学校の様子

2024年2月の記事一覧

北風と太陽

「北風と太陽」の話を知っていますか?

どちらが強いかで言い争っていた北風と太陽は、近くを通りがかった旅人の上着を先に脱がせる勝負を始めます。北風が上着を吹き飛ばそうと強い風を吹き付けますが、旅人は寒くて上着を強くつかむばかり。
いっぽう太陽が暖かい日差しを送ると、旅人はだんだん暑くなり、たまらず上着を脱ぎました。

 

この話は、力ずくでやらせるより、遠くから見守りながら自ら取り組もうとさせることが大切だということを教えてくれます。

 

今朝は、強い風が吹いて寒い朝でした。(強風注意報がでていました。)
強い風に吹かれながら「北風と太陽」の話を思い出し、あらためて、子どもたちへの声かけについて考えました。
自ら取り組もうとさせる(自立させる)声かけが大事なんですよね。

 

<今日の玉中生>
【朝】
強風に負けず、自転車で登校した子どもたち。

感心、感心。

 

学年末テスト2日目です。
今日も、真剣にテストを受ける子どもたち。

【1・2年:学年末テスト】

無事終了。
みんな、お疲れ様でした!

 

 

【3年:国語】
言葉の学習です。
四字熟語やことわざの意味などを調べていました。

 

【3年:理科】
「さまざまな物質とその利用」の学習です。
身の回りにある素材についてまとめました。

 

【3年:家庭】
今日は、「幼児との関わり方の工夫」の学習の一環でこども園「クックの森」を訪問し、幼児とふれ合いました。
みんな、いい表情をしています!

絵本の読み聞かせをしたり、一緒にお絵かきをしたり、おもちゃで遊んだり、リズムダンスをしたり、楽しそうに活動していました。
遊んであげたのか、遊んでもらったのか・・・。(笑)
そんなひとときでした。

そういえば、幼稚園当時の子どもたちを知る副園長先生が、こんなことを言っていました。
「幼稚園の頃からしっかりしていて、かしこい子どもたちでしたが、こんなに大きく立派になってうれしいです。」

クックの森の先生方、大変お世話になりました。

 

 

【卒業式全体練習】
卒業式の全体練習が始まりました。
いい緊張感が漂っています。

 

今週も、いい一週間でした。

 

 

保護者のみなさん

県内各地でインフルエンザやコロナが流行しています。
子どもたちの感染予防について、ご協力をお願います。

特に3年生は、非常に大事な時期ですので、より一層の注意をお願いします。