ブログ

ながやま日記

にっこり 6年生社会科見学8

 国会議事堂を出発し、途中高速道路で事故渋滞にも遭いましたが、3時15分くらいには学校に到着することができました。結果的には昭和館も、国会議事堂も永山小学校の6年生だけで見学ができ、良かったです。時々、都心の猛烈な暑さも体感しつつ、社会科の学習に取り組むことができました。ちょっと辛口で言うとすれば、移動教室の時のような良き緊張感をキープすることはできなかったかなぁー。その部分については、校長からも担任の先生からも最後に話をしました。できる姿、持っているポテンシャルを知ってしまているから、ついつい期待したくなってしまうわけです。明日、1学期最後の一日の中で、きっと生かしていくことでしょう。
 

6年生社会科見学7

さぁ、午後は国会議事堂の見学です。来ている学校は永山小だけです。じっくりと見学をしました。今日は衆議院を見学しました。

6年生社会科見学4

館内での見学です。他の学校は来館しておらず、ゆったりと見学ができています。静かに落ち着いて学習に取り組んでいます。

6年生社会科見学2

首都高速道路に、オリンピックのため規制がかかっているせいか、ほとんど渋滞することなく、都心に到着しました。こんなの初めてです。バスで、皇居周辺を見学しています。

6年生社会科見学1

今日は、7月20日(火)です。今日も暑くなりそうです。明日、1学期終業式を迎えるところですが、今日は6年生が社会科見学に行きます。貸切バスでの移動であること、現地の受け入れ状況、感染対策を十分に講じることで実施することとしました。きっと、6年生達も、移動教室で磨きをかけてきた行動力を発揮してくれることと期待しています。

夜 雲 美しく・・・

 週末に西の空で見た夕景です。梅雨が明け、晴れの日が多くなり、夕景がきれいな日も増えていくことでしょう。なんとなく、見とれてしまいました。

晴れ 朝のお仕事、気持ちよく・・・

 今日は、7月19日(月)です。いよいよ1学期最終週がスタートです。今日は朝から晴れ上がり、気温がぐんぐん上がっていきます。湿度もちょっと高いようです。午後には、暑さ指数が「危険」を示しており、残念ですが昼休み時間には、校庭での遊びを中止せざるを得ませんでした。きっと教室で、上手に過ごしていたことでしょう。
 朝、1年生の子供たちが仕事に取り組んでいました。担任の先生に依頼され、粘土板をきれいに洗う作業でした。仕事は大変かもしれませんが、水を使ってやる作業なので、気持ちよく進めていたようです。時々自分にかかる水も、気持ちよかったことでしょう。
 ご苦労様でした!