日誌

学校の様子

4/15 授業の様子

今年度から英語の外国人講師(ALT)として、ニック先生が着任しました。2年生の授業では、出身国であるカナダについて、ご自身の写真も使いながら説明をしていました。ゆっくりと分かりやすく発音してくださっていたので、生徒もよく理解できていたようです。他のクラスでは、カナダについてのクイズで盛り上がっていました。

4/14 部活動

1年生の仮入部が始まりました。どの部でも上級生が優しく丁寧に指導をしてあげている様子が印象的でした。1年生も安心感があったことと思います。理学天文部では、教室に生徒があふれていました。

 

4/14 授業の様子 3

2年生の音楽では、早くも音楽祭の合唱曲の確認があり、静かに聴き入る様子が見えました。また、美術の授業の冒頭5分で行われたスケッチでは、構図を確認しながら集中してデッサンしていました。

 

4/14 授業の様子 2

1年生の授業では、第1回目の授業でしたので、教員の自己紹介や授業の流れ、教科書を始めとする持ち物のついての説明が行われていました。

4/14 授業の様子

先週は1年生のクラスで行われた図書ガイダンスが、今日は5組を対象に実施されました。アニメ化されている作品や実際に読んだことのある作品が扱われた時には、非常にいい反応で参加していました。図書室の本を使った道徳の授業でお世話になっている司書さんに対して、とても心を開いている様子がうかがえました。

全校朝礼

今年度初めての朝礼でした。校長講話では、これからの学校生活において、自分の発する言葉を大切にして、諏訪中を穏やかで和やかな雰囲気のあふれる学校にしていってほしいと伝えました。また、不登校対応巡回教員からは、ステップルーム(校内別室教室)と不登校についての考え方•捉え方について、生活指導の担当教員からは、生活重点目標や挨拶、部活動にかかわる話がありました。今年度第1号の表彰は、陸上競技部の生徒でした。

英検申し込み

今年度第1回目の英語検定の申し込み受付を行いました。登校時に生徒昇降口で業者の方に手渡すことになっていました。毎回積極的にチャレンジする生徒が多くなっており、とても嬉しく思います。今日忘れてしまった人は、明日直接英語科の先生に提出することとなっています。

 

休日の部活動

校庭ではサッカー部が翌日の大会に向けて練習に励んでいました。また、体育館ではバドミントン部が聖ヶ丘中学校を招いて練習試合を行っていました。今日は他にもテニス部が和田中で練習試合を行い、陸上競技部が上柚木陸上競技場で記録会に参加しています。

4/11 部活動

外では技術部が校舎前の花壇に苗の植え付けをしていました。うまく育つといいですね。 体育館では、バスケットボール部が顧問の先生とコーチの指導を受けて活動していました。