日誌

落合中の出来事

身体計測

4月17日(水)

本日は、自分の身体の発達状況を正しく知り、健康の保持増進に役立てることをねらいとして、身長や体重、視力、聴力(1,3年のみ)の計測を行いました。

2,3年生については、前年度と今回の測定結果を比較することができます。身長や体重の変化だけを気にするのではなく、視力が良くなかった人は、詳しい検査等をしてもらいましょう。

第1回専門委員会

4月16日(火)

本日の放課後は、生徒会活動の一つである専門委員会の活動日となっています。本校には、生徒の自治活動を推進し、学校生活をよりよく過ごせるように、生徒会本部を中心に6つの委員会〔各学年と5組の学級委員会、生活委員会、保健給食委員会、環境・美化委員会、図書委員会、放送委員会〕が活動しています。

各委員会等では、5月の生徒総会に向けた準備と、日頃の活動内容について生徒がリーダーシップを発揮しながら話し合っていました。

 

新入生歓迎会

4月12日(金)

新入生がこれから始まる中学校生活を充実したものにできるよう、生徒会が主催となって新入生歓迎会を行いました。前半は、生徒会活動である各専門委員会等の紹介です。仕事内容だけでなく、どのような人が相応しいかを具体的に説明してくれました。また、後半は多くの新入生が期待している各部活動の紹介です。日頃の活動や練習の様子だけでなく、作品紹介や実技・映像を交えて、楽しく分かりやすい説明をしてくれました。来週月曜日からは、部活動の仮入部期間が始まりますので、興味のある活動に参加してみましょう!

 

令和6年度 入学式

4月9日(火)

本日、令和6年度第25回入学式を本校体育館で行いました。

今年度の新入生は107名です。少し大きめの標準服に身を包んだ新入生は、一人一人の名前が呼名されると大きな声で返事をしていました。中学校での生活は、期待と不安が入り混じっていると思いますが、2年生や3年生がきっと優しくリードしてくれると思います。これからも全校生徒で力を合わせ、落合中学校を活気ある学校にしましょう。

令和6年度がスタートしました

4月8日(月)

令和6年度1学期がいよいよスタートしました。

新2年生と新3年生が登校すると、新しい学級の担任の先生やメンバーが記入された学年だよりが配布されました。その後体育館では、今年度新しく着任された教職員の着任式や1学期始業式が行われました。校長講話では、各自が目標を立てて行動し、落合中学校の教育目標である「慈愛、自主・自律、創造」を達成してほしいというお話がありました。

令和5年度 修了式・離任式

3月25日(月)

令和5年度の学校生活を振り返るとともに、さらなる成長に向けた前向きな態度を育てることを目的に、修了式を行いました。1、2年生の代表生徒からは、今年度の成果と進級に向けた決意の言葉がありました。また、修了式に引き続いて、今年度で退職や異動されるお世話になった5名の先生方に感謝の意を伝える離任式を行いました。離任式には、卒業した3年生も希望者が参加しました。離任される先生方には、代表生徒がエピソードとともにお礼の言葉と花束を贈りました。最後は、参加者全員で校歌を合唱することができました。

第24回 卒業式

3月18日(火)

第24回卒業式が行われ、119名の卒業生が新しい進路に向かって羽ばたきました。今回の卒業式は感染症対策の制限もなくなり、多くの保護者や地域の方々に見守られながらの感動的な卒業式でした。

卒業生の「旅立ちの言葉と合唱」では、3年間の思い出とともに感謝の言葉と思いを込めた合唱が素晴らしかっです。また、在校生の「送る言葉と合唱」では、お世話になった先輩たちへの思いをとても強く感じることができました。皆さんおめでとうございます!

卒業式予行&在校生からの応援メッセージ

3月15日(金)

来週3/19に行われる卒業式の準備が着々と進んでいます。本日午前中には、卒業式予行練習が行われました。3年生の式に臨む態度は立派でしたし、合唱は、本当に素晴らしかったです。また、3年教室前の廊下には、在校生一人一人が書いた部活動や委員会等でお世話になった先輩に向けての応援メッセージがきれいに飾られていました。

2年調理実習

3月13日(水)

2年家庭科では、安心・安全なおやつとして白玉粉の調理特性を利用した「いちご大福作り」の料理実習を行いました。各班とも白玉粉を水・砂糖で混ぜた後、電子レンジで加熱してつくる求肥(ぎゅうひ)づくりに苦労していましたが、最後にはあんこといちごをしっかり包むことができていました。

完成した手作りの「いちご大福」を食べて、みな笑顔になっていました。ご馳走様でした。

3年LGBTQ講演会

3月12日(火)

卒業式まで1週間となった本日、3年生は「いっしょに考える性の多様性~自分の性は?~」をテーマに特別講師から貴重なお話や体験談をお聞きしました。

講演会の前半では、「自分の色は何色?」という質問から始まり、自分らしさとは何かや、固定観念、差別・偏見について、生徒も一緒に考えることができました。また、後半では、講師の体験から自分が考える性自認と異なるというのは、「異なる性の着ぐるみを無理やり着せられているようでとても苦しかった」との言葉が印象的でした。今回の講演会を通して、多様性を大切にする社会や自分らしさについて、考える内容となりました。

令和5年度 作品展

3月8日(金)

日頃の学習活動の成果を発表する作品展が体育館で始まりました。本校の体育館には、各学年や5組の国語、美術、技術、家庭科などの作品がたくさん飾られていました。また、総合学習でまとめた成果物や美術部、家庭科部の作品もあり、見ごたえのあるものになっていました。学年単位の生徒見学では、自分の学年の作品だけでなく、他学年の学習内容を確認できる良い機会となりました。

3月9日(土)には、保護者や地域の方々もご覧にいただけますので、ぜひご来校ください。

 09:00-10:00 3年保護者・5組保護者

 10:00-11:00 2年保護者

 11:00-12:00 1年保護者

 12:00-13:00  予備

 

第3回 保護者会

3月6日(水)

今年度を締めくくる保護者会を行いました。体育館での全体保護者会では、学校長の挨拶や進路指導主任から3年進路、総合的な学習の時間の状況など、生活指導主任から進級等に向けての注意など、そして教務主任から通知表や次年度の行事予定などについての説明がありました。全体保護者会が終わると、各学年や5組の学年学級保護者会となりました。

2年がん教育

3月1日(金)

がんという病気について正しく理解するために、外部講師をお招きして、「がんについて学ぼう」をテーマに授業を行いました。がんは、生涯のうちに国民の2人に1人がかかると推測されますが、早期に発見できれば、完治できる病気と聞き、定期的ながん検診の大切さを学びました。また、がん患者だけでなく、その家族に寄り添う看護師の動画などを視聴し、健康と命の大切さについて主体的に考えることができました。

1,2年英語スピーキングテスト

2月29日(木)

英語でのコミュニケーションスキルをさらに高める「話すこと」指導の取り組みとして、1,2年生は、中学校英語スピーキングテスト〔ESAT-J〕に挑戦しました。

テストの専門スタッフから使用するタブレットやヘッドフォンなどの機器の説明を受けた後、生徒一人一人が約10分間のスピーキングテストを受けました。同じ形式の中学校英語スピーキングテスト〔ESAT-J〕は、3年時に都立高校の入試選抜資料にも活用されていますので、日頃の英語授業の大切さを実感できる取り組みとなりました。

 

5組「販売実習」体験

2月28日(水)

 働く意欲や将来の職業生活につなげたり、販売に関する一連の活動を通して、社会参加するために必要な「生きる力」を育てることを目的に、作業学習で製作した藍染めのトートバックや組みひものストラップ、絵はがきなど多くの商品をそろえた「5組マーケット」を行いました。

 本校の特設会場には、保護者だけでなく、さくら4組の児童や先生方、地域の方々も来場され、大盛況でした。5組の生徒たちは、笑顔で「いらっしゃいませ」「いかがですか」などと声をかけながら積極的に接客を行い、商品が売れると「ありがとうございました」と元気な声で対応することができていました。

NEW 2年校外学習

 2月9日(木)、2年生は校外学習で鎌倉方面に向かいました。朝、多摩センター駅に集合し、班ごとに出発しました。天候にも恵まれ、鎌倉周辺を班ごとに事前に計画した見学地をまわります。

2年道徳 いのちの授業

1月26日(金)

日本赤十字看護大学の先生と助産師の方を特別講師にお招きして、妊娠や出産の知識を学び、命の尊さを理解するとともに、豊かな人間性を育むことを目的にした2年の全体道徳授業を行いました。

まずは、生命の誕生やお腹の中で育つ赤ちゃんの様子を学び、出産の様子をVTRで視聴しました。次に、性に関する悩みについての対応法や赤ちゃんの人形を使った抱っこ体験と妊婦体験を代表生徒が行いました。特別講師の先生からは、「命の誕生は奇跡」であるという言葉があり、生徒は真剣な様子で聞いていました。

NEW スキー教室3日目(その2)

スキー教室最終日、午前の実習ではこの3日間でスキーが上達した生徒たちが、ゲレンデを滑走するする姿が見られました。

実習終了後、スキー場で閉校式を行い、その後宿舎に戻り昼食、その後宿舎での退所式を済ませ、予定通り午後2時に少年自然の家を後にし、落合中学校に向けて出発しました。

写真は3日目の実習の様子、閉校式、退所式の様子です。

NEW スキー教室3日目(その1)

スキー教室も今日が最終日です。昨晩は少し雪が降りうっすらと宿舎の周りも雪化粧です。朝食を食べたあと食堂のスタッフにお礼の言葉を伝え、その後、荷物をまとめ自分たちが使用した場所を掃除しました。

これから、最後の実習に向かいます。

写真は、朝の宿舎玄関の様子、朝食のメニュー、食堂スタッフへの挨拶、掃除の様子です。

 

スキー教室2日目(その3)

実習を終えた1年生たちは宿舎についた後、夕食を食べました。その後は体育館でレクリエーションを行いました。実行委員の説明があり、行った種目はクラス対抗ドッジボール大会です。どのクラスも健闘していました。白熱する戦いを制し優勝に輝いたのは2組でした。この後は入浴をして汗を流したあと、会議などを行い明日に備えます。写真は今日の夕食とレクリエーションの様子です。

スキー教室2日目(その2)

スキー教室、本日の昼食はカレーでした。皆で集まってしっかり食べた後、午後の実習に出かけました。インストラクターの指導を受け、各自これまでより上達してきています。どの班もゲレンデを滑っていました。写真は昼食の様子と、午後の講習の様子です。

スキー教室2日目(その1)

スキー教室も今日で二日目。朝食を採ったあと、スキー場へ向かいました。今日は1日実習になります。天候にも恵まれ、午前中はしっかり実習を受けることができました。このあと、昼食をすませたら午後の実習に向かいます。写真は今日の朝食と午前中の実習中の様子です。

スキー教室1日目(その3)

初日のスキーを終えた1年生たちは、体育館で入所式を行いました。その後それぞれの部屋に行き着替えた後は、待ちに待った夕食です。食堂に集まり皆でおいしくいただきました。今日はこのあと、入浴や班会議などを行い明日に備えます。

 

スキー教室1日目(その2)

少年自然の家についた1年生はスキーウェアに着替えた後、スキー場に向かいました。開校式を行い、いよいよスキー教室スタートです。インストラクターの先生が丁寧に教えてくださり、徐々に上達していきます。3日目の成長が楽しみです。

スキー教室1日目(その1)

 1月22日(月)~24日(水)の3日間、1年生の生徒たちはスキー教室に行きます。中学校で初めての宿泊行事、この日のために生徒たちは準備を進めてきました。天候にも恵まれ落合中を出発しました。

 

 

3学期始業式

1月9日(火)

新年明けまして、おめでとうございます!

3学期の始業式では、生徒の爽やかな校歌斉唱で始まり、校長からは、今年の干支に関連して登竜門の話や1日1日を大切にして過ごそうという講話がありました。

3学期は、今年度の締めくくりと次年度への準備となりますが、1学年はスキー移動教室、2学年は校外学習、3学年は進路決定、5組は劇と音楽の会などがありますので、健康には十分気を付けて、やるべきことにしっかり取り組みましょう。

2学期終業式

12月23日(土)

本日で、8月29日から始まった82日間の2学期は、最終日となりました。終業式では、1年、2年、3年、5組の代表生徒が、今学期の成長できたところ、良かった点や反省点などの話がありました。また、校長からは、これからも「生徒一人一人が楽しいと感じる学校にしてほしい」とのお話がありました。3学期は、令和6年1月9日(火)からスタートします。良い年が迎えられますように!

2学期末大掃除

12月22日(金)

各学級・各学年や学校全体の行事などもあり、とても長い2学期でしたが、明日(12/23)で終業式となります。この日は、生徒全員で教室だけでなく、昇降口にある下駄箱や校庭の側溝などを分担して清掃しました。そして、教室清掃の仕上げとして、環境・美化委員が丁寧にワックスを塗り、床をピカピカにしてくれました。皆さんお疲れ様でした。

笑顔と学びの体験学習プロジェクト

12月15日(金)の午後、リオデジャネイロオリンピック(2016)で日本のバドミントン史上初となるオリンピックでの金メダルを獲得した、髙橋礼華さんに落合中学校にお越しいただきました。お話を伺ったり生徒からの質問に答えてもらったり、実技指導なども行っていただきました。

実技指導では、生徒たちの代表が実際に髙橋さんと打ち合ったりして、見ている生徒も含め大盛り上がりでした。

 

2年オンライン英会話

11月27日(月)

英語の「話す」能力の向上を図るため、オンラインによる個別の英会話を実施しています。この日は、2年生がフィリピン在住の講師と落合中をオンラインで結び、25分間の英会話レッスンを受けました。

英語の「話す」能力については、3年時に中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)で評価され、その結果が都立高校入試に活用されるようになっています。

1年ブラッシング教室

11月20日(月)

正しい歯磨きの方法を学び、むし歯や歯肉炎を予防することで、口の中の健康を維持する目的で、1年生全員(5組を含む)を対象に、ブラッシング教室を行いました。特別講師は、学校歯科医の佐々木先生と歯科衛生士の方々にお願いし、歯垢染色液を使って、鏡を見ながら歯がきれいに磨けているかチェックしました。普段の磨き方だと、なかなか歯がきれいになっていないことや、歯を磨くタイミングを再確認することができました。また、歯磨きは毎日のことなので、身体の健康のためにも正しい方法で磨くことで歯をいつまでも大切にしようと感じた授業となりました。講師の先生方、ありがとうございました。

 

放課後自習室スタート

11月7日(火)

本校では、授業の学習内容をより定着させるためや、自らを高めるために自主的な学習の機会を地域学校協働本部の方々と連携して、早朝学習教室・土曜学習教室DOKKOI(どっこい)を実施しています。また、本日からは、生徒の要望もあった放課後自習室(16:00-17:00)として図書室を開放しています。この放課後自習室は、原則毎週火・木曜日に実施しています。生徒の参加は自由ですので、課題学習や自主学習に利用してください。

 

第24回 音楽祭

10月31日(火)

本校の音楽祭がパルテノン多摩を会場にして、開催されました。音楽祭の内容としては、各学年の課題曲と自由曲をコンクール形式での発表や5組の合奏など、また、合唱部と吹奏楽部の発表もあり、芸術の秋に相応しい音楽イベントとなりました。

会場には、多くの保護者や地域の方々にお越しいただき、発表する生徒たちに大きな拍手をいただきました。また、会場整理などでは、PTAのご協力もあり、スムーズに進行することができました。関係者の皆様のご理解とご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。

音楽祭 3年リハーサル(本番1週間前)

10月24日(火)

1週間後の10月31日(火)に、パルテノン多摩で開催される音楽祭の3年リハーサルをこの日、体育館で行いました。リハーサルでは、入退場の動きの確認だけでなく、課題曲と自由曲をクラスごとに合唱しました。3年生の歌声は、どのクラスも男女とも声量があり、ハーモニーも良かったです。さらに、課題を解決し、より素晴らしい合唱になることを期待しています。



10月生徒会朝礼

10月16日(月)

新しい生徒会役員の司会進行による生徒会朝礼がありました。この日の内容は、新生徒会長から読書のススメの話があったり、各専門委員長からは活動方針や生徒に対するお願いなどがありました。各代表生徒とも、全校生徒の前でしっかりと発言していました。

また、陸上部やバドミントン部の公式戦での表彰もありました。

修学旅行3日目(その3)

 京都駅に全員無事に到着し、修め式を行いました。これから新幹線に乗車し、新横浜駅で下車、そこからはバスで落合中学校に帰ってきます。

写真は修め式の様子です。

修学旅行3日目(その2)

 班ごとにタクシーに乗り、午前中は今日の見学地をまわりました。天気も快晴で気持ちよく見学場所をまわれました。この後、京都駅に到着・集合し、新幹線に乗車して落合中学校に帰ってきます。

写真は見学地をまわる3年生たちの様子です。

 

 

修学旅行3日目(その1)

 修学旅行最終日、朝食を終え出発の準備ができた3年生たちは、タクシーに乗り込み、それぞれの見学地に向かいました。

写真は朝食の様子と、タクシーに乗り出発するところです。

 

修学旅行2日目(その5)

 修学旅行2日目も無事、全員が元気に宿舎に帰り、夕食・入浴も済ませました。そろそろ消灯時間です。明日は班ごとにタクシーで京都市内をまわります。楽しかった修学旅行も明日が最終日です。明日に向けてしっかり準備をして就寝します。

写真は、生徒たちの本日の夕食の様子です。

修学旅行2日目(その4)

 宿舎に帰った後、能楽堂へ向かい能楽鑑賞・体験を行いました。能楽を体験することは、普段なかなかできないことなので貴重な経験になりました。3年生の生徒たちが鑑賞・体験している様子をご覧ください。

 

修学旅行2日目(その3)

 比較的天候にも恵まれ、3年生たちは班行動で京都の町をまわりました。清水寺、鹿苑寺(金閣)、伏見稲荷大社、平等院、清水寺、三十三間堂など、これまで学習してきたところを実際に目にして感動していた生徒も多かったです。最後は、今日の宿舎「いしちょう」に帰ってきました。このあと、バスに乗り能楽堂へ向かいました。

 

修学旅行2日目(その2)

 生徒たちは全員、宿舎を出発しました。天気は曇りですが晴れ間も見えています。徐々に晴れてくる予報で、気温も昨日に比べ高くなりそうです。

写真は、宿舎を出発して班行動をしている生徒たちと、宿舎のすぐ近くにある猿沢池です。

修学旅行2日目(その1)

 おはようございます。3年生たちは全員元気に過ごしています。今日はこれから、京都方面に向かって班行動で自分たちの決めたコースをまわります。

 写真は朝食の様子です。

修学旅行1日目(その4)

 修学旅行1日目も消灯時刻の22時30分まであと少しです。明日は一日、主に京都方面を班ごとに決めたルートを、電車やバスを使ってまわります。今の時間は部屋会議がそれぞれの部屋で行われ、就寝の用意と明日への準備が行われています。

写真は夕食とそれを食べる生徒たちの様子です。

 

修学旅行1日目(その3)

東大寺を見学したあと、班ごとに本日の宿舎「飛鳥荘」に向かい、全班無事に到着しました。このあとは、夕食や入浴を済ませ、明日の用意をして休みます。写真は東大寺(南大門仁王像、大仏殿)と宿泊する宿舎の外観と到着時の様子です。

修学旅行1日目(その2)

3年生たちは法隆寺、次に薬師寺を見学しました。薬師寺では雨に降られたそうですがしっかり見学してきました。このあとバスで東大寺に向かいます。写真は上段が法隆寺、下段が薬師寺を見学する様子です。

修学旅行1日目(その1)

 待ちに待った修学旅行、参加生徒は一人も遅刻することなく、多摩センター駅のチェックを受けて、新横浜駅の集合場所へと向かいました。

その後新幹線に乗り、京都駅からバスに乗って法隆寺に向かいます。多摩市は雨が降っていますが、京都駅の天気は曇りです。写真は新横浜駅の集合場所から、新幹線での様子、京都駅でバスに乗るところです。