日誌

学校の様子

給食当番

 1年生は班に分かれ、週毎に順番で給食当番を行っています。回数を重ねることで当番の仕事内容を理解し、準備がとても早くなりました。分からない子には優しく教える姿もあり、人を思いやる心も育ってきて素晴らしいです。

あいさつ

 26日(火)5年生の道徳「あいさつって」では、あいさつの大切さについて考え、話し合いました。自分も相手も気持ちよく過ごせるようにあいさつを元気よく大きな声でしようという意識が高まりました。

野菜の種まき

 農家の相澤さんにお手伝いいただいて、総合的な学習の時間に育てるきゅうり・オクラ・とうもろこしの種まきをしました。美味しい野菜ができるようにこれからお世話を頑張ります。

線対称な図形

 6年生の算数では、線対称な図形のまとめとして、様々な線対称な図形を作図する学習を行いました。線対称な図形の性質を使い、形を想像しながら、作ることができました。

理科の学習

 理科の学習でモンシロチョウの卵と幼虫を畑の観察しました。

教室で飼い、蝶になるまでの成長の様子を観察していきます。