日誌

落合中の出来事

音楽祭 3年リハーサル(本番1週間前)

10月24日(火)

1週間後の10月31日(火)に、パルテノン多摩で開催される音楽祭の3年リハーサルをこの日、体育館で行いました。リハーサルでは、入退場の動きの確認だけでなく、課題曲と自由曲をクラスごとに合唱しました。3年生の歌声は、どのクラスも男女とも声量があり、ハーモニーも良かったです。さらに、課題を解決し、より素晴らしい合唱になることを期待しています。



10月生徒会朝礼

10月16日(月)

新しい生徒会役員の司会進行による生徒会朝礼がありました。この日の内容は、新生徒会長から読書のススメの話があったり、各専門委員長からは活動方針や生徒に対するお願いなどがありました。各代表生徒とも、全校生徒の前でしっかりと発言していました。

また、陸上部やバドミントン部の公式戦での表彰もありました。

修学旅行3日目(その3)

 京都駅に全員無事に到着し、修め式を行いました。これから新幹線に乗車し、新横浜駅で下車、そこからはバスで落合中学校に帰ってきます。

写真は修め式の様子です。

修学旅行3日目(その2)

 班ごとにタクシーに乗り、午前中は今日の見学地をまわりました。天気も快晴で気持ちよく見学場所をまわれました。この後、京都駅に到着・集合し、新幹線に乗車して落合中学校に帰ってきます。

写真は見学地をまわる3年生たちの様子です。

 

 

修学旅行3日目(その1)

 修学旅行最終日、朝食を終え出発の準備ができた3年生たちは、タクシーに乗り込み、それぞれの見学地に向かいました。

写真は朝食の様子と、タクシーに乗り出発するところです。

 

修学旅行2日目(その5)

 修学旅行2日目も無事、全員が元気に宿舎に帰り、夕食・入浴も済ませました。そろそろ消灯時間です。明日は班ごとにタクシーで京都市内をまわります。楽しかった修学旅行も明日が最終日です。明日に向けてしっかり準備をして就寝します。

写真は、生徒たちの本日の夕食の様子です。

修学旅行2日目(その4)

 宿舎に帰った後、能楽堂へ向かい能楽鑑賞・体験を行いました。能楽を体験することは、普段なかなかできないことなので貴重な経験になりました。3年生の生徒たちが鑑賞・体験している様子をご覧ください。

 

修学旅行2日目(その3)

 比較的天候にも恵まれ、3年生たちは班行動で京都の町をまわりました。清水寺、鹿苑寺(金閣)、伏見稲荷大社、平等院、清水寺、三十三間堂など、これまで学習してきたところを実際に目にして感動していた生徒も多かったです。最後は、今日の宿舎「いしちょう」に帰ってきました。このあと、バスに乗り能楽堂へ向かいました。

 

修学旅行2日目(その2)

 生徒たちは全員、宿舎を出発しました。天気は曇りですが晴れ間も見えています。徐々に晴れてくる予報で、気温も昨日に比べ高くなりそうです。

写真は、宿舎を出発して班行動をしている生徒たちと、宿舎のすぐ近くにある猿沢池です。

修学旅行2日目(その1)

 おはようございます。3年生たちは全員元気に過ごしています。今日はこれから、京都方面に向かって班行動で自分たちの決めたコースをまわります。

 写真は朝食の様子です。

修学旅行1日目(その4)

 修学旅行1日目も消灯時刻の22時30分まであと少しです。明日は一日、主に京都方面を班ごとに決めたルートを、電車やバスを使ってまわります。今の時間は部屋会議がそれぞれの部屋で行われ、就寝の用意と明日への準備が行われています。

写真は夕食とそれを食べる生徒たちの様子です。

 

修学旅行1日目(その3)

東大寺を見学したあと、班ごとに本日の宿舎「飛鳥荘」に向かい、全班無事に到着しました。このあとは、夕食や入浴を済ませ、明日の用意をして休みます。写真は東大寺(南大門仁王像、大仏殿)と宿泊する宿舎の外観と到着時の様子です。

修学旅行1日目(その2)

3年生たちは法隆寺、次に薬師寺を見学しました。薬師寺では雨に降られたそうですがしっかり見学してきました。このあとバスで東大寺に向かいます。写真は上段が法隆寺、下段が薬師寺を見学する様子です。

修学旅行1日目(その1)

 待ちに待った修学旅行、参加生徒は一人も遅刻することなく、多摩センター駅のチェックを受けて、新横浜駅の集合場所へと向かいました。

その後新幹線に乗り、京都駅からバスに乗って法隆寺に向かいます。多摩市は雨が降っていますが、京都駅の天気は曇りです。写真は新横浜駅の集合場所から、新幹線での様子、京都駅でバスに乗るところです。

 

後期生徒会活動スタート

10月3日(火)

9月末の生徒会役員選挙で1,2年生を中心にした生徒会本部役員が決まりました。また、後期各専門委員会では、委員長など三役も選出されました。そして、この日の放課後、新生徒会役員や各専門委員長、各学年の学級委員等で構成された中央委員会が開催されました。この中央委員会では、それぞれの活動報告だけでなく、現在課題となっている学習用タブレットの利用ルールの改善策についても積極的に意見交換されました。

 

全校朝礼での総合学習のグループ発表

10月2日(月)

10月の全校朝礼は、校長講話や部活動等の生徒表彰だけでなく、先月実施した「2050年に向けての多摩市へ自分たちに何ができか」を提言する「落合中みらい会議」の中から3つの優秀グループの発表がありました。発表したグループのテーマは、それぞれ「多摩市の教育」「地球温暖化対策」「資源やエネルギーの効率化」で、どのテーマも私たちの生活に深いつながりがあるものでした。特に、環境問題に関連して食品ロス対策では、多摩市も実践している「mottECO(モッテコ)」〔多摩市飲食店向け持ち帰り容器〕などの紹介がありました。どのグループの発表も解決策が具体的で、分かりやすい内容となっていました。

落合地区合同講演会『半ケツとゴミ拾い~一歩踏み出す勇気~』

9月28日(木)

第23回目となりました西落合地区青少協と東落合地区青少協との合同公演会では、学区小6年生と落合中の生徒の約500名が体育館に集まりました。この日の特別講師は、大学生の時に、自分自身を変えるために、とても汚れていた新宿駅東口広場のゴミ拾いを始めた荒川祐二さんでした。荒川さんは、長期間のゴミ拾いを通して、「誰にでも出来ることが人生を変える」ことを実践し、現在では、小説家や会社経営者としてご活躍されるとともに、全国500校以上の学校で公演会を行っています。公演会の内容は、楽しくてユニークな体験談が多く、勇気を出して一歩踏み出せば、何かが変わるという自信につながるお話でした。

生徒会役員選挙立ち会い演説会&投票

9月26日(火)

今年度の生徒会役員選挙は、3年生の学級閉鎖もあり、立ち会い演説会と投票が予定より約2週間ずれ込みました。この日の午後に、会長・副会長・庶務の立候補者9名とその応援演説者が堂々と生徒会活動としてやりたいことや立候補者の人柄を伝えてくれました。その後、各教室では、選挙管理委員による厳正な投票が行われました。

2年職場体験事前学習「マナー講座」

9月15日(金)

2年生〔5組も含む〕は、10/11(水)から3日間、学ぶことの意義や働くことの意義を理解することを目的に、いろいろな業種の事業所で実際に働く職場体験を予定しています。本日は、ハローワーク府中から特別講師をお願いして、「マナー講座」を行いました。「マナー講座」では、あいさつや身だしなみだけでなく、コミュニケーションの大切さについて、しっかり学ぶことができました。