文字
背景
行間
豊っこ日記
2年生 体育「トビバーランド」
2/16(水)、2年生が体育の時間、跳び箱を使った運動遊び「トビバーランド」を行いました。
跳び箱や平均台などの器具やステージを活用して、跳び乗りや跳び下り、またぎ乗り、またぎ越し
などの運動遊びに夢中になって取り組みました。
6年生「とよぱあく」発表
2/9(水)、「開校10周年記念とよぱあくウィーク」最終日は6年生の発表でした。
「100年先まで残したい私たちの学校林」をテーマに、学校林について調べてきました。
「守ろう植物隊」「絶滅危惧種を残すための対策」「遊具残し隊」「安全」「自然の豊かさを守る
活動」「遊具作り」「木を守り隊」「学校林動物あいごきょうかい」「清潔に保つための活動」「し
いたけ小屋を残す隊」等々グループで調べ、学んできたことを4月に最上級生となる5年生に対して、
タブレットやパネルも用いて発表を行いました。
「学校林をお願いします」という6年生の言葉に、豊ヶ丘小学校に対する、学校林に対する6年生
の思いが強く伝わってきました。
5年生「とよぱあく」発表
2/8(火)、5年生が「とよぱあく」で4年生と6年生に発表を行いました。
5年生は総合的な学習の時間中の単元「学校林はかせになろう」において、学校林で遊んだり、
散策したりして、学習課題を設定していきました。
設定した学習課題の解決に向けて、インターネットだけではなく、地域の専門家の方にインタビ
ューをするなどして探究活動を行ってきました。
「学校林の歴史」「遊具」「危険な植物」「生き物」など探究してきたことを各グループでまと
めたことを本日、4年生と6年生に発表しました。
4年生「とよぱあく」発表
2/7(月)、4年生が「開校10周年記念とよぱあく」において、3年生に発表を行いました。
4年生は、社会科の「水」や「ごみ」「環境」についての学習から、総合的な学習の時間「未来に
つなげるよりよいくらし」において、各グループでSDGsの向けた取組について学習してきました。
「住み続けられるまちづくりを」「海の豊かさを守ろう」「平和と公正をすべての人に」等の目標
に対して、自分たちで調べ、学んだことを一生懸命に発表することができました。
1年生「とよぱあく」発表
2/4(金)、1年生が小学校生活初めての「とよぱあく」の発表を行いました。
生活科の時間に学習してきた「学校たんけん」「あさがお」「どんぐり」「こま」「お手玉・けん
玉」「虫」とグループに分かれ、「とよぱあく」に向けて、準備や練習を行ってきました。
2年生に対して、実演を行ったり、タブレットを活用したりして、一生懸命発表することができま
した。
豊ヶ丘小学校では、服務事故の根絶を目指して教職員でスローガンを定め、ここに宣言します。職員室前に掲示してあります。
NHK for School
子供の学び応援サイト(文部科学省)
学びの支援サイト(東京都教育委員会)
子供の読書キャンペーン~きみの一冊をさがそう~
ミライシード(アプリ版東京ベーシックドリル)
東京ベーシック・ドリル(東京都教育委員会)
ベネッセ「今日の時間割」
「リコーダーの授業」
音楽 自宅支援コンテンツ (教育芸術社)
音楽ブラボー (NHK)
「ご家庭で音楽を楽しもう!」
新しい学習支援が見つかりましたら、更新してまいります。
eラーニング「すらら」については、現在は、ご使用いただけません。ご了承ください。