お知らせ

日誌

ふるさと創造学サミットに向けて④

 今日は、小中合同のリハーサルでした。お互いに聞き手側となったため、発表する側もいつもより緊張していました。それがねらいでもありましたので、本番ではさらに良い発表になると思います。
 
 真剣な表情。本気の学びです。
 

 

玄関を入ると・・・

 三春校の玄関を入ると、小学校さんが飾ってくれたクリスマスツリーがあります。まだ雪は積もっていませんが、雰囲気が一気にクリスマスになりました。

 

 階段を上がると、ALTのバイロン先生が作った画用紙のクリスマスツリーがあります。これから英語の授業で作るクリスマスカードを周りに貼っていくそうです。どんなカードができるか楽しみです。

 

ふるさと創造学サミットに向けて③

 全校国語の授業で、サミットでの発表において気を付けることなど、表現する力について学びました。聞き手と話し手の関係、学年の実態に合ったねらいなどを考え、当日のより良い発表につなげたいと思います。

 

 

 

ふるさと創造学サミットに向けて②

 当日まであと1週間となりました。おとといのリハーサルを受けて、反省点を改善しようと短い時間でしたが練習、または準備をしています。
 スクールバス利用のため、正直「時間との闘い」ですが、限られた時間を最大限に大切にしています。来週は、小学校との合同リハ、最終リハとなります。

 

 

 

 

2学期を振り返って

 今日の学級活動は、「2学期を振り返って」。どの学年も、学習面、生活面など良くできたこと、努力が必要だったことを自分で振り返りました。それらについて相互評価する学年もありました。仲間の頑張ったことを付箋にたくさん書いて相手に笑顔でわたしていました。書いた方ももらった方もニッコリです。

  

 

 

 

 

ピカピカの廊下

 自慢できることがたくさんあります。
 その一つが清掃です。少ない人数のため一人の割り当てが多いわけですが、全員が自分の仕事に責任をもって取り組んでいます。今日はぞうきん担当の生徒の写真を掲載しました。床に膝をつき、時には汚れたポイントをゴシゴシと。
 おかげで廊下はピカピカです!

 

 

ふるさと創造学サミットに向けて①

 12月9日(土)にビッグパレットで行われる、「ふるさと創造学サミット」のリハーサルを行いました。各学年で準備を進めてはいたものの、初めて全体を通してのリハーサルでした。細かい部分の改善点はありましたが、大きな流れは良くできていて見ていた教員もビックリです。総合的な学習の時間や学習発表会等の行事での学びの成果です。
 当日まで残りわずかですが、しっかりと仕上げて当日を迎えたいと思います。保護者の皆様、地域・関係者の皆様、お忙しいところと思いますが、どうぞお出でください。

 

 

 

 

給食も協力して。

 「好きな食べ物は?」の問いに、「給食!」と答える教員がいます。それほど毎日おいしい給食をいただいています。
 学校行事と同じく、給食の準備や片付けも学年の枠を超えて協力して活動しています。「先輩、どうぞ」「ありがとう」と、普段から良好な人間関係も築いています。ちなみに今日の給食は、ごはん、チキンみそカツ、ブロッコリーごまサラダ、白菜の味噌汁、牛乳でした。きょうもおいしかったです。

 

 

 

 

もっと、つもれ!(三春校 初雪)

 「もっと、つもれ!」「もっと、つもれ!」
 今朝の登校時間、初雪となりました。とても寒かったのですが、スクールバスを降りた小学1年生は元気に「もっと、つもれ!」の大合唱でした。中学生はちょっとうつむき加減で…。

 

 

 

 でも、寒さに負けず、生活委員会は元気にあいさつ運動をしています。また、2学年が総合学習で育てている滝桜の苗も、寒さにじっと耐えながら成長しています。

 

 

三者相談中です(1・2年)

 今週は、1・2年生で三者相談が行われます。3年生は2週間前に終了しました。2学期の学校での生活や学習の様子をお伝えするとともに、家庭の様子も伺い、成果と課題を共有することができました。ご家庭と学校とで情報を共有することで、子どもたちをより良い方向に導いていきたいと思います。
 保護者の皆様、お忙しいところ来校いただきありがとうございます。

 

全校集会が行われました。

 全校集会が行われました。表彰伝達の後、保健委員会からは朝食の大切さ、生活委員会からはよりよいあいさつについて発表がありました。次に、双葉郡の代表として10月に九州豪雨募金を現地に届けに行った評議委員のメンバーから、その様子の報告がありました。(最後に、「えーーー!」と歓声があがるサプライズがありました。)

 

 

 

 

放射線・防災教育フォーラムに参加しました

 本日、三春町にある環境創造センター(コミュタン福島)で、「放射線・防災教育フォーラム」が行われました。これは県内の実践協力校7校が一堂に会し、これまでの学びを共有し、理解を深めるものです。「今、自分が思うこと」について、本校からも代表生徒が発表しました。炊き出し試食体験で昼食をとった後は、見学・体験活動、シンポジウムとなりました。
 閉会行事での主催者あいさつであった「皆さんが学んだことはテストに出るものではないけれど、学んだことによって今後の人生に生かされる」力を身に付け、様々な場面で、正しい判断・行動ができるよう育んでいきたいと思います。

 

 

 

 

部活動も頑張っています。

 新人戦が終わってから1ヶ月以上が経ちました。11月からは部活動の時間も短くなり、行事も多く十分な活動時間ではありません。昨日のメニューはアップとフットワーク、縄跳び。40分程度しかできませんでしたが、効果を上げられるよう、計画的に、継続的に活動していきます。

 

 

全校集会に向けて

 17日(金)に、全校集会が行われます。本日昼休み、それに向けた準備のため話し合っていました。生徒主体の活動を取り入れ、自分たちの学校を自分たちでより良くしていこうとする態度を育てていきたいと思います。

 

 

朝食を見直そう週間

 昨日まで3連休でした。生徒は、「学習発表会の疲れもようやくとれたのかな」と感じるような表情で登校してきました。
 さて、学校では今週、「朝食を見直そう週間」としました。朝食の重要性はみなさんご存じのとおりです。毎朝摂ってきた朝食を調査し、1週間振り返ることで心と体を良い状態にしていきたいと思います。保護者の皆様のご協力が欠かせませんのでどうぞよろしくお願いします。なお、本日配付された「保健だより」もご覧ください。

 

 

ボランティア活動

 本日は、幼小中合同で、平沢サポートセンター集会所へ行ってきました。富岡町民の方々に、先日行われた学習発表会の一コマを披露しました。
 20名あまりの方々がお出でになり、校歌を口ずさみ涙ぐむ方の様子を見たり、「また来てね」という声を聞いたりすると、少しは元気を届けることができたのかと思います。平沢サポートセンターさんからはお土産もいただきました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

幼小中合同 避難訓練

 昨日の朝はぐんと冷え、県内には雪化粧した山々も多かったようです。
 さて、今日から11月です。学習発表会の影響もあってか、生徒らは少し疲れ気味の様子ですが、今月には三者相談、定期テスト等もありますので、元気に乗り越えていけるよう指導していきたいと思います。
 今日は、幼小中合同の避難訓練がありました。避難状況は良好、と富岡消防署楢葉分署員の方々からもお褒めの言葉をいただきました。小学校の校長先生からは「自分の命は自分で守ること」「備えあれば憂いなし」、署員の方からは避難の大切な視点「おかしも」のお話しをいただきました。その後、煙体験をしました。煙の恐ろしさを体験し、日々ハンカチを持ち歩くことも再確認しました。乾燥する季節ですので、火災には十分気を付けたいものです。

 


 

 

学習発表会 ありがとうございました。

 本日、富岡町立幼小中学校三春校学習発表会が、多数のご来賓、地域の方々、保護者の皆様にお出でいただき、盛大に行われました。お忙しいところお出でいただいた皆様、本当にありがとうございました。
 一人何役も担当し、今まで昼休みも放課後もなく一生懸命、練習そして準備にあたってきました。その成果を披露することができ、終了後に教室に戻ってきた生徒の表情は満足に満ちあふれていました。

 

 

 

 

 

 
 
 

学習発表会 ~朝~

 おはようございます。いよいよ学習発表会当日を迎えました。今日はよろしくお願いいたします。
 朝の体育館の温度計は、9度を示しています。暖房器具はつけましたが、どうぞ温かくしてお出かけください。

学習発表会 ~いよいよ明日~

 いよいよ明日になりました。展示やリハーサルがすべて終了し、あとは明日を迎えるだけです。運動会と同様、幼小中をリードしてきた3年生の姿はすばらしかったです。明日の天気も良さそうです。ぜひ、子どもたちの頑張っている姿をご覧にいらしてください。そして、ねぎらいの言葉をかけていただければと思います。

 最終リハーサル
 

 会長から最後の一言
 

 後輩の発表を見守る乙女三人衆
 

 すべての準備が終了し、一安心の笑顔(各学年)