最新のお知らせ

最新のお知らせ

自殺予防の取組について

令和5年の児童・生徒の自殺者数は高い水準にあり、学校の長期休業日明けにかけて18歳以下の自殺が増加する傾向が続いています。多摩第二小学校も3月26日から春休みに入るため、不安や悩みがあるときは、一人で悩まず相談することを指導し、自殺予防に努めます。ご家庭でも、お子様にに少しでも気になる様子が見られる場合は、学校や相談機関に相談するようお願いします。 
なお、左メニューの「子供の相談窓口」に新しく「生きるのがしんどい あなたのためのWeb空間『かくれてしまえばいいのです』」のリンクを追加しました。ご活用ください。

「多摩市立小学校連合音楽発表会」多摩TV放送スケジュール

12月8日(金)に行われた「多摩市立小学校連合音楽発表会」の多摩テレビ放送スケジュールをご連絡します。
お時間がありましたら、5年生のすてきな合唱と迫力ある合奏をご覧いただければと思います。

 1月4日(木) 15:00~    1月8日(月) 8:30~    1月5日(金) 18:30~

 1月9日(火) 10:30~    1月7日(日) 23:00~    1月10日(水) 15:00~

子どもたちの命を守るための取組について

子どもたちの命を守るための取組についてお知らせします。
お子さんの様子で、少しでも気になる様子が見られましたら、学校や相談機関に相談するようお願いします。
添付の資料に相談機関の情報等が掲載されておりますので、ご活用ください。
どうぞよろしくお願いいたします。

保護者宛通知(子どもたちの命を守るための取組について).pdf

保護者向け相談窓口一覧.pdf

「お困りごとを相談してみませんか」.pdf

令和5年度 東京都小学生科学展の開催について

東京都教育委員会より、「『令和5年度 東京都小学生科学展』の開催のお知らせ」をが届きました。
実施期間と場所は以下の通りです。
1月12日(金)~14日(日) 日本科学未来館
1月19日(金)~21日(日) アキシマエンシス
お時間がありましたら、ぜひお出かけください。
なお、本校6年生の児童が、多摩市の代表作品となり展示されております。
詳しくは、開催のお知らせをご覧ください。

「令和5年度 東京都小学生科学展」の開催のお知らせ.pdf

書き損じはがきキャンペーンへのご協力のお願い

書き損じはがきキャンペーンについてのお知らせです。
恵泉女学園大学ボランティアクラブより、書き損じはがきキャンペーンの協力依頼が届きました。
ご家庭で書き損じはがき等があり、ご協力いただける方は、副校長までお届けください。
収集期間:1月10日~2月10日
収集品目:書き損じはがき・未使用はがき、未使用切手・未使用レターパック
ご協力をお願いします。

書き損じはがきキャンペーン.pdf

【ご案内】KDDIミュージアムでの小学生向けイベントについて

日頃より本校の教育活動にご理解・ご協力をいただきありがとうございます。
多摩市教育委員会から、市内にある「KDDIミュージアム」で開催される小学生向けイベントの案内が届きましたのでお知らせします。
参加を希望される方は、別添チラシの二次元コードから直接申し込みをしてください。

イベント名:「通信×SDGs Day」(①無料見学会+スタンプラリー、②親子deスマホ分解リサイクル体験)
日時:令和6年1月20日(土)(①10:00~17:00、②10:00~11:00/13:00~14:00)
対象:①多摩市立小学校に通っている小学生、②多摩市立小学校に通っている小学校3年生~6年生

【チラシ】KDDI MUSEUM「通信×SDGs Day」のご案内.pdf

令和5年度児童・生徒の学力向上を図るための調査」の結果に基づいた保護者用資料について

東京都教育委員会より、「令和5年度児童・生徒の学力向上を図るための調査」の結果に基づいた保護者用資料が届きました。下記リンクからご確認ください。

R5お子さんの学力向上のために大切なこと(東京都教育委員会).pdf

子供・保護者専用性被害相談ホットライン開設のお知らせ

東京都より、子供・保護者専用の性被害相談ホットラインの開設の通知が来ましたのでお知らせいたします。
詳細は、下記リンクよりご確認ください。児童・生徒用と保護者用の2種類あります。

 (児童・生徒向け)専用相談窓口案内.pdf

 (保護者向け)専用相談窓口案内.pdf

令和5年度自己の進路選択のための説明・相談会の開催について

多摩市教育委員会より、標記の件についての周知依頼がありましたのでお知らせします。今回の説明・相談会は、多摩市内公立学校に在学の不登校あるいは不登校傾向にある児童・保護者、学校関係者となっていますが、小学生の児童や保護者、不登校傾向にない児童や保護者の参加も可能です。詳しい内容と申込方法は、下記リンクからご確認ください。

R5進路相談会チラシ.pdf

自殺予防に係る文部科学大臣のメッセージについて

長期休業日明けは自殺者が増える傾向にあり、9月10日~16日は「自殺予防週間」に位置付けられています。それに合わせて、文部科学大臣から自殺予防に係るメッセージが公表されましたのでお知らせします。子供向けのメッセージは、今日(8/29)の始業式で校長先生から紹介されました。ご家庭でも下記リンクのメッセージをご確認の上、子供たちの様子をよく見ていただければと思います。子供たちが元気で楽しく学校生活を送れることを願っています。どうぞよろしくお願いたします。

小学生のみなさんへ~不安や悩みがあったら話してみよう~.pdf

保護者や学校関係者等のみなさまへ.pdf

「未来きらめきプロジェクト」について

多摩市教育委員会より、東京都の新事業「未来きらめきプロジェクト」についての周知依頼が届きましたのでお知らせします。

「未来きらめきプロジェクト」は、様々な理由で学校に行くことができなかったり、友人関係に悩んでいたりと悩みを抱える子供たちに、学校外の体験活動や異年齢の交流活動を通して、楽しいと思える場を提供するプロジェクトです。事業紹介のチラシとプログラムリストを掲載しますので、下記リンクからご確認ください。

未来きらめきプロジェクト-チラシ.pdf

未来きらめきプロジェクト-プログラムリスト.pdf

電動キックボードの利用に関するお知らせ

市教育委員会を通じて、警視庁から電動キックボードの利用に関するお知らせがありました。
別添の警視庁「安全情報」をご参考いただき、夏休み中を含め、電動キックボードの安全な利用についてご理解とご協力をお願いいたします。

交通安全情報・小中学生・高校生用.pdf

児童・生徒の自殺予防に係る取組について

令和4年の児童・生徒の自殺者数は過去最多であり、令和5年1月~5月までの児童・生徒の自殺者数も令和4年と同様に高い水準にあります。また、学校の長期休業日明けにかけて18歳以下の自殺が増加する傾向もあります。これらのことから、学校では明日からの夏休み前に、不安や悩みがある場合は、学校の教職員や家族等に相談してほしいことを指導しています。また、学校完全休業日や夜間、休日等ですぐに相談できない場合は、「不安や悩みがあるときは、一人で悩まず相談しよう」の相談窓口に電話等でSOSを出してほしいことを伝えています。配布したプリントは、下記リンクからもご覧いただけますのでご活用ください。

また、ご家庭でも子供の様子を見守っていただき、気になることがあれば学校までご相談ください。合わせて保護者用の資料を下記に掲載してありますので、参考になさってください。どうぞよろしくお願いいたします。

不安や悩みがあるときは…一人で悩まず、相談しよう .pdf

お困りごとを相談してみませんか〔保護者用〕.pdf

リーフレット「どうしたの?」一声かけてみませんか〔保護者用〕.pdf

保護者向けキャリア教育理解推進セミナーのお知らせ

市教委より、令和5年度保護者向けキャリア教育理解推進セミナー の動画配信のお知らせについての周知依頼が来ました。下記に案内を掲載しておりますので、関心のある方はぜひご覧ください。

令和5年度 保護者向けキャリア教育理解推進セミナー 動画配信のお知らせ.pdf

学校給食における飲用牛乳停止の対応変更について

多摩市教育委員会より、学校給食における飲用牛乳の対応についての通知が来ましたのでお知らせします。
令和5年9月より、診断書の提出がなくても飲用牛乳停止届の提出により飲用牛乳を停止できるよう対応するというものです。詳細をご確認の上、希望する場合は担任に飲用牛停止届をご請求ください。(下記リンクからダウンロードすることも可能です。)

飲用牛乳停止届の提出締切は、7月14日(金)です。

【保護者宛】学校給食における飲用牛乳停止の対応変更について.pdf

【様式 】飲用牛乳停止届.pdf

東京都立多摩桜の丘学園学校公開のお知らせ

東京都立多摩桜の丘学園より学校公開のお知らせが届いています。詳細は、下記のデータからご確認ください。

学校公開のお知らせ.pdf

学校公開申込用紙.pdf

見学に当たってのお願い.pdf

なお、申し込みにあたっては、以下の点にご留意ください。

1  学校公開のお知らせには「各市の教育委員会を通してお申し込みください。」と記載がありますが、多摩市教育委員会に申し込むのではなく、多摩市教育委員会に電話または来所して申し込む旨を伝え、保護者が直接申込用紙を多摩桜の丘学園に送付することになっています。お間違えのないようお願いします。

2 本説明会に係る多摩市教育委員会の担当は多摩市立教育センターです。上記1の連絡先は、多摩市立教育センターにお願いします。【電話:042-372-1010・住所:多摩市諏訪5-1】

フリースクール等に通う、不登校児童・生徒支援調査研究事業への 調査研究協力者の募集について

東京都教育委員会より、フリースクール等に通う不登校児童・生徒及びその保護者の支援ニーズやフリースクール等での活動内容を把握するため、調査研究協力者(任意)を募集するとの連絡がありました。
 本日、通知文書を配布させていただきました。内容をご確認いただき、調査にご協力いただける方は、申請書類の作成及び提出をしていただきますようお願いします。なお、下記リンクより、通知文書や募集要項等、様式等をご覧いただけます。

【保護者宛】事業に関するお知らせ文書〔多摩第二小学校〕.docx

01 【別添】令和5年度フリースクール等に通う不登校児童・生徒支援調査研究事業調査研究協力者の募集について(募集要項).pdf

05 【別紙】令和5年度フリースクール等に通う不登校児童・生徒支援調査研究事業の・請に当たっての留意事項.pdf

02 【第2号様式】令和5年度フリースクール等に通う不登校児童・生徒支援調査研究事業に係る申請書.pdf

03 【第3号様式】令和5年度フリースクール等に通う不登校児童・生徒支援調査研究事業に係る確認書(学校・教育委員会用).pdf

04 【第4号様式】令和5年度フリースクール等に通う不登校児童・生徒支援調査研究事業に係る確認書(フリースクール等用).pdf

特別支援教室(おおぞら)・転学相談のご案内について

多摩市教育委員会より、令和5年度版の特別支援教室(おおぞら)と転学相談のご案内が届いています。お子さんに困り感があり、特別支援教室や転学等を考えている場合は、ご一読ください。学校でも保護者の皆様と一緒にお子さんにとって最良の方法を考えていきますので、ぜひご相談ください。よろしくお願いします。

R5 特別支援教室入退室のご案内.pdf

R5 転学相談のご案内.pdf

子どもたちの命を守るための取組について

日頃より、本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。大型連休が明け、新型コロナウイルス感染症の対策を継続しつつ、教育活動を計画的に進めているところです。

さて、例年、18歳以下の若年層の自殺については、学校の長期休業明けに増加する傾向があります。また、新年度になり、児童・生徒がこれまで悩みを相談したり、児童・生徒と直接関わったりしていた方(教職員を含みます)が卒業や転勤、異動等によって、身近にいないことも考えられます。

つきましては、以下の3点について保護者の皆様にお知らせとお願いをいたします。

1 お子さんの変化を感じた場合

 ご家庭においては、日頃からお子さんの様子をご覧いただくとともに、見守りをしていただいております。お子さんの様子で気になることがありましたら、躊躇せずに、学校に連絡をお願いします。

2 学校での取り組みについて

 学校では、学級担任だけではなく、全教職員による丁寧な観察や積極的な対話を通じて、気になる様子が感じられる児童・生徒の状況を、管理職をはじめ教職員で情報共有し、家庭訪問や電話連絡等を通して、保護者と速やかに連携することとしています。

3 「一人一人の命がかけがえのないものであること」を家庭・学校が共にお子さんに伝えていくことについて

 学校でも、ご家庭と同様、一人一人の命がかけがえのないものであること、困ったときや悩んだときにSOSを出すことができることを児童・生徒に話しています。

困ったときや悩んだときは、信頼できる大人に話すこと、近くに大人がいない時は、令和5年5月〇〇日付で学校より配布した「子どもたちの命を守るための取組について」に示したSOSの相談窓口に連絡することができることをご家庭でもお子さんにお伝えください。

なお、本日「子どもたちの命を守るための取組について」というお便りを配布させていただきましたので、ご確認くださるようお願いいたします。なお、お便りは、以下のリンクからもご覧いただけます。

子どもたちの命を守るための取組について.pdf

5類感染症への移行後の学校における新型コロナウイルス感染症対策について

 すでに報道等でご存知の通り、新型コロナウィルス感染症は5月8日以降5類感染症へ移行されます。それに伴い、5月8日以降の学校における新型コロナウィルス感染症対策について、文部科学省からの通知及び「学校における新型コロナウィルス感染症に関する衛生管理マニュアル」に基づき、多摩市における対応についての通知がありましたのでお知らせいたします。本日(5月2日)、LINE配信にてデータを添付しておりますので、ご確認ください。また、添付データは、下記リンクからもご覧いただけます。

5類感染症への移行後の学校における新型コロナウイルス感染症対策について〔保護者通知 R5.5.2〕.pdf

令和5年度入学式について

 令和5年度の入学式については、ご案内のとおり、来る令和5年4月6日(木)に予定通り本校体育館にて挙行する予定です。

 令和5年3月17日付で文部科学省及び都教育委員会より、入学式における、マスクの着用を含めた基本的な考え方等が示されました。これらの通知に基づき、多摩市教育委員会からも市内全小・中学校に令和5年度入学式の実施に関する通知が示されました。

 マスクの着用については、国歌・校歌の斉唱や合唱、呼びかけ(以下、国歌斉唱等)を実施する場合等も含めて、児童・生徒、教職員のほか、来賓や保護者に対しても、基本的にマスクの着用は求めません。感染対策上での保護者等の参加人数の制限は行いません。

 諸事情で常時マスクの必要がある児童・教職員・保護者・来賓、マスクの着用が難しい児童・保護者・来賓の方がいることについて、ご理解をお願いします。

 令和5年4月4日 多摩市立多摩第二小学校長

子供の交通事故防止に向けた交通安全指導について

冬休みに入りました。子供たちは寒さに負けず、元気に過ごしていることでしょう。冬休み期間中は、交通事故が多くなる傾向にあります。ぜひ、ご家庭でも以下の項目について子供にお話しください。どうぞよろしくお願いいたします。

(1) 道路を横断する時は、横断歩道を横断する。飛び出しや、駐車・停車車両(路線バスを含む)の近くでの横断は絶対に横断しない。

 (2) 信号機が青になった場合でも、右左の安全確認を行い、自動車だけではなく、原動機付自転車及び自転車も停車したことを確認した上で道路を横断する。

信号機のない横断歩道を渡る際は、右左右を確認し、運転手と目と目を合わせて「渡ります」という意思を伝え、自動車等が確実に止まってから手を挙げて渡る。

 (3) 交差点で横断を待つ際、トラックなど大きい車両の内輪差・大型自動車の死角による交通事故防止のため、交差点から少し下がって待ったり、右左折する車両が通過した後に渡ったりする。

 (4) 自転車に乗る時は、ヘルメットをかぶり、交差点では必ず止まる。やむを得ず夕暮れ・夜間に自転車に乗る場合はライトを必ず点灯して、自動車等や歩行者に自身の存在に気付いてもらう。ライトが故障していることに気付いた際は、保護者に修理をお願いする。

警視庁交通部発行の交通安全情報も合わせてご覧ください。

交通安全情報①.pdf  交通安全情報②【冬休み】.pdf

SCHOOLCAST〔LINE配信システム〕の登録について

1月より学校からの情報提供が、「SCHOOLCAST〔LINE配信システム〕」に変更されます。登録手順のプリントは本日配布しておりますので、各ご家庭で登録をお願いします。また、登録に必要な認証コードは、本日メール配信にてお知らせしています。ご確認ください。登録方法は、以下のリンクからもご覧いただけます。

新システムの登録方法〔保護者 R4.12.7〕.pdf

新型コロナウイルスに係る学校の感染症対応 について

保護者の皆様には、日頃より新型コロナウィルス感染症の予防に努めていただき、誠にありがとうございます。
報道等にもありますように、令和4年11月29日付で文部科学省は、学校給食の際に、新型コロナウイルス感染症対策を講じた上で、児童の間で会話が可能であるとの通知を発出しております。
多摩市教育委員会では、文部科学省の通知を踏まえ、下記のように対応するとの方針が示されましたのでお知らせします。
ご確認くださるとともに、ご理解・ご協力いただきますようお願いいたします。

  記

給食以外の教育活動と同様、給食時の配膳や会話においても、飛沫感染を防ぐ観点でマスクの着用が感染対策の一つであることを踏まえつつ、以下の点について留意する。

(1)給食の配膳について
児童が給食の配膳を行う際は、衛生上の配慮(給食の白衣の着用、マスクの着用、手洗い等の励行 等)を継続する。
(2)喫食時
食事のマナーとして、口に食べ物が入った状態で会話をしない等の指導は継続する 。
また、「飛沫を飛ばさない」との観点から、マスクを着用せず会話を行 うことのないようにする。
ただし、このことは以下の例に示したような行き過ぎた黙食を徹底することではないではないことに留意する。
【例】
以下に示した児童の発言を制限したり、注意したりする行為
・児童が給食中に「おいしいね」と短時間話すこと。
・児童が「やったー、大好きな〇〇(給食の献立名)だ」とつぶやくこと。
・児童が、近接の座席の児童に必要な声掛け(牛乳が落ちそうになっている等)をすること。
(3)給食の座席配置について
文部科学省の通知では、座席配置の工夫や適切な換気の確保等の措置を講じた上で、給食の時間において児童の間で会話を行うことも可能と示されている。
各小学校の普通教室の状況を踏まえ、対面ではなく、同一方向を向き喫食することが望ましい。

以上です。
これらのことを踏まえ、多摩第二小学校では給食時の感染症対策(換気・机の配置や距離・手洗い・消毒)を講じるとともに、行き過ぎた黙食にならないように配慮していきます。
どうぞよろしくお願いいたします。

多摩市立多摩第二小学校

令和4年度学校評価保護者アンケートにご協力ください。

令和5年度の教育課程編成へ向けて、保護者の皆様のご意見をいただき、来年度の計画に反映させていくために、学校評価保護者アンケートを行います。お子様の学校生活を振り返り、アンケートにご回答いただきますようお願いいたします。

今年度は、Googleフォームによる回答のみとなっておりますので、プリントの配布はありません。学年だよりや2学期末保護者会資料にQRコードを掲載しておりますので、そこからご回答ください。どうぞよろしくお願いいたします。(不特定多数が回答することを避けるために、HPにはQRコードは載せられません。)

◆兄弟姉妹がいる場合でも、一人の児童について1回、ご面倒でも全児童についてご回答ください。
◆皆様からの貴重なご意見を集計・分析し、結果は学校だよりでお知らせいたします。
◆アンケート回答率80%を目指しています。(昨年度は57.9%でした。)ご協力をお願いいたします。
◆回答期間は、12月5日(月)~16日(金)です。(前倒しで回答しても大丈夫です。)

令和4年度『児童・生徒の学力向上を図るための調査』結果に基づいた 保護者用資料について

東京都教育委員会より、今年度の都の学力調査結果に基づいた保護者資料のデータが届きました。ぜひ、目を通していただき、子供たちの家庭での学習についてご協力いただけたらと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

東京都教育委員会 該当ページ

https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/school/content/parent.html

保護者資料

R4お子さんの学力向上のために大切なこと(東京都教育委員会).pdf

児童虐待防止推進月間における文部科学大臣メッセージについて

11月は児童虐待防止推進月間です。学校でも組織全体で児童虐待の早期発見と対応に継続的に取り組んでいます。推進月間に伴い、文部科学大臣からのメッセージが発信されました。家庭数で配布しますのでご一読くださるようお願いいたします。なお、メッセージは以下のリンクからもご覧いただけます。

文部科学大臣メッセージ「保護者、学校関係者、地域の皆さまへ「児童虐待の根絶に向けて ~地域全体で子供たちを見守り育てるために~」」の発信について(令和4年11月1日)
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1422396_00001.html

文部科学大臣メッセージ「全国すべての子供たちへ」の発信について(令和4年11月1日)
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1422396_00002.html

明日(9月20日)の登校について

大型の台風14号は、今日の午前11時現在、山口市付近にあり、時速15キロで北東に進んでいます。明日の朝には関東地方でも風雨が強くなるとの予報が出されています。

明日の登校については、4月に配布しております「R4 特別警報や暴風・暴風雪警報の発令に伴う臨時休業、登校時刻の変更等、安全指導の対応に関する指針について」に沿って対応します。今一度ご確認くださるようお願いいたします。(ホームページのトップにも掲載されています。)

【指針の概要】
①明日6時の時点で多摩市に特別警報、暴風警報が発令されている場合は市内全校が臨時休校となります。発令されていない場合は通常登校となり、登校時刻を遅らせることはありません。
②6時以降、急な荒天となり、ご家庭の判断で安全を優先し、登校を遅らせたり、欠席させたりする等の対応をとった場合、遅刻や欠席にはなりません。
③登校の場合、折れた枝や風で飛ばされたもの、電線等に触らない、川に近づかない、注意して歩くこと、交通事故等について、ご家庭で十分注意するようご指導ください。
④朝の登校時間帯に教職員も見回りますが、お時間がありましたら、ご家庭でも通学路の見守りをお願いできればと思います。

なお、臨時休校の措置となった場合は、メール配信やホームページ掲載で再周知はしないことになっておりますので、ご承知おきください。(ただし、天候等の状況により急遽対応の変更がある場合は、メール配信及びホームページ掲載でお知らせします。)

どうぞよろしくお願いします。

欠席連絡について

先日、静岡県のこども園の送迎バスに3歳の女の子が取り残され熱中症で死亡した事件が報道されました。

多摩第二学校では、それを受けて、児童の命を守るために登校時の児童の所在確認を改めて徹底しています。
しかし、登校時間を過ぎても登校しておらず、保護者からの連絡もない児童が、かなりの数おります。
担任は、学級を離れ、職員室まで電話をかけに行くことになり、朝の会や授業等にも影響が出てしまいます。

保護者の皆さま、朝のお忙しい時間ではありますが、欠席、遅刻の場合は8時20分までにご連絡いただきますよう改めてお願いします。
Googleフォームによる連絡(できるだけこの方法でお願いします。)、電話、Fax、どの方法でも構いません。
どうぞよろしくお願いいたします。

令和4年度「自殺予防週間」の実施について

9月10日から9月16日は、自殺予防週間です。18歳以下の自殺は、長期休業日明けに増加する傾向にあることから、学校でも様々な取り組みを行っています。ご紹介します。

 1 アンケートを実施して、子供の不安や悩みを聞き取ります。

 2 不安や悩みがある子供には担任が話を聞き、学年の先生方や生活指導主任、スクールカウンセラー、

   管理職など、学校全体で子供の小さな変化やSOSを見逃さないようにします。

 3 タブレット端末を活用し、不安や悩みを相談できる体制を整えます。

 4 子供たちが自分の価値に気付き、自己肯定感を高める取組を行います。子供の良さや成長を見付け、

   そのことを子供に具体的に伝えていきます。

 5 常日頃から、「困っていること、不安や悩み」があれば、一人で抱え込まず近くの信頼できる大人

   に相談してほしいことを伝えます。また、様々な相談窓口を紹介し活用できるように促します。

ご家庭でも子供の様子をよく見ていただき、話を聞くようにしてあげてください。気になることがありましたら、遠慮なく学校にもご連絡いただければと思います。どうぞよろしくお願いします。

また、文部科学大臣からのメッセージが届いております。9月9日に配布しておりますので、ご確認ください。なお、メッセージは、下記リンクからもご覧いただけます。

文部科学大臣メッセージ〔児童・保護者〕.pdf

新型コロナウィルスに係る学校の感染症対応について

今日から2学期が始まり、学校に元気な子供たちの声が戻ってきました。
新型コロナウィルス感染症については、東京都内及び多摩市内において、新規陽性者数が高い値で推移しており、医療機関、保健所の業務がひっ迫している状況であり、多摩市の感染レベルは8月4日付けでレベル3に引き上げられています。 
このような状況の中での2学期開始ですが、これまで行ってきた感染症対策を継続し、子供たちにとって2学期の学校生活が充実したものになるよう体制を整えていきます。ご家庭でも引き続き感染予防に努めるよう、ご協力をお願いいたします。本日、2学期からの対応についてのお便りを配布しました。ご確認くださいますようお願いいたします。お便りは、下記リンクからもご覧にいただけます。

新型コロナウィルスに係る学校の感染症対応について〔R4.8.29〕.pdf

多摩市-自宅療養者の方への食料品支援について

新型コロナウイルス感染者の急増により、自宅療養を余儀なくされている方が増えています。
多摩市では自宅療養をされている方の不安を少しでも軽減し、安心な療養生活を過ごしていただくことを目的として、食料品支援の受付を開始します。
詳細は、下記リンクから多摩市ホームページでご確認ください。

https://www.city.tama.lg.jp/0000013865.html

なお、コロナ関連の報告(陽性・濃厚接触)は、平日は学校に、土日祝日は多摩市庁舎管理室に、平日の学校休業日は教育委員会教育指導課にお願いします。
多摩第二小 042-375-7051
庁舎管理室 042-338-6855
教育指導課 042-338-6913

また、子供自身の悩み、保護者の方のお子様に関する困りごとや悩みごとなどがありましたら、夏休み中でも早めに学校や相談機関等に遠慮なくお知らせください。
どうぞよろしくお願いします。

新型コロナウイルス感染拡大の防止について(市教委からのお願い)

新型コロナウイルス感染症の新規感染者数が、6月下旬より再び増加傾向となっており、1万人を超えそうなところまできています。
注意喚起のお便りが市教委から届きましたので、本日家庭数で配布しました。
お便りをよくお読みになり、感染拡大防止にご協力いただきますようお願いいたします。
お便りは下記リンクからもご覧にいただけます。

新型コロナウイルス感染拡大の防止について.pdf

フリースクール等に通う不登校児童・生徒支援調査研究事業への調査研究協力者の募集について

東京都教育委員会より、フリースクール等に通う不登校児童・生徒及びその保護者の支援ニーズやフリースクール等での活動内容を把握するため、調査研究協力者(任意)を募集するとの連絡がありました。

明日、詳しいお便りを全校児童(家庭数)で配布しますので、対象の方で調査にご協力いただける方は申請書類の作成及び提出をお願いいたします。

事業に関するお知らせ.pdf(7/7に配布するお便りです。)

フリースクール等に通う不登校児童・生徒支援調査研究事業への調査研究協力者の募集について(募集要項).pdf

フリースクール等に通う不登校児童・生徒支援調査研究事業に関するQ&A .pdf

【第2号様式】令和4年度フリースクール等に通う不登校児童・生徒支援調査研究事業に係る申請書.pdf

【第3号様式】令和4年度フリースクール等に通う不登校児童・生徒支援調査研究事業に係る確認書(学校・教育委員会用).pdf

【第4号様式】令和4年度フリースクール等に通う不登校児童・生徒支援調査研究事業に係る確認書(フリースクール等用).pdf

「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」期間延長のお知らせ

厚生労働省が主管している助成金・支援金の期間延長のお知らせが届きましたので、お知らせします。この助成金は、新型コロナウイルス感染症の影響による小学校等の臨時休業等に伴い、子どもの世話を保護者として行うことが必要となったことにより、仕事ができなくなっている子育て世代を支援し、子どもの健康、安全を確保するための対策を講じるためのものです。
●小学校休業等対応助成金
子どもの世話を保護者として行うことが必要となった労働者に対し、有給の休暇(労働基準法上の年次有給休暇を除く)を取得させた事業主への助成金
●小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)
子どもの世話を行うために、契約した仕事ができなくなった個人で仕事をする保護者への支援金

(改正前)令和4年6月30日までに取得した休暇が対象
(改正後)令和4年9月30日までに取得した休暇が対象

詳しくは、学校にリーフレットがありますので、副校長までご連絡ください。また、下記URLからも詳しくご覧いただけます。

厚生労働省ホームページ

・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07_00002.html

・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html

※申請窓口や必要書類等については、上記リンク先に掲載しています。

・小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口について

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_21202.html

明日(7月6日)の登校について

気象庁によると、本日午前6時に台風4号が長崎県佐世保市付近に上陸し、今後は西日本を横断する形で進んでいく予報が出ています。
東京でも本日の午後から大雨となり、特に明日7月6日の登校時は雨が強くなる見込みです。
登下校中の安全を確保するため、本日以下の内容を児童へ指導しました。
ご家庭でも明日の登校時の風雨の状況をご確認の上、児童にお話しください。
なお、明日の登校については、4月に配布してあります「R4 特別警報や暴風・暴風雪警報の発令に伴う臨時休業、登校時刻の変更等、安全指導の対応に関する指針について」(学校HPにも掲載してあります。)に沿って対応します。
今一度ご確認くださるようお願いいたします。

1 河川・用水路・がけ・倒木の恐れのある場所など、危険なところには近付かないこと。
2 電柱の電線が切れたり、看板が落下したりする危険があるので、注意すること。   
3 風雨が強い場合には、傘などで視界が狭くなったり、自動車や自転車等への注意が散漫になったりすることから、交通安全に注意すること。
4 通学路の電柱の電線が切れたり、強い風のために看板などが落下したりする危険もあることに注意し、周囲の安全をよく確認して歩行すること。
5 登下校時に通学路に異常があった場合は、学校へ連絡をすること。

※保護者の判断で登校を見合わせたり、遅らせたりする場合は学校に連絡をお願いします。
※急な対応の変更は、メール配信・学校ホームページ掲載でお知らせします。

以上、どうぞよろしくお願いします。

明日の引き渡し訓練について

明日の保護者の方による引き渡し訓練は中止にいたします。

明日は、今日以上に暑くなり環境省の熱中症予防情報サイトによると、引き渡し訓練が行われるお昼ごろから午後にかけて暑さ指数(WBGT)が31を超える危険レベルになるとの予測が出されています。
ご来校される保護者の皆様の健康と安全のための判断ですので、ご理解いただければと思います。
ご来校なさらず、子供たちの帰宅をご自宅でお待ちください。

学校では、引き渡し訓練として大規模災害が発生した際の対応の仕方等について子供たちに指導します。
ご家庭でも大規模災害が発生した際の家族内の約束や取り決めなどをお話しくださればと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

マスクの着用について

マスクの着用についてのお知らせです。
厚生労働省及び文部科学省より、「マスク着用の考え方」が示されましたので、学校でのマスク着用についてのお便りを本日家庭数で配布しました。

学校では、今後も子供たちの学びを止めないよう、新型コロナウィルス感染症予防に努めてまいります。
保護者の皆様のご理解・ご協力をお願いします。
なお、お便りは下記リンクからもご覧にいただけます。

マスクの着用について〔R4.6.1〕.pdf

新型コロナウィルスに係る学校の感染症対応について

新型コロナウィルス関連のお知らせです。

現在は、令和4年5月22日まで延長された東京都のリバウンド警戒期間中ですが、令和4年4月27日付で、東京都の感染状況が最も高いレベル4から、レベル3に引き下げられました。都内の感染者数は4月下旬以降、緩やかな減少傾向にあります。また、多摩市においても市内の感染者数は微減傾向にあり、多摩市立小・中学校の児童・生徒および同居する家族の週当たりの感染者数も減少傾向にあります。このような多摩市の感染状況及び東京都の動向を踏まえ、多摩市の感染レベルを「レベル2」へと一段階引き下げることになりました。
 このことを踏まえ、本日、本校の対応についての変更点を記載したお便りを配布しました。ご確認くださいますようお願いいたします。お便りは、下記リンクからもご覧にいただけます。

新型コロナウィルスに係る学校の感染症対応について〔R4.5.19〕.pdf

子どもたちの命を守るための取組について

本日(R4.5.13)「子どもたちの命を守るための取組について」というお便りの配布とメール配信をさせていただきました。若年層の自殺については、学校の長期休業日明けや大型連休明けに増加する傾向があります。また、芸能人の報道もあり、改めて保護者の皆様にお知らせとお願いをしております。

ぜひ、お便りとメールの内容をご覧いただき、家庭や地域での子どもの見守りをお願いいたします。もし、少しでも気になる様子が見られる場合は、学校や相談機関にご相談ください。

なお、「保護者向けリーフレット『どうしたの?』一声かけてみませんか」を掲載しておりますので、下記リンクからご覧いただきご活用ください。どうぞよろしくお願いいたします。

保護者向けリーフレット「どうしたの?」一声かけてみませんか.pdf

新型コロナウィルスに係る学校の感染症対応について

東京都が、新型コロナウィルス感染症「リバウンド警戒期間」を令和4年5月22日まで延長することとしました。多摩市内においても、若年層の感染者の割合が増加している傾向にあり、多摩市立小・中学校における児童・生徒の感染者数は微増傾向にあることから、多摩市は令和4年4月25日から令和4年5月22日までの期間を、地域の感染レベルを現状のまま「レベル3」とし、現行の学校における感染症対応を継続することとなりました。
 本日、「新型コロナウィルスに係る学校の感染症対応について」を配布し、学校の感染症対応についてお知らせしております。ぜひご確認くださるようお願いいたします。

お便りは下記リンクからもご覧にいただけます。ご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。

新型コロナウィルスに係る学校の感染症対応について〔R4.4.26〕.pdf

道路交通法遵守のお願い

学校の駐車場の前の中央分離帯が切れているところは、八王子方面へ進む車が府中方面へUターンするための転回路です。そのため、駐車場から出て八王子方面へ右折することはできません。警察から指導も受けており、近隣から苦情の電話も入っています。安全のためにも、道路交通法の遵守をお願いします。本日、お便りを配布しましたので、ご確認ください。なお、下記リンクからもご覧いただけます。
道路交通法遵守のお願い.pdf