最新のお知らせ

最新のお知らせ

「不安や悩みがあるときは」相談先の周知について

 令和6年の児童・生徒の自殺者数は令和5年と同様に高い水準にある状況となっています。また、学校の長期休業日明けにかけて18歳以下の自殺が増加する傾向もあります。これらのことから、学校・保護者・地域住民・関係機関が連携して、児童・生徒の尊い命を救うために、自殺予防の取組に全力で取り組む必要があります。

 まもなく春季休業日を迎えるにあたり、お子さんがご家庭で過ごす時間も多くなります。子供たちには、不安や悩みがあるときは一人で悩まず、保護者や学校や配布した相談窓口等に連絡・相談をしてほしいことを話しています。ご家庭でもお子さんの様子をよく見て、心のケアに努めるようお願いいたします。相談窓口等をまとめた文書を掲載いたします。ご確認いただきますようお願いいたします。

【別添5】保護者向け相談窓口一覧 -.pdf

【別添6】(保護者用)「お困りごとを相談してみませんか」.pdf

令和6年度児童・生徒の学力向上を図るための調査」の結果に基づいた保護者用資料について

東京都教育委員会より、「令和6年度 児童・生徒の学力を図るための調査」の結果に基づいた保護者資料が届きました。

以下のリンクからご確認ください。↓

02_R6お子さんと学習の進め方について話してみませんか?(東京都教育委員会).pdf

子どもたちの命を守るための取組について

子どもたちの命を守るための取組についてお知らせします。
お子さんの様子で、少しでも気になる様子が見られましたら、学校や相談機関に相談するようお願いします。
添付の資料に相談機関の情報等が掲載されておりますので、ご活用ください。
どうぞよろしくお願いいたします。

【別添5】保護者向け相談窓口一覧 -.pdf

【別添6】(保護者用)「お困りごとを相談してみませんか」.docx

 

児童の心と体を大切に守り、充実した学校生活を送るために

本校では児童の心と体を大切に守り、充実した学校生活を送れるように努めております。お子様が、悩みや不安がある際は、いつでも学校に相談することができます。

しかし、周囲の大人に相談しにくい、直接話すことができないなどあった場合は、一人で抱え込まずに相談することができるように、相談シートを掲載いたします。保護者の皆さまにおかれましては、本校の教育活動に御理解、御協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

保護者宛て通知.pdf

別紙5-1相談シート(小学校低学年用)2024.4~2026.3_.pdf

別紙5-2相談シート(小学校高学年用)2024.4~2026.3_.pdf

東京都フリースクール等利用者支援事業(助成金)の周知について

欠席日数にかかわらず、何らかの心理的、情緒的、身体的若しくは社会的要因又は背景によって、出席しない又はすることができない状況にある不登校の児童・生徒を対象として、フリースクール等の利用料に対して月額2万円(上限)を助成する制度です。

東京都からのお知らせ文書を掲載します。本事業に申し込みを希望される方は、文書をご確認の上でお申し出ください。

【別紙2】東京都フリースクール等利用者支援事業助成金の御案内.pdf