落合中の出来事
体育祭スローガン発表
5月19日(月)
今週から体育祭(5/31)に向けた全体練習が始まります。この日の生徒会朝礼では、体育祭実行委員会からスローガンの発表がありました。今年度の体育祭スローガンは、『ENJOY』です。
それぞれの文字には意味があり、『E』は『笑顔』で「笑顔で取り組もう」、『N』は『仲間』で「仲間を大切にし、団結して取り組もう」、『J』は『JOB』で「役割という意味があり、楽しむだけでなく、自分が出場する種目や係に責任をもち、最後まで全うしよう」、『O』は『思い出』で「一人一人が出せる力を最大限発揮し、思い出に残るものにしよう」、そして最後の『Y』は『やりきる』で「運動が苦手な人も、得意な人も一人一人が自分のため、仲間のために、最後まであきらめずやりきろう」という意味が込められていました。この『ENJOY』のスローガンのもと、充実した体育祭にしましょう!
引き渡し訓練&教職員救急救命研修
4月30日(水)
大きな災害が発生した場合を想定して、小中学校合同引き渡し訓練を実施しました。今回は、各教室で生徒を引き渡し、その後弟妹が小学校に在籍している家庭は、小学校に行くことになっています。多くの保護者の皆様にご協力いただきました。ありがとうございました。
また、多摩消防署の方を講師に、教職員を対象として、心肺蘇生法とAED操作の研修会を行いました。
学校公開・保護者会
4月26日(土)
年度当初にあたり、学校と家庭が連携・協力して、生徒一人一人の成長を支えることを目的に、授業の公開と全体保護者及び学年保護者会、学級懇談会を行いました。この日は土曜日ということもあって、多くの保護者や地域の方々に来校していただきました。
1年生にとっては、初めての授業参観となりましたが、楽しく積極的に取り組む様子がありました。来校された皆様、ありがとうございました。
身体計測
4月16日(水)
本日は、自分の身体の発達状況を正しく知り、健康の保持増進に役立てることをねらいとして、身長や体重、視力、聴力(1,3年のみ)の計測を行いました。
2,3年生については、前年度と今回の測定結果を比較することができます。身長や体重の変化だけを気にするのではなく、日頃から健康に関心をもちましょう。
部活動紹介
4月14日(月)
新入生が中学校生活で楽しみにしていることの1つに部活動があります。この日は、生徒会が中心となって、運動系7つと文化系5つの部活動について、日頃の活動の実演や作品紹介したり、また動画で分かりやすく説明してくれました。15日(火)からは、部活動の仮入部期間が始まりますので、興味のある部活動に積極的に参加してみましょう!