナーやルールを守ることができて良かった。」
「声を掛け合いながら行動することができた。」
美術科特別授業(富岡校)
昨年度に引き続き、会津大学短期大学部産業情報学科 北本雅久先生による、美術の特別授業を行いました。
今年度は「富岡産ワインのラベルを作ろう」という課題でした。最初に、日常生活に馴染みのあるバーモントカレーやキューピーマヨネーズ等のパッケージデザインについて教えていただきました。(みなさんは、マヨネーズの赤色の格子の部分が何を表しているかご存じでしょうか。)パッケージデザインを作成する上で大切な事は、<商品の中身を見せる表現+商品の特徴を伝える表現+商品を目立たせる表現>であることを学び、作成に取りかかりました。ワインは丸いボトルを包むので、正面からだけではなく、どこから見ても魅力的なデザインになるように考えて制作しました。最後に、先生から一人一人良かったところを講評いただき、一人一人素敵な作品を仕上げることができました。生徒達が制作した作品がワインのラベルになるのが楽しみです。北本雅久先生ありがとうございました。
今年度は「富岡産ワインのラベルを作ろう」という課題でした。最初に、日常生活に馴染みのあるバーモントカレーやキューピーマヨネーズ等のパッケージデザインについて教えていただきました。(みなさんは、マヨネーズの赤色の格子の部分が何を表しているかご存じでしょうか。)パッケージデザインを作成する上で大切な事は、<商品の中身を見せる表現+商品の特徴を伝える表現+商品を目立たせる表現>であることを学び、作成に取りかかりました。ワインは丸いボトルを包むので、正面からだけではなく、どこから見ても魅力的なデザインになるように考えて制作しました。最後に、先生から一人一人良かったところを講評いただき、一人一人素敵な作品を仕上げることができました。生徒達が制作した作品がワインのラベルになるのが楽しみです。北本雅久先生ありがとうございました。
救急救命講習(富岡校)
昨日、5,6校時目に消防署の方による救急救命講習を行いました。講習を初めて受ける生徒も多く、講話や実技等とても丁寧に教えていただきました。
今回は新型コロナウイルスの影響もあり、人工呼吸は行わずに胸骨圧迫を行う方法を教わりました。実技の場面では、最初は思うように胸骨を押せなかったり、疲れてしまって押すテンポが遅くなってきてしまったりと、上手くいかないこともありましたが、回数を重ねていくうちに、臨機応変に交代したりする対応などが見られました。
心肺蘇生法を実施するときに大事なことは、「胸骨圧迫の中断時間をできる限り短くし、絶え間なく行うこと」だそうです。心肺が停止してから、いかに早く心肺蘇生法を実施できるか、そして救急隊が到着するまで心肺蘇生法を継続できるかが、その後の命や社会復帰に大きく関与してきます。
実際に心肺蘇生をする機会が訪れないことが一番ですが、万が一そのような機会に遭遇したときは、今回の講習を思い出し、勇気を持って人命救助にあたってほしいと思います。
今回は新型コロナウイルスの影響もあり、人工呼吸は行わずに胸骨圧迫を行う方法を教わりました。実技の場面では、最初は思うように胸骨を押せなかったり、疲れてしまって押すテンポが遅くなってきてしまったりと、上手くいかないこともありましたが、回数を重ねていくうちに、臨機応変に交代したりする対応などが見られました。
心肺蘇生法を実施するときに大事なことは、「胸骨圧迫の中断時間をできる限り短くし、絶え間なく行うこと」だそうです。心肺が停止してから、いかに早く心肺蘇生法を実施できるか、そして救急隊が到着するまで心肺蘇生法を継続できるかが、その後の命や社会復帰に大きく関与してきます。
実際に心肺蘇生をする機会が訪れないことが一番ですが、万が一そのような機会に遭遇したときは、今回の講習を思い出し、勇気を持って人命救助にあたってほしいと思います。
第3回総合的な学習の時間外部講師授業(富岡校)
第1回岩崎教育長様による「3・11を知る」、第2回PINS林様による「魅力ある町づくり」に続く第3回として、富岡町役場企画課長原田徳仁様に現在の富岡町の現状についてお話していただきました。
事前に町に対して質問したいことをお伝えし、生徒一人一人の質問に対しての回答を丁寧にまとめ、答えていただきました。
また、富岡町の地図を用意していただき、自分達が行ったことがある場所、未だ帰還困難区域になっている場所、津波の震災区域になっている場所を確認するとともに、今後地域がどのように変わっていく予定かをお話いただき、視覚的に理解することができました。
最後に「自分が町長さんだったら、富岡町に何を作りたいか。」という質問には、産婦人科の病院、水族館、バッティングセンタ-等々未来を想像しながら、楽しく、10代の意見を出すことができました。
今回の授業において、原田課長様には町の現状について教えていただくことはもとより、人と話す活動の際に大切なこと、そして、自分にとっての真の復興とは何かを考える機会を与えていただきました。今日の授業で学んだことを今後の「ふるさと創造学」探究学習に活かしていきたいと思います。
ご多忙の中、授業をしていただき、また、たくさんの資料等のご準備もしていただき、誠にありがとうございました。
事前に町に対して質問したいことをお伝えし、生徒一人一人の質問に対しての回答を丁寧にまとめ、答えていただきました。
また、富岡町の地図を用意していただき、自分達が行ったことがある場所、未だ帰還困難区域になっている場所、津波の震災区域になっている場所を確認するとともに、今後地域がどのように変わっていく予定かをお話いただき、視覚的に理解することができました。
最後に「自分が町長さんだったら、富岡町に何を作りたいか。」という質問には、産婦人科の病院、水族館、バッティングセンタ-等々未来を想像しながら、楽しく、10代の意見を出すことができました。
今回の授業において、原田課長様には町の現状について教えていただくことはもとより、人と話す活動の際に大切なこと、そして、自分にとっての真の復興とは何かを考える機会を与えていただきました。今日の授業で学んだことを今後の「ふるさと創造学」探究学習に活かしていきたいと思います。
ご多忙の中、授業をしていただき、また、たくさんの資料等のご準備もしていただき、誠にありがとうございました。
生徒会総会後期(三春校)
7日(水)のさくらタイムに、後期の生徒会総会が行われました。
評議委員会、生活・学習委員会、保健委員会からそれぞれ前期の活動報告と反省が述べられました。
後期は新たな組織が編成され、前期よりさらに充実した活動ができるよう目標が掲げられました。
校長先生から、「一人ひとりの役割が多く大変だが、自分たちが三春校を背負っているという自覚をもって活動してほしい」と励ましの言葉がありました。
少人数だからこその充実感。一つ一つの経験が必ず今後に生かされると思います。『三春校愛』をもって、後期もよろしくお願いします。
評議委員会、生活・学習委員会、保健委員会からそれぞれ前期の活動報告と反省が述べられました。
後期は新たな組織が編成され、前期よりさらに充実した活動ができるよう目標が掲げられました。
校長先生から、「一人ひとりの役割が多く大変だが、自分たちが三春校を背負っているという自覚をもって活動してほしい」と励ましの言葉がありました。
少人数だからこその充実感。一つ一つの経験が必ず今後に生かされると思います。『三春校愛』をもって、後期もよろしくお願いします。
英語検定(富岡校)
2020年度第2回実用英語技能検定を実施しました。
試験前まで、受検生徒達は学習に一生懸命取り組みました。
資格取得は将来において有益になります。
これからも資格取得を推奨し、支援していきたいと思います。
今年度は1月に第3回を予定しています。
試験前まで、受検生徒達は学習に一生懸命取り組みました。
資格取得は将来において有益になります。
これからも資格取得を推奨し、支援していきたいと思います。
今年度は1月に第3回を予定しています。
小中合同体育(三春校)
本日の体育は、小学校高学年と合同でバレーボールの授業を行いました。三春校では、小学校の教師が中学生に授業をしたり、中学校の教師が小学校の先生と一緒に小学生に授業をしたり、あるいは小学生と中学生が合同で授業や活動を行ったりするなど、子どもたちの実態や学習内容に応じて柔軟な教育を行っています。
普段、他教科の教師が体育の授業に参加してチームスポーツに取り組むことはあっても、同年代の仲間と運動したり協力したりすることは大変貴重な機会です。試合では、自分たちの学習成果を発揮するのはもちろんですが、小学生を気遣う場面も見られ、お兄さんらしさを感じたよい時間でした。
普段、他教科の教師が体育の授業に参加してチームスポーツに取り組むことはあっても、同年代の仲間と運動したり協力したりすることは大変貴重な機会です。試合では、自分たちの学習成果を発揮するのはもちろんですが、小学生を気遣う場面も見られ、お兄さんらしさを感じたよい時間でした。
校外学習(三春校)
10月1日(木)、5・6校時の総合的な学習の時間に校外学習を行いました。本年度のテーマ「未来へ続く町づくり」に関連するSDGsの講話を聞くために、三春町交流館「まほら」にいってきました。
三春町役場や郡山市役所との連携によって実現したこの講話では、町づくりに関する郡山市政策開発課の方の話に真剣に耳を傾けたり、日頃疑問に感じていたことを積極的に尋ねたりして、さらに学びを深めることができました。ご協力いただいた三春町や郡山市の方々に感謝いたします。これからの学習に生かしていきたいと思います。
三春町役場や郡山市役所との連携によって実現したこの講話では、町づくりに関する郡山市政策開発課の方の話に真剣に耳を傾けたり、日頃疑問に感じていたことを積極的に尋ねたりして、さらに学びを深めることができました。ご協力いただいた三春町や郡山市の方々に感謝いたします。これからの学習に生かしていきたいと思います。
カウンタ
2
1
9
9
1
3
7
双葉郡小中学校リンクリスト
富岡中学校のホームページは一般社団法人こどもコミュニティサイト協議会の東日本被災地子ども応援プロジェクトの支援により運営されています。