文字
背景
行間
今日のできごと
日誌
持久走大会
11月8日(水)に葛尾小学校と合同で持久走大会を行いました。今まで練習した成果を発揮し、4名が大会記録を更新しました。保護者の皆様ご声援ありがとうございました。
とみっぴーも応援に!
とみっぴーも応援に!
とみおかプラスさんから絵文字りんごをいただきました
町外で生活している富岡町のみなさんとのつながりづくりの一つとして、とみおかプラスさんが「ふるさと富岡絵文字りんごづくり」を行っています。
飯坂町の果樹園さんとボランティアのみなさんの協力を得て、「とみっぴーの顔」のりんご、「富岡は負けん!」の文字のりんご、桜のもようが入ったりんごを収穫していただき、本日三春校に届きました。
ありがとうございました!
飯坂町の果樹園さんとボランティアのみなさんの協力を得て、「とみっぴーの顔」のりんご、「富岡は負けん!」の文字のりんご、桜のもようが入ったりんごを収穫していただき、本日三春校に届きました。
ありがとうございました!
学習発表会大成功!!
10月28日(土)は、富岡町立幼小中学校三春校合同学習発表会でした。中学校と幼稚園のすばらしい発表の後、いよいよ小学校の出番です。3・5年生の「ごんぎつね」、1・2年生の「大きなかぶ」、そして教職員も加わった「ミッキーマウスマーチ」の合奏と約30分間精一杯発表しました。その後もよさこいや「富岡わがまち」の合唱など最後まで全力でパフォーマンスしました。
保護者の皆様だけでなく、町民の皆様もきっと感動したと思います。
みなさんすばらしい発表おつかれさまでした。
3・5年生の「ごんぎつね」
1・2年生の「大きなかぶ」
一小の岩崎校長先生が指揮者(ミッキー)となって合奏しました。
みんなでよさこい そしてみんなで合唱
保護者の皆様だけでなく、町民の皆様もきっと感動したと思います。
みなさんすばらしい発表おつかれさまでした。
3・5年生の「ごんぎつね」
1・2年生の「大きなかぶ」
一小の岩崎校長先生が指揮者(ミッキー)となって合奏しました。
みんなでよさこい そしてみんなで合唱
学習発表会練習がんばっています!
昨日は、台風21号接近のため、臨時休校でした。
みなさんそれぞれお家で安全に過ごしていたことと思います。
さて、いよいよ今週末28日(土)は富岡町立幼小中学校合同での学習発表会があります。今日は幼小中合同でよさこいや歌の練習をしたり、全校で劇や合奏の練習をしたりと昨日できなかった分もみんな一生懸命練習がんばりました。
本番がとても楽しみですね。
みなさんそれぞれお家で安全に過ごしていたことと思います。
さて、いよいよ今週末28日(土)は富岡町立幼小中学校合同での学習発表会があります。今日は幼小中合同でよさこいや歌の練習をしたり、全校で劇や合奏の練習をしたりと昨日できなかった分もみんな一生懸命練習がんばりました。
本番がとても楽しみですね。
葛尾小さんとのスポーツ集会
10月5日(木)は、葛尾小のみなさんとのスポーツ集会・合同体育・合同給食会でした。スポーツ集会は児童会活動ということで、上学年の友達を中心に自分たちで企画・運営して活動することができました。堂々とルールを説明したり、並ばせたりする姿を見ると成長しているなあと感じられます。
当日は、ニュージーランドから交流のために2名の先生がいらしていました。
お二人とも日本語は話せますが、下学年のみんなは、ものおじせずに進んでゲームのルールを教える姿が見られ、感心しました。
たくさん体を動かした後は、葛尾小学校でつくった給食をいただきました。
トマトラーメンや目玉焼きの形をしたデザートなど楽しくておいしいメニューでした。
最後にいっしょに昼休みを過ごして帰りました。
葛尾小のみなさんとは、今度は持久走大会でお世話になります。
これからもよろしくお願いします!
当日は、ニュージーランドから交流のために2名の先生がいらしていました。
お二人とも日本語は話せますが、下学年のみんなは、ものおじせずに進んでゲームのルールを教える姿が見られ、感心しました。
たくさん体を動かした後は、葛尾小学校でつくった給食をいただきました。
トマトラーメンや目玉焼きの形をしたデザートなど楽しくておいしいメニューでした。
最後にいっしょに昼休みを過ごして帰りました。
葛尾小のみなさんとは、今度は持久走大会でお世話になります。
これからもよろしくお願いします!
チャレンジ弁当
10月4日(水)は、チャレンジ弁当の日でした。子どもたちはお弁当をうれしそうに広げ、お手伝いできたことをニコニコ話してくれました。中には、おうちの方といっしょに家庭教育学級でつくった「ツナごはんのおにぎり」にチャレンジした子もいたそうです。
保護者の皆様には、早朝からのご協力感謝いたします。
こふみ先生より
ツナごはんのおにぎりのお弁当をしょうかいします!
全員とてもすてきなおいしそうなお弁当でしたよ!
保護者の皆様には、早朝からのご協力感謝いたします。
こふみ先生より
ツナごはんのおにぎりのお弁当をしょうかいします!
全員とてもすてきなおいしそうなお弁当でしたよ!
校内授業研究 3年算数
10月2日に3年生の校内授業研究会が行われました。
算数科の「かけ算の筆算(1)」の23×3の計算の仕方を考える時間でした。
社会科のスーパーマーケット見学のときに自分でおかしを買ったことを思い出しながら、式を立ててどのような計算をすればよいか予想しました。
解決の見通しも自分で考え、友達の考えを自分の考えと比べ、同じところは23を20と3に分ける(分けざんと男の子は名付けたそうです。)
毎日の学習の積み重ねが自然と出ていたすてきな授業でした。
算数科の「かけ算の筆算(1)」の23×3の計算の仕方を考える時間でした。
社会科のスーパーマーケット見学のときに自分でおかしを買ったことを思い出しながら、式を立ててどのような計算をすればよいか予想しました。
解決の見通しも自分で考え、友達の考えを自分の考えと比べ、同じところは23を20と3に分ける(分けざんと男の子は名付けたそうです。)
毎日の学習の積み重ねが自然と出ていたすてきな授業でした。
葛尾小さんとの合同体育
今日は、楽しみにしていた葛尾小さんとの合同体育の日でした。
1・2年生は葛尾小体育館で3・5年生は本校体育館でボール遊び、ボール運動を行いました。3・5年生は、ストラックアウトやホームラン競争の後に、三角ベースボール(ティーボール)を行いました。
みんな一打席ごとに、大盛り上がりでした。
10月5日にはスポーツ集会、11月には持久走大会と葛尾小さんと合同で行うことがたくさんあります。
これからもよろしくお願いします!!
1・2年生は葛尾小体育館で3・5年生は本校体育館でボール遊び、ボール運動を行いました。3・5年生は、ストラックアウトやホームラン競争の後に、三角ベースボール(ティーボール)を行いました。
みんな一打席ごとに、大盛り上がりでした。
10月5日にはスポーツ集会、11月には持久走大会と葛尾小さんと合同で行うことがたくさんあります。
これからもよろしくお願いします!!
明星小・横浜市立小の先生との授業交流会
6月から交流があった東京都の明星小学校と横浜市の小学校の先生方11名が来校してくださり、富岡第一・第二小学校と富岡第一・第二中学校の学級に入り、なんと交流授業(飛び込み授業)をしてくださいました。
小学校には1年生に横浜市立仏向小の熊谷先生が国語の授業、2・3年生には明星小の風間先生と丸山先生が体育の授業、5年生には横浜学校支援ネットワークの小水先生が理科の授業を行ってくださいました。
子どもたちは、みんな目が輝かせ、とても楽しく授業に参加していました。
授業を観る富岡一・二小の先生方の目も輝いていました。
給食や昼休みも一緒に過ごしてくださり、放課後は先生方の話し合い。
予定時間が過ぎてもみんな夢中になって話し合いました。
子どもたちだけでなく、先生方にとってもすてきな充実した時間でした。
11名の先生方遠くから来てくださり本当にありがとうございました。
1年生の国語「おうちのひとにつくってわたそう」の授業
5年生の理科「台風と天気の変化」の授業
2・3年生の体育「動ける体づくり」の授業
楽しい給食の時間
とても盛り上がったした各教科部会(先生方の話し合いの様子)
小学校には1年生に横浜市立仏向小の熊谷先生が国語の授業、2・3年生には明星小の風間先生と丸山先生が体育の授業、5年生には横浜学校支援ネットワークの小水先生が理科の授業を行ってくださいました。
子どもたちは、みんな目が輝かせ、とても楽しく授業に参加していました。
授業を観る富岡一・二小の先生方の目も輝いていました。
給食や昼休みも一緒に過ごしてくださり、放課後は先生方の話し合い。
予定時間が過ぎてもみんな夢中になって話し合いました。
子どもたちだけでなく、先生方にとってもすてきな充実した時間でした。
11名の先生方遠くから来てくださり本当にありがとうございました。
1年生の国語「おうちのひとにつくってわたそう」の授業
5年生の理科「台風と天気の変化」の授業
2・3年生の体育「動ける体づくり」の授業
楽しい給食の時間
とても盛り上がったした各教科部会(先生方の話し合いの様子)
3年社会科「お店ではたらく人」校外学習
3年生の合同社会科「お店ではたらく人」で、葛尾小の友達といっしょにヨークベニマル三春店に校外学習に行きました。
今回もたくさんのことを学ぶことができました。
〇 お店のバックヤードを案内していただき、大きな冷蔵庫(ー21℃)の中に入らせていただいたり、お肉や魚を加工している様子を見学したりすることができた。
〇 遠足のおやつを300円の予算内で上手に買い物することができた。セルフレジも初体験して会計することができた。
〇 お店に買い物に来ていた方にどんなものを買いにきたのかなど、どきどきしながらもインタビューすることができた。
今回もたくさんのことを学ぶことができました。
〇 お店のバックヤードを案内していただき、大きな冷蔵庫(ー21℃)の中に入らせていただいたり、お肉や魚を加工している様子を見学したりすることができた。
〇 遠足のおやつを300円の予算内で上手に買い物することができた。セルフレジも初体験して会計することができた。
〇 お店に買い物に来ていた方にどんなものを買いにきたのかなど、どきどきしながらもインタビューすることができた。
カミカミ会食
14日は全校会食「カミカミ会食」でした!!
この日の給食のメニューは「ごはん 牛乳 いかの照り焼き 茎わかめのきんぴら ごまみそ汁」でした。
全校で「一口30回かんで食べる」ことを目標に数えながら食べました。
食後には、「よくかもうソング♪ 恋ダンスバージョン」を歌ったり、踊ったりして盛り上がりました!!
この日の給食のメニューは「ごはん 牛乳 いかの照り焼き 茎わかめのきんぴら ごまみそ汁」でした。
全校で「一口30回かんで食べる」ことを目標に数えながら食べました。
食後には、「よくかもうソング♪ 恋ダンスバージョン」を歌ったり、踊ったりして盛り上がりました!!
全校集会(防災・安全)
毎月11日は月命日です。
「震災は忘れたころにやってくる。」
一小の岩崎校長先生のお話しをみんな真剣に聞いていました。
過去40年間の震災をふり返ると震度4~7の地震が200回以上発生しているとのことです。
岩手県の中学校では震災時にどのように避難したのかを聞きました。
上り坂を約1500m走ってにげたそうです。
校長先生がみんなに伝えたいことは2つありました。
・自分の命は自分で守る(※体力・気力が必要)
・備えあれば憂いなし
最後に地震があったときに部屋のどこが危険で、どこが安全か話し合いました。
きっとみんなの心に残ったことでしょう。
「震災は忘れたころにやってくる。」
一小の岩崎校長先生のお話しをみんな真剣に聞いていました。
過去40年間の震災をふり返ると震度4~7の地震が200回以上発生しているとのことです。
岩手県の中学校では震災時にどのように避難したのかを聞きました。
上り坂を約1500m走ってにげたそうです。
校長先生がみんなに伝えたいことは2つありました。
・自分の命は自分で守る(※体力・気力が必要)
・備えあれば憂いなし
最後に地震があったときに部屋のどこが危険で、どこが安全か話し合いました。
きっとみんなの心に残ったことでしょう。
給食試食会・家庭教育学級
親子体験活動のあとは、給食試食会(子どもたちは弁当)・家庭教育学級でした。
給食試食会では、朝早くから心を込めてつくってくださったお弁当を子どもたちはうれしそうに食べていました♪
家庭教育学級では、親子料理体験楽しんでいただけたでしょうか?
子どもたちの包丁をにぎる手が真剣でしたね!
かんたん朝ごはんメニューぜひ、ご家庭でもチャレンジしてください!!
こふみ先生より
親子体験活動(森林教室・木工クラフト)
9月8日に親子体験活動が行われました。この日は朝からバイオリニストの千住真理子さんのコンサートもあり、とても充実したスタートを迎えていました。
親子体験活動の講師は、森の案内人のみなさんです。
まず、森林学習として「もりは緑のダム」であるという森林の役割を教わりました。
次に、木工クラフトを行いました。
親子で協力して「フクロウのペン立て」や「かえる」や「くま」のアクセサリーなど3つも作品を作ることができました。
(フクロウの画像は校長先生方のすてきな作品です!)
親子で協力して作品を作っている姿がとってもほほえましかったです。
親子体験活動の講師は、森の案内人のみなさんです。
まず、森林学習として「もりは緑のダム」であるという森林の役割を教わりました。
次に、木工クラフトを行いました。
親子で協力して「フクロウのペン立て」や「かえる」や「くま」のアクセサリーなど3つも作品を作ることができました。
(フクロウの画像は校長先生方のすてきな作品です!)
親子で協力して作品を作っている姿がとってもほほえましかったです。
ソレイユ福島支援コンサート
9月6日に、ソレイユ福島のみなさんが三春校に来てくださって、支援コンサートを開いてくださいました。ピアノや声楽、マリンバやクラリネットなど、4人のみなさんが様々な楽器を演奏してくださいました。
とても印象的だったのは、みなさん笑顔でとっても楽しそうに演奏していたことです。
子どもたちもいつの間にかみんな笑顔になっていました。
富岡一小・二小の校歌も演奏してくださり、みんなでいっしょに歌いました。
さんぽやトトロなどは一人一人が楽器を持って、いっしょに演奏しました。
終了後はマリンバなどの楽器をちょっとだけさわらせてもらいました。(これも貴重な体験!)
ソレイユ福島のみなさん本当にありがとうございました。
とても印象的だったのは、みなさん笑顔でとっても楽しそうに演奏していたことです。
子どもたちもいつの間にかみんな笑顔になっていました。
富岡一小・二小の校歌も演奏してくださり、みんなでいっしょに歌いました。
さんぽやトトロなどは一人一人が楽器を持って、いっしょに演奏しました。
終了後はマリンバなどの楽器をちょっとだけさわらせてもらいました。(これも貴重な体験!)
ソレイユ福島のみなさん本当にありがとうございました。
4校合同水泳記録会
9月1日に今年度の水泳学習のまとめとして、川内小学校において、葛尾小さんもいっしょに「4校合同水泳記録会」を行いました。
どの学校の子どもたちも名前を呼ばれたら大きな声で返事をして、エントリーした種目を自分の目標に向かって一生懸命努力していました。
最後は各学校代表の友達と先生方とのリレー競争で応援もヒートアップ。
お昼はお楽しみの川内小学校さんのおいしいおいしい自校給食をいただきました。
一小の岩崎校長先生とのおかわりのじゃんけん大会も盛り上がりました。
最後は体育館で交流会でした。各校の出し物では、富岡一・二小はよさこいを披露しました。すると川内小と葛尾小のみんなもいっしょに踊り出し、大盛り上がり。
4つの学校が一つの輪になった瞬間でした。すてきな一日を過ごすことができました。
これからもみんななかよく交流していきましょう!
どの学校の子どもたちも名前を呼ばれたら大きな声で返事をして、エントリーした種目を自分の目標に向かって一生懸命努力していました。
最後は各学校代表の友達と先生方とのリレー競争で応援もヒートアップ。
お昼はお楽しみの川内小学校さんのおいしいおいしい自校給食をいただきました。
一小の岩崎校長先生とのおかわりのじゃんけん大会も盛り上がりました。
最後は体育館で交流会でした。各校の出し物では、富岡一・二小はよさこいを披露しました。すると川内小と葛尾小のみんなもいっしょに踊り出し、大盛り上がり。
4つの学校が一つの輪になった瞬間でした。すてきな一日を過ごすことができました。
これからもみんななかよく交流していきましょう!
全校体育 千葉大学の先生から泳ぎを教わりました
8月29日の水泳学習は、葛尾小の皆さんとの全校合同体育でした。しかも、千葉大学の下永田先生が講師として指導してくださるというスペシャルな日でした。
最初に9月1日の4校合同水泳記録会に向けた練習を見ていただき、技能別にていねいに教えていただきました。特に印象的な内容は、息継ぎの練習の子どもたちにまずは、面かぶりクロールをして、苦しくなったらひっくり返ってクラゲ泳ぎ(背浮き・バタ足)で進み、呼吸が落ち着いたらまたひっくり返ってクロールの繰り返しという泳ぎ方です。
10メートルくらいしか泳げなかった3~5年生が25m泳ぎ切る姿が見られました。
何よりもみんな笑顔で泳いでいたことがうれしかったです。
下永田先生そして、千葉大学のみなさんありがとうございました!
※ プール内は写真NGなので、学校に戻ってきてからの様子です。
最初に9月1日の4校合同水泳記録会に向けた練習を見ていただき、技能別にていねいに教えていただきました。特に印象的な内容は、息継ぎの練習の子どもたちにまずは、面かぶりクロールをして、苦しくなったらひっくり返ってクラゲ泳ぎ(背浮き・バタ足)で進み、呼吸が落ち着いたらまたひっくり返ってクロールの繰り返しという泳ぎ方です。
10メートルくらいしか泳げなかった3~5年生が25m泳ぎ切る姿が見られました。
何よりもみんな笑顔で泳いでいたことがうれしかったです。
下永田先生そして、千葉大学のみなさんありがとうございました!
※ プール内は写真NGなので、学校に戻ってきてからの様子です。
2学期がスタートしました
楽しかった夏休みも終わり、いよいよ2学期がスタートしました。11名全員元気に登校してくれたことがうれしかったです。2学期が始まる前に、富岡町のさくらスポーツの佐藤勝夫さんが、富岡町から校庭をならす機械を持ってきてあっという間にきれいにしてくださいました。
富岡の皆さんの子どもたちへの思いが伝わり感動しました。ありがとうございました。
始業式では、二小の渡邉かほる校長先生が、「2学期 リセットしてスイッチを入れよう」というお話しをしてくださいました。特に①自ら②体を動かす(心と体)についてくわしくお話しがありました。
がんばりすぎずに自分のスタートを切れるといいですね。
次に2年生と5年生の代表児童が、夏休みの思い出と2学期の目標について、堂々と発表しました。
2学期は夏から冬まで1年間で一番長い学期です。めあてや目標をもって自分のペースで過ごしてほしいと思います。
富岡の皆さんの子どもたちへの思いが伝わり感動しました。ありがとうございました。
始業式では、二小の渡邉かほる校長先生が、「2学期 リセットしてスイッチを入れよう」というお話しをしてくださいました。特に①自ら②体を動かす(心と体)についてくわしくお話しがありました。
がんばりすぎずに自分のスタートを切れるといいですね。
次に2年生と5年生の代表児童が、夏休みの思い出と2学期の目標について、堂々と発表しました。
2学期は夏から冬まで1年間で一番長い学期です。めあてや目標をもって自分のペースで過ごしてほしいと思います。
第3回双葉郡小学校絆づくり交流会
暑中お見舞い申し上げます。みなさん元気にお過ごしでしょうか。
夏休みも中盤となりましたが、本日、双葉郡8町村の小学校みんな集まっての大イベント
「第3回双葉郡小学校絆づくり交流会」がビックパレットふくしまで盛大に行われました。
子どもたちはもちろん、先生方もすてきな交流を深めていました。
みんな県内各地からスクールバスなどで集合して、グループごとに活動を行いました。「キャッチ」や「スーパーだるまさんが転んだ」で、心や体をほぐし、「フープリレー」や「ボールリレー」などを協力して競い合い、みんなでお弁当を食べた後は、わたあめやポップコーンなどをいただいたり、スイカ割りやドッヂビーなどを楽しんだりしました。
最初は緊張していた子も、最後はみんな仲良しになって笑顔にあふれていました。
夏休み後半も楽しい思い出をたくさんつくってほしいですね。
(実行委員の先生方をはじめ、スタッフのみなさん準備・運営等ありがとうございました。)
夏休みも中盤となりましたが、本日、双葉郡8町村の小学校みんな集まっての大イベント
「第3回双葉郡小学校絆づくり交流会」がビックパレットふくしまで盛大に行われました。
子どもたちはもちろん、先生方もすてきな交流を深めていました。
みんな県内各地からスクールバスなどで集合して、グループごとに活動を行いました。「キャッチ」や「スーパーだるまさんが転んだ」で、心や体をほぐし、「フープリレー」や「ボールリレー」などを協力して競い合い、みんなでお弁当を食べた後は、わたあめやポップコーンなどをいただいたり、スイカ割りやドッヂビーなどを楽しんだりしました。
最初は緊張していた子も、最後はみんな仲良しになって笑顔にあふれていました。
夏休み後半も楽しい思い出をたくさんつくってほしいですね。
(実行委員の先生方をはじめ、スタッフのみなさん準備・運営等ありがとうございました。)
1学期おつかれさまでした!
とても充実した1学期72日間が終了しました。
1学期終業式では、富岡一小の岩崎校長先生が、「笑顔」「前向き」「元気」「感謝」について子どもたちと一緒にふり返りの時間をとりました。
一つ一つの項目ごとに目を閉じて1学期のことを思い出し、自分の行動をふり返りました。
次に1年生と3年生の代表児童が、1学期のふり返りを発表しました。
2人とも大きな声で堂々と発表することができました。
最後に生徒指導担当の先生が、「日~土」までの7つの漢字を使って、指導してくださいました。「木」に一本線を足して、「本」として、読書の充実も呼びかけてくださいました。
みんな元気で楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。
1学期終業式では、富岡一小の岩崎校長先生が、「笑顔」「前向き」「元気」「感謝」について子どもたちと一緒にふり返りの時間をとりました。
一つ一つの項目ごとに目を閉じて1学期のことを思い出し、自分の行動をふり返りました。
次に1年生と3年生の代表児童が、1学期のふり返りを発表しました。
2人とも大きな声で堂々と発表することができました。
最後に生徒指導担当の先生が、「日~土」までの7つの漢字を使って、指導してくださいました。「木」に一本線を足して、「本」として、読書の充実も呼びかけてくださいました。
みんな元気で楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。
1・2年生まとめの発表がんばりました!
1学期の学習のまとめとして、1年生は国語の「大きなかぶ」の音読劇、2年生は生活科のまとめの発表を他の学年や教職員のみなさんの前で行いました。
1年生は、2年生の協力も得て、表現豊かに演技したり、大きな声で発表したりすることができました。
2年生は、タブレットからモニターに画像を映しながら発表したり、クイズを作って発表したりと工夫していました。
どの学年も4月に比べて、表現力がついてきたと思います。これからも自信を持って、表現できる子に成長してほしいと思います。
1年生は、2年生の協力も得て、表現豊かに演技したり、大きな声で発表したりすることができました。
2年生は、タブレットからモニターに画像を映しながら発表したり、クイズを作って発表したりと工夫していました。
どの学年も4月に比べて、表現力がついてきたと思います。これからも自信を持って、表現できる子に成長してほしいと思います。
スポーツこころのプロジェクト
7月18日にスポーツこころのプロジェクトが行われました。
講師(夢先生)は、元日本代表バスケットボール選手の岡里明美さんです。
3校時は、全校生でチームワークを生かした運動遊びを行いました。
4校時は、5年生と夢先生が「夢」「勇気」「感謝」をキーワードに講話をしてくださいました。スポーツを通して、心も成長することができました!
講師(夢先生)は、元日本代表バスケットボール選手の岡里明美さんです。
3校時は、全校生でチームワークを生かした運動遊びを行いました。
4校時は、5年生と夢先生が「夢」「勇気」「感謝」をキーワードに講話をしてくださいました。スポーツを通して、心も成長することができました!
全校集会「みんなでつくる みんなの学校 パート3」
今日の全校集会は、渡邉かほる校長先生と【笑顔・元気・前向き・感謝】みんなでつくる みんなの学校パート3ということで、「どこにもないすてきな学校」はここだということを思考ツールの「ベン図」を活用して見つけました。
一人一人が自分の考えをしっかり持ち、みんなで輪になって発表してからベン図にはっていきました。
「協力」「楽しい」「元気」3つがあふれるすてきな学校ということが再確認できました。
一人一人が自分の考えをしっかり持ち、みんなで輪になって発表してからベン図にはっていきました。
「協力」「楽しい」「元気」3つがあふれるすてきな学校ということが再確認できました。
1学期まとめの授業参観がありました。
今日は1学期まとめの授業参観。
4月からの成長の様子を保護者の方々にしっかりとみてもらいました。
どの学級も、「自ら学び、伝え合い、認め合う」すてきな授業でした。
30度を越える暑さにも負けずみんながんばりました。
きっと今日の夜は、家族で天の川を見ながら授業参観のお話をしているのでしょうね。
4月からの成長の様子を保護者の方々にしっかりとみてもらいました。
どの学級も、「自ら学び、伝え合い、認め合う」すてきな授業でした。
30度を越える暑さにも負けずみんながんばりました。
きっと今日の夜は、家族で天の川を見ながら授業参観のお話をしているのでしょうね。
七夕集会を行いました。
7月6日(木)に七夕集会を行いました。(7日は授業参観があるため)
最高学年である5年生3名の進行で、「七夕についての絵本の読み聞かせ」とその話にちなんだ「クイズ」、学年代表児童による「ねがいごとの発表」、最後に短冊や自分で作ったかざりをつけました。
みんなの「ねがいごと」かなうといいですね。
最高学年である5年生3名の進行で、「七夕についての絵本の読み聞かせ」とその話にちなんだ「クイズ」、学年代表児童による「ねがいごとの発表」、最後に短冊や自分で作ったかざりをつけました。
みんなの「ねがいごと」かなうといいですね。
花植えを行いました。
6/30ののびのびタイムで、全校生でマリーゴールドとサルビアを植えました。
1年生~5年生まで、上手に植えることができました。
花でいっぱいの校舎になりました。
毎年、ご支援いただいているセブンイレブン様には感謝申し上げます。
ありがとうございます。
最後は、水をかけました。元気に大きく育ちますように!
1年生~5年生まで、上手に植えることができました。
花でいっぱいの校舎になりました。
毎年、ご支援いただいているセブンイレブン様には感謝申し上げます。
ありがとうございます。
最後は、水をかけました。元気に大きく育ちますように!
食育クイズ
6月23日(金)の昼休みに、いつも給食指導や食育指導をしてくださっている主任栄養技師のこふみ先生が中心となって、「食育クイズ」を行いました。
縦割り班でチームを作り、食育に関するクイズを楽しく解いていきました。
スポーツドリンクに含まれる砂糖の量やおぼんにどのようにおかずやご飯を置くのかなどチームで話し合いながらクリアしていきました。
1問正解するごとに自分たちで考えた「食育キャラクター」のワッペンを先生方からはってもらい大喜びする姿が見られほほえましかったです。
縦割り班でチームを作り、食育に関するクイズを楽しく解いていきました。
スポーツドリンクに含まれる砂糖の量やおぼんにどのようにおかずやご飯を置くのかなどチームで話し合いながらクリアしていきました。
1問正解するごとに自分たちで考えた「食育キャラクター」のワッペンを先生方からはってもらい大喜びする姿が見られほほえましかったです。
2年 合同生活科「三春町たんけん」発表会
2年生は生活科で「三春町たんけん」を行いました。
今日は、その発表会を葛尾小の友だちと合同で行いました。
みんな発表の仕方もくふうしてがんばりました。
友だちの発表を聞いて、感想を伝えたり、質問したりすることもできました。
その一つ一つが経験となり、自信がついていくことでしょう。
とてもすてきな時間となりました。
この後は、いっしょに体力テストを行います。
さらに交流を深めてほしいと思います。
今日は、その発表会を葛尾小の友だちと合同で行いました。
みんな発表の仕方もくふうしてがんばりました。
友だちの発表を聞いて、感想を伝えたり、質問したりすることもできました。
その一つ一つが経験となり、自信がついていくことでしょう。
とてもすてきな時間となりました。
この後は、いっしょに体力テストを行います。
さらに交流を深めてほしいと思います。
あいさつじゃんけんデー
毎月、15日は「あいさつじゃんけんデー」です!
幼稚園生も小学生も、先生方より先にあいさつできたらシールをゲットできます。
朝から「おはようございます!」の元気な声が学校中に響いています。
幼稚園生も小学生も、先生方より先にあいさつできたらシールをゲットできます。
朝から「おはようございます!」の元気な声が学校中に響いています。
3年 総合「身近な地域を調べよう」三春ダム見学
6月8日(水)は、3年生の総合的な学習の時間において、三春ダム見学に行きました。
ダムのしくみについて、くわしく教えてもらったり、ダムの底の方まで見学したりしました。
「ダムで水をためて、川に少しずつ水を流しているから、こう水にならない。」
「昭和63年11月からダムの工事が始まったことが分かった。」
「とってもさむい日は、ダムも氷になることがあり、全面氷になったことがある。)」
「湖のまわりの長さが40kmということが分かった。」
など、教室にもどってからたくさんの気づきをふせんに書いていました。
ダムのしくみについて、くわしく教えてもらったり、ダムの底の方まで見学したりしました。
「ダムで水をためて、川に少しずつ水を流しているから、こう水にならない。」
「昭和63年11月からダムの工事が始まったことが分かった。」
「とってもさむい日は、ダムも氷になることがあり、全面氷になったことがある。)」
「湖のまわりの長さが40kmということが分かった。」
など、教室にもどってからたくさんの気づきをふせんに書いていました。
ドッヂビー
6/6(火)今年も静岡県から長峰さん、茨城県から新妻さんにお越しいただき、ドッジビーを葛尾幼小と合同で行いました。震災以降、ずっと支援してくださり子どもたちに会って成長していく姿を見るのが毎年楽しみですと話していました。一緒に活動し、みんな笑顔で取り組むことができました。
5年 総合「わたしたちの声をつたえよう」特別授業
今日の5年生の総合的な学習の時間は特別授業でした。
一般社団法人「ヴォイス・オブ・フクシマ」の久保田彩乃さんと佐藤正彦さんが、コミュニケーションの大切さとラジオの編集について授業をしてくださいました。
「人に伝えることは難しい。だからこそどんどん質問する経験をしたほうがいい。」
「コミュニケーションの大事なことは、人の話を聞くこと。」
5年生の友達は熱心に話を聞いていました。
その後、自己紹介を録音して編集したり、自分でラジオ番組を企画したりと盛りだくさんの内容でした。
今後の学習につながる経験になりました。
一般社団法人「ヴォイス・オブ・フクシマ」の久保田彩乃さんと佐藤正彦さんが、コミュニケーションの大切さとラジオの編集について授業をしてくださいました。
「人に伝えることは難しい。だからこそどんどん質問する経験をしたほうがいい。」
「コミュニケーションの大事なことは、人の話を聞くこと。」
5年生の友達は熱心に話を聞いていました。
その後、自己紹介を録音して編集したり、自分でラジオ番組を企画したりと盛りだくさんの内容でした。
今後の学習につながる経験になりました。
幼稚園・1年生感動!エプロン上田さん!
6月5日、富岡幼稚園に 今年も「エプロン上田さん」が来てくださいました。1年生3名も参加して、エプロン上田さんの楽しい「読み聞かせ」をニコニコしながら聞いたり「手品」にびっくりしたり、楽しい時間を過ごしました。エプロン上田さん、大阪から来ていただきありがとうございました。
5年 算数の授業 見ていただきました!
6月2日、双葉郡教育復興ビジョン推進協議会の事業で、三春校に、明星大学 客員教授 細水保宏先生が来校されました。細水先生による「中学1年生の模擬授業」と講演「算数・数学好きにすることが思考力・表現力を育てる特効薬」が行われました。
小学校の様子も見学していただきましたが、特に、5年生の算数の授業に特別に入っていただきました。
〇細水先生に見ていただいた5年生の算数の授業
じっくり考えたり、3人で学び合ったり・・・授業後の振り返りでは、今日の学びを自分の言葉でノートに書きました。
〇細水先生の授業
「はてな?」「なるほど!」と、感動のある授業に、子どもたちはワクワクしました。そして、細水先生にたくさん褒めていただきました。
小学校の様子も見学していただきましたが、特に、5年生の算数の授業に特別に入っていただきました。
〇細水先生に見ていただいた5年生の算数の授業
じっくり考えたり、3人で学び合ったり・・・授業後の振り返りでは、今日の学びを自分の言葉でノートに書きました。
〇細水先生の授業
「はてな?」「なるほど!」と、感動のある授業に、子どもたちはワクワクしました。そして、細水先生にたくさん褒めていただきました。
歯科指導教室を行いました。
相双保健福祉事務所の医療技師 菅野様と歯科衛生士 添田様を講師としてお招きし、歯科指導教室を行いました。大きい模型で歯の役割を教えていただいたり、むし歯のなり方、むし歯や歯肉炎にならないための歯みがきの仕方について教えていただきました。
染め出し液をつかって、丁寧なブラッシングの仕方を教えてもらい、子どもたちの歯も白くピカピカにみがくことができました。
4月に実施した歯科検診の結果も配付しております。
治療が必要なお子さんは、頑張って歯みがきをしていてもむし歯になってしまうと治りませんので、早めの受診をお願いします。
きれいな歯を維持できるよう、日々の歯みがきを頑張っていきましょう!
染め出し液をつかって、丁寧なブラッシングの仕方を教えてもらい、子どもたちの歯も白くピカピカにみがくことができました。
4月に実施した歯科検診の結果も配付しております。
治療が必要なお子さんは、頑張って歯みがきをしていてもむし歯になってしまうと治りませんので、早めの受診をお願いします。
きれいな歯を維持できるよう、日々の歯みがきを頑張っていきましょう!
運動会
5/27(土)運動会
朝、あいにくの雨模様でしたが途中雨も上がり後半は校庭で運動会を行うことができました。今年も千葉大生、千葉大生OB、職員の方々に運動会前日から、また、保護者、来賓や老人クラブの皆さんにも参加していただき大変盛り上がった運動会を開催することができました。ありがとうございました。
運動会前日、千葉大生との交流の様子
天竺さんとのよさこい練習
運動会の様子
朝、あいにくの雨模様でしたが途中雨も上がり後半は校庭で運動会を行うことができました。今年も千葉大生、千葉大生OB、職員の方々に運動会前日から、また、保護者、来賓や老人クラブの皆さんにも参加していただき大変盛り上がった運動会を開催することができました。ありがとうございました。
運動会前日、千葉大生との交流の様子
天竺さんとのよさこい練習
運動会の様子
運動会 テレビ放映について
運動会テレビ放映について
NHK福島放送局 「はまなかあいづ」 5/29放映
http://www.nhk.or.jp/fukushima/hamanaka/past.html
ふくしま中央テレビ 6/6放映予定
15:50~16:30の間に10分程度放映予定
是非ご覧ください。
NHK福島放送局 「はまなかあいづ」 5/29放映
http://www.nhk.or.jp/fukushima/hamanaka/past.html
ふくしま中央テレビ 6/6放映予定
15:50~16:30の間に10分程度放映予定
是非ご覧ください。
1年生へひまわりの贈呈式♫
5年生が昨年度に種をまき、育ててきたひまわりがようやく開花しました~!ちょうど3つ咲いたひまわりを花束にして、1年生3人へプレゼントしました。
こんなにきれいに咲いたよー!!
「5年生のみんなありがとう!!」かわいい1年生と一緒に、ニコニコポーズです♪
5年生のみんな、喜んでもらってよっかたね!
こんなにきれいに咲いたよー!!
「5年生のみんなありがとう!!」かわいい1年生と一緒に、ニコニコポーズです♪
5年生のみんな、喜んでもらってよっかたね!
盆踊りを習いました! 老人クラブの皆様に・・・
幼小中運動会に行われる「盆踊り」を 富岡老人クラブの皆様に教えていただきました。
〇会長さんより 挨拶をいただきました。
〇手や足の動かし方やタイミングを説明していただきました。
〇輪になって、踊りました。
〇幼稚園生は、手取り足取り教えていただきました。
〇会長さんより 挨拶をいただきました。
〇手や足の動かし方やタイミングを説明していただきました。
〇輪になって、踊りました。
〇幼稚園生は、手取り足取り教えていただきました。
一緒に給食!おいしかったです!
老人クラブの方々と一緒に給食を食べました。いろいろなことを話ながら、楽しく・おいしい給食の時間になりました。
〇1年生教室で
〇2年生教室で
〇3年生教室で
〇5年生教室で
〇1年生教室で
〇2年生教室で
〇3年生教室で
〇5年生教室で
老人クラブの方々と一緒に学習
1年生・2年生は「生活科」、3年生・5年生は「総合的な学習の時間」に老人クラブの方々と一緒に学びました。
<1年生・2年生「生活科」一緒に遊ぼう!!>
〇シロツメ草の花飾り
〇こま回し
〇ゴム跳び
〇お礼の言葉「たのしかったです。ありがとうございました。」
〇全員で記念写真「また 来て下さい!」
<3年生・5年生 総合的な学習の時間「ふるさと創造学」>
〇3年生 富岡のことを教えて下さい。「富岡カルタ」
〇5年生 富岡のことをインタビュー
<1年生・2年生「生活科」一緒に遊ぼう!!>
〇シロツメ草の花飾り
〇こま回し
〇ゴム跳び
〇お礼の言葉「たのしかったです。ありがとうございました。」
〇全員で記念写真「また 来て下さい!」
<3年生・5年生 総合的な学習の時間「ふるさと創造学」>
〇3年生 富岡のことを教えて下さい。「富岡カルタ」
〇5年生 富岡のことをインタビュー
5月の全校集会「どこにもないステキな学校Part2」
5月の全校集会は「どこにもないステキな学校Part2」です。4月の全校集会で渡邉かほる校長先生からお話があった「どこにもないステキな学校」について、みんなの考えを聞き合いました。思考ツール「ピラミットチャート」で話し合いました。
〇みんなが考える「どこにもないステキな学校」ってどんな学校かな?
〇ピラミットチャートで考えよう!
〇ピラミットチャートを使って考えたことを発表
〇ピラミットチャートで考えた「どこにもないステキな学校」
〇みんなが考える「どこにもないステキな学校」ってどんな学校かな?
〇ピラミットチャートで考えよう!
〇ピラミットチャートを使って考えたことを発表
〇ピラミットチャートで考えた「どこにもないステキな学校」
3年学活(2)毎日の食事について考えよう
3年生は、学活(2)の時間に「毎日の食事について考えよう」(感謝の気持ち)という学習をしました。毎日食べている給食が多くの人々の働きや協力によって作られていることを理解し、感謝の気持ちをもって給食を食べるように話し合いました。
〇給食のことを詳しく知っている主任栄養技師の先生
〇 給食が届けられるまで過程を写真で確認
〇実際の釜に見立てた箱の中を大きなしゃもじでかき混ぜる疑似体験
(「大きくて大変だな。」「力がいるね。」)
3年生2人は、給食運搬の方々に「いつも ありがとうございます。」と率先してお礼を言いに行きました。今日のこの学習が心に残ったようです。
〇給食のことを詳しく知っている主任栄養技師の先生
〇 給食が届けられるまで過程を写真で確認
〇実際の釜に見立てた箱の中を大きなしゃもじでかき混ぜる疑似体験
(「大きくて大変だな。」「力がいるね。」)
3年生2人は、給食運搬の方々に「いつも ありがとうございます。」と率先してお礼を言いに行きました。今日のこの学習が心に残ったようです。
新入生歓迎会食を実施しました♫
5月2日(火)に「新入生歓迎会食」が行われました。新一年生が、大きな声で自己紹介してくれました。元気な1年生が加わって、とても楽しい会食になりました。
いつもと違う雰囲気で、いろんな人とお話しています♪
みんなで食べるとおいしいね。
イエーイ!!
今日は、たけのこごはんに、柏餅も付いてるぞー☆
今日も、残さず食べられそうです!!
本日のラッキーガール&ラッキーボーイが1年生にステキなメッセージを送りました。突然の指名にも関わらず、立派にお話することができました!!すごい!
片付け終わって、ちょっとひとときです。
いつもと違う雰囲気で、いろんな人とお話しています♪
みんなで食べるとおいしいね。
イエーイ!!
今日は、たけのこごはんに、柏餅も付いてるぞー☆
今日も、残さず食べられそうです!!
本日のラッキーガール&ラッキーボーイが1年生にステキなメッセージを送りました。突然の指名にも関わらず、立派にお話することができました!!すごい!
片付け終わって、ちょっとひとときです。
4月の全校集会「どこにもないステキな学校」
4月の全校集会は、渡邉かほる校長先生から「平成29年度 みんなで どこにもない ステキな学校を創っていきましょう」というお話がありました。
前向き(学力)、笑顔・感謝(心)、元気(体)で 頑張っていきます。
前向き(学力)、笑顔・感謝(心)、元気(体)で 頑張っていきます。
幼稚園 遠足楽しかったよ!
昨日(4/27)、郡山の「大安場史跡公園」へ遠足へ行きました。階段がたくさんある古墳に登ったり、冒険広場で遊んだり、みんなニコニコ楽しい遠足でした。
オリエンタルランド寄贈式
4/27(木)オリエンタルランド(ディズニーランド)からゴールリングを寄贈していただきました。体育や休み時間に楽しく運動していきたいと思います。ありがとうございました。
1・2年生交流会
2年生が企画した「1年生を迎える会」を行いました。
去年、自分たちがしてもらったことをもとに、どうしたら1年生に楽しんでもらえるかを考え、内容を決めました。
2年生が会を進行し、1年生を迎える会のスタートです。
1年生から自己紹介をしてもらいました。
名前や好きな食べ物を元気に言えました!
次に、ゲームです。
一つ目はまちがい探しカードゲームです。
絵の中のおかしなところを見つけます。さすが、1年生。カードが出た瞬間、パッと手が挙がります。
みんなたくさん正解してカードをもらいました。
次のゲームは、歩きボール鬼ごっこです。
逃げろ逃げろー!!
今度は、2年生が国語で学習した「ふきのとう」の音読発表です。
声の大きさや動きを工夫して、発表することができました。
最後に、去年2年生が育てたアサガオの種をプレゼントしました。
大切に育ててくださいね。
1年生からは、楽しかったこととふきのとうの感想を発表してもらいました。
これからもなかよくしようね。
去年、自分たちがしてもらったことをもとに、どうしたら1年生に楽しんでもらえるかを考え、内容を決めました。
2年生が会を進行し、1年生を迎える会のスタートです。
1年生から自己紹介をしてもらいました。
名前や好きな食べ物を元気に言えました!
次に、ゲームです。
一つ目はまちがい探しカードゲームです。
絵の中のおかしなところを見つけます。さすが、1年生。カードが出た瞬間、パッと手が挙がります。
みんなたくさん正解してカードをもらいました。
次のゲームは、歩きボール鬼ごっこです。
逃げろ逃げろー!!
今度は、2年生が国語で学習した「ふきのとう」の音読発表です。
声の大きさや動きを工夫して、発表することができました。
最後に、去年2年生が育てたアサガオの種をプレゼントしました。
大切に育ててくださいね。
1年生からは、楽しかったこととふきのとうの感想を発表してもらいました。
これからもなかよくしようね。
授業参観
4/21 授業参観
1年生 初めての授業参観 緊張気味かな?
算数「なかまづくりとかず」
2年生 算数「たし算のひっ算」
3年生 算数「かけ算」
5年生 算数 「直方体や立方体の体積」
1年生 初めての授業参観 緊張気味かな?
算数「なかまづくりとかず」
2年生 算数「たし算のひっ算」
3年生 算数「かけ算」
5年生 算数 「直方体や立方体の体積」
1年生を迎える会
4/20(木)1年生を迎える会を行いました。3年生は学校紹介、2年生はプレゼント贈呈、5年生はゲームなどを行い、1年生と一緒に楽しい時間を過ごしました。