文字
背景
行間
最新のお知らせ
2021年3月の記事一覧
春季休業痛の学校への連絡について
春休みになりました。
平日は職員が勤務しておりますので、緊急連絡が必要な場合は、学校までご連絡ください。【042-375-7051】
なお、土日祝日に学校への緊急連絡が必要な場合は、下記のようにお願いします。
①学校に電話する。【042-375-7051】
学校が不在の場合、②へお電話ください。
②多摩市役所庁舎管理に電話する。【042-338-6855(直通)】
②に電話すると、校長、副校長へ連絡がいきます。
事件や事故、新型コロナウィルス感染症関連で、緊急を要する内容に限ります。
※新型コロナウィルス感染症関連とは、児童及び同居のご家族が、濃厚接触者になった、PCR検査を受けた、陽性判定が出た等です。
どうぞよろしくお願いします。
平日は職員が勤務しておりますので、緊急連絡が必要な場合は、学校までご連絡ください。【042-375-7051】
なお、土日祝日に学校への緊急連絡が必要な場合は、下記のようにお願いします。
①学校に電話する。【042-375-7051】
学校が不在の場合、②へお電話ください。
②多摩市役所庁舎管理に電話する。【042-338-6855(直通)】
②に電話すると、校長、副校長へ連絡がいきます。
事件や事故、新型コロナウィルス感染症関連で、緊急を要する内容に限ります。
※新型コロナウィルス感染症関連とは、児童及び同居のご家族が、濃厚接触者になった、PCR検査を受けた、陽性判定が出た等です。
どうぞよろしくお願いします。
授業改善推進プランの効果検証を行いました。
令和2年度の授業改善推進プラン、各教科の効果を検証しました。
左側のメニューからお進みください。
左側のメニューからお進みください。
防災備蓄用生理用品の活用について
平素より本校の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
昨今、新型コロナウイルスの影響等による経済的な理由で生理用品を買うことができない女性に対する支援が課題となっているところです。
昨年、英スコットランドでは、生理用品の無料提供を定める法律が成立し、フランス、ニュージーランド等でも同様の動きが広がるなど、世界的に支援策が講じられている状況にあります。
このような状況に鑑み、多摩市においては防災用備蓄分の生理用品を更新時期に合わせて提供することとなりましたので、必要があればご遠慮なく、お子様を通じてもしくは保護者の方から直接、養護教諭までご連絡ください。
どうぞよろしくお願いします。
昨今、新型コロナウイルスの影響等による経済的な理由で生理用品を買うことができない女性に対する支援が課題となっているところです。
昨年、英スコットランドでは、生理用品の無料提供を定める法律が成立し、フランス、ニュージーランド等でも同様の動きが広がるなど、世界的に支援策が講じられている状況にあります。
このような状況に鑑み、多摩市においては防災用備蓄分の生理用品を更新時期に合わせて提供することとなりましたので、必要があればご遠慮なく、お子様を通じてもしくは保護者の方から直接、養護教諭までご連絡ください。
どうぞよろしくお願いします。
令和2年度多摩市小学校科学作品展の開催について
多摩市小学校科学作品展が、今年度は、多摩市公式YouTubeでの配信及び多摩市教育委員会でのホームページでの公開で開催となります。
本校3年生の飯島くんの作品も紹介されています。
ぜひ、ご覧になってください。
【多摩市公式Youtubeの動画(令和2年度小学生科学作品展)】
https://youtu.be/3uuPI0PnWhc
【多摩市教育委員会ホームページ掲載:児童の作品(令和2年度小学生科学作品展)】
http://www.city.tama.lg.jp/0000013041.html
道路交通法遵守のお願い
学校の駐車場の前の中央分離帯が切れているところは、八王子方面へ進む車が府中方面へUターンするための転回路です。そのため、駐車場から出て八王子方面へ右折することはできません。警察から指導も受けており、近隣から苦情の電話も入っています。安全のためにも、道路交通法の遵守をお願いします。本日、お便りを配布しましたので、ご確認ください。なお、下記リンクからもご覧いただけます。
道路交通法遵守のお願い.pdf
道路交通法遵守のお願い.pdf
令和3年度「児童・生徒の学力向上を図るための調査」のお知らせ
東京都教育委員会から、来年度の「児童・生徒の学力向上を図るための調査」についての保護者向けお知らせが届きました。本日、3~6年生に配布しましたので、ご確認ください。なお、下記リンクからもご覧いただけます。
R3 児童・生徒の学力向上を図るための調査のお知らせ.pdf
R3 児童・生徒の学力向上を図るための調査のお知らせ.pdf
3月8日以降の学校の対応について
3月7日までを期限としていた緊急事態宣言は、東京都を含む一都三県において再延長される見込みとなりました。こうした国の動向や多摩市内の感染状況等を踏まえ、教育委員会から市内学校に対して、今後の対応方針が示されました。それを受け、3月8日以降の学校の対応についてのお便りを本日配布しました。ご確認くださいますようお願いいたします。なお、下記リンクからもご覧いただけます。
新型コロナウイルス感染症に係る3月8日以降の学校の対応について.pdf
新型コロナウイルス感染症に係る3月8日以降の学校の対応について.pdf
カウンタ
0
4
4
0
6
2
0
暑さ指数(WBGT)
学校情報
体罰根絶宣言ポスター
多摩第二小学校での体罰や不適切な言動の根絶を目指して、教職員でスローガンを定め、ここに宣言します。職員室前に掲示してあります。令和4年度版ができました。
また、児童・生徒への性暴力の根絶のために、「3ない運動」を推進しています。