日誌

落合中の出来事

修学旅行1日目(その1)

 本日より3日間、落合中学校の3年生は修学旅行に行きます。朝、落合中学校に集合した3年生の生徒たちは、バスに乗り込み元気に出発しました。このあと、新横浜駅より新幹線に乗り京都・奈良方面へ向かいます。

生徒会役員選挙立会演説会

9月11日(水)

3年生から1,2年生にバトンが渡される時期となりました。今日は、新しい生徒会役員を決める立会演説会と投票がありました。今回、立候補した6名の堂々とした決意表明も素晴らしかったですが、立候補者の人柄を具体的に述べた応援演説もしっかり全校生徒に伝わる内容となりました。

※下の写真は、今日の立会演説会と今までの選挙運動の様子です。

2年職場体験マナー講座

9月9日(月)

2年生では、9月下旬に3日間の職場体験を行います。この日は、その事前学習として、ハローワーク府中の学卒ナビゲーターの方から社会人に必要なマナーについて、具体的なご指導をいただきました。

生徒たちは、メモを取りながら真剣に、「マナーの基本五原則」を学んでいました。「挨拶とお辞儀」の場面では、大きな声での挨拶としっかりとしたお辞儀を練習することができました。また、今週金曜日(9/13)には、お世話になる各事業所へ事前訪問しますので、今回学んだことを実践してくれるでしょう。

道徳授業地区公開講座

9月4日(水)

子どもたちの豊かな心をはぐくむことなどをねらいにした道徳授業地区公開講座を実施しました。今回のテーマは、「主人公の喜びや希望のある生き方に共感させ、よりよい生き方について考えようとする姿勢を育てる」とし、全学年で同じ教材を使って、道徳の公開授業を行いました。その後、保護者や地域の皆様と教員とで意見交換会と講師の先生から家庭・地域と共に取り組む道徳授業について、具体例を挙げながら分かりやすく解説していただきました。

2学期スタート

8月29日(木)

40日間の暑かった夏休みが終わり、いよいよ2学期がスタートしました。

始業式では、儀式等で歌う校歌の指揮や伴奏者が2年生にバトンタッチされました。学校長講話では、いろいろな取り組みがあった夏休みを振り返るとともに、2学期に向けて一日一日を大切にしてほしいとのお話がありました。また、始業式後には、テニス部、陸上競技部、吹奏楽部の表彰がありました。

1学期最終日

7月19日(金)

本日は1学期の最終日です。学年集会等や終業式、1年生では中学生活初めての通知表を受け取る学級活動がありました。終業式では、3年生の指揮・伴奏で大きな声で校歌を合唱し、各学年と5組の代表生徒による今学期の成果と課題や来学期の抱負をしっかりと発表することができていました。また、1年の各学級では、一人一人にアドバイスをしながら、担任から通知表が渡されていました。

明日から40日間の夏休みが始まりますので、健康に留意し、充実した毎日を過ごしましょう。2学期は8月29日(木)が始業式となります。

PTAあいさつ運動

7月9日(火)

あいさつには、『相手の心を開き、相手の心に近づく』というメリットがあります。また、朝のあいさつをした方も、された方も気持ちの良い1日のスタートとなります。

今日は、PTA主催で登校時の「あいさつ運動」がありました。登校する生徒たちは、保護者の皆さんに元気にあいさつを返してくれる生徒もいれば、恥ずかしそうに「おはようございます」と言う生徒もいて、反応は様々でしたが、生徒たちも保護者の皆さんも笑顔となっていました。

NEW 5組宿泊学習(2日目)No2

 今日は、大涌谷の箱根ジオパーク、生命の星・地球博物館へ見学に行きました。大涌谷では有名な黒たまごを食べた生徒もいたようです。生命の星・地球博物館に到着後、レストランフォーレで昼食を食べ、この後は見学を行います。写真は昼食時の様子や班行動で見学中の様子です。

 

5組宿泊学習(1日目)No2

 今日は、かまぼこ博物館でかまぼこづくりを体験したり、彫刻の森美術館では、班ごとに彫刻の森の中をめぐり、いろいろな作品を鑑賞しました。熱い一日でしたが、無事宿舎まで到着しました。

5組宿泊学習(1日目)No.1

 晴天に恵まれ、5組の生徒たちは今日から1泊2日で箱根・湯河原方面へ宿泊学習に行きます。朝7時50分に集合した生徒たちは、朝の会を行い、その後バスに乗り出発しました。

 

1年「服のチカラ”プロジェクト」始動

6月28日(金)

ユニクロの「服のチカラ”プロジェクト」に参加するために、出前授業を1年全員が受けました。この活動は、生徒たちが主体となって、校内や地域で着なくなった子ども服を回収し、集めた服を種類ごとに分け、指定の倉庫へ発送すると、世界の紛争等で難民となってしまった子どもたちに必要な服を届けることができます。また、この活動は、2021年の文部科学省主催「青少年の体験活動推進企業表彰審査員会優秀賞」を受賞し、昨年度は744校・約82,000人の児童・生徒が参加しています。

水泳指導スタート

6月27日(木)

プールの清掃や環境整備が整い、今週からプール指導が始まりました。この日はやや曇り空ですが、気温は30℃でプール日和となりました。生徒たちは、今年初めてのプール指導に水の感触を確かめながら、気持ちよさそうに泳いでいました。写真は、2年生の授業の様子です。

セーフティ教室

6月26日(水)

本日の5校時は、全校生徒対象のセーフティ教室を行いました。セーフティ教室は、児童・生徒の健全育成の活性化及び充実を図るなどの目的がありますが、今年度は「不審者対応と被害に遭わないための予防」がテーマでした。特別講師を多摩中央警察署の方にお願いし、具体的で貴重なお話を聞くことができました。不審者対応では、ニューバージョンの「いか・の・お・す•し」や最近ニュースなどになっている闇バイトの話もあり、身近にもある危険を知り、犯罪に巻き込まれないための正しい知識を学ぶことができました。また、セーフティ教室終了後は、特別講師と保護者や地域の方・教職員等で犯罪防止についての意見交換を行いました。

2年「社会を明るくする運動」の出前授業

6月14日(金)

2年生を対象に「社会を明るくする運動」の出前授業がありました。この運動は、犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場で力を合わせ、安全で安心な明るい地域社会を築こうとする、法務省の全国的な運動です。今回の講師は、地域の保護司の方においでいただき、「犯罪少年」と「触法少年」の違いなどについても、説明がありました。また、この運動に中学生ができるボランティア活動や作文の応募についての話もありました。

早朝学習教室

6月7日(金)

自分の学習の課題をはっきりさせ、学習習慣を身に付けることを目的に、本校では5月から早朝学習教室を毎週火・木・金曜日(7:45-8:15)に行っています。この日は、20名ほどの生徒が、自分の学習したい課題を持ち込んで、地域未来塾の学習支援員や先生方にアドバイスを受けながら、学習していました。登録していなくても、随時参加できますので、生徒の皆さんは少し早起きして参加してみてはどうでしょうか。

 

体育祭予行練習

5月29日(水)

天候が心配されましたが、予定通り体育祭予行練習を実施することができました。風が少し強かったですが、過ごしやすい天候で、スポーツ日和となりました。

予行練習は、競技よりも進行役を担う実行委員をはじめ・審判・記録・用具・放送・出発・救護などの係活動の確認が中心です。反省点もありましたが、体育祭本番(6/1)では、きびきびした素晴らしいパフォーマンスを魅せてくれるでしょう。