文字
背景
行間
日誌
学校の様子
音楽朝会
2月28日(木)、音楽朝会でブラスバンド隊の皆さんが演奏しました。
曲目は、先日出演した東京都管楽器演奏会でも演奏した「ジョン・ウィリアムズ・ムービーアドベンチャー」「ピースサイン」の2曲でした。
聴いている人たちを惹きこむ迫力満点の演奏でした。
曲目は、先日出演した東京都管楽器演奏会でも演奏した「ジョン・ウィリアムズ・ムービーアドベンチャー」「ピースサイン」の2曲でした。
聴いている人たちを惹きこむ迫力満点の演奏でした。
子どもまつり
1月26日子どもまつりがありました。1年生はお客さんとしてワクワクしながら、上級生のお店をまわっていました。2年生は初めての出店。一生懸命準備してみんなに楽しんでもらえるように頑張りました。


遊びにきた下級生にもわかりやすく説明していました。

一生懸命に活動している児童たちの様子がみられる一日でした。
遊びにきた下級生にもわかりやすく説明していました。
一生懸命に活動している児童たちの様子がみられる一日でした。
3学期
『小学校最後の学期になりました。社会科見学、書き初め、長縄大会、
子どもまつりなど、様々な取組に一生懸命に向かっている6年生です。』
社会科見学では、参議院体験プログラムを経験しました。
諏訪小の6年生も、議長、法案提案者の役として話し合いに参加しました。
他の児童たちも、審議を聞いて、賛成・反対のボタンを押すという経験をさせていただきました。
他の児童たちも、審議を聞いて、賛成・反対のボタンを押すという経験をさせていただきました。
縦割り班のリーダーの引き継ぎ式の様子です。学校を引っ張ってき
た6年生から、次にリーダーになる5年生へバトンが渡されました。

終業式
12月25日(火)、終業式。集団宿泊や音楽発表会、作品展などたくさんの行事があり、充実した2学期でした。
警察の方にも冬休みの過ごし方をお話しいただきました。
安全に気を付けて楽しい冬休みを過ごし、3学期元気に登校するのを楽しみにしています。
パラリンピックスポーツ「ボッチャ」
12月13日(木)に、なかよし学級3・4年生でパラリンピック競技の1つである「ボッチャ」の体験授業を行いました。
ルールを教えてもらい、いざ始めてみると、単純なルールながらもなかなか思うようにならないボッチャの世界にみんなが熱中しました。

万人が楽しめるスポーツです!
みなさんも、機会があればぜひ体験してみてください♪
校長室より
ミライシード
各種ログインページはこちらから
ミライシード
https://miraiseed.benesse.ne.jp/
seed/start/kGBaSmT2
ロイロノート
https://loilonote.app/login
学校情報
QRコード
携帯電話からも閲覧可能です。
バーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。

バーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。
Googleアナリティクス利用について
閲覧者数 since 2016.4.1
2
1
5
3
5
6
0