豊っこ日記

豊っこ日記

3年生 ヤゴ取り

 6月の水泳指導開始に向け、昨日からプールの水を抜き始めました。
 藻が食べやすくなったらしく、本日の朝、3羽のカモが集まっていました。

 明日、プール清掃を行うため、5/26(水)、3年生がプールでヤゴ取りを行いました。プールの水を
抜くのも、ヤゴ取りを行うのも、2年振りだったため、大量のヤゴをつかまえることができました。
 ヤゴがトンボの幼虫であることを知らない子が多いことにも驚きました。
  

ミニスポマンデー

 5/25(火)、昨日は「航空写真撮影」があったため、本日は火曜日ですが、「ミニスポマンデー」
を行いました。
 6月の体力テストに向けて、今月も「コオーディネーショントレーニング」の「くの字」「Sの字」
「ラディアン」に取り組みました。
 8時25分の開始時刻にはほとんどの6年生が、はじめから「密」を避けるため、前後左右の間を開
けて、並ぶことができていました。さすが6年生です。
  

クラブ活動

 5/24(月)、クラブ活動を行いました。どのクラブも、6年生が一生懸命にリーダーシップを発揮し
たり、初めてクラブ活動を行う4年生も積極的に参加したりすることができました。
          

航空写真撮影

 5/24(月)、10月の「開校10周年記念式典」に向けて、航空写真撮影を行いました。
 航空写真撮影後、全校集合撮影、各学級での写真撮影も行いました。
      

3年生 国語「漢字の音と訓」

 5/21(金)、3年生は国語の時間、漢字の音と訓について学習しました。
 「朝」「山」「小」の中国語の音声を聞き、中国語の発音から「音読み」が生まれたことを学習しました。
 その後、「音」「訓」両方の読み方がある漢字を調べ、文章づくりを行いました。
  

6年生 国語「笑うから楽しい」

 5/20(木)、6年生が国語の時間、「笑うから楽しい」の学習を行いました。
 筆者の「主張」と「事例」にし、第1段落と第2段落それぞれの役割と要点について考えました。
  

体力集会

 5/20(木)、児童集会は、体力委員が「体力テスト」についての紹介を行いました。
 緊急事態宣言下のため、全校で集まらず、オンラインで行いました。