文字
背景
行間
ブログ
2021年1月の記事一覧
丹沢もうっすらと雪
今日は、とてもいい天気です。空気も澄んでいます。昨日、多摩市でもちょこっとだけ雪が降りました。今の時期、多摩市で冷たい雨が降ったり、雪が降ったりすると、丹沢や奥多摩の山では、結構たくさんの雪がふる場合が多いです。スペース4から見ても、積もった雪を見ることができます。
校庭の花壇には霜が降り、白くなっています。1年生の男の子が「これは雪ですか?」と質問してきました。うまく答えてあげること、できただろうか・・・。
霜も日光があたると溶けていきます。ちょうど、畑の周囲のレンガが影になり、その線にそってだんだんに溶けていく様を見つけました。当たり前のことなのですが、「おっ、すごい!」と思いつつ、しばし見入ってしまいました。
校庭の花壇には霜が降り、白くなっています。1年生の男の子が「これは雪ですか?」と質問してきました。うまく答えてあげること、できただろうか・・・。
霜も日光があたると溶けていきます。ちょうど、畑の周囲のレンガが影になり、その線にそってだんだんに溶けていく様を見つけました。当たり前のことなのですが、「おっ、すごい!」と思いつつ、しばし見入ってしまいました。
気持ちの良いあいさつが響きます!
今日は、1月13日(水)です。今日も代表委員会の人たちが外に出て、気持ちの良い挨拶を交わしあいました。「大きな声でなくても、心に響くあいさつをしよう。」を大切にしながら取り組んでいます。朝は寒いのですが、代表委員会の人たちの頑張りが、暖かな雰囲気を生み出しています。
雪もチラホラ
今日は、1月12日(火)です。三連休明けは、日差しもなく、とっても寒い一日となりました。昼前後には、雪も降ってきました。「雪合戦したい!」と気の早いことを言っている人もいましたが、もちろん積もるほどは降りませんでした。
今週は「あいさつ週間」です。今朝は代表委員会の人たちが寒い中ですが、外に出て、門や各昇降口の所に立ち、あいさつを交し合いました。お疲れ様です!
放送朝会では、26年前の1月17日に起きた阪神・淡路大震災のことに触れた後、
「ゆずちゃん」という震災で亡くなったお友達のことを描いた絵本の読み聞かせをしました。私もあまり得意でないので、聞き苦しかったと思いますが、どのクラスもしっかりと耳を傾け、情景をイメージしてくれたようです。「校長先生、ありがとう!」「けっこう上手だったよ!」などと声をかけてくれる人たちもあり、なんだかうれしくなってしまいました。
今週は「あいさつ週間」です。今朝は代表委員会の人たちが寒い中ですが、外に出て、門や各昇降口の所に立ち、あいさつを交し合いました。お疲れ様です!
放送朝会では、26年前の1月17日に起きた阪神・淡路大震災のことに触れた後、
「ゆずちゃん」という震災で亡くなったお友達のことを描いた絵本の読み聞かせをしました。私もあまり得意でないので、聞き苦しかったと思いますが、どのクラスもしっかりと耳を傾け、情景をイメージしてくれたようです。「校長先生、ありがとう!」「けっこう上手だったよ!」などと声をかけてくれる人たちもあり、なんだかうれしくなってしまいました。
SDGsってなんだろう・・・
最近、テレビを見ていると番組やコマーシャルの中で「SDGs」に関わる内容を目にすることが多くなったような気がします。その大切さ、意義などがこれからの私たちの社会の在り方に大きく関わっています。
今日は、わかくさ学級の4組(5年生・6年生)が「SDGsって何だろう?」という学習活動に取り組んでいました。映像を使ったり、掲示物を使ったりしながら学習をしました。先生の説明や映像の内容を見てわかる部分もありますが、具体的な活動や事例がない中で理解することは大人でもなかなか難しいものです。ここで学んだことを生かしながら、これから子供たちの実生活の中で出会う様々な事柄、行動とうまく関連付けながら、子供たち自身の実感を高められるような学びを継続していきたいと思います。
校長室前の廊下の壁にも掲示があります。また、図書室にも「SDGsコーナー」が作ってあり、関係のある本などがピックアップされています。
子供たちが興味関心をもちながら、自分の今、そして未来へとつなげながら考え、気づき、関わり、少しずつでも日々の行動に反映させていけることを願っています。
今日は、わかくさ学級の4組(5年生・6年生)が「SDGsって何だろう?」という学習活動に取り組んでいました。映像を使ったり、掲示物を使ったりしながら学習をしました。先生の説明や映像の内容を見てわかる部分もありますが、具体的な活動や事例がない中で理解することは大人でもなかなか難しいものです。ここで学んだことを生かしながら、これから子供たちの実生活の中で出会う様々な事柄、行動とうまく関連付けながら、子供たち自身の実感を高められるような学びを継続していきたいと思います。
校長室前の廊下の壁にも掲示があります。また、図書室にも「SDGsコーナー」が作ってあり、関係のある本などがピックアップされています。
子供たちが興味関心をもちながら、自分の今、そして未来へとつなげながら考え、気づき、関わり、少しずつでも日々の行動に反映させていけることを願っています。
学校生活が再開しました!
今日は、1月8日(金)です。冬休みが終わり、今日から後期・後半の学校生活が再開します。身が引き締まるようなキリッとした空気と、気持ちの良い青空が子供たちの投稿を見守ってくれている。そんな朝でした。
「おはようございます!」「あけましておめでとうございます!」「今年もよろしくお願いします!」「ひさぶりだね!」など、気持ちの良い挨拶が交し合われ、とても活気のある投稿風景となりました。さぁ、頑張ろうね。
放送朝会では、「緊急事態宣言が出ましたが、自分たちでできること、やらねばならないことを頑張って継続しましょう。学校は君たちのもの。その学校での生活を続けていけるよう、我慢や辛抱もあるけれど、頑張っていきましょう。」と伝えました。
副校長先生からは、放課後等にみられる心配な行動について注意喚起の話がありました。友達で集まり、一緒になってお菓子などを食べている。(もしかしたら交換したりしているのかな・・・)公園のトイレなどに行ったとき、手を洗わないままにしている。
夕方のチャイムがなっても帰宅しようとしない。この3点です。地域の方、保護者の方からご心配の声をいただきました。感染拡大にもかかわる行動です。また、学校でやらねばならないことは、街中でも家庭でもやらなければなりません。
子供たち自身の自覚が高まることを願い、ご家庭でもご指導ください。
「おはようございます!」「あけましておめでとうございます!」「今年もよろしくお願いします!」「ひさぶりだね!」など、気持ちの良い挨拶が交し合われ、とても活気のある投稿風景となりました。さぁ、頑張ろうね。
放送朝会では、「緊急事態宣言が出ましたが、自分たちでできること、やらねばならないことを頑張って継続しましょう。学校は君たちのもの。その学校での生活を続けていけるよう、我慢や辛抱もあるけれど、頑張っていきましょう。」と伝えました。
副校長先生からは、放課後等にみられる心配な行動について注意喚起の話がありました。友達で集まり、一緒になってお菓子などを食べている。(もしかしたら交換したりしているのかな・・・)公園のトイレなどに行ったとき、手を洗わないままにしている。
夕方のチャイムがなっても帰宅しようとしない。この3点です。地域の方、保護者の方からご心配の声をいただきました。感染拡大にもかかわる行動です。また、学校でやらねばならないことは、街中でも家庭でもやらなければなりません。
子供たち自身の自覚が高まることを願い、ご家庭でもご指導ください。
永山小の冬休み
今日は、1月7日(木)です。昨日とはうって変わり、今日はお日様の光がたっぷりです。少々風は冷たいのですが、気分的にも、体感的にも暖かく感じます。
さて、冬休み最後の一日、元気に過ごしているでしょうか。明日の朝は、しっかりと起きられそうかな?明日は、健康観察をして、朝ごはんもしっかりと食べて、元気に登校してくださいね。皆さんに会えるのを楽しみにしています。
さて、冬休み最後の一日、元気に過ごしているでしょうか。明日の朝は、しっかりと起きられそうかな?明日は、健康観察をして、朝ごはんもしっかりと食べて、元気に登校してくださいね。皆さんに会えるのを楽しみにしています。
永山小の冬休み
今日は、1月6日(水)です。今日は雲が多く、なかなか気温が上がらず、とても寒く感じます。西に連なる山々も今日は見えません。
さぁ、永山小学校の冬休みも残すところ今日と明日の二日間となりました。体調はどうですか?冬休みの間も、健康観察を続きてきたことと思いますが、8日の学校再開に向けて、健康観察と体調管理を、家族みんなでしっかりと取り組んでいきましょう。
心と身体の準備はもちろんですが、学習に使う道具など、しっかりと揃えておきましょう。また、残りの3か月間、「忘れ物0(ゼロ)」で生活できるよう、見通しをもって準備する習慣をしっかりと身に着けていきましょう!
さぁ、永山小学校の冬休みも残すところ今日と明日の二日間となりました。体調はどうですか?冬休みの間も、健康観察を続きてきたことと思いますが、8日の学校再開に向けて、健康観察と体調管理を、家族みんなでしっかりと取り組んでいきましょう。
心と身体の準備はもちろんですが、学習に使う道具など、しっかりと揃えておきましょう。また、残りの3か月間、「忘れ物0(ゼロ)」で生活できるよう、見通しをもって準備する習慣をしっかりと身に着けていきましょう!
新しい1年が良い年になりますように
今日は、令和3(2021)年1月5日(火)です。この年末年始は、穏やかな天候に恵まれましたが、新型コロナウイルス感染症の新規感染者が大幅に増えるなど、心配な状況になっています。不安を感じながらの学校生活の再開となりますが、引き続き感染防止のための行動を徹底すること、毎日の健康観察を確実に行うこと、体調が悪い時や、少しでも不安を感じる時は無理な登校をしないこと等、皆でしっかりと取り組んでいきましょう。
始まった令和3年が、明るく希望に満ちた1年になることを願っています。
カウンタ
1
1
0
8
5
1
2
多摩市の大事な条例です!
お知らせ
これからも・ずっと
体罰のない永山小学校で
在り続ける
体罰のない永山小学校で
在り続ける
永山小学校では、日々の教育活動を進めて行くにあたり、子供たち一人一人の命と人権を尊重する立場を貫き、体罰や不適切な指導を行うことなく、粘り強く子供たちと向き合っていきます。そのために、まずは子供たち一人一人を正しく理解し、信頼関係を築くこと。そして、校内での研修に取り組んだり、教職員同士が日ごろの指導について話し合ったり、よりよい指導の在り方を追及したりしています。
それらの取り組みの一環として、今年度も体罰防止に向けたスローガンを作りました。子供たちを思う心、教師としての使命感や責任感、そしてプロフェッショナルとしての専門性(技)を発揮していく。そして子供たちの良さに気づき、伸ばし、認めながら成長を支えていく。そこに力を尽くしていくことが、体罰等のない永山小学校で在り続けていく土台になると考えます。