文字
背景
行間
学校の様子
色付いてきました!
今日は、6月1日(水)です。さぁ、6月がスタートしましたよ!昨日から今日へと、いつもと同じように、当たり前のこととして日付が変わる訳ですが、ひとつの節目として、新しい月が始まったことに新鮮さを感じながら過ごしていけるといいですよね。頑張ろう!
学校の敷地内にある紫陽花の花も、きれいに色付き始めています。学校の周辺や、通勤・通学の途中でも、きれいに色付いた紫陽花を見かけることが多くなってきましたね。これから曇り空&雨の日が増えてくるとは思いますが、きっときれいな紫陽花の花が元気をくれることでしょう。
夏を迎える準備を・・・
今日はまた涼しい陽気ですが、気温の高い日がこれから増えていくことでしょう。当然、扇風機やエアコンによる空調も必要になってきます。今日は放課後、「エアコン清掃」の作業に取り組みました。「おやじの会」から保護者の方も来てくださり、教職員も一緒になって作業を進めました。主な作業は、お父さん方に外していただいたエアコンのフィルターをきれいに掃除すること、背の高い先生は、天井の扇風機の掃除をしたりもしました。夏を迎える準備を終えることができました。お疲れさまでした!そして、本当にありがとうございました!
1年生と2年生 顔合わせの会
体育館に行ってみると、何やら楽しそうな声が聞こえてきました。1年生と2年生が一緒に活動をしていました。これから合同で活動する機会があるのですが、その顔合わせも兼ねて、一緒に楽しい時間を過ごしました。グループに分かれて、「ハンカチ落とし」や「だるまさんがころんだ」など、簡単ですぐに始められるゲームを行い、楽しみました。一緒に楽しむ中でも、やはり先輩でもある2年生のリーダーシップに期待!です。その意欲と行動力を高めるためにも、このような具体的な場面、機会が必要であり、大切なのだと思います。がんばれっ!
6年生 アクアブルーへ
今日は、5月31日(火)です。いよいよ5月も最終日。早いものですね。まずは2か月間、大松台キッズはよく頑張ってきました!えらいっ!
今日は、雨降る中ではありましたが、6年生が水泳の学習のためにアクアブルーに行きました。これで3回目となります。到着してから水泳指導が始まるまでの流れなど、もちろん回を重ねるごとに見通しもでき、スムーズに取り組むこともできています。そこはさすが6年生です。グループごとに集まり、出席を確認し、準備体操を終えると早々に各グループごとに水泳の学習がスタートしました。およそ1時間。たっぷりと活動することができました。いろいろなグループを見ていると、蹴伸びをする姿勢、息継ぎのスムーズさ、バタ足や平泳ぎのキックなどがうまくなっていく様を見ることができました。活動量たっぷり、成果たっぷりの1時間となりました。
頑張っている6年生。それは間違いないのですが・・・。最後全体で集合したときに、指導員の方から「余裕が出てきて楽しく活動することは良いことなのだけれど、ふざけてしまう状態になってしまう姿も見られました。水泳は危険と隣り合わせになりながらやっているので、思わぬ事故につながることもあります。」というお話がありました。そばで一緒に聞いていましたが、大切なことをお話ししていただき、とってもありがたかったです。きっと6年生たちもしっかりと心に刻んだことでしょう!
今日は、水泳指導の様子を他地区の教育委員会の方々が視察に見えていました。「6年生、頑張っていましたね」と声をかけてくださり、うれしかったです。
避難訓練を行いました
今日は、5月30日(月)です。昨日は全国的に気温が上がり、35度を越える「猛暑日」になった場所もあるそうですね。今日も良い天気で、気温が高くなっていますが、時折よい風が吹き、ホッとさせてくれています。
さて、今日は避難訓練を実施しました。「理科室から火災が発生した」という想定で、初期行動から校庭への避難、人員の確認等を行いました。「お(おさない)・か(かけない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)」をしっかりと意識し、自分の避難行動に反映することができたでしょうか・・・。
残念ながら、走ってしまう人、しゃべりながら移動している人が見られ、校長はついつい、大きな声を出してしまいました。でも、やっぱり子供達には有事の場面を想定し、緊張感をもちながら取り組んでほしい。そして、自分の命を自分で守る、という意識を強くもって行動してほしい。そう思ったのです。
がんばれーっ!先輩たち
今日は5月28日(土)です。今日はお隣の鶴牧中学校の体育祭です。青空広がる好天気の中、先輩たちが頑張っていましたよ!
なーつもちーかづく・・・
音楽室での活動の様子です。「茶つみ」の歌をみんなで歌唱しているところでした。「なーつもちーかづく 八十八夜・・・♪」私も子供ころ、授業で歌った記憶、それもかなりしっかりとした記憶があります。「八十八夜」は、立春から88日くらい経つと、いよいよ夏に向かっていくよ、という時期です。そう考えれば、最近の暑さは、納得ですね。
歌を歌った後、両手を使った動きも取り入れ、リズムを体感しました。相手を見つけて、リズムと手の動きを合わせたりしてみました。みんな上手にできていました。
猛烈な雨・・・そして晴れ間が
午前10時ころには、ものすごい勢いで雨が降ってきました。一時は校庭が大きな池のような状態になってしまいました。もちろん、中休み時間には校庭で遊ぶことができませんでした。みんな、室内で上手に過ごすことができたかな。
それでもお昼が近づいてくる頃には雨が上がり、雲の隙間から青空が見えるようになってきました。校庭の水はけがよいこともあり、昼休み時間には大部分が乾き、校庭で遊ぶことができました。うれしそうに遊んでいる姿が印象的でした!
雨の中、えらかったね!
今日は、5月27日(金)です。週末金曜日の朝は、強い雨が降り、時折強い風が吹いていました。そんな中ですが、大松台小学校の子供たちは、頑張って登校してきました。えらかったね!
絵の具で見つける、わたしの『いいな』
大松台小学校の図工室です。今日は、3年生が絵の具を使って作品作りに取り組んでいました。重い思いの絵の具の色を使って画用紙に線や形を描きます。混色して思いがけずきれいな色ができて嬉しそうにしている人、偶然できたかたちを活かして作品作りを進める人、画用紙の上で色が混ざり合う様を楽しんでいる人、みんな意欲的に取り組んでいました。
楽しく休み時間!
中休み時間の様子です。新型コロナウイルス感染症の、地域の感染レベルが下がったことを受けて、ボールを使っての遊びなど、制限していた活動を解除しました。また、熱中症のことも考慮して、外で遊ぶときは、マスクを外しても良いことを、声をかけて伝えています。
仲間といい汗をかきながら、ボールで思いっきり遊ぶ姿。やっぱりいいですねぇー!
田んぼができました!
今日は、5月26日(木)です。校庭の、ちょうど1年生の教室の前辺りに、田植えを終えた田んぼが出来上がっています。昨日、5年生が頑張って取り組みました。パルシステムの方にご来校いただき、いろいろなことを教えていただきながら進めました。秋の実りが楽しみですね。
素敵な時間をありがとうございます!
今朝は、PTAの皆さんによる「読み聞かせ」がありました。2年生と4年生の各教室でそれぞれ読み聞かせをしていただきました。コロナ禍でもあり、なかなか行えませんでしたが、今日ようやく実施していただくことができました。とってもうれしいです。子供たちの様子を見ていると、だんだん前のめりになっていく姿、お話の世界に引き付けられている姿がみられました。朝のお忙しい中ご来校いただき、子供たちに素敵な時間を作っていただき、本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします!
暑くなってきましたよ!
今日は、5月25日(水)です。今日は青空広がる良い天気です。気温もぐんぐん上がっていきました。春から初夏、そしてこれから梅雨の時期をはさみながら夏へと季節は進んでいくのでしょう。天気予報では、週末には30度を超える「真夏日」になるかもしれないとの予報も出ていました。熱中症へ対応も含め、暑さと上手に付き合っていく。そんな時期になってきました。みんなで心がけていきましょう。
6年生 水泳の学習
今年度、大松台小学校の水泳指導は、すぐそばにある「アクアブルー」で行います。アクアブルーに着くと、更衣室で身支度をし、まず、プールサイドの広いスペースに集まりました。今日は最初の水泳指導もあるので、いろいろな事項について確認したり、水難の際の心構えやペットボトル、ランドセル等を活用した救助の方法等についても指導者の方から教えていただきました。
そのあと、7つのグループに分かれ、約45分間、各グループでそれぞれ担当してくださる指導者の方に教えていただきながら水泳の学習に取り組みました。学校の水泳の時のようにプールサイドで待つような場面はほとんどないので、45分ではありますが、それぞれしっかりと運動量・活動量を得ながら取り組むことができたと思います。「疲れたー!」「きっつーい!」と言っている人もいました。みんなよく頑張りましたね。
水泳指導がスタート!
今日は、5月24日(火)です。頑張った運動会の余韻を味わいながら、新しい一週間がスタートしました。朝、6年生が身支度をして出かける準備をしています。そうです。今日から大松台小学校の水泳指導がスタートします。6年生が先陣を切って水泳の学習に取り組みます。
4月の保護者会でもお話をしましたが、多摩市では今年度全ての小学校が、民間のプールを使い、指導を委託しながら水泳の学習を行うこととなりました。(小学校のみです)数校ずつ、市内の3か所のプールに分かれ、4月から12月の間で水泳の学習ができるよう日程調整を行いながら進めていきます。今年度大松台小学校では、夏季休業日前に水泳指導を行うのは6年生だけです。他の学年は、夏季休業日以降に水泳の学習を行う予定になっています。また、それぞれの学年からお知らせが行くと思いますので、よろしくお願いいたします。
大松台小学校の運動会! 閉会式
途中の中断等もあり、だいぶ時間が遅くなってしまいました。辛抱強く頑張ってくれた子供たちに感謝しています。閉会式は、放送室からオンラインで行いました。5年生の児童代表の人が運動会への思いや感想を言葉にして発表しました。自分の実感、思いをしっかりと伝えることができ、立派な代表の言葉でした。
最後に、校歌の一番(伴奏の音源は音楽委員会が合奏で作成したものを使いました)をみんなで歌い、閉会式を終了しました。
本当にお疲れ様でした。そして、本当にありがとうございました。
大松台小学校の子供たち、最高です!
大松台小学校の運動会! 6年生
さぁ、表現運動の最後を飾るのは、我らがエース6年生です。雨も気になる中ですが、みんな前向きに挑もうとする姿を見せてくれました。そばで見ていると、なんだかそれだけで胸が一杯になってしまう。そんな思いでした。
まずは歩行・隊形移動を中心とした集団行動から。何度も、何度も繰り返し取り組んできたその思いと成果がしっかりと表現された素敵な動きでした。最高です! フラッグでは、自信をもって、大きな動きで踊る姿がとっても素敵でした。真剣な表情の中にも、満足感や達成感が一人一人の笑顔の中に見られました。頑張ってきた手応えを味わっているのだろなーと思いました。
退場していく姿、表情にはやり遂げた満足感とともに、無事終わった安堵感も見ることができ、見ている方も思わずホッとしてしまいました。
さすがは大松台小学校のエース、我らがリーダー6年生。素晴らしかったです!
大松台小学校の運動会! 5年生
5年生の表現「ソーラン節」です。揃いの法被を身にまとい、勇壮に踊ることができました。「どっこいしょ!」「ソーラン、ソーラン!」の掛け声。とても大きな声で、思わずこちらもつられて掛け声を出してしまうほどでした。
素敵な大漁旗も登場し、旗の持ち手が大きく旗を振る姿も印象的でした。
大松台小学校の運動会! 5年生&6年生
まずは、短距離走の様子を紹介します。5年生と6年生は80m走。どちらも迫力のある走りっぷりが印象的でした。スタートラインに立っているときの表情を見ていると、大きく息を吐いたり、目をつぶって集中したりと、それぞれが自分なりに緊張感と向き合っていることが伝わってきます。真剣に向かっていこうとする姿。素敵です。1年生たちは教室の前に出てきて、直接応援する姿も見られました。とってもいいなーと思いました。
雨が降り出した中行った高学年リレー。選手は毎朝早めに登校して、リレーの練習に取り組んできました。テイクオーバーゾーンを上手に使って、スピードにのったバトンパスをするなど、随所に「さすが!高学年」の姿を見ることができました。残念ながら写真がありません・・・。ごめんなさい。
大松台小学校の運動会! 1年生&2年生
さて、次は低学年ブロックです。1年生たちにとっては小学生として初めての運動会。きっと見通しがなく、楽しみつつも不安感をもちながらのスタートだったことと思います。そんな不安を減らしてくれたのはきっと、先輩である2年生たちの存在だったのではないでしょうか。2年生たちが頑張る姿が、1年生に見通しを与えてくれたり、安心感を与えてくれたりしたに違いありません。1年生たちと2年生たちが共に頑張り、成長してきた証を「Mera!」のダンスの中にたくさん見つけることができました!
表現の後は短距離走です。2年生、そして1年生の順に行いました。トラックの真ん中に引かれた50m走のコースを使って、力いっぱい走りました。2年生の50m走が終わったところで雨が強くなってしまいました。一度中断をして雨が小止みになるのをなるのを待ってから1年生の50m走を行いました。きっとしっかりと待っていることができたのでしょう。1年生も、ゴールテープを目指して力いっぱい走っていました!
6年生の人たちからも、たくさんの「がんばれー!」の声が聞こえました。
大松台小学校の運動会! 中学年リレー
中学年ブロック最後の競技は「中学年リレー」です。リレーのメンバーは、中休み時間や昼休み時間を使って、練習を積み重ねてきました。まだまだスムーズなバトンパスはできない場面もありましたが、必死な表情でバトンを手渡す姿、受け取ったバトンを力強く握りしめて走り出す姿。なんだか、とっても素敵でした!
大松台小学校の運動会! 3年生&4年生
まずは中学年ブロックからスタートです。3年生と4年生が合同で取り組み、教えあい、励ましあいながら学習を積み重ねてきた「エイサー」を踊りました。大きな掛け声、満面の笑顔、とっても素敵でした。頭に巻いた紫の「サージ」も、とっても決まっていました!
表現の後は、4年生、3年生の順に70m走です。3年生にとっては初めての曲線路での短距離走となります。うまくスピードにのってコーナーをまわれたかな?それで言えば、さすがは4年生たちです。最終コーナーの出口から上手に加速している人がたくさんいました。スタートの補助、ゴールテープを操作する人、着順通りに等賞旗まで導く審判係りなど、6年生を中心に役割を分担しながら活躍しました。
大松台小学校の運動会! 開会式
開会式の様子です。6年生が中心となって司会進行を行いました。1年生・2年生・5年生は各教室でオンラインでの参加となりました。児童代表の言葉は、1年生の6人が行いました。小学生として初めての運動会に、期待感たっぷりの素敵な言葉を発表することができました。運動会のスローガンは、代表委員会の人から発表がありました。今年度のスローガンは、「最後まで チームワークをかがやかせ 笑顔の仲間 大松台」 です。チームワークも笑顔も輝いていました!
大松台小学校の運動会!
今日は、5月21日(土)です。空は灰色の雲に覆われ、少々天気のご機嫌が心配な中ですが、大松台小学校の運動会を行いました。まずは、子供たちの素晴らしい頑張りに支えられ、そして保護者の皆様の温かな見守り、励ましに支えられ、教職員も力をもらいながら、条件の悪い場面もありましたが、最後まで実施させていただきました。本当にありがとうございました。
舞台は整いました!明日は運動会!
今日は、5月20日(金)です。いよいよ明日は運動会当日です。少々天気のご機嫌が気になるところですが、子供たちと先生たちが額に汗しながら、ともに積み重ねてきた学びの成果を、思いっきり発揮していけることを願っています。
午後、教職員で前日準備を行いました。舞台は整いました。あとは主役の大松台キッズが明日、元気にやってくるのを待つばかりです。今日は、しっかり食べて、しっかりと睡眠をとり、少しリラックスもしながら、心と身体のコンディションを整えましょう!
一人一人がめあてをもって!
2年生の教室前の廊下の壁に、2年生の子供たち一人一人の「運動会の目標」が掲示されていました。丁寧に、そして筆圧をしっかりとかけながら書かれた子供たちの文字。しっかりと思いを込めて書いた姿が目に浮かびます。一人一人が自分なりの目標、めあてをもち、それを意識しながら取り組むこと。とっても大切なことですね。ぜひ、みんなの目標が達成できることを願いつつ、応援していきたいです。
さぁ、もうひと頑張り!
今日は、5月19日(木)です。昨日そして今日と、日差しあふれる気持ちの良い天気です。暑く感じますが、吹く風は爽やかで、心地よさを感じることもできます。
土曜日の運動会当日に向けて、大松台キッズは頑張っています。残された時間を大切に使いながら、自分なりのベストを尽くしながら取り組んでいます。もうひと頑張りです!
運動会の学習・・・5年生
最後は6時間目。5年生が運動会の学習に取り組みました。大きな掛け声も出し合いながら、踊りの部分にさらに磨きをかけていました。前半は、新たに加わった移動や動きを確認し、繰り返し練習に取り組んでいました。5年生たちの迫力のある表現に、期待が膨らみます!
5年生、頑張っています!
運動会の学習・・・6年生
5時間目は6年生。1時間集中して運動会の学習に取り組んでいました。踊りに入る前の「集団行動」の部分の動きを、繰り返し確認していました。体育館で練習してきた動きでも、いざ校庭でやってみると勝手が違います。位置、動き、タイミング等々、試行錯誤もしながら、徐々に磨かれていきます。集団行動に引き続くフラッグでの表現が一層引き立っていきます。 そんな姿を、理科の学習で校庭にきていた4年生たちも食い入るように見入っていました。きっと憧れの思いをもって見ていたに違いありません。それくらい、大松台小の6年生は素敵なのです。
6年生、頑張っています!
運動会の学習・・・1&2年生
中休み時間の後、1年生と2年生が運動会の学習に取り組みました。4時間目には雨が強くなってしまったので、3時間目を中心に頑張りました。踊りの部分だけでなく、入場の仕方なども繰り返し練習をしていました。いろいろな場面で2年生がお手本になっており、その姿が1年生を支えていました。
1&2年生、頑張っています!
運動会の学習・・・3&4年生
雨が降ったり止んだりで、空のご機嫌を気にしながらの一日でしたが、どうにかすべての学年が校庭で運動会の学習に取り組むことができました。まずは3年生と4年生です。まだ全体で練習を始める前、先生が表現で使用する音楽を流すと、誰からともなく踊り始める子供たち。気が付くと、多くの人たちが声を掛け合いながら踊っていました。たっぷりのやる気を感じさせてくれる、素敵な一場面でした。最後の方で雨が強くなってしまいましたが、しっかりと取り組むことができていました。 3&4年生、頑張っています!
いよいよ運動会ウィーク!
今日は、5月17日(火)です。雨が降ったり止んだり・・・少々空気も肌寒く感じる一日ではありましたが、大松台キッズは熱く頑張っています。もちろん、大人も頑張っていますよ! コツコツと積み重ねてきた運動会の学習。いよいよ今週の土曜日は運動会当日です。少しずつ緊張感も高まっていくことでしょう。その緊張感を味わうことも、とっても大事ですね。当日を迎えるまで残り数日となりましたが、悔いを残さぬよう、日々自分のベストを目指しながら、みんなで頑張っていきましょう。
校庭に白い花がきれいに咲いていました。調べてみると、どうやら「ナニワイバラ」という花ではないかな、と思います。
雨なら、雨なりに!
雨降りの一日。当然、校庭で運動会の学習を行うことはできません。でも、雨ならば、雨なりにやれることに取り組み、その中でベストを尽くせば良いのです。3年生は、体育館で表現運動の動きを磨いていました。校庭とは並び方など違うところもありますが、違うからこそいつもの校庭での動きへのイメージを高めたり、自分なりに考えて動いたりする場面も多くなるかもしれません。何かしらのプラスαも得られることがあります。
雨ならば、雨なりに・・・。ベストの環境ではないときに、どう取り組むか・・・。けっこう大事ですよね。
週末は雨・・・
今日は、5月13日(金)です。降るとは思っていましたが、しっかりと雨降る一日となりました。週末の天気はどうでしょうか・・・。頑張っている大松台小学校の子供たちのためにも、お天気にはしっかりサポートをしてもらいたい!そう願っています。
思わず・・・
6年生たちの様子です。今日も頑張っていました。動きのポイントを確認しつつ、全体を通して繰り返し練習に取り組んでいました。踊り終わったところで、思わず拍手をしてしまいました。まだまだ自分たちでも納得いかないところはあるのかも知れませんが、その時、そこで力一杯頑張っている姿が素敵であり、拍手に値する姿なのだと思いました。
その後も踊りの完成度を高めるべく繰り返し確認をしたり、演技途中の移動や新しい動きに取り組むなど、努力は続きます。その時その時に、自分なりにベストを尽くしていこうとする姿が積み重なっていく。それが大松台小学校の運動会でありたいなーと思います。6年生、頑張っています。
音楽集会をやりました!
今日は、5月12日(木)です。今週は、火曜日にオンライン(グーグルミート&放送を使って)で児童朝会を行いました。直接の対面ではなかったのですが、タブレットの向こうで「子供たちが聞いてくれている。」と思うと、うれしく感じると共に、何だかとっても緊張してしまいました。そして、今日はグーグルミート&ロイロノートを使って、オンライン音楽集会を行いました。この日のために担当の人達が校歌を演奏している動画を撮影し、各クラスで大写しにして観て、そして一緒に口ずさみました。大声で歌うことはできませんでしたが、校内が、各クラスでのやさしい歌声であふれたと思うと、いいなーと思ってしまいました。担当のみなさん。素敵な集会をありがとうございました!
運動会係打ち合わせ
今日は、5月11日(水)です。今日もいい天気でしたね。それでも明日から週末にかけて、またしても傘マークが増えてきています。どうか、予報がはずれますように・・・。
今日は午後、運動会の係打ち合わせの活動がありました。運動会を運営するために必要な係を子供たちが分担し、今日はそれぞれやるべきことを確認したり、実際に動きをシミュレーションしてみたり、具体的な準備をしてみたりしました。運動会は、もちろん体育的行事としての意味・目的はありますが、高学年の児童が中心となり、一人一人が役割を担いながら、みんなで大松台小学校の大切な行事を作り上げていくという意味・目的が重要です。運動会で活躍する高学年の姿はきっと、後輩たちのあこがれの姿になり、数年後の自分が目指すべき姿にもなっていくのだと思います。
運動会の学習・・・5年生
実は、昨日の寒い午前中にも運動会の学習に取り組んでいた5年生。今日は絶好の天気の下、気持ちよく学習に取り組むことができたことでしょう。校庭に集まってくる5年生たちに、「こんにちは!」「がんばってね!」と声をかけると、みんな気持ちよくあいさつや言葉を返してくれました。いろいろと話しかけてくれる人も多く、なんだかとってもうれしい場面となりました。踊りが始まると、引き締まった表情を見せる5年生たち。うーん、いいですねー!
運動会の学習・・・3&4年生
3年生と4年生が運動会の学習に取り組んでいる様子です。民舞の核心部の踊りだけでなく、前後の踊りや動きについても練習をしていました。手に持ったバチと、ボール紙で作った手作りの太鼓をうれしそうに見せてくれる人もいました。踊りを磨くのは大変だけれど、仲間と取り組む姿は、どこか楽しそうで、「いいなー」と思ってしまいました。
今日は、晴れっ!
今日は、5月10日(火)です。とっても寒かった昨日から一転、今日はお日様まぶしい良い天気となりました。やっぱり気持ちが良いです。「寒いのはいやだけどー、暑いのもやだなー」なんて言いながらも、うれしそうに校庭の遊具で体を動かしている人たち。とってもうれしそうでした!
寒い週明け月曜日・・・
今日は、5月9日(月)です。皆さん、元気ですか! さぁ、新しい一週間が始まりました。大型連休は、楽しい活動はしつつも、きっと生活リズムはキープしながら過ごしたことでしょう。当たり前ですが、今週は金曜日まで頑張りますよ。励ましあい、お互いの頑張りを労い合いながらいきましょう。
それにしても今週の天気予報には、傘マークがたくさん登場しています。今日も、今にも雨が降りそうな天気で、しかも寒く感じる一日でした。運動会当日に向けて頑張っている子供たちのためにも、良い天気が多くなることを願います!
「今は間違えていいんだよ!」・・・6年生 運動会の学習
6時間目の校庭です。校長室で仕事をしていると校庭から、フラッグが風を切る音が聞こえてきました。6年生たちの表現運動の学習が始まっていました。手にしたフラッグを思い切りよく振り、そして仲間たちと動きを揃えたり、きれいにタイミングをずらしたりする動きは、とてもかっこいいです。私などは、思わず見とれてしまうのですが、まだまだ課題があったり、より良くしていけるポイントがあるようです。
「うまくできない所は、自分から友達に聞いたり、教えてもらったりしよう。」「時間を見つけて、自分の課題に取り組んでみよう。」担任の先生からアドバイスがありました。しばし時間をとり、仲間同士で動きを確かめ合ったり、教えあったりする場面もあり、自分たちで作り上げていこうとする気持ち、姿勢を感じることができました。また、「今は、どんどん間違えていいんだよ。思いっきり動いてみようよ。」担任の先生の言葉、とてもいいなーと思いました。間違えないように小さく、委縮した演技をするより、今は間違えてもいいから、思い切った動きをしてみる。つまり、チャレンジをしてみることが大切なんですね。
もちろん、本番だって間違えていいんです。でも、悔いなくやり遂げていくには、作り上げていくプロセスの中で一人一人が思いっきりチャレンジしていけるとよいですね。
6年生 頑張っています!
五感を使って・・・
3年生の理科の時間です。教室でモンシロチョウの卵などについての話を聞いた後、実際に校地内の畑がある場所に行き、観察に取り組んでいました。今は、きれいな画質の昆虫図鑑があったり、タブレットなどで画像や動画なども簡単に見ることができます。それはそれで素晴らしいことですね。でも、やっぱり実際に実物を見てみる。触ってみる。嗅いでみる・・・。大切ですね。また観察する対象がどんな環境の中にある(いる)のか、その状況を体感してみることがとっても大切なのだと思います。いろいろなシミュレーション学習は、実体験とタッグを組んでこそ、より意味深いものとなり、子供たちの手ごたえや実感を高めていくのでしょう。
運動会の学習・・・1年生&2年生
2時間目、そして中休み時間をはさんで3時間目。1年生と2年生が運動会の学習に取り組んでいました。表現運動を中心に取り組んでいました。十分に準備運動をします。体の準備はもちろんですが、きっと準備運動をしながら、やる気の準備もしているのだと思います。
長い休み明けでしたが、ひとつひとつ動きを思い出しながら進めていました。踊る位置を移動する動きも加わってきており、頑張りどころが増えてきました。1年生&2年生 頑張っています!
連休明けの大松台小学校!
今日は、5月6日(金)です。大型連休明け、久しぶりの登校です。「おはようございます!」「ひさしぶりー!」の元気な挨拶、そして「校長先生、休みに何かした?」のナイスなインタビュー。やっぱり子供たちが集う学校はいいですねー。今日頑張れば、また二日間は休みです。来週に向けて、改めて心と身体のコンディションを整え、良い準備を進めていきましょう。
校庭の南側に、たぶん梅だと思うのですが、たくさんの実がなっていました。植物って、気が付かないうちにあっという間に咲いたり、実が大きくなったりすることってありますよね。人が気が付かないでいるだけなのだと思いますが。
今日は「こどもの日」!
今日は、5月5日(木)です。大型連休、みなさん元気に過ごしていますか。前半は天気のすぐれない日もありましたが、後半は天気も良く、とっても爽やかな日が続いています。外に出て身体を動かすのも気持ちが良いですね。咲く花々、新緑の木々もきれいです!
今日は「こどもの日」です。楽しく過ごしてくださいね。そして明日は登校です。皆さんに会えるのを楽しみにしています!
避難訓練を行いました。
「訓練、訓練。地震が発生しました・・・。」午前10時前、訓練の放送が流れ、今年度最初の避難訓練が始まりました。今日の想定は地震発生です。揺れが落ち着いたところで、全校児童が校庭へと避難をしました。訓練終了後に、みんなで振り返りをしているクラスもありました。
発生直後に自分の身を守るための行動や、校庭に避難するための安全で確実な行動など、しっかりとできたでしょうか。訓練開始時に、教室にいる人、特別教室やホールなどにいる人、体育館やその他の場所にいる人など、状況によって求められる行動も変わってきます。
毎月いろいろな想定で訓練を行っていきます。なかなか実際場面を想定するのは難しいことかも知れません。ですが、できるだけ「実際に災害が起きたら・・・」をイメージし、緊張感をもちながら訓練に取り組んでいくことが大切だと思っています。災害に逢う状況では、きっと人は冷静でいられないはずです。正しい判断や決断も難しいかもしれません。繰り返し訓練を積み重ね、心構えと行動スキルをたかめていくことが、きっと命を守るための備えになります。子供たちと大人たちでしっかりと力を合わせ、これからも避難訓練にしっかりと取り組んでいきます。
今日は、少々おしゃべりが多かった学年がありました。避難行動の基本の一つは、「正しく情報をキャッチする」ことです。学校で言えば放送での指示や、教職員からの指示や伝達です。それらをしっかりと聞くことが重要です。
「お(おさない)・か(かけない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)」のひとつひとつの意味を、しっかりと理解しておくこと、大切です。
屋根よーり たーかーく・・・ないけれど
今日は、4月29日(土)です。午前中はどうにか降らずに持ちこたえた雨ですが、子供たちが下校するころにはとうとう雨が降り始めてしまいました。今日は、土曜登校日でした。大松台小学校のみんな、一週間よく頑張りました!明日からしばしお休みが続きます。生活リズムはキープしつつ、感染対策など健康管理には気を付けながら、楽しく連休を過ごせると良いですね。
まもなく「風薫る5月」がやってきます。校長室には、とても小さくて、屋根より全然低いのですが、鯉のぼりの置物を飾っています。誰のためというより、自分のために置いている、そんな感じです。大人のくせに「子供の日」がなんだか楽しみで・・・。なので、やっぱり鯉のぼりが欠かせないのです。
運動会の学習
天気が良くなってきた3時間目。校庭では5年生たちが運動会の学習に取り組んでいました。さすが5年生たちですね。民舞を力強く踊っていました。高学年の仲間入りをした5年生たちです。この運動会に向けては、きっと心に期すものもあることでしょう。 5年生 がんばっています!