文字
背景
行間
最近の学校の様子から
学校の様子
校長室の窓から255
10月20日から行われていた教育実習が、本日最終日を迎えました。
今日は、2名の実習生の研究授業が行われましたのでその様子をご紹介します。
2時間目は、5年3組の教室で算数少人数の授業が行われました。
今日の単元は、「分数の足し算と引き算」です。
実習生の授業を見るために、本校の教員もたくさん集まっています。
今日は、分数と小数の混じった計算の仕方を考える授業でした。
少人数算数なので、3クラスから児童が集まっています。
2つのやり方があることに気付き、積極的に発言しています。
実習生は、この日に向けて沢山の準備や練習をしてきたと思いますが、児童の積極的な発言で予定通りに授業が進み、助けられたと思います。
どのような状況でもしっかり学ぶ大松台小の児童は、本当に素晴らしいと思います。
同時に、少しでも授業を見て、未来の先生にエールを送ろうとする本校の教員も素晴らしいと思いました。
今日は、2名の実習生の研究授業が行われましたのでその様子をご紹介します。
2時間目は、5年3組の教室で算数少人数の授業が行われました。
今日の単元は、「分数の足し算と引き算」です。
実習生の授業を見るために、本校の教員もたくさん集まっています。
今日は、分数と小数の混じった計算の仕方を考える授業でした。
少人数算数なので、3クラスから児童が集まっています。
2つのやり方があることに気付き、積極的に発言しています。
実習生は、この日に向けて沢山の準備や練習をしてきたと思いますが、児童の積極的な発言で予定通りに授業が進み、助けられたと思います。
どのような状況でもしっかり学ぶ大松台小の児童は、本当に素晴らしいと思います。
同時に、少しでも授業を見て、未来の先生にエールを送ろうとする本校の教員も素晴らしいと思いました。
校長室の窓から254
今朝は、かなりの冷え込みでしたが、気持ちの良い晴天となり、児童が休み時間に元気に外で遊ぶ姿が見られます。
空気が澄んで、3階の教室からは、富士山の頭が白くきれいに見えました。
今日は、1時間目から6時間目まで授業参観が目白押しです。
今日の3時間目から5時間目にかけて、6年生の「森林教室」が行われています。
3時間目にその様子を少しのぞいてみました。
このプログラムは、本来6年移動教室で八ヶ岳少年自然の家に行った際、間伐体験を行う時に学ぶものです。
しかし、今年度は、新型コロナウィルス感染症のため移動教室が中止となったので、少年自然の家の方々が少しでも児童に体験をと考え、出前教室という形で実施していただいているものです。
今日は、大きく2つのプログラムを3クラスがローテーションする形で実施しています。
第2音楽室では、1組が「森林教室」の講義を受けていました。
ここで森林の役割や間伐の大切さなどを学びます。
校庭では、3組が「丸太切り」の体験をしていました。
木が動かないようにしっかりと押さえ、のこぎりを引いていきます。
協力することが大切です。
今日は、八ヶ岳少年自然の家の方々に加え、近隣市のボランティアの方々も児童の体験のために来てくださいました。
大変ありがとうございます。
こうした体験が少しでも6年生の児童の良い思い出として残るように祈ります。
空気が澄んで、3階の教室からは、富士山の頭が白くきれいに見えました。
今日は、1時間目から6時間目まで授業参観が目白押しです。
今日の3時間目から5時間目にかけて、6年生の「森林教室」が行われています。
3時間目にその様子を少しのぞいてみました。
このプログラムは、本来6年移動教室で八ヶ岳少年自然の家に行った際、間伐体験を行う時に学ぶものです。
しかし、今年度は、新型コロナウィルス感染症のため移動教室が中止となったので、少年自然の家の方々が少しでも児童に体験をと考え、出前教室という形で実施していただいているものです。
今日は、大きく2つのプログラムを3クラスがローテーションする形で実施しています。
第2音楽室では、1組が「森林教室」の講義を受けていました。
ここで森林の役割や間伐の大切さなどを学びます。
校庭では、3組が「丸太切り」の体験をしていました。
木が動かないようにしっかりと押さえ、のこぎりを引いていきます。
協力することが大切です。
今日は、八ヶ岳少年自然の家の方々に加え、近隣市のボランティアの方々も児童の体験のために来てくださいました。
大変ありがとうございます。
こうした体験が少しでも6年生の児童の良い思い出として残るように祈ります。
校長室の窓から253
快晴で日差したっぷりですが、吹く風の冷たさに冬の訪れを感じます。
今日も、教育実習生の参観授業がありました。
今日は、4時間目に6年2組の体育の授業が体育館で行われました。
今日は、「バスケットボール」の授業です。
まず初めに準備運動をしっかりして体をほぐします。
二人組で対面パスの練習をした後、「鳥かご」というミニゲームをします。
うまくパスが回るでしょうか。
その後、ゴール下でのシュート練習をしました。
そして、いよいよゲームの開始です。
ゲームは、2~3分の短い時間ですが、1チーム2回ずつ行いました。
シュートは、全員はじめの得点は3点で、シュートを決めると帽子の色を変え2ゴール目以降は1点というようにルールが工夫されていました。
最後に、チームごとに今日のゲームの振り返りを行いました。
今日のねらいは、達成できたでしょうか。
仲間と力を合わせて練習やゲームに取り組む姿も立派でしたが、使った用具の後片付けも協力してきちんと行っていたのが素晴らしいと思いました。
今日も、教育実習生の参観授業がありました。
今日は、4時間目に6年2組の体育の授業が体育館で行われました。
今日は、「バスケットボール」の授業です。
まず初めに準備運動をしっかりして体をほぐします。
二人組で対面パスの練習をした後、「鳥かご」というミニゲームをします。
うまくパスが回るでしょうか。
その後、ゴール下でのシュート練習をしました。
そして、いよいよゲームの開始です。
ゲームは、2~3分の短い時間ですが、1チーム2回ずつ行いました。
シュートは、全員はじめの得点は3点で、シュートを決めると帽子の色を変え2ゴール目以降は1点というようにルールが工夫されていました。
最後に、チームごとに今日のゲームの振り返りを行いました。
今日のねらいは、達成できたでしょうか。
仲間と力を合わせて練習やゲームに取り組む姿も立派でしたが、使った用具の後片付けも協力してきちんと行っていたのが素晴らしいと思いました。
校長室の窓から252
11月を迎え、今年も残すところ2カ月となりました。
先日お伝えしたように、今、大松台小学校には、2名の教育実習生が来ています。
その参観授業が6時間目にありましたので、今日は、その様子をご紹介します。
今日は、5年2組で専科教員による外国語の授業がありました。
まず初めに、大型モニタの画面を見ながら挨拶や前時の復習を行いました。
続いて、本日の学習内容である「How is it ?」を使って味をたずねたり、伝えたりする表現について、教師の言葉を繰り返し言いながら覚えていきます。
教科書に沿ったビデオを見たり、クイズに答えたりしながら楽しく学んでいきます。
続いて、書く学習です。
聞く、話すという音声言語による学習を行う中学年の外国語活動と違うのは、高学年の外国語では、教科として教科書を使って学び、読む、書くという文字言語による学習が入ってくることです。
今日は、プリントでOとPの書き方を学んでいました。
連休の谷間でしたが落ち着いた学習の様子で、さすが高学年と感心しました。
明日は、お休みですが、かなり気温も下がってきていますので、児童が風邪などひかぬよう体調に気を付けて過ごさせていただければと思います。
先日お伝えしたように、今、大松台小学校には、2名の教育実習生が来ています。
その参観授業が6時間目にありましたので、今日は、その様子をご紹介します。
今日は、5年2組で専科教員による外国語の授業がありました。
まず初めに、大型モニタの画面を見ながら挨拶や前時の復習を行いました。
続いて、本日の学習内容である「How is it ?」を使って味をたずねたり、伝えたりする表現について、教師の言葉を繰り返し言いながら覚えていきます。
教科書に沿ったビデオを見たり、クイズに答えたりしながら楽しく学んでいきます。
続いて、書く学習です。
聞く、話すという音声言語による学習を行う中学年の外国語活動と違うのは、高学年の外国語では、教科として教科書を使って学び、読む、書くという文字言語による学習が入ってくることです。
今日は、プリントでOとPの書き方を学んでいました。
連休の谷間でしたが落ち着いた学習の様子で、さすが高学年と感心しました。
明日は、お休みですが、かなり気温も下がってきていますので、児童が風邪などひかぬよう体調に気を付けて過ごさせていただければと思います。
校長室の窓から251
今日も雨の心配はなさそうです。
教員の書く週番の日誌に「自分から挨拶をする子が増えた。」と記録してありましたが、今朝は、外からのお客様にも挨拶する姿が見られ、嬉しく思いました。
今日は1.2時間目に校舎内を回りましたが、ここでも気持ちの良い挨拶に沢山出会いました。
今日の3時間目には、多目的ホールで1年生の交通安全教室が行われました。
例年であれば、多摩第一小の近くの多摩川沿いにある交通公園に行って学習をするのですが、今年度は、コロナ禍のため交通公園の交通指導員の方が学校に来て指導をしてくださいます。
今日は、3名の指導員の方が来てくださいました。
最初に、安全な自転車の乗り方についてのビデオを見ました。
「ああ、危ない!」などと言いながら、真剣にビデオを見ていました。
続いての、交通指導員の方の話も真剣に聞いていました。
どのような勉強をしたのか、お子さんに聞いてみてください。
1年生には、今日学んだことを生かして交通安全に気を付けて生活してほしいと思います。
さて、今日は、4.5.6.7時間目に実習生の参観授業や若手教員研修の授業などが4時間連続で行われます。
頑張って授業参観をして、教員と共に学んできます。
教員の書く週番の日誌に「自分から挨拶をする子が増えた。」と記録してありましたが、今朝は、外からのお客様にも挨拶する姿が見られ、嬉しく思いました。
今日は1.2時間目に校舎内を回りましたが、ここでも気持ちの良い挨拶に沢山出会いました。
今日の3時間目には、多目的ホールで1年生の交通安全教室が行われました。
例年であれば、多摩第一小の近くの多摩川沿いにある交通公園に行って学習をするのですが、今年度は、コロナ禍のため交通公園の交通指導員の方が学校に来て指導をしてくださいます。
今日は、3名の指導員の方が来てくださいました。
最初に、安全な自転車の乗り方についてのビデオを見ました。
「ああ、危ない!」などと言いながら、真剣にビデオを見ていました。
続いての、交通指導員の方の話も真剣に聞いていました。
どのような勉強をしたのか、お子さんに聞いてみてください。
1年生には、今日学んだことを生かして交通安全に気を付けて生活してほしいと思います。
さて、今日は、4.5.6.7時間目に実習生の参観授業や若手教員研修の授業などが4時間連続で行われます。
頑張って授業参観をして、教員と共に学んできます。
校長室の窓から250
雲一つない爽やかな快晴です。
昨日までで、すべての学年のスポーツフェスティバルを終えることができました。
雨で延期となった学年もなく、予定通り実施でき、多くの保護者の方々に児童の成長した様子を見ていただけて本当に良かったと思います。
今日は、1時間目に校舎内を回りました。
どの学年もスポーツフェスティバルを終え、気が緩むこともなく落ち着いて学習を進めていました。
6年1組の教室では、昨日の大松スポーツフェスティバルについての作文を書いていました。
「大成功の…」「小学校最後の…」など、様々な題を付けて、思い思いに鉛筆を走らせていました。
書くことが溢れ出て、2枚目3枚目の用紙を取りに行く児童もいました。
作文の中には、当日の様子や気持ちだけでなく、練習をしている時の友達との教え合いや励まし合いを思い出して書いている児童もおり、そうした活動が深く心に残っていることが分かりました。
作文を書くことにより、友との支え合いの大切さが心に刻まれ、これからの取組や卒業文集などにも生きていくのだろうと思いました。
昨日までで、すべての学年のスポーツフェスティバルを終えることができました。
雨で延期となった学年もなく、予定通り実施でき、多くの保護者の方々に児童の成長した様子を見ていただけて本当に良かったと思います。
今日は、1時間目に校舎内を回りました。
どの学年もスポーツフェスティバルを終え、気が緩むこともなく落ち着いて学習を進めていました。
6年1組の教室では、昨日の大松スポーツフェスティバルについての作文を書いていました。
「大成功の…」「小学校最後の…」など、様々な題を付けて、思い思いに鉛筆を走らせていました。
書くことが溢れ出て、2枚目3枚目の用紙を取りに行く児童もいました。
作文の中には、当日の様子や気持ちだけでなく、練習をしている時の友達との教え合いや励まし合いを思い出して書いている児童もおり、そうした活動が深く心に残っていることが分かりました。
作文を書くことにより、友との支え合いの大切さが心に刻まれ、これからの取組や卒業文集などにも生きていくのだろうと思いました。
校長室の窓から249
続いて、6年生のスポーツフェスティバルの様子です。
しっかり準備運動をして体をほぐします。
まずは、「一人技」です。猛練習の成果を発揮して美しいブリッジが上がります。
難しい片足ブリッジも見事に決まりました。
続いて、「フラッグ」の演技です。
旗を振る音が揃っていて、格好良いです。
隊形移動も見事で、一つ一つの動きが決まっています。
フィナーレも見事にポーズが決まりました。
最後の競技は、「お楽しみリレー」です。
風船割りから始まって、玉入れ、フープ、一輪車、バスケット、テニス、サッカー、縄跳び、逆上がり、先生とのじゃんけんなど様々な課題をクリアしながらのリレーです。
差が開いてもあきらめることなく、最後まで全力で競技する姿が見事でした。
心からの笑顔で仲間に拍手を送る児童の姿を見て、スポーツフェスティバルが実施できて本当に良かったと思いました。
代表児童の終わりの言葉も立派でした。
これまでの練習での頑張りと、今日の演技等での最初から最後まで気持ちの入った姿を見て、涙が出る思いでした。
最高学年として素晴らしい姿を見せてくれたことに感謝しつつ、今日のことを大切な思い出にして、仲間との励まし合いや助け合いの気持ちを忘れずに卒業までの半年を過ごしてほしいと思いました。
そして、最後までご観覧いただき大きな拍手をいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
しっかり準備運動をして体をほぐします。
まずは、「一人技」です。猛練習の成果を発揮して美しいブリッジが上がります。
難しい片足ブリッジも見事に決まりました。
続いて、「フラッグ」の演技です。
旗を振る音が揃っていて、格好良いです。
隊形移動も見事で、一つ一つの動きが決まっています。
フィナーレも見事にポーズが決まりました。
最後の競技は、「お楽しみリレー」です。
風船割りから始まって、玉入れ、フープ、一輪車、バスケット、テニス、サッカー、縄跳び、逆上がり、先生とのじゃんけんなど様々な課題をクリアしながらのリレーです。
差が開いてもあきらめることなく、最後まで全力で競技する姿が見事でした。
心からの笑顔で仲間に拍手を送る児童の姿を見て、スポーツフェスティバルが実施できて本当に良かったと思いました。
代表児童の終わりの言葉も立派でした。
これまでの練習での頑張りと、今日の演技等での最初から最後まで気持ちの入った姿を見て、涙が出る思いでした。
最高学年として素晴らしい姿を見せてくれたことに感謝しつつ、今日のことを大切な思い出にして、仲間との励まし合いや助け合いの気持ちを忘れずに卒業までの半年を過ごしてほしいと思いました。
そして、最後までご観覧いただき大きな拍手をいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
校長室の窓から248
今日は、いよいよ高学年のスポーツフェスティバルの本番です。
雨の心配がなく実施できそうで良かったです。
1時間目に校舎内を回っていたら、5.6年生の教室では、黒板に様々な頑張るぞと言うメッセージが書かれていたり、皆で気合を入れる掛け声が聞こえてきたりして本番に向けた児童の気持ちが伝わってきました。
まずは、5年生のスポーツフェスティバルの様子です。
まず初めにリズムに乗って軽快に準備運動を行いました。
最初の種目は、80m走です。
力強く曲線路を走り抜け、ゴールしました。
次は、いよいよ「ソーラン節」です。
この日に向けて、猛練習を積み重ねてきました。
隊形移動も見事です。
腰もしっかり落ちて、本当に格好良いです。
しっかり整理運動もやり、終了です。
競技途中の休憩時間や競技終了後のクラス毎の写真撮影の時に、カメラやスマホで沢山の写真を撮る保護者の姿が見られました。
こうして応援してくださる家族がいて児童は頑張れるのだろうと思いました。
多数のご参観、そして応援をありがとうございました。
雨の心配がなく実施できそうで良かったです。
1時間目に校舎内を回っていたら、5.6年生の教室では、黒板に様々な頑張るぞと言うメッセージが書かれていたり、皆で気合を入れる掛け声が聞こえてきたりして本番に向けた児童の気持ちが伝わってきました。
まずは、5年生のスポーツフェスティバルの様子です。
まず初めにリズムに乗って軽快に準備運動を行いました。
最初の種目は、80m走です。
力強く曲線路を走り抜け、ゴールしました。
次は、いよいよ「ソーラン節」です。
この日に向けて、猛練習を積み重ねてきました。
隊形移動も見事です。
腰もしっかり落ちて、本当に格好良いです。
しっかり整理運動もやり、終了です。
競技途中の休憩時間や競技終了後のクラス毎の写真撮影の時に、カメラやスマホで沢山の写真を撮る保護者の姿が見られました。
こうして応援してくださる家族がいて児童は頑張れるのだろうと思いました。
多数のご参観、そして応援をありがとうございました。
校長室の窓から247
今日は、2.3時間目に校舎内を回りました。
3時間目には、校庭で先週雨のためできなかった3年生と5年生のスポーツフェスティバルの交流が行われていました。
5年生が本番の衣装で漢字一文字を背中に背負いながら3年生のリズム縄跳びを見ています。
次に交代して、3年生が5年生のソーラン節を見ています。
それぞれの演技の後には、代表児童が感想を伝え合っていました。
交流会の司会などは、5年生が行っていましたが、5年生にとっては、明日の本番に向けた良いリハーサルになったのではないでしょうか。
その後、各教室を回りましたが、どの教室でも落ち着いて授業が進められていました。
家庭科室では、6年生のミシン指導に保護者の方が来てくださっていました。
ご協力ありがとうございます。
3時間目には、校庭で先週雨のためできなかった3年生と5年生のスポーツフェスティバルの交流が行われていました。
5年生が本番の衣装で漢字一文字を背中に背負いながら3年生のリズム縄跳びを見ています。
次に交代して、3年生が5年生のソーラン節を見ています。
それぞれの演技の後には、代表児童が感想を伝え合っていました。
交流会の司会などは、5年生が行っていましたが、5年生にとっては、明日の本番に向けた良いリハーサルになったのではないでしょうか。
その後、各教室を回りましたが、どの教室でも落ち着いて授業が進められていました。
家庭科室では、6年生のミシン指導に保護者の方が来てくださっていました。
ご協力ありがとうございます。
校長室の窓から246
今日は、ちょっと雲が多めですが、雨の心配はなさそうです。
玄関前では、先生と明るく朝の挨拶を交わし、校舎に向かう児童の姿が見られました。
今日は、火曜日なので放送での児童朝会がありました。
今日は、大松台小の子どもの良い所を二つ紹介しました。
【スポーツフェスティバルで】
先週の低学年、昨日の中学年とスポーツフェスティバルの様子を見せてもらった。どの学年もそれぞれの演技や競技に一生懸命取り組んでいて、練習の成果を発揮して本番が一番いい演技をし、記録も伸ばしていた。
私が嬉しかったのは、演技や競技だけでなく、始めや終わりの会での並び方や話の聞き方が立派で、準備運動や整理運動にもしっかり取り組んでいたことである。きっと、沢山見に来てくださった家の人たちもそうした姿に皆さんの成長を感じたことと思う。
そうした力をこれからの生活に生かしていこう。
【給食準備時間に】
先日、給食準備の時間に校舎内を回っていたら、あるクラスの前で牛乳キャップカバーを袋に集めていた。そこで数人が次々持ってくるカバーをひねって小さくしてかさばらないようにしていた。話を聞くとその人たちは、プリントやドリルを集めるときも出席番号順に並べて先生が見やすいようにしているとのこと。
私は「ボランティア係だね。」と言ってその子たちを褒めたが、人のために楽しみながら自分にできることをするというのは、とても素敵なことだと思う。そういう人が増えれば、大松台小は、もっと気持ち良く皆が笑顔で過ごせる学校になるだろう。皆も、是非自分ができることを見つけてやってみると良い。
明日は、いよいよ高学年のスポーツフェスティバルである。今まで皆が努力してきた姿を見ているので、ぜひ自信をもって力を発揮してほしい。高学年としての立派な姿を期待している。
高学年の保護者の皆様には、児童の姿を楽しみに学校へお出でください。
ご来校をお待ちしています。
玄関前では、先生と明るく朝の挨拶を交わし、校舎に向かう児童の姿が見られました。
今日は、火曜日なので放送での児童朝会がありました。
今日は、大松台小の子どもの良い所を二つ紹介しました。
【スポーツフェスティバルで】
先週の低学年、昨日の中学年とスポーツフェスティバルの様子を見せてもらった。どの学年もそれぞれの演技や競技に一生懸命取り組んでいて、練習の成果を発揮して本番が一番いい演技をし、記録も伸ばしていた。
私が嬉しかったのは、演技や競技だけでなく、始めや終わりの会での並び方や話の聞き方が立派で、準備運動や整理運動にもしっかり取り組んでいたことである。きっと、沢山見に来てくださった家の人たちもそうした姿に皆さんの成長を感じたことと思う。
そうした力をこれからの生活に生かしていこう。
【給食準備時間に】
先日、給食準備の時間に校舎内を回っていたら、あるクラスの前で牛乳キャップカバーを袋に集めていた。そこで数人が次々持ってくるカバーをひねって小さくしてかさばらないようにしていた。話を聞くとその人たちは、プリントやドリルを集めるときも出席番号順に並べて先生が見やすいようにしているとのこと。
私は「ボランティア係だね。」と言ってその子たちを褒めたが、人のために楽しみながら自分にできることをするというのは、とても素敵なことだと思う。そういう人が増えれば、大松台小は、もっと気持ち良く皆が笑顔で過ごせる学校になるだろう。皆も、是非自分ができることを見つけてやってみると良い。
明日は、いよいよ高学年のスポーツフェスティバルである。今まで皆が努力してきた姿を見ているので、ぜひ自信をもって力を発揮してほしい。高学年としての立派な姿を期待している。
高学年の保護者の皆様には、児童の姿を楽しみに学校へお出でください。
ご来校をお待ちしています。
リンク
カウンタ
2
8
1
4
2
0
3