文字
背景
行間
豊っこ日記
大谷翔平選手のグローブ贈呈
1/11(木)、児童集会後に、大谷翔平選手から送られたグローブの贈呈式を行いました。
「野球に興味をもってほしい」「野球を楽しんでほしい」という大谷選手からのメッセージを受け、
校長先生が児童代表の体力委員会3名に贈呈し、始球式を行いました。
今後、このグローブの使い方については、体力委員会で話し合い、決定していきます。
大谷選手、ありがとうございました。
代表児童の言葉
1/11(木)、集会の時間に各学級の代表児童が今年の目標について発表しました。
原稿を見ないで話すするなど8人全員とも立派な発表でした。
1年生 おせち料理のひみつ
12/21(木)、1年生が食育「おせち料理のひみつ」について学習しました。
黒豆は「まめに働き、まめに暮らす」などそれぞれに思いや願いが込められていることを学びました。
授業の最後には、「田作り」を食べ、子どもたちは大喜びでした。
5年生 調理実習
12/14(木)、5年生が調理実習を行いました。
ご飯とみそ汁をつくり、みんなで食べました。
ご飯のおこげも煮干しから出汁をとったみそ汁もとてもおいしくできました。
お手伝いいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
4年生 麦ふみ
12/14(木)、4年生が麦ふみを行いました。
「麦をふみます」と言われた時、子どもたちから「えー」「かわいそう」という声があがりました。
ただ、麦の苗を踏み、茎を痛めつけることにより、水分を吸い上げる力が弱まり、麦の内部の水分
量が少なくなるため寒さや乾燥に強くなります。
また、麦ふみをすることで、根が強くなり、根の成長が期待できるそうです。
日頃より麦のお世話をしてくださり、ご指導してくださった青少年活動サポーターの皆様、ありが
とうございました。
6年生 薬物乱用防止教室
12/14(木)、6年生が学校薬剤師の小峰先生から「薬物」についてのお話を聞きました。
薬物が体や心に与える影響や薬物を誘われた時は「はっきりと断る」「その場から離れる」などの
断り方を、ロールプレイも通して、学習しました。
1・3・5年生 起震車体験
12/12(火)、1・3・5年生が起震車体験を行いました。
5時間目に、地震と火事による避難訓練がありました。火事により、防火シャッターが閉まった状
態での避難でした。
避難後、消防士さんからお話を聞きました。
その後、起震車体験を行い、地震の際に頭や体を守る学習を行いました。
3年生 消防署見学
12/8(金)、3年生が消防見学を行いました。
消防署や消防車の説明を聞いた後、消防士の訓練の様子を見せていただきました。
17m上まで一気に駆け上がる姿や駆け降りる姿に子どもたちから驚きの声が上がりました。
消防署見学の経験を、社会の学習に役立てていってほしいと思います。
5年生 音楽発表会に向けて
12/7(木)、5年生が明日パルテノン多摩で行われる「音楽発表会」の合唱と合奏の発表を
児童集会の時間に行いました。5年生、がんばってください。
2年生 プログラミング学習
12/6(水)、2年生が「ビスケット」というプログラミング言語を活用し、「同じ部分をもつ
漢字でシューティングゲームをつくろう」という学習を行いました。
子どもたちから「できた」「分かった」という歓声が上がりました。
早くできた子がお友達に優しく教える姿もすてきでした。
青陵中クラブボランティア
12/4(月)、青陵中の生徒がクラブ活動の指導を行ってくれました。
指導だけではなく、一緒に活動することにより、中学生のすごさを目の当たりにすることができました。
ボランティアで来てくださった青陵中のみなさん、ありがとうございました。
展覧会
11/24(金)、展覧会が始まりました。
「美術館」のようなすてきな空間の中、子どもたちは思い思いに作品を鑑賞しました。
保護者・地域の皆様の鑑賞時間は、次のとおりです。
11/24(金)15:20-16:20(入場は15:50まで)
11/25(土) 9:30-15:30(入場は15:00まで)
ぜひ、子どもたちの作品をご覧ください。
3・4年生 ジャイアンツアカデミー
11/10(金)、3・4年生が読売ジャイアンツのコーチによるベースボール型ゲームを行いました。
コーチからは投げる時のこつを教わりました。手の甲を頭で「トントン」と2回たたくことにより、
肘が高くなり、正しい投げ方を学びました。「トントン」の後は、「クルッ」とおへそを回転させること
や遠くに投げる時は利き手ではない手を45度の角度に上げること、ボールを捕る時は両手で「パクッ」
と捕ることなど野球の「投げる」「捕る」「走る」の基礎を学習しました。
これから体育で行うベースボール型ゲームの学習に、ジャイアンツのコーチから学んだことを生かして
いきたいと思います。
1年生 国語「ものの 名まえ」
11/7(火)、1年生が国語の時間、「ものの 名まえ」の学習を行いました。
くだものと「まとめてつけた名まえ」とりんごやみかん、バナナなどの「一つ一つの名まえ」に分
ける学習を行いました。
運動会
11/4(土)、運動会を行いました。
予定より1週間延期し、11月とは思えない日差しの強さでしたが、爽やかな秋晴れの下、子ども
たちは思いっきり走り、友達と協力し合って応援や表現運動に取り組みました。
4年生 麦まき
11月6日(月)3・4時間目に、麦まきを行いました。
多摩市青少年活動サポーターの方々やお手伝いに来てくださった保護者の方に教えていただきながら、作業に取り組んでいました。
芽を出すのが今から楽しみです。
スーパーマーケット見学
9/25(月)、3年生がスーパーマーケット見学に行きました。
お店の中でたくさんの「発見」をしたり、お店の人にインタビューしたりしました。
精肉など普段は入れない場所に入り、見ることができない作業などを見ることもできました。
「SDGs教室」
9/15(金)、キューピー株式会社の出前授業「SDGs教室」を行い、「今、地球上で起こってい
る問題」や「食品ロス」について学習しました。
「食品ロス」を減らすための企業の取組を聞き、「ごみをへらすためには」「食品ロスをへらすた
めには」についてグループで話し合い、発表しました。
セーフティ教室・情報モラル
7/15(土)、全学年で「セーフティ教室」を行いました。
3年生から6年生までは、夏休みを前に、インターネットの便利さの裏にあるこわさや注意
点など情報モラルについて、教育センターの岸本先生からお話していただきました。
パソコンやスマートフォン、タブレット、ゲーム機などインターネットに接続できる機器は
子どもたちの周りにも多くあるため、岸本先生からお話いただいたことや「SNS豊ヶ丘小・
家庭ルール」も十分に守っていってほしいと思います。
3年生 総合発表会
7/7(金)、3年生が総合的な学習の時間、多摩市の「図書館」「橋」「保育園」「アクアブルー
多摩」「植物」「生き物」「歴史」「ベネッセスタードーム」など一人一人がテーマを決め、調べ、
まとめたことの発表会を行いました。とても素晴らしい発表でした。ご参観いただいた保護者の皆様、
ありがとうございました。
豊ヶ丘小学校では、服務事故の根絶を目指して教職員でスローガンを定め、ここに宣言します。職員室前に掲示してあります。
NHK for School
子供の学び応援サイト(文部科学省)
学びの支援サイト(東京都教育委員会)
子供の読書キャンペーン~きみの一冊をさがそう~
ミライシード(アプリ版東京ベーシックドリル)
東京ベーシック・ドリル(東京都教育委員会)
ベネッセ「今日の時間割」
「リコーダーの授業」
音楽 自宅支援コンテンツ (教育芸術社)
音楽ブラボー (NHK)
「ご家庭で音楽を楽しもう!」
新しい学習支援が見つかりましたら、更新してまいります。
eラーニング「すらら」については、現在は、ご使用いただけません。ご了承ください。