文字
背景
行間
ながやま日記
令和4年度修了式
本日、修了式を体育館で行いました。全校で体育館で行うのは、久しぶりです。学級代表の児童に修了証を渡し、1年生と5年生ができるようになったことや頑張ったことを綴った作文を読みました。その後、異動してしまう先生方から挨拶をいただきました。子供たちは驚いたり、悲しんだり…。下校前にもお別れを惜しんでいました。明日は卒業式です。教職員全員で、6年生を精一杯送り出します。
6年生 学校をきれいに
20日の大掃除で、階段掃除をする6年生。手すりの下の細かい汚れを拭いてくれたり、壁も消しゴムで消して白くしたりしてくれました。もうすぐ、卒業、さびしいですね。
5年生へのエール
4階廊下の掲示板に、児童委員会とクラブのコーナーがあります。教員が指示したわけでもないのに、6年生から5年生に向けたメッセージがありました。卒業式まであと3日です。卒業する気持ちの高まりと共に、5年生に学校を託す気持ちが表れていますね。
永山小開花宣言!
とうとう、永山小校庭の桜が開花しました。正門から入ってきた4年生も桜の開花を発見し、喜んでいました。理科で校庭の樹木の観察をしているので、開花を今か今かと待っていたそうです。
1年生 入学式のお祝いの出し物の練習
昨日、標準木の桜の開花の発表がありました。校庭周りの桜もほんの少し開花した花もあり、春の息吹を感じています。もうすぐ2年生になる1年生は、今日、体育館の雛壇に乗って、出し物の練習をしました。ハキハキとした呼びかけとかわいい歌を聴くことができました。1年生の保護者の皆様には、後日担任から配信しますので、楽しみにしていてください。
わかくさ学級 卒業を祝う会
10日にわかくさ学級の卒業を祝う会がありました。残念ながらお休みの人がいましたが、一人一人が楽しかったことや中学への希望を発表しました。下級生からも温かい言葉があり、心温まる会になりました。最後には3人の高学年担任への6年生からのサプライズで、担任は涙目に…。たくさんの保護者の皆様、お越しいただき、ありがとうございました。
6年生 みんなで生きる町・永山の未来について
6年生が永山のバリアフリーについて考え、ファイルを作成しました。ぜひ、ご覧ください。
6年生 卒業プロジェクト
校長室に何やらペンキの匂いが.…。と思い、外に出てみれば、保健室前の池のコンクリートがカラフルにペンキで飾られていました。6年生の卒業プロジェクトで絵を描いたそうです。とても楽しい池になりました。
縦割り班ありがとうの会
午後は、5年生がリーダーとなって、縦割り班遊びと各班の進行を行いました。
青空の下、おにごっこやドッヂボール、どんジャンケン、はないちもんめなど、たくさん体を動かして遊びました。
6年生との最後の縦割り班。6年生にこれまでのお礼を伝えることができました。みんな少し寂しそうでした。あと10日で卒業となってしまいますが、中学に行っても永山小を忘れないでくださいね。
6年生を送る会
とうとう6年生を送る会が行われました。出し物をする学年2学年が体育館の6年生に直接披露し、他の学年は教室でのオンライン中継でした。どの学年、学級もすてきな出し物をして、観ている6年生は嬉しそうでした。
ちょっと緊張して雛壇に座る6年生。
1年生はクイズと歌を発表し、お世話になった気持ちを伝えました。
2年生は寸劇風。「ブラボー!」なんちゃって長友が登場。
ハキハキした呼びかけが上手な3年生。最後はオチが…。
わかくさ学級の手話付きの「友だちになるために」が心に染みました。
歌とくす玉のプレゼントをした4年生。ご卒業おめでとうの文字が…。
最後は6年生からのお礼の出し物、合奏「新時代」です。ビートに乗って上手でした。
代表委員会始め、いろいろな準備をしてくれた5年生も会場で聴きました。5年生のプレゼントは午後の縦割り班ありがとうの会の進行です。各学年から感謝の気持ちが伝わったよい会でした。6年生も喜んでくれたと思います。
体罰のない永山小学校で
在り続ける
永山小学校では、日々の教育活動を進めて行くにあたり、子供たち一人一人の命と人権を尊重する立場を貫き、体罰や不適切な指導を行うことなく、粘り強く子供たちと向き合っていきます。そのために、まずは子供たち一人一人を正しく理解し、信頼関係を築くこと。そして、校内での研修に取り組んだり、教職員同士が日ごろの指導について話し合ったり、よりよい指導の在り方を追及したりしています。
それらの取り組みの一環として、今年度も体罰防止に向けたスローガンを作りました。子供たちを思う心、教師としての使命感や責任感、そしてプロフェッショナルとしての専門性(技)を発揮していく。そして子供たちの良さに気づき、伸ばし、認めながら成長を支えていく。そこに力を尽くしていくことが、体罰等のない永山小学校で在り続けていく土台になると考えます。