文字
背景
行間
ブログ
2021年11月の記事一覧
50周年お祝い給食!
先日も紹介しましたが、11月1日は「多摩市・市制50周年」の節目を迎えました。
今日の給食は、お祝い給食でした。お赤飯をはじめ、お祝いにふさわしい料理が並びました。それぞれのメニューにはいろいろな意味があること、多摩市の食材を使ったメニューも入っていることなど、しっかりと感じながら、おいしくいただきました!
今日の給食は、お祝い給食でした。お赤飯をはじめ、お祝いにふさわしい料理が並びました。それぞれのメニューにはいろいろな意味があること、多摩市の食材を使ったメニューも入っていることなど、しっかりと感じながら、おいしくいただきました!
赤と白の戦い!
校庭から何やらにぎやかな声と雰囲気。目をやると、1年生が体育の時間に「玉入れ」を行っていました。赤と白に分かれて、本気の勝負です!さすがに、恒例の「チェッコリーダンス」は踊りませんでしたが、楽しく身体を動かすことができました!
どちらが勝ったのかな・・・。
どちらが勝ったのかな・・・。
読み聞かせ・・・うれしい朝!
今日は、PTAの方々が来て、読み聞かせをしてくださいました。読み聞かせも、本を開いて読んだり、紙芝居で行ったり、タブレット&スクリーンを使って絵本を大写しにしたり、歌や楽器の演奏を組み合わせたり、6年生では英語で読み聞かせをしてくださったり・・・。いろいろな方法を駆使しておこなってくださいました。本当にうれしいですね。ありがとうございました!
校庭の木々も色濃くなってきました!
今日は、11月2日(火)です。「暑いっ!」とまではいきませんが、ここ数日、最高気温が20度を超える暖かな日が多いですね。でも油断せずにいきましょう。空気は、確実に乾燥してきているな、と感じます。体調に気を付けていきましょう。
さて、校庭をぐるりと見渡すと、永山小学校の木々もだいぶ色づいてきたことがわかります。所々、ぐっと色濃く見えるところもあります。いいですねー。
さて、校庭をぐるりと見渡すと、永山小学校の木々もだいぶ色づいてきたことがわかります。所々、ぐっと色濃く見えるところもあります。いいですねー。
今日は、「1」並びです!
今日は、11月1日(月)です。今日から11月がスタートですね。2学期も後半戦、というところでしょうか。これから秋がぐっと深まっていきます。子供たちの日々の学びでは、これまで積み重ねてきた経験や知識・技能がぐっと深まり、一人一人の力として定着していく時期にしていきたいです。がんばろうね!
今日は、11月1日ということで、「1」が並びました。今月、もう一回ありますね。
他の日と同じように、365日の中の一日に過ぎないのですが、「何かいいことありそうだなー」と思ってしまいました。心の持ちようは、人それぞれでいいですよね。
今日の児童朝会では、「多摩市制 50周年」の話を少ししました。本日お配りした学校便りでも少し触れています。子供達には、なかなかイメージが持てないかも知れません。ただ、こういう節目の時に、何かを感じてほしいな。そして、これからの多摩市の未来を作っていくのは、自分たちなんだな、ということも感じてほしいな。
これからますます素敵な多摩市になっていくといいですね。
今日は、11月1日ということで、「1」が並びました。今月、もう一回ありますね。
他の日と同じように、365日の中の一日に過ぎないのですが、「何かいいことありそうだなー」と思ってしまいました。心の持ちようは、人それぞれでいいですよね。
今日の児童朝会では、「多摩市制 50周年」の話を少ししました。本日お配りした学校便りでも少し触れています。子供達には、なかなかイメージが持てないかも知れません。ただ、こういう節目の時に、何かを感じてほしいな。そして、これからの多摩市の未来を作っていくのは、自分たちなんだな、ということも感じてほしいな。
これからますます素敵な多摩市になっていくといいですね。
カウンタ
1
1
1
0
9
3
0
多摩市の大事な条例です!
お知らせ
これからも・ずっと
体罰のない永山小学校で
在り続ける
体罰のない永山小学校で
在り続ける
永山小学校では、日々の教育活動を進めて行くにあたり、子供たち一人一人の命と人権を尊重する立場を貫き、体罰や不適切な指導を行うことなく、粘り強く子供たちと向き合っていきます。そのために、まずは子供たち一人一人を正しく理解し、信頼関係を築くこと。そして、校内での研修に取り組んだり、教職員同士が日ごろの指導について話し合ったり、よりよい指導の在り方を追及したりしています。
それらの取り組みの一環として、今年度も体罰防止に向けたスローガンを作りました。子供たちを思う心、教師としての使命感や責任感、そしてプロフェッショナルとしての専門性(技)を発揮していく。そして子供たちの良さに気づき、伸ばし、認めながら成長を支えていく。そこに力を尽くしていくことが、体罰等のない永山小学校で在り続けていく土台になると考えます。