日誌

学校の様子

吹奏楽部レッスン

本日、吹奏楽部は夏のコンクールへ向けて、レッスンをしています。
少しずつ、きれいなハーモニーが聴こえてきました。(土居)

休日の部活動の様子

大会に向けて各部の活動が活発に行われています。土曜日には、サッカー部が暑い中、練習に励んでいました。休憩時間には、ミストの下で涼をとっていました。

小中連携研修

諏訪小学校と北諏訪小学校の先生方をお招きして、小中合同の研修会が開催されました。5時間目の授業を参観していただいた後、学習や行事などテーマ別に意見交換を行いました。生徒たちは、なつかしい先生方の姿を見て、とても嬉しそうでした。

ミストが設置されました

熱中症対策の1つとして、生徒昇降口と南校舎への渡り廊下にミストシャワーを設置しました。体育や部活動の際には有効なものになると期待されます。

5組 ハンドベル練習

17日に予定している小中合同交流会で披露する曲(赤いスイトピー)の練習が進んでいます。とてもきれいな音色で、思わず聞き入ってしまうほどです。当日が楽しみです。

6月専門委員会

放課後に専門委員会が開かれました。どの委員会も活発に話し合いが進められていました。

図書委員会による本の紹介

太宰治や芥川龍之介などの著名な作家がキャラクター化されて闘うことで有名な「文豪ストレイドッグス」の紹介が昼休みに行われました。図書委員の生徒が、関連本の紹介などを含めて解説するのを、多くの生徒が集まり静かに聞いていました。

部活動大会 2

今日も多くの部活動の大会が行われています。写真は、テニス部男子団体戦とバドミントン部男子団体戦です。

部活動大会

多くの部活動で東京都予餞が行われています。今日は、サッカー部と陸上部が試合に臨みました。

 

レディネステスト

2年生の総合的な学習の時間では、各自が行ったレディネステストの結果について、ハローワークの方から解説をしていただきました。自分にはどんな職業が向いているのかを知り、自分の将来について考える機会となりました。

修学旅行3日目 4

北野天満宮です。学問の神様の菅原道真公が祀られているだけあって、修学旅行生でいっぱいでした。

修学旅行3日目 2

今日も快晴です。タクシーのドライバーさんに迎えていただき、班ごとに出発しました。

修学旅行3日目 1

いよいよ最終日となりました。今日も全員元気で美味しそうに朝食をとっています。

修学旅行2日目 19

体験学習として舞妓鑑賞を実施しました。とても優雅な舞は生徒の心を惹き付けていました。

 

修学旅行2日目 18

今日の夕食はすき焼です。盛りだくさんの具材で、生徒はどんどんおかわりしています。

修学旅行2日目 2

班ごとにチェックを受け、京都市内の班行動に向けて出発です。今日は、快晴。朝から陽射しが強いです。

修学旅行2日目 1

今日の朝食は洋食です。体調を崩している生徒もおらず、元気に食べています。

修学旅行1日目 15

入浴を終え、班長会が行われました。今日の反省と明日の行動予定などについて確認が行われました。

修学旅行1日目 14

食事が終わり、入浴&自由時間になりました。それぞれの部屋で、カードゲームなど思い思いに過ごしています。

修学旅行1日目 12

ほぼ時間通りに宿に到着しました。リニューアルされたばかりなので、とても綺麗で生徒もテンションが上がっています。

修学旅行1日目 ⑧

前半はガイドさんについて解説を受けながらまわり、後半は大宝蔵院を自由に見学しました。