ブログ

ながやま日記

病院 歯科検診がありました。

 先週と今週の2回に分けて、歯科検診を行いました。校医の先生にお越しいただき、一度に保健室に子供たちが集まらないように工夫し、先生には一人終えるごとにゴム手袋を替えていただくなど、万全の体制を取りながら行うことができました。
 検診をする部屋には、掲示物も用意してあり、歯の健康について関心が高められるようにしました。
 毎日の歯磨きを中心として、口腔内の衛生を保持することは、いろいろな感染症への良い防御となるそうです。食べ物や飲み物、空気など入り口であることを考えれば
納得ですね。
 

にっこり リズムにのって!

 運動会は開催できなくなりましたが、体育の学習として、そして子供たちにとっての良き目標となることを願い、各学年で表現運動(ダンス)に取り組んでいます。今日は、体育館で2年生や1年生、6年生が頑張って取り組んでいました。(写真は2年生と1年生です。)
 1年生、2年生は比較的アップテンポの曲に合わせて踊りますが、最初は戸惑いつつも、繰り返し取り組んでいく中で、リズムに合って来たり、静と動のメリハリ(キレ)が出てきたりします。何よりも、思いっきり仲間と一緒に身体を動かす活動が、子どもたちの「楽しい!」を膨らませているようです。

にっこり かたちあそびを通して・・・

 1年生の算数の学習です。「かたち遊び」の活動を通して、「図形」の基礎的な概念や性質等への興味や関心、理解を高めていく活動です。子どもたちは、それぞれ家庭にあるいろいろな形の箱類や筒、パッケージ等を持ち寄りました。今日は、班ごとに集まり、持ってきた箱類を組み合わせて、「お城を作ろう」「車を作ろう」「滑り台を作ろう」などテーマに沿いながら、力を合わせて取り組みました。いろいろ形や大きさの箱を手にしたり、組み合わせてみたりしながら、それぞれの形の特色に気が付いたことと思います。
 また、友達と相談したり、考えを出し合ったりと、蜜状態にならぬように気を付けつつ、楽しく学びの場を共有することができました。

音楽 いろいろな楽器があるんだなー

 第一音楽室(3階)の廊下の壁に、「オーケストラの 主な楽器」についての紹介が掲示されています。「金管楽器」「弦楽器」「木管楽器」ごとに写真付きで紹介されています。それぞれの楽器の特色や歴史などについても触れられています。個人的には「木製でないのに、何で木管楽器って言うんだろう・・・」と、思っていました。
 材質の問題ではなくて、音の出し方の違いで区別されるそうです。金属製のマウスピースを唇にあてて、唇を振動させて音を出すのが「金管楽器」なのだそうです。一方、「木管楽器」は、唇の振動で音を出すのではなく、リコーダーのように息を吹き込むだけや、「リード」というものを振動させて音を出すのだそうです。
 この機会に、豆知識としてゲットしてしまいましょう!

雨 秋雨の週末

 今日は、9月25日(金)です。朝からしとしと、時にしっかりと雨が降っています。少々肌寒い、秋雨の週末となりました。来週の天気はどうでしょう・・・。3年生は今、理科の学習で、太陽の動きについて学んでいます。観察するためにも、晴れてほしいところです。