2024年2月の記事一覧
続・そよぐ風の中で
昨日のブログで、風が強い日に「そよぐ風の中で」という歌を歌っていたのがおもしろかったという話を書きましたが・・・、
実は、とんでもないことが起きていました。
絶対に(笑)なんか付けられないほどの大変なことです。
これです!
外周の桜の木が一本、根元から折れて倒れています。
強風の影響を受けたと思われます。
時々、地域の方が外周を散歩しているのですが、そんなときに倒れなくてよかったです。
いや~、相当強い風が吹いていたのですね。
さっそく、外周を含めた校舎周りにある桜の木を、全部点検しました。
<今日の玉中生>
【1年:美術】
玉川村のキャラクターを作ります。
自分で考えたデザインをもとに形にしていきます。
村の特産物である「さるなし」が人気のようです。
【1年:国語】
言葉の学習です。
比喩や隠喩、擬人法など様々な表現方法について学習しました。
【2年:理科】
単元テストの振り返りです。
ポイントを確認しました。
たまたまのぞいた生徒の点数がすごかった!
ダブル!
なので、ワンダブル!
寒っ!
【2年:国語】
「木」という詩の学習です。
表現方法の意味を考えながら、作者の思いを想像しました。
【3年:音楽】
式歌の練習をしました。
心を込めて「仰げば尊し」を歌っています。
【3年:数学】
県立高校入試問題(過去問)に挑戦です。
本当に、入試モードです!
大丈夫、みんなで応援しています!
そよぐ風の中で
音楽室からきれいな歌声が聞こえてきたので行ってみました。
歌っていたのは2年生です。
音楽の授業で「そよぐ風の中で」という歌を歌っていました。
ある生徒が「今年歌った歌で一番好きな歌です。」と、言うくらい、いい曲です。
今日は風が強く、外では強風が吹き荒れているのに「そよぐ風の中で」を歌っていたのが、ミスマッチでおもしろかったです。(笑)
※少しわかりにくいのですが、強風で木が傾いています。
<今日の玉中生>
【朝の全校集会】
校長の話では「祈」の文字を提示して今の思いを伝えました。
「県立高校入試を来週に控えた3年生全員の、進路実現を祈っていること。」
「1・2年生全員が3学期の目標を達成し、締めくくりをしっかりやって進級できることを祈っていること。」
その後、卒業式に向けて全校生で校歌を歌いました。
今週も生徒会の生徒が「すばらしい卒業式にするために」と呼びかけながら練習を行いました。
みんな、ラストスパートだよ!
【1年:国語】
随筆二編の学習です。
自分の体験をもとに随筆を書きます。
【1年:社会】
オセアニア州の歴史についてまとめました。
【2年:国語】
「構成や展開を工夫して書こう」の学習です。
自分の体験を、自分を主人公にした文章で表します。
【2年:数学】
データの比較の学習です。
データを集計したグラフをもとに、結果を推測します。
【2年:理科】
電流と磁界の学習です。
ワークシートの問題に取り組みました。
【3、4組:自立活動】
なぞなぞ大会をしました。
わたしも参加しようとしましたが、難しくて答えられない・・・。
【3、4組:フィジカルトレーニング】
バレーボール系の運動に取り組みました。
レシーブ、トス、アタックを上手にやっています。
【3年:道徳】
「足袋の季節」という資料を読んで、生き方について考えました。
【3年:数学】
標本調査の学習です。
練習問題に取り組みました。
「発展問題が難しい!」とのことです。
【3年:理科】
持続可能な社会について学習しました。
地球の環境や資源を守るために取り組むべきことを考えました。
なんと
新しい一週間の始まりです。
早いもので、2月も最終週です。
金曜日からは、なんと3月に入ります。
早いなあ・・・
子どもたちには、しっかりと今年度のまとめに取り組ませたいと思います。
<今日の玉中生>
【朝:自主清掃】
今日も朝から頑張る子どもたち。
今週もよろしくお願いします。
【1年:国語】
「随筆二編」の学習です。
文章を読み、情景を思い浮かべたり、内容を想像したり、理解したりしました。
【1年:体育】
空手の学習です。
講師の先生に教わるのは今日が最後です。
学習のまとめ(演舞の発表)をしっかり行ってから、先生にお礼をしました。
【2年:数学】
「データを比較して判断しよう」の学習です。
データを集計したり、集計した結果からいえることをまとめたりしました。
【2年:社会】
明治維新の頃の学習です。
明治政府の政策である廃藩置県や版籍奉還、解放令、などについて、なぜ行ったのか、どのような内容だったのかまとめ、友達に説明しました。
【4組:社会】
歴史の学習です。
源平の戦いの頃の出来事をまとめました。
【3年:家庭】
高齢者との関わりに関する学習です。
高齢者にどんな風に声をかければよいか、高齢者に対して何ができるか、など考えました。
【3年:数学】
標本調査の学習です。
ある集団の中から一部の対象を取り出して調査する方法について学びました。
※国の統計調査の多くはこの方法で行われています。
これであなたも〇〇調査隊になれる!
保護者のみなさん
本日、インフルエンザ感染と体調不良を理由に欠席、早退となる生徒がたくさん出ました。
最近減少傾向にあったインフルエンザですが、全国・県内とも増加に転じています。
学校でも感染予防対策を講じますが、ご家庭におきましても以下のご協力をよろしくお願いします。
・ 規則正しい生活(睡眠、栄養、運動)への声かけ
・ 必要に応じて検温
・ 必要に応じてマスク着用
・ 体調が悪い場合には無理に登校させない
受験を控えた3年生にとっては、特に大事な時期です。
子どもたちの体調管理へのご協力をよろしくお願いします。
三寒四温
先日のあたたかさは何だったんだ?
っていう感じですよね。
今日は、すっかり冬らしい天気です。
朝から小雪が舞い、日中もじわじわと降り続きました。
「寒い」と「あたたかい」が交互にやってくる様子を表す「三寒四温」は、ちょうど今頃に使われる言葉です。
春が近づいている証拠です。
3連休は、回復するといいですね。
<今日の玉中生>
【1年:英語】
過去進行形の学習で、思い出を日記に書きます。
be動詞の変換や時間を表す言葉を意識しながら、英文を書きました。
【1年:数学】
立体(錐体)の展開図を考えました。
空間認知能力が試されます。
【2年:数学】
確立の学習のまとめです。
ワークシートやワークブックの問題に取り組みました。
【2年:英語】
World Heritage Sites の学習です。
世界遺産がどうして特別なのか、自分の考えを英文で書きました。
教科書の書き込みや辞書の活用の様子から、学習が充実していることがわかります。
【3年:国語】
手紙を書く学習です。
誰に書いていると思いますか?
まだ秘密です。
すみません。
【3年:理科】
エネルギー資源の利用の学習です。
映像を見ながらバイオマス発電についてまとめました。
今週も、落ち着いた一週間でした。
瞬間移動
小雨の朝です。
そんな中でも朝の清掃活動にやってくる子どもたち。
「今日もありがとう。小雨が降っているから濡れちゃうね。」
「はい。でも、これくらい大丈夫です。」
本当に感心させられる子どもたちなのです。
と、いうことで、特別に雨に濡れない方法を教えてあげました。
「雨をよけながらサッサッサって瞬間移動すれば濡れないから。」
それを聞いて、
「こうですか?」
と、大きく体を動かしながら「サッサッサ」をやってみせる子どもたち。
どういうリアクションをとれば相手が喜ぶかがわかっています。
対応力が育っています。(笑)
<今日の玉中生>
すっきりしない天気のせいか、どんよりした校舎内です。
【1年:家庭】
調理実習の計画を立てました。
豚肉のしょうが焼きとポテトサラダを作るそうです。
調理(作業)の分担を決めました。
【1年:国語】
単元テストです。
この通り、集中しています。
【2年:理科】
電流の性質の学習です。
オームの法則を使って問題を解いています。
【2年:英語】
World Heritage Sites(世界遺産)の学習です。
今日は「信仰の対象と芸術の源泉」という理由で世界文化遺産に登録されている「富士山」を題材とした学習でした。
【2年:数学】
来年度から使う「デジタル教科書」を試しました。
※デジタル教科書・・・紙の教科書と内容はまったく同じものですが、パソコンやタブレットで見れるため、拡大したり色を変更したり、文章を音声で読み上げたりすることができます。
【3組:社会】
日本の工業について学習しました。
工業地帯や工業地域。それらをつなぐ高速道路などについてまとめました。
【3年:社会】
「これからの地球社会と日本」の学習です。
世界的な視点で物事を考えることが大切であることを教えてくれる学習です。
NGO(開発や平和、環境等の地球規模の問題に取り組む非政府非営利組織)やODA(開発途上地域の開発に関する国際協力活動のための公的資金)についてまとめました。
【3年:体育】
「人々を結び付けるスポーツ」の学習です。
スポーツの意義や効果についてまとめました。
【3年:理科】
エネルギー資源の利用に関する学習です。
太陽光発電、風力発電、地熱発電、バイオマス発電などについてまとめました。
これからの世の中に必要なのは「カーボンニュートラル」。
そんな意識が育つといいです。
あと何回
今日は、全校朝の会が行われました。
表彰と校長の話の後、全校生で校歌を歌いました。
指揮をする生徒が「しっかり練習して、卒業式で素晴らしい歌声を響かせましょう!」と声をかけて練習を始めました。
そこで、今までにないうれしいことがありました。
出だしの声が小さいと判断した指揮者が歌を止めて「声が小さいのでもっと頑張りましょう。」と呼びかけたのです。
教師にやらされている練習ではなく、自分たちの学校(組織)をよくするために、生徒自らが声を出したのです。
教育目標にある「自主自立の精神を持ち、こころ豊かでたくましい生徒」に育っていることをうれしく思いました。
一番大きな声で歌っていたのが、となりにいたこの生徒たち ↓
校歌がどんどん上手になっています。
あと何回、みんなで歌えるかわからないけれど、1回1回、心を込めて歌っていこう。
<今日の玉中生>
【朝の登校】
今日も元気に登校する子どもたち。
そして、散歩しながら村内を見回る村長さん。
ダンディーです。
【1年:英語】
学習のまとめの問題に取り組みました。
【1年:数学】
立体の学習です。
様々の名称と場所を確認しました。
【2年:数学】
確立の学習です。
将棋の先手と後手を決める「振り駒」も確立が関係しているという話題が出ていました。
2年生の数学は、あと4時間で今年度分の内容が終わるそうです。
あとはひたすら、習熟です。(笑)
【2年:英語】
世界遺産に関する学習のまとめです。
練習問題を解いたり、ペアで読みの練習をしたりしました。
【2年:体育】
学年末テストの振り返りと空手の学習です。
まずは学年末テストの振り返り。
続いて、空手の学習に向けて準備運動とランニングを。
【4組:国語】
言葉に関する学習です。
それぞれの課題に取り組んでいます。
【3年:英語】
エネルギー問題の説明文を読みました。
ペアで読み方を確認しなら練習をしました。
卒業まであと何回、友達と読みあえるだろう・・・。
【3年:社会】
「さまざまな国際問題」の学習です。
今日は、地球温暖化などの環境問題についてまとめました。
午前中は、2月とは思えない蒸し暑い感じでしたが、これも温暖化の影響?
もうすぐ
今朝、登校する子どもたちを迎えていたら、桜の花の芽が大きくなっていることに気づきました。
例年になく、気温が高いせいですかね・・・。
福島県(福島市)の桜の開花予想は4月3日になっていますが、卒業式の頃に咲いてしまいそうな勢いです。
春はもうすぐです。
<今日の玉中生>
今週も、いつものように始まりました。
【1年:国語】
学年末テストの振り返りです。
【1年:数学】
数学も、学年末テストの振り返りです。
【1年:体育】
2つの学級とも空手の学習に取り組みました。
今日は、「形」の練習だけでなく、蹴りや突きの練習も行いました。
「ありがとうございました。」
で、やっぱり裸足です。
【2年:社会】
単元のまとめの学習です。
プリントやワークブックの問題に挑戦しました。
【2年:国語】
自分を主人公とした物語を書いています。
【2年:美術】
「心のイメージを形に」の学習です。
きれいに色を塗って、完成を目指します。
【3年:音楽】
卒業式の式歌の練習をしました。
校歌が上手になっていてビックリしました。
【3年:数学】
調査の学習です。
乱数表から無作為に数字を抽出して整理します。
【3年:国語】
言葉の学習です。
形容詞の使い方を確認しました。
【3年:理科】
「エネルギー資源の利用」の学習です。
歴史的に、どんなエネルギーがどのように使われてきたのかまとめました。
今週も、いい一週間になりますように!
北風と太陽
「北風と太陽」の話を知っていますか?
どちらが強いかで言い争っていた北風と太陽は、近くを通りがかった旅人の上着を先に脱がせる勝負を始めます。北風が上着を吹き飛ばそうと強い風を吹き付けますが、旅人は寒くて上着を強くつかむばかり。
いっぽう太陽が暖かい日差しを送ると、旅人はだんだん暑くなり、たまらず上着を脱ぎました。
この話は、力ずくでやらせるより、遠くから見守りながら自ら取り組もうとさせることが大切だということを教えてくれます。
今朝は、強い風が吹いて寒い朝でした。(強風注意報がでていました。)
強い風に吹かれながら「北風と太陽」の話を思い出し、あらためて、子どもたちへの声かけについて考えました。
自ら取り組もうとさせる(自立させる)声かけが大事なんですよね。
<今日の玉中生>
【朝】
強風に負けず、自転車で登校した子どもたち。
感心、感心。
学年末テスト2日目です。
今日も、真剣にテストを受ける子どもたち。
【1・2年:学年末テスト】
無事終了。
みんな、お疲れ様でした!
【3年:国語】
言葉の学習です。
四字熟語やことわざの意味などを調べていました。
【3年:理科】
「さまざまな物質とその利用」の学習です。
身の回りにある素材についてまとめました。
【3年:家庭】
今日は、「幼児との関わり方の工夫」の学習の一環でこども園「クックの森」を訪問し、幼児とふれ合いました。
みんな、いい表情をしています!
絵本の読み聞かせをしたり、一緒にお絵かきをしたり、おもちゃで遊んだり、リズムダンスをしたり、楽しそうに活動していました。
遊んであげたのか、遊んでもらったのか・・・。(笑)
そんなひとときでした。
そういえば、幼稚園当時の子どもたちを知る副園長先生が、こんなことを言っていました。
「幼稚園の頃からしっかりしていて、かしこい子どもたちでしたが、こんなに大きく立派になってうれしいです。」
クックの森の先生方、大変お世話になりました。
【卒業式全体練習】
卒業式の全体練習が始まりました。
いい緊張感が漂っています。
今週も、いい一週間でした。
保護者のみなさん
県内各地でインフルエンザやコロナが流行しています。
子どもたちの感染予防について、ご協力をお願います。
特に3年生は、非常に大事な時期ですので、より一層の注意をお願いします。
やるしかない!
今日は、午前から出張で、学校に戻ってきてからも会議があったため、Upがこの時間になってしまいました。
すみません。
1・2年生は、今日から学年末テストです。
今日と明日の2日間、1年間のまとめのテストが行われます。
朝、子どもたちに声をかけると、多くの生徒からやる気に満ちた声が聞かれました。
「テスト勉強はバッチリですか?」
「はい、バッチリです!」
「大丈夫です!」
「頑張って勉強してきました!」
「まあまあです。」
「いや~・・・。」
「・・・。」
とにかくやるしかない!
頑張れ、子どもたち!
ちなみに、テストがない3年生の足取りが軽やかでした!
<今日の玉中生>
【1・2年:学年末テスト】
頑張っています。
【3年:美術】
てん刻づくりです。
持ち手の部分を、削って、削って、削りまくります。
【3年:社会】
「国際社会における国家」の学習です。
最近の国際情勢や日本の役割についてまとめました。
【4組:数学】
1、2年生が学年末テストでいないので、3年生だけの授業です。
三平方の定理の学習ですが、担当の先生を2人で独占です。
学年末テストの1日目が終了です。(1、2年生)
明日も頑張れ!
と、その前に、今晩の勉強を頑張れ!
けつぬけ
3年教室の掲示です。
2月は節分ということで、鬼が飾られています。
想像の通り、それぞれの鬼には、自分の中のダメな部分を追い出すことが書かれています。
ちょっと写真が見にくいのですが・・・
なまけ鬼!
ねぼう鬼!
集中力続かない鬼!
小学生の頃からこういうことをやってきていると思うのですが・・・、
ふと思ったのは、子どもたちが書いている鬼は、毎年変わっているのだろうか? 同じなのだろうか? と、いうこと。
追い出したい鬼をしっかり追い出せているのか、いないのか・・・。
自分なんか、小さい頃にばあちゃんから「けつぬけ!」と、言われ続け、いまだにズッコケたままです。
いつまでたっても、節分には「けつぬけ鬼出て行け!」と書いています。
※けつぬけ・・・ 「戸がきちんと閉まっていない状態」や「そうやった人」を表す言葉。また、手抜かりがある人。
なんだか、情けないなぁ・・・。
<今日の玉中生>
【朝:清掃】
今日もありがとう!
【1年:家庭】
日本食と調理法の学習です。
日本食の特徴や日本独特の調理法についてまとめました。
【1年:理科】
理科バトルの後、テストに向けて勉強です!
※理科バトル・・・理科に関する用語等の問題に挑戦
【2年:英語】
こちらもテストに向けて勉強です。
単語や英文を繰り返し書いて、確認しています。
【4組:数学】
それぞれの課題に取り組んでいます。
1年生は、データの整理や分析の問題に挑戦しました。
【3年:数学】
立体のまとめの学習です。
プリントの問題に取り組みました。
【3年:体育】
バスケットボールの学習です。
役割を決めて試合をしました。
【3年:社会】
国際社会の仕組みについてまとめました。
【3年:体育】
バスケットボールの学習です。
見に行ったら、チャイムが・・・。
お疲れ様でした。
ところで、今日は2月14日。
バレンタインデーです。
何も期待していませんでしたが、給食が答えてくれました!
給食センターのみなさん、ありがとうございます!
愛を感じます。(笑)
メッセージ
3年教室の廊下にあった掲示です。
よ~く見ると、授業参観日に保護者のみなさんに書いてもらったメッセージでした。
卒業を控えた子どもたちに向けたメッセージが書かれています。
そして、中には子どもたちをリラックスさせるためのユーモアのあるメッセージも・・・。
↑ これは、単純に保護者の趣味ですね。(笑)
とにかく、ありがとうございます!
<今日の玉中生>
3連休が終わり、新しい一週間の始まりです。
【朝の様子】
寒い朝でしたが、今日も元気に登校する子どもたちです。
今朝も村長さんにお会いしました。
【1年:国語】
単元テストです。
問題を読み、じっくり考え、解答を書いています。
【1年:数学】
図形の学習です。
ワークの問題で理解を深めています。
【2年:理科】
単元のまとめの学習です。
プリントの練習問題に取り組んでいます。
【2年:国語】
こちらも単元のまとめの学習です。
ワークブックの問題に取り組んでいます。
【3・4組:自立活動】
それぞれ選んだ課題に取り組んでいます。
みんな黙々と勉強しています。
「今日は、単元テストやまとめの学習が多いな。」と、思っていたら・・・
今週の木曜日と金曜日が、1・2年生の学年末テストでした。
【3年:英語】
エネルギー問題の説明文を読みました。
担当の先生とALTの先生の読みを聞いた後に、ペアで読みの練習をします。
【3年:社会】
「国際社会における国家」の学習です。
近年の世界情勢や、日本の役割についてまとめました。
今週も、いい一週間になりますように!
お世話になりました
授業参観日だった9日(金)は、お忙しい中、多くの保護者のみなさんにご来校いただき、ありがとうございました。
授業の様子を通して、子どもたちの成長や、今の様子をご覧いただけたことと思います。
また、懇談会を通して、1年間の成果や課題をご理解いただけたと思います。
わたしは、それぞれの教室で、一生懸命に学ぶ子どもたちの様子を一生懸命見ている保護者のみなさんの様子を見て、玉川中学校の子どもたちは、家族にしっかり支えてもらっているのだなということを、改めて感じました。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました。
輝き
今朝、学校のトイレに入ったとき、目に飛び込んできたのがこれ!
こんなトイレットペパー、初めて見ました。
なんかいいですよね?
運がいいというか、運がもらえそうな感じがするというか・・・。
一日輝いていけそうです!
<今日の玉中生>
【1年:数学】
空間図形の学習です。
「点が線に、線が面に、面が立体に・・・」などということを映像を見ながら確認しました。
【1年:家庭】
郷土料理や行事食についてまとめました。
教科書やタブレットを使って、日本と外国の行事食を比べています。
【1年:国語】
歴史的仮名づかいの学習です。
プリントの問題に挑戦しました。
【2年:国語】
送り仮名の学習です。
ちなみに、送り仮名の付け方の原則がこれ!
【2年:英語】
World Heritage Sites(世界遺産)の学習です。
今日は、オーストラリアの世界遺産についての話題でした。
【2年:社会】
欧米のアジア進出の学習です。
イギリスと中国の間で起こったアヘン戦争についてまとめました。
【2年:保健体育】
空手の学習です。
グループごとに「形(かた)」を覚えます。
寒いけど、冷たいけど、やっぱり裸足!
【3年:美術】
てん刻づくりです。
持ち手部分の彫りに入っています。
慎重だった押印面の彫刻とはうって変わって、大胆に彫ったり削ったりしています。
【3年:数学】
三平方の定理を使って問題を解いています。
立体の対角線の長さを求めました。
今日の午後は、授業参観です。
子どもたちの頑張りに、乞うご期待!
前向きに!
昨日に比べると、あたたかい朝でした。
今日も、元気に登校する子どもたちです。
と、言いたいところですが、3年生の足取りが重い・・・。
わたし:「おはよう。どうした? なんか足取りが重いけど・・・。」
3年生:「昨日テストで、今日もテストです。実力テスト。」
わたし:「あぁ・・・なるほど。」
3年生:「今日も地獄です。」
わたし:「入試の練習だから、リラックスして頑張りな。」
3年生:「は~~い・・・。」
頑張れ! 3年生!
苦しみは喜びのもと。
前向きに行こう!
<今日の玉中生>
【朝】
最強の見守り隊の村長さんにお会いしました。
今朝は、登校途中の生徒に声をかけてくださっていました。
声をかけていただいた生徒が笑顔でこちらに向かってきたので、「どうしたの?」と聞いたら、
「あいさつをしたら『元気なあいさつだね!』と褒められました!」だそうです。
すごく喜んでいました。
【1年:数学】
図形の学習です。
空間内の平面と直線の関係についてまとめました。
【1年:理科】
単元テストの振り返りをしました。
【2年:保健体育】
喫煙、飲酒、薬物乱用を防止するCMを作っています。
グループごとに構成を考え、動画を撮影するようです。
【2年:数学】
確立の学習です。
2つのサイコロの目の合計の数で、一番出る確率が高い数を考えました。
【3年:実力テスト!】
集中しています。
緊張しています。
楽しんでいます。
苦しんでいます。
頑張っています!
午前の部終了。残り1教科。
保護者のみなさんへ
明日は、授業参観日です。
子どもたちの成長の様子を、ぜひご覧ください。
驚愕の・・・
寒ーーーーい朝でした!
天気がよかった分、朝が冷えたのですね。
通勤途中の気温が「-7℃」
そして、学校に着いたときの気温が、驚愕の
「-9℃!」
いや~、昨日じゃなくてよかったです。
昨日だったら道路は凍結し、家の周りの雪も解けずに、大変な一日になっていたことでしょう。
こんなに寒い朝でも・・・、
今日もありがとう!
<今日の玉中生>
今日は、全学年で学力テストが行われました。
1校時から5校時まで、びっちりテストです。
テスト三昧です。
最高です!
なんて、思っているはずないか・・・。
※ 廊下からの写真のため、見づらくてすみません。
頑張ったね。
お疲れ様。
あらためて
昨日、県立高校入試の出願に行ってきました。
いや~~、今日じゃなくてよかったです。
このような道路状況だったら、複数の高校を巡るのに相当な時間がかかったことでしょう。
さて、本題に戻ります。
昨日、出願をしながら、あらためて、本校の先生方への感謝の気持ちを持ちました。
実は、昨年度も同じようなことを書いたのですが、入試に関する業務は本当に大変です。
・入試に関する情報の収集と提供
・高校説明会の企画・運営
・生徒・保護者との面談と意思確認
・進路指導に関する会議の開催
・入学願書作成の指導と確認
・調査書の作成
・面接の指導と練習
・願書、調査書の提出 等々
思いつくだけでもこれだけあって、それぞれに膨大な時間と労力を要します。
昨日の出願も、高校によっては「受付 → 願書の内容確認 → 受験票の受領」までに2時間近くかかりました。
子どもたちの未来のために、本気になって仕事をしてくれる先生方に、本当に感謝です。
ありがとうございます!
<今日の玉中生>
久しぶりの大雪でした。
積雪量が多いうえに、雪が重いことで除雪も一苦労でした。
朝、出勤すると本当にありがたい光景が・・・。
すでに歩道の除雪が終わっています。(AM6:30)
子どもたちのことを思い、学校のことを思ってくださる誰かが、夜なのか早朝なのか、もしくは両方なのか・・・、除雪をしてくださったのだと思います。
あらためて、このような保護者の方に支えられていることをうれしく思います。
本当にありがとうございます!
そして今朝も、多くの生徒や先生が早めに登校・出勤し、除雪作業をしてくれました。
2代目除雪大臣もフル稼働!
本当に助かります。
この後、中村池方面に行ったので、作業の様子はわかりませんが、戻ってきたらこれでした。
働き者が多い、いい学校なんです。
【1年:英語】
過去形の疑問文の学習です。
be動詞の過去形を使って文を作りました。
【1年:社会】
鎌倉時代の学習です。
農業や商業の特徴をまとめました。
【1年:理科】
放射線教室です。
環境再生プラザの方を講師にお招きして、放射線に関する授業を行いました。
ご指導、ありがとうございました。
【2年:国語】
単元の振り返りです。
テストの反省をしたり、振り返りシートに感想を記入したりしました。
【2年:数学】
確立の学習です。
当たりを引く確立を求めました。
【3年:家庭】
来週に予定されているこども園訪問に向けて、内容の確認をしています。
【3年:国語】
小論文を書く学習です。
県立高校の入試問題(過去問)に挑戦しました。
友達の書いた文章を読み、5つの観点に沿って評価をし合いました。
【3年:英語】
ディベートの学習です。
自分が意見を述べたい話題を選び、賛成意見や反対意見を英文で表現しました。
保護者のみなさんへ
除雪作業が行われているとはいえ、まだまだ安心できない道路状況です。
送迎の際は、充分に気をつけて運転してください。
福は内!
2月3日は節分でした。
土曜日でしたが、部活動で登校していたソフト部の子どもたちが豆まきをしてくれました。
「鬼は~ 外~!」
「福は~ 内~!」
校長室にも来てくれて、全員で声を合わせて大量の豆をまいたあと、すぐにそれを拾って立ち去っていきました。(笑)
これで、学校内の邪気が払われたはずなので、これまで以上にいい学校になることでしょう。
ソフト部のみんな、ありがとう!
<今日の玉中生>
一週間の始まりです。
今日も、朝から清掃活動に取り組んでくれた子どもたち。
今週もよろしくお願いします。
今日から、県立高校入試の出願が始まります。
わたしもこれから郡山方面に出かけます。
子どもたちの合格を祈りながら、願書を提出してきます!
はじめました
昨日から、3年生の卒業式の練習が始まりました。
基本的な所作や卒業証書をもらうときの動線などを確認しました。
わたしが見ていた時間はわずかでしたが、いい緊張感が漂っていました。
間違いなく、素晴らしい卒業式になります。
ちなみに、練習の様子を見ているときに頭に流れてきた曲が・・・・
お笑い芸人・AMEMIYAの「冷やし中華はじめました」の替え歌。
「卒業式の練習、はじめました~♩」
子どもたちに叱られそうです。
<今日の玉中生>
【朝】
今日も元気な子どもたち。
【1年:理科】
学習のまとめです。
【1年:数学】
立体の学習です。
自作の模型を見ながら、面、辺、頂点の数を調べています。
【2年:保健体育】
喫煙、飲酒、薬物乱用を防ぐCMを作る活動です。
構想を考えています。
【2年:技術】
ラジオを作っています。
今日は、周りの枠をボンドでつけて、完成させます。
ここに、困ったときに頼りになる生徒が・・・。
いろいろなところから声がかかります。
【3年:英語】
ディベートの学習です。
グループごとに決めたテーマでディベートを行います。
このグループは水に関するテーマでディベートをしています。
【3年:理科】
生態系に関する学習です。
食物連鎖の仕組みについて、まとめました。
今週も、いい一週間でした。
最強
気温は高くても、風が強い一日でした。
子どもたちも、強い風を受けながらの登校です。
ところで・・・、
中村池付近の横断歩道で交通指導をしていると、時々お会いする方がいます。
わかりにくいので、拡大ドン!
どなただと思いますか?
正解は、須釡村長さんです。
朝の散歩をしながら、村内の様子や子どもたちの様子を見てくださっているのだと思います。
わたしや子どもたちからすると、最強の見守り隊です。
いつもありがとうございます!
<今日の玉中生>
【1年:英語】
過去形の疑問文の学習です。
「Did」を使って文章を作ります。
【1年:数学】
立体の学習です。
いろいろな立体(多面体)の特徴をまとめました。
【2年:社会】
欧米のアジア侵略の学習です。
アヘン戦争の概要について、説明し合っています。
【2年:英語】
「World Heritage Sites(世界遺産)」の学習です。
これからいくつかの世界遺産について、英文で学んでいきます。
今日は、世界遺産に対するイメージについて、考えを交流しました。
【3年:国語】
情報を読み取って文章を書く学習です。
グラフを見てわかることなどを文章にしていきます。
受験の小論文などにもつながる学習ですね。
【3年:理科】
「地球とわたしたちの未来のために」の学習です。
今日から新しい単元に入ります。
授業を進める前に、「地球の未来は、明るいか暗いか」について自分の意見をまとめました。
様々な環境問題や災害、戦争などが起きているせいか、多くの生徒が「暗い」と考えていました。
だからこそ、君たちの力で「明るく」してほしいな。