ブログ

2021年10月の記事一覧

ノート・レポート 「読書旬間」始まっています!

 今週の月曜日、10月5日(火)から、永山小学校、秋の「読書旬間」が始まっています。図書室前の廊下には、おすすめの本などについて、たくさん掲示がされています。もちろん、それ以外にも図書室にはたくさんの本があります。ぜひ、時間を見つけて図書室に出かけて行ってください。お気に入りの本に出会えるといいですね。
 読んでみて、おもしろかった本を、友達や家族に紹介してみる。そんな読書ネットワークもできるとよいと思います。

晴れのち曇り 「彩雲」の朝

 今日は、10月8日(金)です。週末金曜日は良い天気。朝から日差しが強く、暑いのですが、雲の種類や表情は、秋を感じさせるものでした。子供たちが登校し始めてからしばらくすると、東の高いところにある雲が色づいて見えるようになってきました。「彩雲」と言われる現象で、ピンク色や緑色がかった色を、しばし見ることができました。右下の写真が「彩雲」です。うまく見えるとよいのだけれど・・・。

         

! 不審者対応の避難訓練

 先日、不審者が校舎内に侵入してきたという想定で、その対応について訓練研修をしました。基本的な対応方針や、役割分担、外部との連絡、内部での連絡等、確認し実際に不審者役を立てて、研修をしました。
 今日は、実際子供たちがいる時間に不審者対応避難訓練を行いました。子供たちの行動の基本は、教室のカギを締め、カーテンを閉じ、静かに教室で待機する、ということです。警察に連絡をし(今日はした想定)、警察が来るまでの間、不審者と直接対峙する教員がさすまた等を用いて相手の動きを抑えます。
 何度やっても必ず課題が見えてくるのがこの訓練です。それでも、いろいろな想定を考えながら、毎年しっかりと取り組んでいきます。

にっこり 今日のクライマー

 すみません。本来HPに載せるような話題ではないのですが・・・。でも、つい目にとめてしまい、じーっと見入ってしまいました。ホールドもスタンスもない垂直の壁を攀じるのは、カメムシ・・・でしょうか。攀じっては止まり、そしてまた攀じり・・・。うらやましいです。

朝 今日は涼しく

 今日は、10月7日(木)です。朝は霧雨のような雨が降る時間帯もありました。一日曇り空で、涼しい一日となりました。今、ながやまキッズは、運動会の学習に張り切って取り組んでいます。天気のご機嫌が気になる毎日です。
 放送委員会の朝の放送では、いつもいろいろな話題を紹介してくれています。「サザエさん一家について」なんていう話題も紹介してくれたこともあります。今日は、服装についての話題でした。暑かったり、涼しかったり、時に寒くなったりするこの時期に、どんなことを心掛ければ良いかを紹介してくれました。上手な重ね着で、調節ができると良いそうです。情報、ありがとう!