文字
背景
行間
ブログ
2021年1月の記事一覧
わたしの凧、揚がれー!
1年生は今日、校庭で凧揚げをしました。生活科の時間や朝の時間などを使い、それぞれ凧作りに取り組んできました。今朝も教室で最終チェックをし、4時間目に1組が、5時間目に2組が凧揚げをしました。
強くはないのですが、程ほどの風が吹いており、結構な高さまで凧を挙げている人もいました。最初はとにかく走って揚げるのですが、そのうち「あれ、走ってないのに勝手に揚ってる!」と風の力で揚がっていることを体感していました。
ついつい友達の方に行ってしまったり、揚げてはいけない場所で揚げてしまったために糸が絡まったりするというトラブルもありました。「さて、どうすればいいのだろう。」それを考え、問題を解決していくことも大切な勉強です。その失敗を次の機会に生かせていけると良いですね。
凧揚げ。とっても楽しい時間でした。
強くはないのですが、程ほどの風が吹いており、結構な高さまで凧を挙げている人もいました。最初はとにかく走って揚げるのですが、そのうち「あれ、走ってないのに勝手に揚ってる!」と風の力で揚がっていることを体感していました。
ついつい友達の方に行ってしまったり、揚げてはいけない場所で揚げてしまったために糸が絡まったりするというトラブルもありました。「さて、どうすればいいのだろう。」それを考え、問題を解決していくことも大切な勉強です。その失敗を次の機会に生かせていけると良いですね。
凧揚げ。とっても楽しい時間でした。
・・・でも、寒さに負けず!
今日は、1月15日(金)です。私は昭和生まれなのですが、今でも1月15日と聞くと、「あー、成人の日だっけ」と思ってしまいます。もう何年も前に変更されているのにねー。成人の日といえば、今年は新型コロナウイルス感染症の感染拡大のために、各地の成人式が中止や変更、Webでの代替え等での開催になってしまいました。大きな節目での思いがけない状況に、新成人の皆さんも辛かったことと思いますが、皆さんのこれからの大いなる飛躍を期待しています。永山小学校の卒業生も新成人として活躍していくことでしょう。 本当におめでとうございます!
さて、今日は寒い一日。ちょうど登校してくる時間帯には冷たい小雨も降りました。そんな寒い中ですが、寒さになんて負けていられません。2時間目には2年生が校庭で元気に体育の学習に取り組みました。最初は寒いのですが、縄跳び、鬼ごっこと進めていくうちに身体も温まってきます。元気な子供たちの姿に、私たち大人が励まされています。
さて、今日は寒い一日。ちょうど登校してくる時間帯には冷たい小雨も降りました。そんな寒い中ですが、寒さになんて負けていられません。2時間目には2年生が校庭で元気に体育の学習に取り組みました。最初は寒いのですが、縄跳び、鬼ごっこと進めていくうちに身体も温まってきます。元気な子供たちの姿に、私たち大人が励まされています。
やり方を工夫して!児童集会
全校みんなで集まっての児童集会が行えない状況の中、お昼の放送を使った活動を企画するなど工夫しながら頑張って取り組んできました。
全教室に大型提示装置が導入されたことを活用し、動画を使った児童集会を企画し、準備・練習をしてきました。今朝、その動画を各クラスで視聴するという形で児童集会を行いました。「クローズアップ集会」という内容で、クローズアップされた品物が何なのかを考えるクイズでした。「静かに観ようね。」と伝えてありますが。思わずしゃべったり、歓声をあげたくなるくらい楽しく観ることができたようです。
聞き取りやすい大きな声、進行役のしっかりとした態度。一生懸命取り組んでいる姿が画面からよく伝わってきました。その良き緊張感が、「楽しさ」を引き立てるのだと思います。頑張りましたね!ありがとう!次回も楽しみにしています!
全教室に大型提示装置が導入されたことを活用し、動画を使った児童集会を企画し、準備・練習をしてきました。今朝、その動画を各クラスで視聴するという形で児童集会を行いました。「クローズアップ集会」という内容で、クローズアップされた品物が何なのかを考えるクイズでした。「静かに観ようね。」と伝えてありますが。思わずしゃべったり、歓声をあげたくなるくらい楽しく観ることができたようです。
聞き取りやすい大きな声、進行役のしっかりとした態度。一生懸命取り組んでいる姿が画面からよく伝わってきました。その良き緊張感が、「楽しさ」を引き立てるのだと思います。頑張りましたね!ありがとう!次回も楽しみにしています!
いろいろな 「おはようございます」
今日も代表委員会の人たちが、永山小学校の朝の挨拶を活気づけてくれました。私は、4年生の数人と同じところに立って挨拶をしていましたが、とても頑張っていました。お互いの間隔もしっかりキープし、登校してくるみんなの顔をしっかり見ながら挨拶することを心掛けていました。ついつい代表委員会同士でおしゃべりをしたくなってしまう場合もありますが、そんな様子もあまり見られず、自分の役割をしっかりと意識して取り組んでいるんだなぁーと感じました。
あいさつ週間に合わせて、とても興味深い掲示物も作成し、各教室に配布しました。
「おはようございます」も日本各地の方言で様々な言い方があるようです。
例えば・・・
山形や福島 「はやえなっす」 山梨「おはよーごいす」
静岡「いあんばいです」 京都や大阪、兵庫「おはよーさん」
鹿児島「こんちゃらごあす」 沖縄「っうきみそーち」 等々
また、世界のあいさつについてもたくさん紹介されていました。
あいさつ週間に合わせて、とても興味深い掲示物も作成し、各教室に配布しました。
「おはようございます」も日本各地の方言で様々な言い方があるようです。
例えば・・・
山形や福島 「はやえなっす」 山梨「おはよーごいす」
静岡「いあんばいです」 京都や大阪、兵庫「おはよーさん」
鹿児島「こんちゃらごあす」 沖縄「っうきみそーち」 等々
また、世界のあいさつについてもたくさん紹介されていました。
なんだか暖かいね!
今日は、1月14日(木)です。朝は「やっぱり冬だもんなー」と思うくらい寒かったのですが、太陽が高くなるにつれて、気温が上がり、とても暖かく感じる一日となりました。とっても気持ちが良いです。1年生の子が、「冬なのに、なんだか暖かいねー!」と言いながら、友達と校庭で遊ぶ姿。いいですねー。
カウンタ
1
1
1
8
1
6
2
多摩市の大事な条例です!
お知らせ
これからも・ずっと
体罰のない永山小学校で
在り続ける
体罰のない永山小学校で
在り続ける
永山小学校では、日々の教育活動を進めて行くにあたり、子供たち一人一人の命と人権を尊重する立場を貫き、体罰や不適切な指導を行うことなく、粘り強く子供たちと向き合っていきます。そのために、まずは子供たち一人一人を正しく理解し、信頼関係を築くこと。そして、校内での研修に取り組んだり、教職員同士が日ごろの指導について話し合ったり、よりよい指導の在り方を追及したりしています。
それらの取り組みの一環として、今年度も体罰防止に向けたスローガンを作りました。子供たちを思う心、教師としての使命感や責任感、そしてプロフェッショナルとしての専門性(技)を発揮していく。そして子供たちの良さに気づき、伸ばし、認めながら成長を支えていく。そこに力を尽くしていくことが、体罰等のない永山小学校で在り続けていく土台になると考えます。