文字
背景
行間
学校の様子
校長室の窓から527
6時間目には、体育館で「小中児童交流会」が行われました。
今年度は、鶴牧中の生徒会の役員が小学校に説明にくる形での交流会を行いました。
昨年まで本校にいた鶴牧中の副校長先生の話を聞いた後、生徒会の役員から鶴牧中の行事や生徒会活動、部活動などについての説明を受けました。
大松台小の先輩が画面も使って分かりやすく説明してくれました。
先輩からの「安心して楽しみに来てください。」というメッセージもあり、児童は真剣に聞いていました。
最後に質問コーナーがあり、部活動のことなどを質問していました。
長縄大会に引き続いての寒い体育館での交流会でしたが、立派な参加態度でした。
校長室の窓から526
5時間目には、校庭で6年生の長縄大会が行われました。ここにも多くの保護者の方が来てくださいました。
各クラス、この日に向けて休み時間だけでなく、放課後や朝の時間も使って自主的に練習を積み重ねてきました。
その練習の成果を発揮し、素晴らしいスピードで跳んでいきます。
密接を避けるために、間を1回空けて跳ぶというルールですが、それでも引っかかることなく次々と跳んでいきます。
手拍子をしたり、掛け声をかけたりして、どのチームも友達と心を合わせて頑張っています。
どの学級も学年の目標回数を100回以上も上回る素晴らしい結果を収めました。
6年生にとって最後の長縄大会となりましたが、その結果だけでなく、皆で協力して練習を積み重ねてきた過程が大切な思い出になったことと思います。
さすが最高学年という姿を下学年の人たちにも見せてくれたことが嬉しいです。
この経験を生かして、この後も皆で力を合わせて卒業に向けて頑張っていってほしいと思います。
校長室の窓から525
大松台小学校では、今日から長縄大会が始まりました。
2時間目の3年生の大会は、授業観察のため見られませんでしたが、4時間目の2年生の大会を見に行きました。
各クラス、赤白の2チームに分かれて、どんどん跳んでいきます。
写真の最初の2枚は1組、次は2組で、ここは白チームです。
3組の白チームです。低学年は、教師が縄の片方を持って回すので、専科やわかばの教員なども入っています。
3分間を3回チャレンジして、どのクラスも目標を超える回数を跳べました。
2年生にとっては、初めての長縄大会でしたが、練習の成果が発揮できて良かったですね。
寒い中、多くの保護者の皆様に応援に来ていただきありがとうございました。
校長室の窓から524
本校では、教員の授業力を育成するために、お互いの授業を見合うことを積極的に進めています。
今日の1時間目には、若手教員研修の一環で6年1組の社会科の授業が行われました。
今日は、「町人の文化と新しい学問」の学習で、杉田玄白について学びます。児童は、中国の医学書と解体新書との比較からめあてをつかみ、教科書をもとに杉田玄白の解体新書について調べました。
その後、調べたことを基にして、グループごとに杉田玄白についてのキャッチフレーズを考えました。
教室には、沢山の教員が来て、授業の様子を見ていました。
最後に各グループから、それぞれの考えたキャッチフレーズとその理由が発表されました。杉田玄白の業績やその意味を端的にまとめたキャッチフレーズになっており、さすが6年生と感心しました。
今日の放課後には、今日の授業を参観しての様々な意見交換が行われることと思います。こうした学び合いを続け、さらに児童にとって分かりやすく楽しい授業を目指していきたいと思います。
5,6年オリパラ教育
朝の荒天が一転、とても良い天気となりました。 5、6年生は本日オリパラ教育の一環として、国士舘大学の先生と陸上競技部をはじめとする学生さんに陸上運動を教えていただきました。短距離走、走り幅跳び、走り高跳びの3種目について、運動のコツを学び、力いっぱい体を動かしていました。